日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

黒い壁12

时间: 2018-07-30    进入日语论坛
核心提示:12 惨 劇 説子は目をさました。 今のは? 夢の中だろうか。 いや、それは妙だ。何の夢も見ていなかったのに、聞いたりす
(单词翻译:双击或拖选)
  12 惨 劇
 
 説子は目をさました。
 
 ——今のは? 夢の中だろうか。
 
 いや、それは妙だ。何の夢も見ていなかったのに、聞いたりするだろうか?——女の悲鳴を。
 
「ね、利根さん」
 
 と、小声で呼ぶ。「——利根さん。起きて」
 
 しかし、利根はツインベッドの一つで、寝返りを打っただけだった。
 
 仕方ない。——無理に起すのも気がすすまず、説子はベッドから出て、バスローブをはおった。
 
 二人で、夕食をとってこのホテルへチェックインして……。
 
「明日、休んじまおうか」
 
 と、利根が言うほど、クタクタになるまで愛し合った。
 
 そのせいで、ぐっすり眠っている利根に文句を言っても……。
 
 時計へ目をやると、午前四時になっていた。
 
 今のは本当に悲鳴だったろうか?
 
 説子は、ドアへ近付くと、覗《のぞ》き窓《まど》から廊下を見た。
 
 誰もいないし、誰一人駆けつけても来ない。
 
 じっと耳を澄ましても、何も聞こえない。
 
 やはり気のせいか……。
 
 説子は、バスルームへ行って顔を洗った。——眠気はいくらかさめたが、十分もすれば眠ってしまうだろうと思えた。
 
 タオルで顔を拭《ぬぐ》い、ベッドへ戻ろうとして……説子はもう一度ドアへ寄って、廊下を覗き見た。
 
 何ごともない。——平穏無事である。
 
 説子がドアから離れようとしたとき、隣室のドアが開いた。
 
 もう一度目をつける。
 
 男が一人、黒いコートをはおって出て来た。そして、説子の見る前を通り過ぎて、エレベーターの方へと消えた。
 
 それだけだ。——それだけ。
 
 気にはなったが、通報するには根拠が乏しい。
 
 説子は、ベツドへ戻って目を閉じた。
 
 今は、厄介なことを少しでも遠ざけたいのだ。何も、わざわざ、もめごとの種を自分でまくことはない。
 
 ——寝よう。
 
 ギュッと目をつぶって、説子は眠ろうとした。
 
 あの悲鳴も、目の前を通って行った男も、全部夢の中のことだ……。
 
 そう。——いつしか、説子は再び眠りに落ちて行った。
 
 
 
「——毎朝、こんな朝食だといいね」
 
 と、利根は上機嫌で、ビュッフェスタイルの朝食をたっぷりと皿にとって食べていた。
 
「家でこんなもの、作れないわよ」
 
 と、説子は笑った。
 
「まだ早い。こんなにのんびり食べてられるなんてな」
 
「そりゃ、会社まで十分だもの」
 
「いいな、実に」
 
「私も、今朝はお腹が空いて。——取ってくるわ」
 
 説子は、ゆで卵、スクランブルエッグから、ベーコン、ハムなどをどんどん皿へ取った。
 
 そして——ふと説子の目はフロントの方へ向いた。
 
 警官が数人、急いでフロントへ駆けつけ、そして案内されてエレベーターへ……。
 
 まさか……。
 
 テーブルへ戻ると、
 
「ああ、もう満腹だ」
 
 と、利根が言った。
 
「ね、フロントに……」
 
「うん?」
 
 振り向いて、「警官がいるね」
 
 説子は少し迷って、
 
「——さ、早く食べましょ。ここから遅刻したら、みっともないわよ」
 
 と言った。
 
 もちろん、あれがゆうべの悲鳴と同じことだとは限らないわけだ。全く別の事件かもしれない。
 
 無理に自分自身へそう言い聞かせて、説子は忘れようとした。
 
 耳の底で、いつの間にか悲鳴を打ち消す、別の音を捜していたのかもしれない。
 
 
 
「——君は?」
 
 フロントで、山代弥生は問われて、
 
「呼ばれて来ました。あの……本当に——」
 
「君の名前は?」
 
 と、刑事が言っていた。
 
「山代弥生です」
 
「大学生?」
 
「S大文学部です」
 
「学生証を」
 
 山代弥生は、バッグから学生証を取り出して刑事へ渡した。手が震えている。
 
「——はい。それじゃ、こっちへ」
 
 学生証を返すと、刑事は弥生を連れてエレベーターへと向った。
 
 山代弥生は、大学へ行く仕度をして、家を出ようとしたとき、電話が入ったのである。
 
 Kホテル。——木浜和子という子を知っているか。
 
 親友の名が出て、弥生はびっくりした。
 
 呼ばれて駆けつけたのだが、信じられなかった。誰か、他の子の間違いだ、と思いたかった。
 
 エレベーターの中で、
 
「友だちかね」
 
 と、刑事が訊《き》いた。
 
「はい。でも……」
 
「辛《つら》いだろうが、ともかく見てくれ」
 
「本当に……和子ですか」
 
 と、弥生は言った。
 
「さあ。それを君に見てもらうんだ」
 
 エレベーターが停り、扉が開く。
 
「僕は国原」
 
 と、刑事が言った。「五十歳だ。君のお父さんくらいか」
 
「父は——五十二です」
 
「同じ世代だな」
 
 廊下に人が大勢いた。国原という刑事は、五十にしては若く見えた。
 
「どいてくれ。——中は?」
 
「今、検死官が」
 
「そうか。身《み》許《もと》の確認だ」
 
 弥生は、逃げ出したかった。
 
 ——木浜和子は、同じS大の二年生で、大学の中では一番の仲良しである。
 
 弥生が呼ばれたのは、和子が上京して一人住いをしているからだ。その手帳のトップに、弥生の名前があったのである。
 
「入って」
 
 と、国原が手招きする。
 
 こわごわ中へ入ると、ダブルベッドが目に入った。——シーツはしわになっているが、そこには何もなかった。
 
「——木浜和子さんの物?」
 
 テーブルの上のバッグや財布、そして教科書……。
 
「そうです」
 
 弥生の声がかすれている。
 
「現場はバスルームだ」
 
 と、国原が言った。「君には気の毒だが、まず被害者がはっきりしないと、何もできないのでね」
 
 弥生は青ざめた顔で肯《うなず》いた。
 
「来てくれ」
 
 国原に促されて、弥生は震える足でバスルームの中へ入って行った。
 
 写真のフラッシュが光る。——バスタブの傍らに、膝《ひざ》をついていた男が振り返った。
 
「国原君。こいつはプロの手口だ。刃物を扱い慣れてるよ。鮮やかなもんだ」
 
「検死官。——被害者の友人です」
 
「ああ、そうか。まあ……仕方ない。見てくれ」
 
 弥生は前へ押し出されるようにして、バスタブの手前まで行った。
 
 目をそろそろと上げる。
 
 和子……。
 
「友だちかね」
 
 と、国原が言った。「肯くだけでいい」
 
 弥生は肯いた。
 
「分った。ありがとう」
 
 弥生は支えられてバスルームを出ると、そこで緊張の糸がプツンと切れて、失神してしまった。
 
 
 
「——大丈夫か」
 
 冷たいおしぼりが額にのせられて、弥生はソファに寝かされていた。
 
「ここは、別の部屋だ」
 
 国原刑事がそばに椅子を持って来て座っていた。
 
「私……気絶したんですね」
 
「当然だ。無理をさせて、すまなかったね」
 
 弥生は、大きく息を吐いて、
 
「和子……苦しまなかったでしょうか」
 
 と訊いた。
 
「喉《のど》を切られて、一瞬の出血のショックで亡くなったろう。苦しみは長くなかったと思う」
 
「そうですか……。でも、むごい……」
 
 弥生は涙を拭《ぬぐ》った。
 
「犯人は、どうやら外国人らしい」
 
「え?」
 
「金髪の男性、という証言がある。印象としては、ややいかつい、ドイツ風の顔だということだ」
 
 弥生は、ゆっくりと起きて、
 
「和子は……仕送りが止ってたんです」
 
「家からの?」
 
「不況で、送れないと言って来たって。困ってました」
 
「いつのことだね?」
 
「二年生になったばかりのころです」
 
「それで——」
 
「アルバイトを捜してました。でも、その内、ずいぶん洒《しや》落《れ》た服も着たりするようになって……。本人は、『また父の所がうまく行ってるの』と言っていましたが、みんな分ってました」
 
「つまり、男と……」
 
「他に考えられません。どんどん持っている物もブランド品になって」
 
 弥生はため息をついて、「私が、もっときつく言って、やめさせれば良かった……」
 
「子供じゃない。仕方ないさ」
 
 国原は言った。「そうなると厄介だな。特定の恋人じゃないというわけだ」
 
「そうです」
 
「彼女が——男を見付けるのは、何かそういうクラブなどに入ってのことかね?」
 
「分りません。訊いたこともないし、訊いてもしゃべらなかったでしょう」
 
 弥生はそう言って、「ご両親には……」
 
「今、こっちへ向っておられる」
 
「そうですか」
 
「君の持物だ。これで全部かな?」
 
 と、国原が言った。「持っていたものが、倒れたときにあちこち飛んでいってしまってね」
 
「すみません!」
 
 弥生はタオルで顔を拭った。
 
 ドアをノックする音。
 
 国原がすぐに立って行き、ドアを細く開けて何か話していたが、
 
「山代弥生君」
 
「はい……」
 
「協力ありがとう。君はもう気分が良くなったら帰っていいよ」
 
「分りました」
 
「何か、思い出したことでもあれば、ここへ電話を」
 
 と、国原刑事は名刺を渡し、「じゃ、僕はちょっと失礼する」
 
「どうも……」
 
 弥生は、一人になると、テーブルの上の物をバッグへ戻した。
 
 そして弥生の手が止った。
 
「これ……私のものじゃないわ」
 
 弥生は呟《つぶや》いて、それを手にしてじっと見つめていた……。
 
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%