日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

黒い壁08

时间: 2018-07-30    进入日语论坛
核心提示:8 弾 痕 聞いた住所が不完全だったこともあって、探し当てたのは、もう夜の九時近かった。 その一軒家の前には、数人の人が
(单词翻译:双击或拖选)
 8 弾 痕
 
 聞いた住所が不完全だったこともあって、探し当てたのは、もう夜の九時近かった。
 
 その一軒家の前には、数人の人が困った様子でたたずんでいる。
 
「——失礼ですが」
 
 と、利根は言った。「ここは、永井さんのお宅ですか」
 
 中年の主婦が振り返って、
 
「あんた、どなた?」
 
「永井さんの古い友人です」
 
 と、利根は言った。「何かあったんですか?」
 
「いえね……」
 
 と、居合せた男女は顔を見合せて、
 
「何か凄《すご》い物音がしてね」
 
 と、一人が言った。
 
「物音? どんな音です?」
 
「よく分んないわよ。でもさ、その後、悲鳴みたいなもんがしたって——」
 
「俺は言わねえよ! 人の声がした、って言っただけだ」
 
「言ったじゃないの! 『ありゃ、女の悲鳴だ』って」
 
「いや、そんな風にも聞こえたってだけさ」
 
「言ったことは言ったんだから——」
 
「待って下さい」
 
 と、利根は言った。「警察には連絡したんですか?」
 
「だって……もし何でもなかったら……。ねえ、叱られちゃうわよ」
 
「いや、大丈夫ですよ。私が呼びましょう。友人ですから、呼んでもおかしくない」
 
「そうしてくれる?」
 
 ホッとした空気が広がる。
 
「その物音と声は、いつごろ聞こえたんですか?」
 
「ええと……」
 
 と、顔を見合せて、
 
「十五分くらい前かな」
 
「そんなもんね」
 
「分りました」
 
 利根は〈永井〉という表札の出た玄関へ目をやった。
 
 古びた一軒家で、夜だというのに、明りも消えている。
 
 ——永井は会社を休んでいた。
 
 住所を訊《き》いても、なかなか教えてはもらえなかった。当然ではある。
 
 やっと聞いて、帰り道、こうして捜して来たのだが……。
 
「恐れ入りますが、電話を貸して下さい」
 
「ああ、うちが向いだから」
 
 と、快く言ってくれて、利根は向いの家へ上り、一一〇番した。
 
 何があったのかはっきりしているわけではないので、なかなか出向いてくれるとは言わなかったが、それでも、利根の話し方がきちんとしていたせいだろう、パトカーが来てくれることになった。
 
「——やれやれ」
 
 外へ出て、利根は永井の家の玄関のドアを叩いてみた。
 
「むだよ。何回も呼んでみたわよ」
 
「そうですか。——どうしたんだろう」
 
 利根はドアを開けようとしたが、鍵《かぎ》がかかっている。
 
「奥さんと子供さんがいるんですね?」
 
「そうよ。男の子で、今……二つかしらね、確か。『クニちゃん』っていつも呼んでたから、『クニオ』とでもいうのかしら」
 
 表札は〈永井〉の姓だけである。
 
「私がパトカーを待っています。もしご用があれば——」
 
「でもねえ……。気になるわよ」
 
 居合せた人たちも、利根が警察の相手をしてくれるとなると、どうなるか見届けたいらしい。
 
「ご主人が中にいるかどうか、お分りですか」
 
「さあ……。会社から帰ったかどうか……」
 
 と、首をかしげている。
 
 そのとき——利根の耳に入って来たのは、待っているパトカーのサイレンではなかった。
 
 家の中から子供の泣き声が——甲《かん》高《だか》く、はっきりと聞こえて来たのである。
 
「あらま。クニちゃんだわ、きっと」
 
 と、主婦が言った。
 
「中へ入りましょう! もしけがでもしていたら大変だ」
 
 利根はそう言ったが、誰もが、玄関をこじ開けて入るとなると、ためらっている。
 
「鞄《かばん》を持っていて下さい」
 
 と、利根はその主婦に鞄を預けると、玄関のドアを力一杯揺さぶった。
 
 古いドアとはいえ、そう簡単には開かない。
 
 利根は、玄関の脇に積んであるレンガを一つ手に取って、ドアの鍵の辺りに何度か打ちつけた。
 
 何かの弾み、というものだろう。ドアがカチリと音をたてて開いた。
 
 子供の泣き声がひときわ高く聞こえてくる。
 
 利根は中へ入り、明りのスイッチを捜して押した。
 
 玄関が明るくなる。正面の襖《ふすま》が半ば開いていた。
 
「どこにいるんだ?」
 
 と、できるだけ穏やかに呼ぶ。「クニオ君かい? 今行くからね」
 
 泣き声は止まない。——すぐ近くだ。
 
 利根は、襖を開け、明りを点《つ》けると、息を呑んだ。
 
 ——茶の間だった。いや、たぶんそうだったのだろう。
 
 戸棚、ちゃぶ台、食器戸棚、どれもがボロボロになっている。
 
 何があったんだ?
 
 ガラスが砕け、障子は桟ごとバラバラになっていた。
 
 子供の泣き声は——どこだ?
 
 廊下があって、その途中、肩ほどの高さに小さな納戸がある。
 
 利根はその引き戸を開けた。
 
 男の子の小さな顔が見えた。
 
「良かった!——さあ、もう大丈夫!」
 
 男の子は、おとなしく利根に抱かれて出て来た。
 
「クニオ君だね?」
 
 男の子がコックリと肯《うなず》く。涙で汚れた顔には、永井の面影がある。
 
「——まあ、無事だったの!」
 
 抱いて出ると、向いの主婦が声を上げた。「クニちゃん! 怖かったね!」
 
「お願いします。母親を捜します」
 
「どうしたっていうの?」
 
「分りません。——さっぱり分りません」
 
 利根は、子供を主婦に任せて、家の中へ戻った。
 
「奥さん。——奥さん、どこです?」
 
 と、利根は呼んだ。
 
 あの茶の間には、少なくとも永井の妻の姿はなかった。
 
 ガラスの飛び散った茶の間へは危くて入れず、利根は廊下の奥へと進んでみた。
 
 風呂場らしいくもりガラスの戸がある。そこは明りが点いていた。
 
 少しためらったが、利根は戸に手をかけ、ゆっくりと開けた。ガラガラと戸がレールの上を滑る。
 
 手前の小さな洗面所、その向うにお風呂場があった。
 
 そこに、女が倒れていた。タイルの上に、血に染ってうつ伏せに倒れている。
 
 顔がこっちを向いて、もう何も見ていない目が見える。
 
 利根は、パトカーのサイレンで我に返った。
 
 これが——永井の妻だろう。
 
「女房と子供を頼む」
 
 と、永井は言ったが……。
 
 助けられなかった。——子供だけが生きのびたのだ。
 
 
 
「ここです」
 
 と、利根は言った。
 
 パトカーが停る。誰かが見ていたらびっくりするだろう。
 
 もう夜中、十二時を回っていた。
 
 警察での話が長くなって、自宅までこうして送ってくれたのである。
 
 ぐったりと、体の芯《しん》までくたびれ切っていた。
 
 三階へエレベーターで上り、部屋へ辿《たど》り着くまでが、とんでもなく長く感じられた。
 
 上着を脱ぎ、ネクタイを外すと、利根はしばらく部屋の真中に座り込んだきり、動けなかった。
 
 今は、ただ休みたかったが、しかし、そう簡単には眠れないだろう。——永井の妻、伸子の死体の映像が、目の前をチラついて、消えない。
 
 それは、あの金網越しに見た白いコートの女とダブって、利根の胸をしめつけた。
 
 ——何があったのか。
 
 永井は行方が分らないままだった。
 
 利根は、
 
「なぜ永井の所を訪ねたか」
 
 を説明するために、昼間の電話のことを刑事へ話さなければならなかった。
 
 もちろん、喫茶店で見た「永井」については黙っていたのだ。
 
 しかし、そのために、刑事は見当外れの推測をしたらしい。——まともでない電話。妻の他殺死体。
 
 刑事は、永井がノイローゼのような状態で、妻子を殺そうとした、と思ったのである。妻は危険を感じて、子供を戸棚へ隠し、自分は逃げる間がなく殺された……。
 
 利根は、「そうじゃない」と言おうとしたが、根拠を問われても答えられないことを考えて、やめた。
 
 刑事は、永井を手配するだろう。——しかし、利根は知っている。
 
 永井はもう死んでいるのだ。妻の伸子が殺されたとき、永井は死んでいたのである。
 
 それを知っているのは、利根しかいない……。
 
 子供は「邦男」という名だった。
 
 警察から、近くの施設へ連れて行かれたが、もうぐっすり眠ってしまっていた。
 
 それでも、刑事が首をかしげたのは、伸子が射殺されていたことだ。
 
 伸子は七、八発の弾丸を撃ち込まれて死んでおり、茶の間の惨状はおそらく「軽機関銃のようなもの」を乱射したためだということだった。
 
 永井が、ただの拳銃ぐらいならともかく、機関銃など持っていたわけもない。
 
 ——分らなかった。
 
 今日はもう、寝よう。
 
 立ち上ると、玄関のドアをノックする音がして、利根は一瞬心臓が止るかと思うほどびっくりした。
 
「どなた?」
 
「利根さん。——美奈です」
 
 急いでドアを開けると、美奈がパジャマにカーデガンをはおって立っている。
 
「どうしたんだい?」
 
「だって——上から見たの。パトカーから降りて来たから心配になって……」
 
「ああ、そうか。いや、ちょっと事件の証人になってね。僕が捕まったわけじゃないよ」
 
「じゃ……何ともないのね」
 
「うん。ありがとう、心配してくれて」
 
 やっと、利根は微笑を浮かべた。
 
「良かった」
 
 そう言うなり、美奈が突然利根に抱きついた。
 
「美奈ちゃん……」
 
「心配だった!」
 
 震えるような声だった。
 
 そして、パッと離れると、
 
「お母さん、酔って帰って来て、もう寝てる」
 
 と言うと、ニッコリ笑った。「おやすみなさい!」
 
「おやすみ……」
 
 エレベーターへ駆けて行く美奈の後ろ姿を見送って、利根は戸惑っていた。
 
 今の美奈の抱擁は、少女のものではなかったかもしれない。——いや、気のせいだろうか?
 
 利根は、音をたてないように、そっとドアを閉め、ロックしたのだった……。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(1)
100%
踩一下
(0)
0%