日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

虹に向かって走れ02

时间: 2018-07-31    进入日语论坛
核心提示:2 裸の付合い「きれいな部屋」 と、少女は、中へ入って見回すと、「ここお一人なんですか?」「うん。もちろん。どうして?」
(单词翻译:双击或拖选)
 2 裸の付合い
 
「きれいな部屋」
 と、少女は、中へ入って見回すと、「ここ……お一人なんですか?」
「うん。もちろん。どうして?」
 と、剣崎は訊《き》いた。
「だって……」
 と、少女がベッドの方へ目をやる。
 なるほど。ツインルームなので、ベッドが二つ並んでいるのだ。
「二人用の部屋を、一人で使ってるんだ。疲れるからね」
「へえ。もったいない」
 少女は何《なに》気《げ》なくそう言ったのだろうが、剣崎はドキッとした。そう、もったいないからね、泊って行けば?
「まあ、座《すわ》りたまえ」
 と、小さな応接セットの方へ手を振って、「何もないけど——」
「いいんです」
 少女は、シャンと背筋を伸《のば》して、端然と椅子《いす》に座った。——その姿も、惚《ほ》れ惚《ぼ》れするほど美しい。
「こんなに遅い時間に出歩いて、大丈夫なの?」
 と、剣崎は、少女と向い合った椅子に身を任《まか》せて、言った。
「はい。うち、親がいないんで」
「いない?」
「事故で亡《な》くなったんです」
「へえ、そいつは……」
「弟と二人で住んでます。だから、いくら遅くても、叱《しか》られることないし」
「そうか。しかし大変だねえ」
 剣崎は心からそう言った。健《けな》気《げ》に生きる美少女、というやつには、特別弱い。
「でも気楽です。二人だけっていうのも」
「うん……。しかしねえ……」
 ふと、目《め》頭《がしら》が熱くなる。——やたら涙もろいのも性格である。
「剣崎さんって本名なんですね」
 と、少女が言った。
「うん、そうなんだよ。変った名前だろ?」
「この町に、前にもいらしたでしょ?」
「前に?」
 剣崎は、ちょっと考えて、「——ああ! そうか。撮影じゃなくて、何かのキャンペーンだったかな」
「ええ。一年くらい前に」
「そう。そうだったね」
 と、剣崎は肯《うなず》いた。
 そうか。この少女に言われるまで忘れていた。それで、このホテルも見《み》憶《おぼ》えがあったのか。
 何しろ、剣崎はただ啓子に言われる通りに駆《か》け回《まわ》っているだけで、明日どこへ行くのかもよく知らないのである。
「その時も会ったかな」
 と、剣崎は言った。
 いや、会っていれば憶えていないわけがない。
「私はお会いしてないんですけど、友だちが——」
「友だち? 君の?」
「そうです。このホテルへ訪ねて来たと思うんですけど」
「そうだったかな……」
 剣崎は頭をかいた。「いや、何しろ方々駆け回ってるんでね。すぐ忘れちゃうんだよ。——じゃ、君はその友だちに聞いて?」
「ええ、その子の代りに来たんです」
 と、少女は立ち上った。「あ《ヽ》な《ヽ》た《ヽ》を《ヽ》殺《ヽ》し《ヽ》に《ヽ》」
 少女がポケットからナイフを取り出すのを見て、剣崎は目を丸くした。反射神経も、どっちかといえば鈍《にぶ》い方だが、こういうときは別である。
「ワッ!」
 と飛び上ると、「おい、君! 落ちついて!」
「みっともないわね、いさぎよく死になさいよ!」
 少女がナイフを突き出して来る。のけぞった剣崎は、椅子《いす》ごと後ろへ引っくり返った。
「——助けて! 人殺し!」
 と、隣の部屋の壁を、ドンドンと叩《たた》いた。「ケイ! 助けてくれ!」
「逃げるな!」
「おい、落ちついて——」
 どっちが落ちつくんだか分りゃしない。
 剣崎は、ベッドへ飛び上り、床に転《ころ》がり落ちて、何とか逃げ回った。
「ぼ、僕が何をしたっていうんだ!」
「白ばっくれて! ルミ子はあんたのために死んだのよ!——あんたも後を追いなさい!」
「——待て! 待ってくれ!」
 剣崎は、ハアハア息を切らしながら、「そんな——そんな子のことは——」
「忘れたっていうの? それなら、ますます許せない!」
 と、ナイフが空《くう》を切る。
「キャッ!」
 剣崎は四つん這《ば》いになって、逃げ回った。
 何しろ、逃げるといっても狭い部屋の中である。ドアを開けて出るには、少女が間近に迫り過ぎている。
「誰《だれ》か来てくれ!——誰か!」
 剣崎が喚《わめ》いた。
 と——ドアにガン、と凄《すご》い音がしたと思うと、鍵《かぎ》が吹っ飛んで、誰かが転がり込んで来た。
「ウーン」
 と、うめいて気を失ったのは——カメラマンの太田である。
「待ちなさい!」
 水浜啓子が飛び込んで来た。——風《ふ》呂《ろ》に入っていたところを飛び出して来たので、裸にバスタオル一つ巻きつけただけである。
 唖《あ》然《ぜん》としている少女の手から、パッとナイフを取り上げた。
「——た、助かった!」
 剣崎が、ヘナヘナと床に座《すわ》り込んでしまった。
「こいつ——人殺しだ! 一一〇番!」
「どっちが人殺しよ!」
 と、少女が、剣崎にかみつくように言った。「ルミ子をあんな目に遭《あ》わせて! ルミ子、自殺しちゃったんだからね!」
「そんなこと、僕は知らない!」
 と、剣崎がわめく。
「ちょっと静かにして」
 と、啓子が顔をしかめて、「他のお客に迷《めい》惑《わく》でしょ」
「それどころじゃないだろ! 僕を殺そうとしたんだぞ!」
「大体、こんな若い女の子を部屋へ入れるのが間《ま》違《ちが》いなのよ」
 と、啓子がピシャリと言った。「びっくりして廊《ろう》下《か》へ出たら、こいつが——」
 と、のびている太田を見《み》下《お》ろして、
「何だかオロオロしてるの。だから、一緒にドアに体当りしたのよ。——私とドアの間に挟《はさ》まれて気絶しちゃったみたいね」
 少女はベッドに座《すわ》り込んで、
「警察へでもどうぞ突き出してちょうだい」
 と言った。「覚悟はできてるわ」
「ともかく、隣の部屋へ行きましょ」
 と、啓子が促《うなが》した。「剣崎さん、早く寝てよ。明日は早いんだから」
「こんなときに寝られるかって」
 と、ふくれている。
「眠らせてあげる?」
 啓子がグイと拳《こぶし》を突き出すと、剣崎はあわてて、
「分った! 寝る!」
 と、ベッドへ飛び込んだ。
「——こ《ヽ》れ《ヽ》を廊下へ出して、と」
 太田の両足をつかんで、廊下へズルズルと引きずり出し、「ま、風《か》邪《ぜ》引くぐらいは、カメラマンなら我慢しなきゃね」
 と呟《つぶや》いた。
 カメラからフィルムを出して、パトローネから全部引張り出して感光させ、
「返すわよ」
 と、ポンと投げておいて、「さ、あなた、こっちへ来て」
 少女は、ふてくされた顔で、肩をすくめると、言われたままに、啓子の部屋へ入った。
「——こっちはシングルだから狭《せま》いけどね」
 と、啓子はドアを閉めて、「ま、ベッドにでもかけて」
「あなたは?」
「私? 水《みず》浜《はま》啓《けい》子《こ》。剣《けん》崎《ざき》隼《はや》人《と》の付き人をやってるの」
「用心棒?」
「まあ、そんなとこね」
 と笑って、「——ハクション!」
 と、派《は》手《で》にクシャミをした。
「あらあら、こんな格《かつ》好《こう》でいたら、風邪引いちゃうわ。——私、お風呂の途中だったの。失礼して入って来るから」
「——どうぞ」
 と、少女は、やや呆《あつ》気《け》に取られた様子で、言った。
「そうだ。ねえ、あなたも入らない?」
「私?」
 少女が目を丸くする。
「そう。剣崎と追いかけっこして、汗かいたでしょ。さっぱりして話しましょうよ。大分気の持ちようも変って来るわ」
「でも——」
「いいから。ね?」
 と、啓子は、少女を引張って一緒に狭いバスルームへ入ると、「まだお湯、そんなに冷めてないと思うのよね」
 と、さっさとバスタオルを取って、湯の中へ身を沈めた。
「——うん! ちょうどいいわ。気持いいわよ。あなたも入ったら?」
 あまり大きな浴《よく》槽《そう》ではない。少々体を持て余した感のある啓子は、ヤッと足を出して、浴槽のヘリにのっけた。
 見ていた少女が、思わず笑い出した。
「——何かおかしい?」
「だって……。そこへ私が入ったら、お湯、溢《あふ》れちゃう」
「大《だい》丈《じよう》夫《ぶ》よ。——まだこんだけ余《よ》裕《ゆう》あるもの」
 と、お湯の表面と、浴槽のヘリの十五センチほどの差を指で測《はか》って、「あなた一人なら溢れない」
「溢れますよ」
「じゃ、賭《か》ける?」
「賭ける、って——何を?」
「あなたが入って、お湯が溢れなかったら、あなたは、何もかも事情を話して、総《すべ》て私に任せる。溢れたら、あなたは自由に帰っていい。——どう?」
 少女は、ちょっと唇《くちびる》を結んで考えてから、
「受けた!」
 と言うと、パッと服を脱《ぬ》ぎ出した。
「——ドブンと入っちゃいけないのよ。そっと……。そう。ほら、この間へ足を入れて。——ゆっくり沈むのよ。——そうそう」
 小さな浴槽は、ただでさえ大柄な啓子と、小柄とはいえ十六、七の女の子が二人で入ったのだから、身動きもできないくらい、一《いつ》杯《ぱい》になってしまった。
 しかし、お湯は、ぎりぎりまで上って来たものの、わずか二、三ミリのところで溢れなかった。
「ほら、私の勝ち!」
 と、啓子が言った。
「残念!」
 少女が息をついた。
 そして——二人して顔を見合わせ、一緒に笑い出したのだった。
「——あなたって面《おも》白《しろ》い人」
 と、少女が言った。「私、永《なが》谷《たに》聡《さと》子《こ》です」
「水浜啓子。『ケイ』って呼ばれてるわ。——あなた、可愛《かわい》いわね。タレントに、とか誘われたこと、ない?」
「向いてませんもの」
 と、少女は言った。「でも、ちょっと窮《きゆう》屈《くつ》ですね」
「そうね。私、もう体は洗ったの。先に出てるから、ゆっくり入ってらっしゃい」
 よいしょ、と啓子が起き上って、浴《よく》槽《そう》を出ると、
「アアッ!」
 少女——永谷聡子は足が滑《すべ》って、引っくり返った。
「あら、大丈夫?」
「ええ。——何とか」
 頭までお湯につかってしまった永谷聡子は、むせながら体を起こした。「お湯、足します」
 啓子が出たので、すっかりお湯が少なくなってしまったのだ。
「ごゆっくり」
 啓子は微《ほほ》笑《え》んで、「私、このタオルで拭《ふ》くから、あなた、バスタオル使ってちょうだい」
「でも——」
「いいのよ」
 啓子が出てしまうと、少女は蛇《じや》口《ぐち》をひねってお湯を出した。——不《ふ》思《し》議《ぎ》に素直な笑みが、その愛らしい顔に浮かんでいた……。
 
「——永谷聡子さんね」
 と、啓子が言った。「事情、話してもらえる?」
「ええ」
 永谷聡子は肯《うなず》いた。
「ジュース、飲んで」
 冷蔵庫から取り出した缶ジュースをコップに注《つ》いでやる。
「すみません」
 と、聡子は言った。「——喉《のど》、乾いてたんです」
「そうでしょう? お友だちが亡《な》くなったとか……」
「はい。去年、剣崎隼人がここへ来たときです」
 聡子は、ちょっと息をついた。「ちょうど今夜の私のように、ルミ子は——東《あずま》ルミ子っていうんですけど——このホテルへやって来ました」
「ファンだったの?」
「ええ、熱《ねつ》烈《れつ》な。——私は、割とさめてるというか……。両親亡くして、弟と二人ですし、そんなことに夢中になってる余裕ないんです」
「そりゃそうでしょうね」
 と、啓子は肯いた。
「でも、ルミ子が喜ぶからと思って、私にも、サインもらって来てよ、と言いました。ルミ子、『絶対にもらって来るからね』って言って——」
 聡子は、ふと言葉を切る。
「何があったの?」
「すぐには分りませんでした。その日は私、アルバイトで忙しくて……。次の日は日曜日だったので、お昼近くまで寝てたんです。私、弟に起こされて——お腹《なか》空《す》くと、うるさいんです」
 聡子は、ちょっと微《ほほ》笑《え》んだが、その笑みは、すぐに消えた。「で、お昼を食べてから、思い出しました。ルミ子のこと。それで……」
 
「——ルミ子、いますか」
 と、聡子は、ルミ子の家の玄関へ入って、出て来た母親に訊《き》いた。
「それがね……」
 と、母親は心配そうに、「まだ帰らないのよ」
「出かけたんですか」
 またどこかへ行ったのかしら、と思った。剣《けん》崎《ざき》隼《はや》人《と》は、今日どっかよそへ行っちゃってるはずだけど。
「いえ……。ゆうべから帰らないの」
「ゆうべから?」
 聡子も、これにはびっくりした。
 ルミ子は、甘えん坊のところがあって、気が小さい。結構遊びにも出るが、それでもこんな小さな都市では、夜九時にもなれば行く所もなくなってしまう。
「決して、夜遊び、外泊なんて、する子じゃなかったのに……」
 と、母親も、どうやら一睡もしていないらしく、目を赤くして言った。「聡子さん、あの子がどこに行ってるか、分りません?」
 聡子は、ちょっと迷った。スターの所へ行っているとは言いにくいので、ルミ子も、黙って出たらしい。
「私、ちょっと捜してみます」
 と、聡子は言って、東ルミ子の家を後にした。
 といって——どこを捜せばいいのやら……。
 しかし、まず、剣崎隼人に会いに行ったことははっきりしているのだから、そのホテルへ行くしかない。
 ホテル——といっても、そんなに大きくはない。この町で唯《ゆい》一《いつ》の近代的ホテルではあるけれど。
 聡子たちのような高校生には、ちょっと入りにくい場所でもあった。
 しかし、今は、そんなこと言っていられない。
 ホテルの前まで来ると(といっても、歩いて十分ぐらいのものなのだ)、顔を知っている近所の人が、玄関の掃除をしていた。このホテルで働いているのである。
「こんにちは」
 と、聡子が声をかけると、ホースで水を流していた手を止めて、
「やあ。珍《めずら》しいね」
 と、笑顔を見せた。
「ねえ、あの——剣崎隼人って、ここに泊ったんでしょ?」
「ゆうべね。何だ、もう行っちゃったよ。もう少し早く来てくれりゃ良《よ》かったのに」
「ううん、私は別にいいの。ただ——」
 と、言いかけて、聡子は口をつぐんだ。
 ホテルから、フラッと出て来たのは、ルミ子だったのだ。
 何だかぼんやりして、すぐ目の前にいる聡子にも気付かないようである。
「ルミ子……」
 と声をかけると、
「——ああ、聡子」
 と、表情のない声で言って、「どうしたの?」
「どうした、って……。ルミ子今までどこにいたの?」
 ルミ子が、急に、足早に歩き出した。聡子はあわてて、
「待って! ルミ子!」
 と、後を追う。
 二人は、町の中の公園に入ったところで、足を止めた。
 ルミ子が、ドサッとベンチに腰をおろす。何だか、疲れ切った大人のような座《すわ》り方だった。
 聡子は、少し離れて座ると、ルミ子が口を開くのを、待っていた。
「——ごめんね」
 と、ルミ子が言った。
「え?」
「サイン、もらってあげるの、忘れちゃった……」
「そんなこと、いいのよ。でも、ルミ子、どうしたの? ゆうべ、帰らなかった、ってお母さんから聞いて……」
「帰れない……」
「——ルミ子」
「私、帰れない」
 と言うと、ルミ子は両手で顔を覆《おお》って、泣き出した。
「ルミ子……。ルミ子、しっかりして! 私がついてるから。——ルミ子」
 聡子は、ルミ子の肩を抱いて、ギュッと力をこめた。
 
「つまり——」
 と、啓子は言った。「剣崎に乱暴された、と……」
「ええ。部屋へ入れてくれて、お酒をすすめられたんだそうです。もちろん、アルコールなんて全然飲んだこともないルミ子ですから、フラフラになって……」
「まあ」
「気が付いたときは……服を脱《ぬ》がされて、部屋の床《ゆか》に転《ころ》がってたそうです」
 聡子は、一つ息をついて、「——でも、ルミ子、落ちついて来たので、私もそのことは誰《だれ》にも言わない、と約束して、交通事故みたいなもんだから、忘れようって……。ルミ子も一度は明るくなったんです。ルミ子のお母さんにもうまく事情を話して」
「それで?」
「でも——三か月して、ルミ子は、妊《にん》娠《しん》してることに気が付いたんです」
 啓子は、言葉がないようだった。
「ルミ子、充《じゆう》分《ぶん》気を付けて、遠くの町のお医者さんに行ったんです。私も付《つ》き添《そ》って。でも——やっぱり、パッと話が広まって……」
「それで……」
「ルミ子——川へ身を投げて……」
 聡子の目に涙が浮かんだ。いかにも気《き》丈《じよう》な子である。めったなことでは泣くまい。
 聡子はすぐに涙を拭《ぬぐ》って、
「私、黙っていました。——そのときに剣崎のせいだと言っても、誰も聞いてくれなかったでしょう」
「そうね」
「自分でも、責任、感じてたんです」
 と、聡子は首を振って、「あのとき、すぐに訴えていれば……。でも、ルミ子も、人にそんなこと知られるの、たまらないようだったし、私もそれに同調して……。だから、私にも責任があることなんです」
「そんなことないわ。あなたがしたようにするのが当然よ」
「そうでしょうか。でも——」
 と、言いかけて、「ともかく、許せないのは剣崎です。私、必ずいつか仇《かたき》を討《う》ってやろうと思いました。ルミ子の代りに。大人《おとな》になったら、東京へ出て、必ず会うチャンスを作って、と……」
「それが意外に早く来た、ってわけね」
「そうです」
 聡子は両手をギュッと握《にぎ》り合せた。「殺せなかったけど、でも、いいんです。私、警察で何もかもしゃべります。剣崎のこと。マスコミが飛びつけば、あの人ももう——」
 と言いかけて、
「あなたには……すみませんけど」
「ううん。私はそりゃ、剣崎の付き人だけど、あの人がそんなことをしたのなら、女として許せないものね」
 と、啓子が言うと、聡子は、
「本当にいいんですか?」
 と、目を輝かせた。
「構《かま》わないわ。——事《ヽ》実《ヽ》なら」
「え?」
「残念だけど、あなたのお友だちをそんな目にあわせたのは、剣崎じゃないわよ」
 と、啓子は言った。
 聡子はキッと啓子をにらみつけて、
「嘘《うそ》つき!」
 と、鋭い声で言った。
「信じないかもしれないけど——」
「信じないわ!」
「待って。——私、そのときも、剣崎と一緒にここへ来ていたわ。今夜と同じように、隣《となり》合《あわ》せに部屋を取った。どうしてか分る? そういう事件を防ぐためなの」
「でも——」
「あなたが彼の部屋へ入ったのは、私がお風《ふ》呂《ろ》へ入っている間でしょ?」
「ええ。——あのカメラマンが、その方がいいって」
「前にもつまみ出されてるから、分ってるのよね」
 と、啓子は肯いた。「でも、あなたとの騒ぎを、私、ちゃんと聞きつけたでしょ? そのルミ子さんという子、部屋へ入って、お酒をすすめられ、酔ったところを乱暴されたんでしょうけど、それだけのことが、十分や十五分の間には起るわけないわ」
 啓子の言葉に、聡子は、眉《まゆ》を寄せて、
「でも、それじゃ、一体——」
「たぶん、これは想像だけど、ルミ子さんを部屋へ連れ込んだのは、剣崎じゃなくて、一緒にいたスタッフの中の誰かだと思うわ。——剣崎が来るから、と、ルミ子さんに、アルコールをすすめて、もうすぐ来るから、って……。酔ったら、もうわけが分らなかったでしょうからね」
 聡子は、完全には納《なつ》得《とく》できない様子だった。
「でも、その中に剣崎がいたかもしれないわ」
「そうね。その可能性はある」
 と、啓子は認めた。「ただ、これは——あなたには信じてもらえないかもしれないけど、剣崎は、そんなことのできる男じゃないの」
「でも——」
「分ってるわ」
 と、啓子は肯《うなず》いて、「あの人はプレイボーイで有名。でもね、本当は気が小さくて、結構お人好しなのよ」
 聡子は、キュッと唇《くちびる》を結んだ。
「そう。あなたにしてみれば、私は剣崎の側の人間だし、信じられないでしょうね」
 と、啓子は言った。「でも、スターってものは、たいていは作られたイメージなの。本当は、全然違うタイプの人が多いのよ」
「それぐらい、私にも分ります」
「そうね。あなたは頭のいい子だし。——でも、私は二年間、ずっと剣崎と一緒に行動して来て、あの人のことなら、ほとんど分ってるわ」
 啓子は、ちょっと剣崎の部屋の方へ目をやって、
「ほら! 聞き耳立ててるくらいなら、こっちへいらっしゃい!」
 と言った。
 聡子が目をパチクリさせていると、ドアをノックする音がした。啓子が立って行って開《あ》けると、剣崎が、きまり悪そうにして入って来る。
「——ね?」
 と、啓子は言った。「普通の奥さんなら、旦《だん》那《な》が出勤している間のことは分らないでしょ。でも、この仕事だと、ほとんど丸一日、一緒にいるわけ。女房より、よほどよく知ってる、と言えると思うわ」
「話、聞いたよ」
 と、剣崎は言った。「——友だちは、気の毒だったね。でも、それは僕じゃない。本当だ」
「でも、私のことを、部屋に入れたわ」
「そうよ」
 と、啓子は剣崎をにらんで、「日ごろの行いで、こういうときに信用してもらえなくなるのよ」
「うん……」
 剣崎は頭をかいた。
「ただね、聡子さん」
 と、啓子は言った。「確かにこの人、お調子者で軽薄で、女の子にすぐコロッといくって人だけど、それは相手が積極的に寄って来た場合なの。そうでない子を、酔わせて手ごめにするなんてことは、しない人よ」
「うん。——ま、僕もあんまりいばれたもんじゃないことは承知してる。でも、そんな卑《ひ》劣《れつ》なまねはしないよ。信じてくれ」
 聡子は、とても信じられない様子で、啓子と剣崎を交互に見ていた。
「——いいわ」
 と、聡子は、しばらくしてから言った。「私にも、本当にあなたがやった、って証拠があるわけじゃないんだし。でも、だからってこのまま、放っておけない」
「当然よ」
 と、啓子が肯《うなず》いた。「私たちで、本当の犯人を捜しましょう」
「捜すって? どうやるんだい?」
「去年、一緒に回ったスタッフは、調《しら》べりゃ分るわ」
「うん……。しかし——なじみの連中ばかりだぜ」
「でも、その中に、そんな卑劣なことをした奴《やつ》がいるのよ。私だって、見《み》逃《のが》しちゃおけないわ!」
 と、啓子が拳《こぶし》をドンとテーブルに叩《たた》きつけた。
「壊《こわ》すなよ。——しかし、どうやって調べる? 訊《き》いてしゃべりゃいいけど……」
「しゃべりっこないわ。立派な犯罪だし、立証できなくても、そんなことがどこかで記事になれば、この世界でやっていけなくなるもの」
「うん。——難《むずか》しいな」
「そこを、何とか調べるのよ。時間はかかるかもしれないけど」
「私がやるわ」
 と、聡子が言った。「その人たち、教えて下さい」
「無理よ。それに、スタッフといっても、私たちの事務所の人ばかりじゃなくて、よそのスタッフも色《いろ》々《いろ》入ってる。その人たちが、今どこにいて何をしてるか。それをまずつかむだけでも大変よ」
「そんなこと言って、私に諦《あきら》めさせるんでしょ」
「違うわ」
 と、啓子は首を振った。「ねえ。——今、考えたんだけど、あなた、私たちと一緒に来ない?」
「一緒に?」
 聡子は目を丸くした。
「ええ。だって、犯人を捜すとしたら、やっぱりそういう人たちのいる所へ行かなきゃ。——弟さんと二人?」
「ええ……」
「弟さん、いくつ?」
「十四ですけど」
「身軽でしょ? じゃ、一緒に東京へ行きましょうよ。二人の住む所ぐらい手《て》配《はい》してあげるわ」
「でも……」
「そうするといいよ。僕のことも見張っていられる」
「この人は放《ほ》っといていいの。私が責任を持って、あなたの働き口も見付けてあげる」
「だけど……」
「費用は、剣崎にもたせりゃいいのよ」
「おい——」
「あなたの名前で、女の子が一人、人生をめちゃめちゃにされたのよ。それぐらい罪《つみ》滅《ほろ》ぼしだと思いなさい」
 啓子に言われて、剣崎は、情ない顔で、
「分ったよ」
 と言った。「経費になるかな……」
「——どう?」
 訊《き》かれて、聡子、少し考えていたが、
「分りました」
 と、言った。「行きます。明日、弟に話して、急いで仕《し》度《たく》しますわ」
「じゃ、約束ね。——犯人を見付けるまで、私たち、力を合わせて行きましょう」
 啓子と聡子が、手を握り合った。
「やあ、白くて可愛《かわい》い手だね」
 と、剣崎が手を伸すと、聡子はその手をピシャリと叩《たた》いて、
「あなたは、まだ完全に疑いが晴れたわけじゃないんですからね!」
 と言った。
 啓子が、笑いをかみ殺して、
「ほら、早く寝て。明日のロケは早いのよ」
 と、剣崎をつついてやった。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%