日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

黒い壁15

时间: 2018-07-30    进入日语论坛
核心提示:15 オットー「起きてるんでしょ」 と、美奈は言った。「分るわよ、タヌキ寝入りしても。『タヌキ寝入り』って、分んないか」「
(单词翻译:双击或拖选)
 15 オットー
 
「起きてるんでしょ」
 
 と、美奈は言った。「分るわよ、タヌキ寝入りしても。——『タヌキ寝入り』って、分んないか」
 
「知ってるよ」
 
 と、目を開けて、少年が言った。
 
「ほら、起きてた」
 
 と、美奈は笑って言った。
 
 少年もちょっと笑った。——珍しいことだった。
 
「痛い?」
 
 美奈は、学生鞄《かばん》を床へ置いて、ベッドのわきの椅子に腰をかけた。
 
 カール少年がこの病院で手術を受けてから、三日たっている。経過は良好で、今日からカールは普通の病室へ移されていた。
 
「少し」
 
 カールは包帯でグルグル巻きにされ、ベルトで吊られた片足を眺めて、「動けないって、いやだ」
 
「仕方ないでしょ。ちゃんと治しておかないと」
 
 カールは、ふしぎそうに美奈を見た。
 
「どうして入院させたりしたんだ?」
 
「放っとけなかっただけよ。——ねえ、あなた、日本に知り合いとか親《しん》戚《せき》とか、いないの?」
 
 学校の帰り、美奈はこうして毎日病院に立ち寄っていたが、普通の病室へ移って、やっと話ができる状態になったのである。
 
「いたら、あんなことしてない」
 
 と、カールはぶっきらぼうに言った。
 
「でも、誰か……。あなた、オットーって人、知ってる?」
 
 その名を聞いたとたん、カール少年の顔に激しい怒りが浮かんだ。
 
「知ってるのね」
 
 ——美奈はびっくりしていた。
 
「オットーがどうしたんだ?」
 
「あなたのこと、捜してたのよ、あのスーパーの近くで」
 
「それで?」
 
「何だか怪しい人みたいだったから、話さなかった。——あの人は何なの?」
 
 カールは、青ざめた顔をこわばらせて、
 
「知らない方がいいよ」
 
 と言った。
 
「だって、会って話もしたのよ。向うが私の言ってることを信用してるかどうかも分らないし。何かあるのなら、話してよ」
 
 カールは、じっと天井を見上げて、
 
「知らない方がいいよ」
 
 と言った。
 
「どうして?」
 
 と、美奈は訊《き》いたが、カールは答えなかった。「——ねえ、どうして?」
 
「知らない方がいいんだ」
 
 カールは、そうくり返した。
 
 ——美奈は、病院を出た。
 
 なぜか、あのカールのことが気にかかっている。
 
 しかし、これ以上美奈にできることはないのだ。利根が名前を出してくれているから、やはり利根に何とかしてもらうしかないだろう。
 
 今夜、利根の所へ行ってみよう。美奈はそう決心した。
 
 バス停でバスを待っていると、携帯電話が鳴った。
 
「——もしもし」
 
「美奈? お母さんよ。今、どこ?」
 
「うん、外……だよ」
 
「出かけてるの?」
 
「学校の帰りに、友だちのお見舞に、病院へ寄ったの」
 
 母には何も話していなかった。
 
「そう。お母さん、食事の約束ができたから、少し遅くなるわ」
 
「うん、分った」
 
「何か買って帰って、食べててね。ごめんなさい」
 
「大丈夫だよ」
 
 と、美奈は言った。「もう十七だよ」
 
「そうね」
 
 栄江は笑って、「じゃ、気を付けてね」
 
「はい」
 
 美奈はホッと息をつく。——この分だと、母の帰りはかなり遅いだろう。
 
 今夜、利根の帰宅が早いといいのだけれど……。
 
 
 
 栄江は席に戻った。
 
「——今夜、大丈夫よ」
 
 そう言って、栄江の顔が赤く染る。
 
「ありがとう。無理を言ってすまない」
 
 マルティンが栄江の手を取る。
 
「いいえ」
 
 栄江は首を振った。「ちゃんと納得してのことですもの。——後悔しないわ」
 
 この三日間、忙しかった。
 
 マルティンとも、電話で話すだけ。
 
 そんな状況が、却《かえ》って栄江に一歩を踏み出させた。
 
 今日は仕事をやりくりして、この時間から後を空け、会っているのである。
 
「でも、遅くなっても帰らないと」
 
 と、栄江は言った。
 
「分ってる。じゃあ……出ようか」
 
 マルティンが促す。
 
 ホテルのバー。まだ夕方なので、客は少ない。
 
「このホテルの部屋を取った」
 
 と、マルティンがウエイターを呼んで支払いをしながら、言った。
 
「まあ、高かったでしょう」
 
「あなたを、安っぽいホテルへ連れていくわけにいかない」
 
「もったいないわ。あなた一人でも泊ってね」
 
 つい現実的な言い方をしてしまう栄江だった。
 
「食事は後で?」
 
「部屋で取ってもいいわ」
 
「それがいい。——ありがとう」
 
 マルティンはつり銭を受け取ると、立ち上った。
 
 二人はバーを出て、エレベーターへと向った。
 
「マルティン」
 
 と呼び止める声がした。
 
 栄江は足を止めて、少し年輩のドイツ人らしい男がやってくるのを見た。
 
「——お知り合い?」
 
 マルティンはなぜか固い表情で、ドイツ語で早口に何か言った。
 
 二人は握手している。
 
「ドイツにいたころの友人です」
 
 と、マルティンは言った。「オットーといって……」
 
「オットー・リンデンといいます」
 
 と、その男は達者な日本語で、「マルティンとは一緒に暮したこともあります」
 
「まあ、日本語がお上手ですね。——弓原栄江です」
 
 オットーという男は、栄江の手を取って、軽く会《え》釈《しやく》した。
 
 がっしりした体つきのその男は、マルティンとは大分タイプが違って見えた。
 
 マルティンがドイツ語でオットーに何か言うと、オットーの方はニヤリと笑って、
 
「マルティンが、『大切な仕事の打ち合せがある』と言っていますが、本当ですか?」
 
 と、栄江の方を見る。
 
「オットー!」
 
 マルティンは怒ったように言った。
 
「邪魔はしません。——では、いずれ、また」
 
 オットーは栄江に向って会釈すると、立ち去った。
 
「——ぶしつけな奴で、すみません」
 
 マルティンは、栄江に言った。
 
「いえ、そんなことはないけど……。久しぶりなんでしょ? いいの?」
 
「大丈夫。必要ならいつでも捜せます」
 
 マルティンは栄江の肩を抱いて、「今夜はあなたのことしか考えたくない」
 
 と言った。
 
 栄江は頬《ほお》を染めると、
 
「じゃ、まずエレベーターのボタンを押さないと、部屋へ行けないわ」
 
 と言った。
 
 マルティンが笑ってボタンに指を触れた。
 
 
 
「ごめんなさい」
 
 と、説子は言った。「今日はこのまま帰るわ。頭痛がして、早くやすみたいの」
 
「風邪ひいたのかな」
 
「大丈夫。一晩寝れば」
 
 説子は、表の公衆電話から会社へかけていた。——仕事で外出し、そのまま早退することにして、利根へ連絡しているのだ。
 
「明日は、予定通り、式場へ行きましょう」
 
「そうしよう。じゃ、僕も今日は少し頑張って仕事を片付けて帰るよ」
 
「無理しないでね」
 
 と、説子は言った。「それじゃ……」
 
 ——電話を切って、説子は振り返った。
 
 利根のいる公団住宅が見える。
 
 説子は、足早に、その棟へと向った。
 
 エレベーターで三階へ上る。
 
 利根の部屋の鍵《かぎ》は持っている。説子は、鍵をあけ、素早く部屋の中へ入った。
 
 ——もう、ここの空気になじんでいる自分。
 
 それは、自分の部屋へ入ったような安《あん》堵《ど》感を、説子に与えた。
 
 しかし——その「安心感」に影を落としているものがある。
 
 説子は、部屋へ上ると、コートを脱いで、まずバスルームへと足を向けた。
 
 あの棚には、もうあの〈壁のかけら〉はなかった。——利根も、同じ所にそのまま置いてはおくまい。
 
 では、どこにやったか。
 
 説子は、利根から、
 
「あの〈壁のかけら〉は処分したよ」
 
 と聞かされた。
 
 しかし、説子は直感的に察していた。利根はあの〈壁のかけら〉を捨てたりしないだろう、と。
 
 旧友からもらったという点を別にしても、あの〈壁のかけら〉から、何かふしぎなことが起っている。——説子は、利根が自分の経験したいくつもの奇妙な出来事を、すべて平気で忘れ去れるような人間でないことを、よく知っている。
 
 むしろ、そういう利根を愛しているとも言えるだろう。
 
 でも——あれはあまりに危険だ。説子は、あれが自分と利根の幸せをおびやかすことになると思っていた。
 
 見付けて、ひそかに処分してしまおう。——利根にはあくまで黙っていよう。
 
 説子は、バスルームの中から捜し始めた……。
 
 
 
 一人で外食というと、高校生ではどうしてもハンバーガーやフライドチキンになる。
 
 美奈は、駅前につい最近オープンしたお弁当屋さんに寄って、好きなお弁当と、サラダを買った。持って帰って家で食べた方がいい。
 
 こういうお弁当も、今は競争が激しいのでなかなかおいしいのである。
 
 美奈がアパートへ着いたときには、もう辺りはずいぶん暗くなっていた。日一日と、夜の訪れが早くなる季節だ。
 
「——あの人」
 
 足を止めたのは、自分の棟から、急ぎ足で出て来たのが、利根の「彼女」だったからだ。
 
 麻木説子。——しかし、何だか様子がおかしい。
 
 こんな早い時間に、利根が帰宅しているのだろうか?
 
 説子は、出て来たのだ。もう帰るところなのだろうか?
 
 帰るのなら、当然美奈と出くわすことになるのに、なぜか説子は逆の方向へと歩いて行った。
 
 美奈は、後を尾《つ》けてみることにした。
 
 手にさげたお弁当の袋がガサガサと音をたてるので、あまり近付くわけにはいかないのだが、この団地の中はよく分っている。
 
 少し離れて、美奈は説子を尾行して行った……。
 
 説子は、団地の奥の方へと入って行き、〈中央公園〉と住人が呼んでいる、広い公園の中へと足早に消えた。
 
 暗くなると、公園にはほとんど人がいない。
 
 美奈は駆け足になって、公園の中を少し上から見渡せる場所へと急いだ。
 
 公園で時間を潰《つぶ》している母親を捜したりするとき、みんなここへ来て中を見渡すのである。
 
 公園自体が、中央に池があって、少し低い位置に作られているのだ。
 
 美奈は息を弾ませて、説子の姿を捜した。
 
 すぐに、池の辺りを歩いている説子の姿が目に入った。——むろん、見られているとは思ってもいない。
 
 説子は、人《ひと》気《け》がないのを何度も確かめるように、キョロキョロと見回している。
 
 何をしているんだろう?
 
 説子がバッグを開け、何かを取り出した。小さくて何なのか分らないが、それを説子は力一杯池に向って放り投げたのである。
 
 池の真中辺りに小さな水柱が立ち、タポッという音が、美奈の耳にも聞こえて来た。
 
 説子がハンカチで手をしつこく拭《ふ》いている。そして、走るように公園から出て行ってしまった。
 
 美奈は、説子が通りかかったタクシーを停め、乗って行くのを見送った。
 
 アパートへ戻るわけではないのだ。
 
 今の様子から見て、説子は利根の部屋へ留守中に入り、何かを持ち出して捨てたのだろう。
 
 美奈は、公園の中へ入ってみた。
 
 もちろん、池は大きくて、真中辺りは深いので、何が捨てられたか、知りようもないのだが、それでも説子が立った辺りまで行ってみた。
 
 池の面はもう黒くかげって静かだった。
 
 ——何を捨てたんだろう?
 
 他の女の手紙とか、写真とか……。そんなものなら、池に捨てないで破るか焼くかすればいいのだ。
 
 ともかく、美奈は説子の秘密——利根に知られてはたぶん困ることを見たのだと思って、満足していた。
 
「帰ろう……」
 
 と、呟《つぶや》いて池から離れかけたとき、ふと池で水音がした。
 
 振り向くと——池の中から何かが飛び出して来た。
 
 妙な言い方だが、そうとしか見えない。
 
 何かが空中高く、放物線を描いて飛んで来ると、美奈の二、三メートル先の道へ落ちたのである。
 
 ——美奈は呆《あつ》気《け》に取られた。
 
 今のは何? まるで見えない手が投げ返しでもしたようだった。
 
 道へかがみ込んで見ると、落ちていたのは小さなビニール袋で、中に石のかけらのようなものが入っている。
 
 そっと拾い上げてみると、袋の中から、池の水がこぼれ落ちる。中には、黒い色をした石——いや四角くて薄い、かけらのような物が入っている。
 
 これを、説子は捨てたのだろうか。
 
 美奈は少し迷ったが、袋の中の水を切って、それからティッシュペーパーにくるんで、鞄の外側のポケットへと入れたのだった……。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%