日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

虹に向かって走れ19

时间: 2018-07-31    进入日语论坛
核心提示:19 落ちる「もっと息せき切って駆けつけて来るんだ!」 と、峰川が怒鳴った。「それじゃ、隣の部屋から来ましたって感じだぞ」
(单词翻译:双击或拖选)
 19 落ちる
 
「もっと息せき切って駆けつけて来るんだ!」
 と、峰川が怒鳴った。「それじゃ、隣の部屋から来ましたって感じだぞ」
「はい」
 君永はじめは、息を弾ませながら、頭をかいた。
「もう一度。——おい、松原さんの顔、直してくれ」
 居間の中に、松原が座っている。ホームバーのカウンターがあって、そのカウンターに向っているのが、聡子の役の少女で、背中を向けたままだ。
 井関真弓は、反対側の隅に立っている。
 そこへ、君永はじめが駆け込んで来る、という場面。
 君永はじめは、聡子の身を心配して、危険を覚悟でやって来るのだ。その緊迫感が、どうしても出ない。
 テストは、いつもそこでストップしていた。
「はい、用意!——スタート!」
 と、峰川もいい加減くたびれた様子。
 真弓が、松原とセリフを交わす。そして、少し間があって、君永はじめがドタドタと駆け込んで来た。
 今度はまあまあだった。峰川は、ずっと通すと、
「OK。じゃ、これで本番だ」
 と、肯《うなず》いた。「メイク、もう一度直してくれよ」
 ライトが強いので、つい汗をかく。
 聡子の代役の少女が、一旦セットを出て行き、すぐにまた戻って来た。髪を直したようだ。
「本番行きますので。静かにして下さい」
 と、助監督が周囲へ声をかけた。
「一発で決めよう。——用意!」
 ふと、啓子は、カウンターにもたれて背中を向けて立っている聡子の代役の子に目をやった。あれは……。
「スタート!」
 と、峰川の声が響いた。
 真弓と松原のやりとり、そして君永はじめが駆け込んで来る。今度はかなりの迫力だ。
 君永はじめが松原に迫る。——真弓が、松原の前に立ちはだかるように、二人の間に割り込んだ。
 セットの奥の方には、君永はじめ一人が、立つことになる。
 その時——。
 ギーッ、と何かがきしむ音がした。
「危い!」
 誰かが叫んだ。
 セットの天井が、一気に落ちて来た。
 凄い音だった。スタジオの中に反響するので、余計に大きく聞こえるのだろう。
 そして、白い煙のような埃《ほこり》が舞った。——誰もが唖然として動かない。
「おい、君永が……」
 と、松原が立ち上る。
 天井の真下に、君永がいたのだ。とても無事とは思えなかった。
「何てことだ!」
 峰川が呆然として、言った。「おい! みんなで持ち上げるんだ!」
 その声で、やっとみんな我に返ったようだった。一斉に、落ちた天井のセットへと駆け寄る。
 しかし、重さは相当なもので、ほとんど持ち上る様子はなかった。
「救急車の手配だ!」
 と、峰川が怒鳴った。
 助監督の一人が、駆けて行こうとする。そのとき、
「その必要、ありませんよ」
 と、女の子の声がした。
 誰もが、信じられないような顔で、声の方を振り向いた。
「——聡子君!」
 峰川が、今にも引っくり返りそうな声を出した。——聡子が、あのカウンターの上に腰かけていた。代役の子と入れ替っていたのだ。ややこしい話だが。
「ご心配かけました」
 と、聡子はカウンターから、ピョンと身軽に飛び下りて来た。
「生きてたのか!」
 峰川が声を上ずらせた。「こいつ! こっちが死んじまうところだったぞ!」
「ごめんなさい、監督」
 聡子が、峰川へ駆け寄ると、頬《ほお》にチュッとキスした。「——これで勘弁して下さい」
「許してやらんぞ! もう一回してくれないと」
 峰川は笑いながら、聡子を抱きしめた。
「いや、どうも申し訳ありません」
 と、セットの奥から、畠中が現われた。
「君か」
「私のせいです。何とか、犯人を捕まえたかったものですからね」
「なるほどな。しかし……。君永はどうしたんだ?」
「大丈夫ですよ。そこにいます」
 頭から埃をかぶった君永はじめが、フラッと出て来た。
「——ああ、びっくりした!」
「よく助かったわね」
 と、井関真弓が歩み寄って、「けがはない?」
「何とか……。天井が落ちて来ると同時に、セットの床が抜けて、下に落ちたんです」
「下に?」
「私が、そう細工しておいたんですよ」
 と、畠中が言った。
「じゃ、君は、これを知ってたのかね?」
 と、峰川が、落ちた天井を指して言った。
「そうです。誰がこの細工をしたかも分っていますよ」
「細工だって? じゃ、天井をわざと落とした奴がいるのか」
「そんなこと……」
 と、君永はじめが笑って、「ただの事故ですよ。そう珍しいことじゃない」
「そうかな?」
 と、畠中が言った。
「だって——ここにいる人たちは、みんなこの映画を完成させようと、一生懸命やって来たんです。そんなことしやしませんよ。それに、僕は狙われるほどの大物じゃないし」
 畠中は肯いて、
「なるほど。大変に立派な説だが、残念ながら、まともには受け取れないね」
 と、言った。「君を狙った人間がいる。それなのに、君はそんなことはない、という。どうも逆のような気がするがね」
「それは——」
「それはね」
 と、聡子が言った。「犯人が分ると、あなたも困るからなのよね」
「どういう意味だい?」
 と、君永は聡子を見た。
「あなたが、私の親友に乱暴したから。そして、あの芳《よし》村《むら》志《し》乃《の》という子を殺したから」
 ——沈黙があった。
「本当か、聡子君」
 と、松原が言った。
「ええ、それを知っている人がいます。でもその人も、君永さんに秘密を知られていたから、口には出せなかったんです」
「誰だ、それは?」
 松原がセットに立って、ジロッと周囲をにらむと、やはり迫力があった。
「——このセットが壊れるように細工した人間ですよ」
 と、畠中が言った。「捕まえてあります、ここに」
 制服姿の警官が、引張って来たのは、小《こ》林《ばやし》準《じゆん》一《いち》だった。
「お兄さん!」
 井関真弓が青ざめた。
「小林が?」
 松原は唖然として、「しかし——なぜ小林がこんなことを?」
「君永はじめを殺そうとしたんですよ」
 と、畠中は答えた。「この先、ずっと君永はじめにゆすられるでしょうからね」
「やめて!」
 井関真弓が、うずくまって、泣き出した。
「——金じゃなかったんだ」
 と、小林は言った。「金じゃなかった。こいつは、真弓を自分の思い通りにしやがったんだ!」
 君永は、青ざめていた。じっと畠中の様子をうかがっている。
「——君永さんは、知っていたのよ。小林さんと真弓さんが、兄妹で、かつ恋《ヽ》人《ヽ》同《ヽ》士《ヽ》だってことを」
 誰もが、押し黙って、顔を見合わせた。
「そうか」
 と、峰川が肯いた。「あのカメラマンが撮ったスクープっていうのは……」
「普通の恋人同士なら、殺してフィルムを奪うほどのこともありませんがね」
 と、畠中は言った。「しかし、それが兄と妹となると、そうはいかない。大変なスキャンダルになる。小林は太田を殺してフィルムを奪ったんです。しかし、太田もさるものでね。実際に使ったレンズシャッターのカメラは隠して、一眼レフの方の、違うフィルムを渡したんですよ。そこに、小林と真弓がちゃんとうつっていた」
「君永さんは、二人の仲を知っていたから、太田を殺したのが小林さんだと気付いた。——それに、君永さんたちが私の友だちに乱暴した時、真弓さんも、それを面白がって眺めていたんです」
「一緒に加わった助監督が、何もかもしゃべったよ」
 と、畠中が言った。「あのロケで、聡子君の乗る車の屋根が開かないように細工したところを、私がちゃんと見ていたのでね」
「ひどい人ね。それだけでなく、私が、友だちの事件を調べていると気付いたあなたは、あの芳村志乃という子にまで手を出した」
「やり過ぎるのは、失敗のもとさ」
 と、畠中が肯いて、言った。「君は、聡子君に挑戦するつもりだったのか?」
 君永は、ふっと体の力を抜いたように見えた。そして唇を歪《ゆが》めて、ちょっと笑った。
 アイドル、「君永はじめ」には見られなかった顔だ。
「く《ヽ》せ《ヽ》になるんだよ、若い子ってのは」
 と、君永は言った。「もちろん、真弓みたいな女も悪くないけどね」
「貴様——」
 松原が、顔を真赤にして、君永の方へ歩み寄る。
「危い!」
 と、聡子が叫んだ。
 君永の手に、ナイフが光った。扱いなれた手つきだ。
 ヒュッ、と風を切る音がしたと思うと、
「アッ!」
 と、君永が手を上げて、よろけた。
 白い上《うわ》衣《ぎ》の腕に、聡子の投げたナイフが突き立っている。
 畠中が駆け寄って、君永の手のナイフを取ると、
「痛いか?」
 と、言った。「貴様に乱暴された少女、殺された女の子は、もっと苦しかったんだぞ!」
 ——畠中が、君永と小林、そして井関真弓を連れて、スタジオを出て行く。
 しばらくは、誰も口をきかなかった。
 聡子が、松原の前に立つと、
「ご迷惑をかけてすみません」
 と、頭を下げた。「松原さんのお力で、何とかこの映画が上映中止にならないように、していただけませんか」
「謝るのはこっちだよ」
 と、松原が苦い顔で、言った。「君永の奴……。それに真弓もだ」
「しかし、まあ、聡子君の復《ふく》讐《しゆう》は果たせたわけだな」
 と、峰川が言った。「それだけでも良かったよ。——俺は別に金を損するわけじゃないけどな、こいつがオクラになっても」
「とんでもない!」
 と、松原が強い口調で言った。「誰がこんな傑作を。——何としてでも上映させてやる!」
 スタジオの中に、少し活気が戻った。
「おい、監督」
 と、松原が言った。「どうしても撮らなきゃいかん場面はあるのか?」
「聡子君が戻ってくりゃ、何とでもなりますよ」
「じゃ決りだ」
 松原が笑顔になる。「追加分の製作費は、俺がひねり出す。監督、あんたの満足が行くまで撮ってくれ」
 峰川が、急に十歳も若返ったように見えた、というのは、その場に居合せた、全員の意見である。
 そこへ、
「おい、ケイ!」
 と、不機嫌な顔で入って来たのは、剣崎だった。
「あら、どうしたの」
「どうしたの、じゃないよ。TV局に置き去りはないだろ。何があったんだ? パトカーがずいぶん走って行ったぜ」
「うん……。まあ、色々とね」
「追加撮影に、僕の出番はないのか?」
「今から作ろうか」
 と、峰川が言った。「聡子君とのラブシーンでも」
「幽霊とキスするのかい?」
 と、何も知らない剣崎が苦笑すると、
「おいやですか」
 と、聡子が後ろから声をかけた。
 剣崎は振り向いて——。
 
「情ない二枚目ね」
 と、啓子が言った。
「そう言うなよ。純情なんだ」
 剣崎は、照れ隠しに、ウィスキーをせっせとやって赤くなっている。
「それにしたって、気絶するなんて!」
「見たかったなあ」
 と、恵一が言った。
 ——聡子たちのマンション。
 撮影所での騒ぎから、丸一日たった夜である。
 TVも雑誌も大変な騒ぎだった。それは当然だろう。死んだと言って大騒ぎしたアイドルが生きていて、しかも、乱暴されて自殺した親友の敵《かた》討《きう》ちを果たした、というのだから。
「記者会見、取材を、一日でいくつやったかしら?」
 と、聡子が言った。「疲れちゃった!」
「お疲れさま。でも、良かったね、聡子ちゃんが無事で」
「全くです」
 と言ったのは、一緒に食卓を囲んでいる畠中刑事である。
「恵一を誘拐したのも、その助監督だったんですね」
「君永に小づかいをもらってたらしい。もちろん、東《あずま》ルミ子君が乱暴された時に加わっていて、それ以来、何かと悪いことは一緒にやっていたらしいです」
「ひどい奴!」
 と、聡子が言った。
「社長さんの所に来た脅迫状は、誰が出したのかしら?」
 と、啓子が言うと、畠中が少し照れくさそうに、
「あれは実をいいますと私の手《ヽ》製《ヽ》で」
「ええ?」
「いや、山内社長から、相談されましてね。聡子君のことが心配だ、と。それで二人で相談の結果、ああいう手紙をこしらえ、出張の口実にしたんです」
「まあ、呆《あき》れた」
 と、啓子は言ってしまった。「大変な刑事さんね」
「私の部屋へ、犯人だといって電話をして来たのも、君永の仲間の助監督だったのね」
 と、聡子は言った。「声を聞いても、分らなかったわけだわ」
 と、聡子は言った。「女の子をもてあそんで、自慢するなんて!」
「しかし、ちゃんと罰は受けるさ」
 剣崎は、大きく息をついた。「ともかく——これで、事件は解決した、というわけだ」
「そうね……。でも、何だか終ったような気がしないわ」
 と、聡子が言った。
「どうして?」
「この映画の仕事が終らないと」
 聡子は、少しワインを飲んで、頬を染めた。「私がこの世界に入ったのは、ルミ子の敵を討つためだった……。それは終ったわ」
「おい」
 と、剣崎が不安そうに、「まさか、これで『普通の女の子に戻ります』なんて言うんじゃないだろうね」
「考えてるの」
 聡子の言葉に、剣崎と畠中は顔を見合わせると、
「反対だ!」
 と、同時に叫んだ。「絶対反対!」
「断固、粉砕!」
 と、畠中までが、拳《こぶし》を振り上げる。「引退したら逮捕します!」
「そんな無茶な!」
 啓子は、ふき出しながら、「ねえ、聡子ちゃん」
「そうね」
 聡子はいたずらっぽく笑って、「畠中さんに、今度の映画の切符、千枚ほど買っていただきましょうよ」
 と、言った。
「千枚?」
 畠中が青くなった。「あ、あのですね、公務員の給与というのは……」
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%