日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

黒い壁11

时间: 2018-07-30    进入日语论坛
核心提示:11 少 年「ごめんね、遅れて」「いいよ、中をぶらついて待ってる」 と、弓原美奈は言った。「できるだけ急いで行くから」 風
(单词翻译:双击或拖选)
 11 少 年
 
「ごめんね、遅れて」
 
「いいよ、中をぶらついて待ってる」
 
 と、弓原美奈は言った。
 
「できるだけ急いで行くから」
 
 風井咲子はそう言って、電話を切った。
 
 咲子と、この日曜日の夕方、美奈は待ち合せて何か食べて帰ることにしていた。
 
 約束の時間を、十分ほど過ぎて、おかしいな、と思い始めたとき、美奈の携帯電話が鳴ったのである。
 
 咲子は、母親の用事で出かけていたのだが、意外に手間どって、三十分近く遅れそうといって来た。
 
 美奈は別に急いでいるわけでもなかったので、二人で待ち合せた広場に面したスーパーマーケットの、小物売場で待っていることにしたのだった。
 
 ——店内は、そろそろ夕食の買物の客は減り始めて、少し空《す》いていた。
 
 美奈はスーパーの二階へ上って、文房具やキャラクターグッズの並んでいる棚に見入った。
 
 可愛い小物を見付けて買うのが、美奈の楽しみの一つだ。
 
 ゆっくりと棚の一つ一つを眺めて行く。
 
 棚の端を回ろうとして、向うから来た子とぶつかりそうになった。
 
「あ、ごめんなさい」
 
 と言って——相手が外国人らしいと気付く。
 
 男の子だ。髪は茶色で、顔立ちは西洋人。身長は美奈と同じくらいあるが、年齢はずっと下だろう。ヒョロリと足が長く、まだ男の子らしいがっしりしたところがない。
 
 たぶん十四歳か——もっと下かもしれない。
 
 ぶつかりかけて、謝った美奈は、その少年がじっと自分を見つめるのを見て、
 
「ごめんなさい……」
 
 と、ゆっくり言った。
 
 日本語が分っていないのか、と思ったのである。
 
 その目は青かった。澄んで、ふしぎな透明さをたたえていた。
 
 そして、美奈を見つめる視線は、どこか冷たく、ゾッとするようなものを持っていた……。
 
「何でもないよ」
 
 と、その少年は言って、パッと美奈のわきをすり抜けて行ってしまった。
 
「——何だ」
 
 と、思わず呟《つぶや》く。「日本語、しゃべれるんじゃない」
 
 美奈は肩をすくめて、また棚を眺めて行った。
 
 十分ほどたっただろうか。突然、
 
「泥棒!」
 
 という叫び声が上った。「おい! 待て!」
 
 エプロンをつけてレジを打っていた中年のおじさんが、カウンターから飛びだして、
 
「泥棒だ!」
 
 と大声で言いながら追いかけて行く。
 
 美奈は、ちょうどレジを見る位置に来ていたので、その声に振り向いた。
 
 そして——レジの係が追いかけている「泥棒」が、さっきぶつかりかけた少年だと知って目をみはった。
 
 たぶん、前の客が支払いしているときに、レジの中の金をわしづかみにして逃げたのだろう。
 
 少年は、二階から下りる階段を飛ぶような勢いで駆け下りて行く。
 
 美奈は思わずその階段の方へ近寄っていた。
 
 少年は、階段の踊り場で足を滑らした。
 
 アッという間もなく、階段を下まで転り落ちる。硬貨が散らばって、音をたてた。
 
「捕まえてくれ!」
 
 と、追っかけるレジ係が怒鳴っても、客にはとても無理なことで、店の人間が気付いて駆けて来たときには、少年はもう外へ飛び出していた。
 
 美奈は、少年があんなにひどい落ち方をして、けがしなかったかしら、と思った。
 
 もちろん、自分がお金を盗んで逃げようとしたのだから、自分のせいなのだが、それでもあの細くてきゃしゃな体つきと、あの目を思い出すと、ふしぎと責める気になれないのだった。
 
「——大丈夫。全部落として行きやがった」
 
 レジの係がお金を拾い集めて、「ざま見ろだ! たちの悪いガキなんだから」
 
 息を切らしながら、レジの係のおじさんが二階へ戻ってくる。
 
 美奈は、小さなクリップをいくつか手にしてレジへ出すと、
 
「——今の男の子、知ってるんですか」
 
 と言った。
 
「え? ああ、あいつかい。——二百十円。うん、何しろこの辺でよく万引きやるんだ」
 
「万引き?」
 
「そう。どの店でも用心してるよ。目立つだろ。あんな風だからな」
 
「じゃ、今日みたいにお金をとって行くなんて——」
 
「うん。ありゃ初めてだ」
 
 と肯《うなず》いて、「びっくりした。だけど、全部落として行った。悪いことはできねえよ」
 
 美奈はお金を払って、
 
「どこの子なの?」
 
「さあね。——たいてい、この裏の公園で寝てるって話だよ」
 
「公園で……」
 
 美奈が、おつりを財布へしまって、階段を下りて行くと、
 
「ごめん!」
 
 と、咲子が手を振ってスーパーへ入って来るのが見えた。
 
 
 
「やめとけば?」
 
 と、咲子は美奈の手を引張った。
 
「せっかくここまで来て?」
 
「だって……一人じゃないかもしれないよ」
 
 美奈は、人《ひと》気《け》のなくなった公園の前に立つと、
 
「咲子、ここにいて」
 
「でも……」
 
「何かあったら、逃げてね。私を助けようなんてしないで」
 
「もう!——美奈のひねくれ屋!」
 
 と、咲子はむくれて、「一緒に行きゃいいんでしょ!」
 
 美奈は笑いをかみ殺した。
 
 小さな公園の中で、捜すのに時間はかからなかった。
 
 植込みの向うに動く気配があって、
 
「そこにいるの?」
 
 と、美奈が声をかけると、あの少年が植込みのわきから顔を出した。
 
「やっぱりいたね」
 
 と、美奈は微笑んで、「憶《おぼ》えてる? さっきスーパーで……」
 
「何だよ」
 
 と、少年は美奈を見上げた。
 
「うん。これ……」
 
 と、紙袋を出して、「ハンバーガーと、紙パックの紅茶。ハンバーガー、まだあったかいよ」
 
 少年は、しばらく美奈を見ていたが、
 
「置いてけよ」
 
 と言った。
 
「うん。じゃ……。ここに置くね」
 
 地面に置くのも何だかいやで、ベンチの上にのせる。
 
「待てよ」
 
 と、少年は息をついて、「持って来てくれよ。足が痛くて……」
 
「さっき、階段から落ちたせい?」
 
「うん……」
 
 はい、と紙袋を渡すと、
 
「じゃあ、これで——。足のけが、ひどいようなら、お医者に診せた方がいいよ」
 
 食べるところを見られたくないだろうと思って、美奈は、ちょっと手を振って、そのまま公園を出た。
 
「——ああ、ドキドキした」
 
 と、咲子はホッとした様子で、「物好きね、美奈も」
 
「でも……」
 
 と、歩きながら不安げで、「足、かなり痛そうだったね」
 
「放っときなよ。自分のせいじゃない」
 
「そりゃそうだけど……」
 
 正直、美奈一人ならもっとあの少年のそばにいただろうが、今は咲子がいる。
 
 美奈は、咲子が慎重な性格で、たいていのことは親に報告してしまうことも分っていたので、これで切り上げることにしたのである。
 
「——でも、あの男の子、結構可愛かったよね」
 
 その咲子が、バスを待っている間に、そんなことを言い出した。
 
「咲子。本心?」
 
「うん。私、顔は好み。もちろん、泥棒じゃいやだけど」
 
 咲子は面食いである。
 
「でも、年下でしょ」
 
「たぶん、十三、四だね、あれ」
 
「あれ、ってことないでしょ」
 
 美奈は、バスが来るのを見て、「——咲子」
 
「何よ。いやよ、あんな所に戻るの」
 
「はいはい」
 
 バスが停って、扉が開いた。
 
「けがしてれば、子犬だって放っておけないよね」
 
 と、咲子は言った。
 
 二人は、小走りに、あの公園へと戻って行った。
 
 風に空の紙袋が飛んで行く。
 
 しかし、少年の姿はなかった。
 
「何だ。歩けたんじゃない」
 
 と、咲子が肩をすくめて、「心配して損しちゃった」
 
「そうだね」
 
 夜になると、風は冷たい。——寝るのはどこか他の場所なのだろう。
 
 美奈たちが、公園を出て歩き出そうとすると、
 
「君たち」
 
 呼ばれて、びっくりして振り返る。
 
 大柄な、がっしりした体つきの男が立っている。——日本人ではない、頭はほとんど禿《は》げていたが、耳の辺りに残った毛は白く光っていた。
 
「この辺で、十二、三歳の男の子、見なかった?」
 
 達者な日本語である。発音が固くて、巻き舌になるところは、ドイツ人かと美奈には思えた。
 
 美奈は、この男が何者か分らないので、どう答えるか迷ったが、先に咲子の方が、
 
「私たちも捜しに来たの」
 
 と言ってしまった。
 
「ほう。——すると、ここにいたことがあるんだね?」
 
「前はいたんです」
 
 と、美奈は急いで言った。「でも、どこかへ行っちゃったみたい」
 
「前、とはいつごろ?」
 
 と、男が訊く、
 
「ええと……二、三週間かな。ね?」
 
 と、咲子の方を見る。
 
 咲子は呆《あつ》気《け》にとられつつ、
 
「たぶん、それくらいね」
 
 と、同調した。
 
「そうか。君らは、その子にどんな用事で?」
 
「この前、足をけがしてたんで、どうしたかな、と思って」
 
 美奈は、「あなたは、あの子の……お父さん……じゃないですよね」
 
 と見上げる。
 
「父親じゃないが、父親に頼まれて捜している」
 
 と、男は言った。「もし、その子を見かけたら、ここへ電話してくれないか」 男が名刺を出した。
 
 カタカナで、〈オットー〉とだけある。
 
「オットーさん」
 
「そうだ。〈お父さん〉と憶えてくれ」
 
 男は笑って、「ちゃんとお礼はするよ、知らせてくれたらね」
 
「分りました」
 
 と、美奈は言った。「あの子、どこの国の子?」
 
「もちろんドイツ人だ」
 
 と、男は、何を今さらという表情で、「私もね」
 
 男が、コートのポケットに手を入れて立ち去る。
 
 美奈は、咲子と顔を見合せて、
 
「あの人、変だよ」
 
 と言った。
 
「もう、美奈の言うことにはついて行けない!」
 
「そう怒らないの」
 
 と、美奈は親友の肩を叩いて、「あのオットーって人、拳銃を持ってた」
 
 咲子は、それを聞いて真青になった……。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%