日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

虹に向かって走れ08

时间: 2018-07-31    进入日语论坛
核心提示:8 スタジオの闇《やみ》「カット!」 峰川の声が響いた。一《いつ》瞬《しゆん》の間。 峰川が音声の方へ目をやる。そして、
(单词翻译:双击或拖选)
 8 スタジオの闇《やみ》
 
「カット!」
 峰川の声が響いた。——一《いつ》瞬《しゆん》の間。
 峰川が音声の方へ目をやる。そして、
「OK」
 と、肯《うなず》いた。
 ホッと息をつく。誰《だれ》しも、である。
「ご苦労さん」
 と、声が交《か》わされる。
 もう、夜の十一時だ。——他のスタジオに、人の気配はなかった。
「やれやれ……」
 松原が汗を拭《ふ》いた。「いや、しんどい仕事だ」
「どうもすみません」
 と、聡子がやって来て、謝《あやま》った。
「いや、君のせいじゃない。僕がどうしてもセリフにく《ヽ》せ《ヽ》が出ちまうのさ」
 と、松原が言った。
「でも……」
 聡子は戸《と》惑《まど》っていた。
 セットは松原の扮《ふん》する実業家の屋敷の居間だった。——クライマックスの対決はまだだが、前半部分のドラマの山場の一つだ。
 ワンシーンを、峰川はワンカットで撮《と》った。つまり、途中で切らず、カメラを回しっ放しにして移動させながら、撮影するのである。
 数分間の長いやりとりだから、どこか一つでもセリフがつかえたりすると、全部やり直しになる。
 役者もだが、スタッフも緊張を強いられる場面だった。
 このシーンに、昨日から、丸二日かけたのである。峰川はしばしば、聡子のセリフの言い方に注文をつけた。
「いや、あれはね」
 と、松原が言った。「監督としては、僕に言いにくいんだ。だから、君に向って言っているように見せて、実際は、こっちに注意してくれと促《うなが》してるんだよ」
「でも……」
「本当だ。でなきゃ、もっと怒《ど》鳴《な》ってるさ」
 松原は、啓子の肩越しに、「おお、来てたのか」
 と、言った。
 振り向くと、今日は出番のないはずだった、君永はじめである。
「拝見してました」
「どうだ。よっぽどしっかりしないと、この子に勝てないぞ」
「はい」
 と、君永が頭をかく。
「じゃ、また明日」
 松原が、聡子の肩をポンと叩《たた》いていく。
「お疲れさまでした」
 と、みんなが声をかけた。
「——本当かしら、今の話?」
 聡子が啓子を見た。
「私もそう思ってたわ。でも、松原さんがあなたにそう言ったのにはびっくりした」
「さすがに大物?」
「あなただから、よ。あなたが変に考え込んで、演技に妙《みよう》なくせをつけないように、心配してるんだと思うわ」
「そうかしら……。でも、充《じゆう》実《じつ》してた」
 聡子も汗をかいていたが、爽《さわ》やかな顔だ。
「帰りましょうか」
 と、啓子が言うと、
「先に帰って」
 と、聡子が答えた。
「どうして?——ああ、そうか」
 どうしてわざわざ君永がここへ来たのか、やっと分ったのだ。
「ちゃんとマンションまで送りますから」
 と、君永が言った。
「もう遅いわよ。一時間で帰して」
「分りました」
 君永が、聡子の腕を取る。
「ご心配なく。——じゃ」
 と、聡子が啓子に手を上げて見せる。
「——早く帰るのよ」
 と、啓子は、もう一度声をかけた。
 スタジオの中のライトが一つ、一つ消えて行く。
 足下が見えなくなると危いので、啓子は急いでスタジオを出た。
 夜中の撮影所、というのも侘《わび》しいものである。——スターの華《はな》やかさとも、スクリーンの夢とも無縁の、殺風景な工場街のような風景だ。
「ケイちゃん」
 と、足音がして、峰川がやって来た。
「あら、監督」
「聡子君には可哀《かわい》そうだったな」
「いいんです。分ってますわ、あの子」
「そうか、利《り》口《こう》な子だ」
 峰川は、肯《うなず》いた。「天《てん》性《せい》の役者だよ。大したもんだ。打てば響くように、反応して来る」
「——真直《まつすぐ》、お帰り?」
 と、一緒に歩き出しながら、訊《き》く。
「そのつもりだが……。あの子は?」
「即席のナイトと一緒」
「君永か」
 峰川が渋い顔をした。「どうしてあんなのと付き合せとくんだ?」
「聡子ちゃんは大丈夫。しっかり者ですから」
「次のシーンでいびってやる」
「監督ったら!」
 と、啓子は笑った。「どこかで一杯——」
「いいな、ただし、ウーロン茶だ」
 啓子は面《めん》食《く》らった。
「そういえば、あんまり二日《ふつか》酔《よい》の顔、見かけませんね」
「撮影を始めてから、一滴も飲んでないよ」
「へえ!」
「疑うのか?」
「びっくりしてるだけです。本当ですよ」
「体調がこんなにいいのは何十年ぶりって気がする。ケイちゃんだって、抱いてやれるぞ」
「ギックリ腰はアルコールを絶《た》っても、なりますよ」
 と、啓子は冷やかした。「じゃ、もったいないから、喫茶店にしましょ」
「ああ。僕はホットミルクだ」
「雪でも降るかしら」
 と、啓子は大げさに言って、夜空を見上げた。
 やっと、昼間のほてりが、アスファルトから抜けたようで、夜の空気がひんやりと涼しい。——もう真夏日が一週間も続いていた。
 撮影が始まって十日。
 普通はロケから入って、スタジオになるのだが、今度の場合は、
「できるだけシナリオの順に撮りたい」
 という峰川の希望で、変則的な方法を取っていた。
 しかし、来週からはロケに入る。そうなればスケジュールに追われて、かなりの無理も覚悟しなくてはならない。
「——ロケに入るまでに、慣らしておきたいんだ」
 本当にホットミルクを飲みながら、峰川が言った。
「聡子ちゃん、ちゃんとついて行きますよ」
 啓子は、薄いアメリカンコーヒー。
「分ってる。あの子のことじゃない。この僕さ」
「監督?」
「こんな風に仕事をしたのは、本当に久しぶりだからな。つい、二時間ものの調子で、こんなもんでいいか、とやりそうになる」
 峰川の正直な言い方に、啓子は笑った。
「いや、本当にね……。俺《おれ》は幸せだ」
 と、峰川は肯《うなず》いた。
「ミルクで酔ったんですか?」
「からかうなよ。——本気だ。もう、二度とこんな仕事はやれないと思ってたからな」
 誰かが、啓子の傍《そば》に立った。
「失礼します」
 見上げて、啓子は、意外な顔に、
「あら」
 と、言っていた。「刑事さん。畠《はた》中《なか》さん、でしたね」
「どうも、その節は」
 と、その大柄な刑事は、恐縮している様子だった。
「おかけになりません?」
 啓子は、畠中を、峰川に紹介した。
「刑事さん?——ケイちゃんは、ずいぶん珍《めずら》しい友人を持ってるんだな」
「そんなんじゃないんですよ。でも——畠中さん、よくここが分りましたね」
「いや、たまたまです。——あ、コーヒーを。胃には悪いが、眠気をさましませんとね。——何の話でしたっけ」
「よくこの店が……」
「ああ、そうか。そうでした。いや、撮影所へ行こうとして、通りかかったんです。そしたら、中にあなたの顔が見えたので」
「憶《おぼ》えていて下さって、光栄ですわ」
「刑事は、それも商売の内です」
「でも、こんな時間に、何のご用で?」
「撮影ってのは、いつも夜中までやってるもんかと思ったんです。そうじゃないんですか」
「それじゃ、身がもちませんわ。——あの事件のことで?」
「そうです」
 畠中は、ため息をついた。「全く、何の手がかりもないんですから、困ったもんだ」
「何の話だね?」
 と、峰川が訊いた。
「ほら、聡子ちゃんを見付けた時、ホテルに剣崎を追いかけて来てた——」
「ああ。君がのしたカメラマンか。殺されたって話は聞いた。じゃ、あのことか」
「の《ヽ》し《ヽ》た《ヽ》、って言わないで下さいよ」
 と、啓子は苦笑して、「よっぽど私が強いみたいじゃないですか」
「いや、今度の事件で、何人か、同じような仕事をしてたカメラマンに会いましたがね、何度かあなたの名前が出ましたよ」
「いやだわ。本当に?」
「ええ。あの女なら、絞《し》め殺したかもしれない、って」
 啓子は顔を真《まつ》赤《か》にして、
「どこのどいつですか! 叩《たた》きのめしてやるわ!」
 と言ってしまってから、あわてて、「あの——注意してやりますわ、やさしく」
 と言い直した。
「しかし、困った話です。まるで手がかりがつかめない。——例の恋人たちの噂《うわさ》でも、お耳に入っていませんか?」
「一向に。というより、このところ、聡子ちゃんの映画で忙しくて」
「ああ、そうですね!」
 畠中が急に顔を輝《かがや》かせた。「〈殺意のプリズム〉! いいですねえ。五回は見よう」
 峰川が、呆《あつ》気《け》に取られた様子で、この一風変った刑事を眺めている……。
 畠中が、撮影所へ行こうとして、啓子を見付けた、と言ったように、この店は、撮影所の門の真向いにある。
 啓子がこの店の、しかも、門が正面に見える席を取ったのは、もし聡子が出て来ることがあったら、見えるようにと思ったせいだった。
「彼女はもう帰ったんですか」
 と、畠中が訊《き》く。
「今、デート中です」
「デ、デート?」
 と、畠中はショックを受けた様子で、「誰《だれ》とですか?」
「共演してる、君永はじめです。デートといっても、ご心配なく。ただのリハーサルですから」
「リハーサルというと?」
「君永君、ともかく下手《へた》ですから、お芝居が」
「素質がゼロじゃ、どうにもならん」
 と、峰川が肩をすくめた。
「いつも、明日、出番というと、スタジオに来て、聡子ちゃんとリハーサルするんです。ほとんど出番は、聡子ちゃんと一緒ですから」
「しかし……二人きりで?」
 畠中は本気で心配しているらしい。「それは危い! 危険ですよ!」
「大丈夫ですよ。彼も、そんな馬《ば》鹿《か》なこと、しませんわ」
「いや、分りませんよ。男は男です、何といっても」
「な、見ろ」
 と、峰川まで調子に乗って、「だから言ってるんだ。あんなのは放《ほ》っとけ、と」
「そうは行きませんよ。松原さんの所の子なんだから」
「それなら、今度から、俺《おれ》がリハーサルをしてやる!」
「監督とラブシーンをやるんですか?」
 と、啓子がふき出す。「さぞ、気分が出るわ」
「ラブシーンのリハーサル? それはますます危険だ」
 畠中は、コーヒーを一気に飲み干してしまうと、
「峰川さん——でしたね。一つ、聡子さんが無事かどうか、確かめに行きませんか」
「行こう行こう! それでこそ、市民のための警察だ!」
「き《ヽ》め《ヽ》の細《こま》かいサービスがモットーです」
 漫《まん》才《ざい》みたいなやりとりをしながら、呆《あき》れている啓子を置いて、二人で喫茶店を出て行ってしまう。
「コーヒーとホットミルクで酔っ払ってりゃ、世話ないや」
 と、啓子は首を振って、仕方なく自分もついて行くことにした。
 代金を払って、店を出ると、撮影所の通用門を入って行く二人を、あわてて追いかけて行った。
「——夜の撮影所ってのは、寂《さび》しいもんですね」
 と、畠中が言った。
「こんな夜中ですもの、どこだって寂しいんじゃありませんか?」
「まあ、それもそうだ」
「人はいませんし、いやにごみごみしてますからね。——ああ、第3スタジオでしょう、きっと」
「この次のやつだな」
「そう。そうだわ。明りが点《つ》いてるし……」
 三人が、第3スタジオの入口へと歩いて行った時だった。
 中で、ドーン、と凄《すご》い音がした。三人は、一《いつ》瞬《しゆん》足を止めて、顔を見合わせた。
「今の音——」
「何かあったのかしら!」
 啓子が、駆け出そうとした時、スタジオの扉《とびら》が開いて、君永が飛び出して来た。
「君永さん!」
「あ——ケイさん! 中で——彼女——」
「どうしたの?」
「セットが——崩《くず》れたんだ。彼女、下敷きになってる」
「何ですって!」
 啓子は中へ飛び込んで行った。
 いくつかのライトが灯《とも》っていて、中は暗くはなかったが、白い埃《ほこり》が煙のように舞い上っていて、何も見えなかった。
 啓子は咳《せ》き込みながら、
「聡子ちゃん!——聡子ちゃん!」
 と怒《ど》鳴《な》った。
「——あの——屋根の辺《あた》り」
 と、君永が指さす。
 家の二階部分のセットが造られていた。瓦《かわら》をのせた屋根までついている。それが、上から巨人に押《お》し潰《つぶ》されでもしたように、潰れてしまっていた。
「手伝って!」
 と、啓子が叫んだ。
「私も——」
 畠中が、駆けて来る。
「じゃ、そっち側から回って下さい!——監督! 一一九番にかけて!」
「わ、分った!」
 峰川が、スタジオから駆け出して行った。
 ——啓子も、さすがに青ざめていた。
 この下敷きになったのでは、少々のけがではすむまい。よくても重傷……。悪くすれば、命にかかわる。
「何とか持ち上げられませんか」
 と、啓子は言った。
「やってみましょう。——おい君!」
 と、畠中は君永を呼んで、「このは《ヽ》り《ヽ》を持ち上げるんだ」
「はい。でも、凄《すご》く重いですよ」
「三人でやれば、少しは上るかもしれん。——あなたも」
「もちろん!」
 啓子が腕まくりした。
 三人で、倒れているは《ヽ》り《ヽ》を、肩にのせて、一気に力をこめて持ち上げた。
 しかし、大変な重さである。やっと、二、三十センチ、持ち上っただけだ。
「これ以上は——だめか!」
 畠中が切れ切れに言った時、
「そのまま、支えてて!」
 と、足下の方で、声がしたのだった。
「聡子ちゃん!」
「——出て行くから、支えてて」
「分ったわ! 出られる?」
「大丈夫。何とか……」
「よし、頑《がん》張《ば》れ!」
 畠中が、顔を真《まつ》赤《か》にさせて、力をこめると、あと十センチほど、屋根が持ち上った。
 と——聡子が、サッと素早くその下から這《は》い出《だ》して来た。
 屋根が、ガタン、と音を立てて、再び落ちた。——聡子は、起き上って、息をついた。
「大丈夫?」
 啓子が駆け寄る。
「ええ……。奇跡みたい! ちょうど三角形の隙《すき》間《ま》の所だったの。けがもしてないと思うわ」
「良《よ》かった!」
 啓子も、一緒になって座《すわ》り込んだ。
「良かった!」
 君永もヘナヘナと座り込む。
「良かった!」
 畠中が、肩を押えて、うずくまりながら、言った。
 
「——結局、救急車がむだになって、謝《あやま》っただけですんだけどね」
 と、啓子は言った。「——どう? しみる?」
「ううん、大丈夫」
 いくら無事だったといっても、すりむくぐらいのことはしていて——しかし、これで済《す》んだのは、全く奇跡といっていいだろう。
「だから、やめとけ、って言ったじゃないか」
 剣崎も、珍しく本気で怒《おこ》っている。「大体、君永はじめなんてのと付き合うのが間違いだ」
「あの子のせいじゃないんだから」
 と、啓子は言って、「——さて、これでよし、と」
 消毒液をしまい込んで、啓子は、居間へ戻って来た。
 啓子たちの暮しているマンションである。
「傷、目立つ?」
 と、聡子が訊《き》いた。
「大丈夫。全然分らないわ」
「良かった! 撮影のスケジュールが狂うものね」
 聡子はホッとした様子で言ってから、「恵《けい》一《いち》、寝てる?」
 と訊いた。
「見て来ようか?」
「お願い」
 啓子が出て行くと、剣崎が聡子の方へ少し寄って行って、
「君永の奴《やつ》、君に変なことしてないか?」
 と訊いた。
「さあ、どうでしょう」
 聡子は笑顔で、「恋した方が、役者は大成するって、剣崎さんが言ったんですよ」
「分ってるけど——君は別」
「そんな……」
 と、聡子は声を殺して笑った。
「大丈夫よ、寝てるわ」
 啓子は戻って来ると、「あなたも、早く寝ないと。それに、剣崎さんは、早く帰って下さいな」
「分ってるよ。明日——いや今日《きよう》か、出番があるものな」
 もう夜中の二時である。
「私ね、啓子さん」
 聡子が言った。「殺されかけたんじゃないかと思う」
 啓子と剣崎が、安心して少し眠くなっていたとしても、この一言で、たちまち目が冴《さ》えてしまった。
「聡子ちゃん。今、『殺されかけた』って言ったの?」
「それ、どういう意味だ?」
「誰かが、あのセットを壊《こわ》したんだと思うの」
 聡子は平然として言った。
「どうして分るの?」
「あんな風にきれいに潰《つぶ》れるなんてこと、ある? それに、あの少し前に私、音を聞いたような気がするの」
「音?」
「どこかのネジを抜くか、どうかしていたんだと思う。——君永さんとセリフのやりとりしていたら、キーッ、キーッ、って、音がしたの」
「じゃ、誰かがわざと?」
「そう思うわ。——誰か逃げるのを見なかった?」
「だって……あなたのことで、手一杯だったからね」
 そう。それに、埃《ほこり》が立ちこめて、ほとんど何も見えなかったのだ。
 確かに、君永、畠中と三人で、聡子を助けようとしている間に、誰かがあのスタジオから出て行ったとしても、気付かなかっただろう。
「だけど——君を殺そうとする奴《やつ》なんて、いるかい?」
「もし、私が、犯人を捜してるんだと知ったら」
「つまり……君が捜してる、例の男?」
「ええ。私を殺そうとするかもしれません」
 聡子は、続けて、「もしかしたら、全然別の方かも。井関さんとか……」
「井関真弓? まさか」
 と、剣崎は言った。「いや——確かに、君に相当頭には来ているよ。しかし、殺そうとするってのはどうかな」
「分らないわよ。女の嫉《しつ》妬《と》は怖《こわ》いわ」
「同感です」
 と、聡子は言った。「それに、いつもは出番なくても、たいてい松原さんの近くにいらしてるでしょ。でも、今日はいませんでした」
 そうか。——啓子はびっくりした。
 聡子が、あの演技をこなしながら、そんなことにまで気が付いていた、ということに、である。
「でも、それじゃ、よほど用心しなくちゃ」
「ええ、でも私、自分の身は守れますから」
 聡子は、当り前の口調で言った。
 啓子の方が、圧倒されていた……。
 
 撮影所での事《ヽ》故《ヽ》は、大々的に報道された。
 もちろん、芸能レポーターも駆けつけたし、TV局が入って、潰《つぶ》れた屋根のセットを撮ったり、原因について、勝手な想像を流していた。
 そのTV局の都合で、却《かえ》って壊れた屋根のセットをバラせなくて、撮影所の方が困る始末である。
 しかし、もちろん、どの報道でも、これが故意のもの、との意見は見られなかった……。
「——見て、この記事」
 と、啓子は言って、週刊誌を渡してやった。
 聡子は、記事にざっと目を通して、
「まあ、ひどい」
 と、笑った。
 聡子が、〈ロミオとジュリエット〉を気《き》取《ど》って屋根に上ったのではないか、という記事だった。大体、ジュリエットが立っていたのはバルコニーで、屋根の上じゃない!
 ——移動用の車の中で、昼食を取っていた。
「宿題は?」
 と、聡子は恵一に訊いた。
「やってるよ。お姉ちゃんは?」
「合間を見てね。——ロケの間、恵一、どうするの?」
「ついてっていいんでしょ?」
 啓子も少し迷ったが、
「仕方ないわよ。一人じゃ置いて行けないしね」
「時間をきちんとしなくちゃ」
 と、聡子は弟に説教している。
 その間に、啓子は今夜の予定を見ていた。
 撮休——つまり、今日は撮影が休みだ。その分、聡子は却《かえ》って忙しい。TVの仕事や、CF撮り、といった仕事が山のように入っている。
「レコードも、トップになったし、これで映画が当ればいいね」
 と、恵一が一人前のことを言い出した。
「あんたは、そんなこと、気にしなくていいの」
 と、聡子は弟の頭を叩《たた》いた。
 恵一が奥の部屋へ入って行くと、啓子は、
「ねえ、聡子ちゃん」
 と、言った。「あなた、前、何かノートによく書いてたでしょう。あれ、最近はやめたの?」
「もう、必要ないんです」
「というと?」
「あれが、今度の映画のストーリーになってるんです」
 啓子は唖《あ》然《ぜん》とした。
「じゃ——今川さんのシナリオの?」
「プロットのアイデアは私です。少しは変ってますけど」
「驚いた!」
「だって、何かなくちゃ、相手に分らないでしょ」
「相手?」
「ルミ子を殺した男です」
「それじゃ——あなた、その男が狙《ねら》って来るように、わざわざあんな話を作ったの?」
「そうです」
 聡子は平然と言った。「こっちから調べるなんて、時間ないし、どうしたらいいか、って考えたんです。それで思い付いたんですけど……。うまい手でしょ?」
「殺されかけたかもしれないのに!」
「でも、もしそうなら、狙いが当ったってことですもの」
 ——この子は、何を考えてるのかしら?
 啓子は、分らなくなって来た。
 ロケ先で、果して無事に済むだろうか……。
 
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%