日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

透き通った花嫁04

时间: 2018-07-31    进入日语论坛
核心提示:3 死体のある部屋「まあ。それで亜由美は死んだんですの?」 と、塚川清美は言った。「生きてるわよ!」 と、亜由美は玄関の
(单词翻译:双击或拖选)
 3 死体のある部屋
 
「まあ。それで亜由美は死んだんですの?」
 と、塚川清美は言った。
「生きてるわよ!」
 と、亜由美は玄関の外から顔を出した。
「あら、生きてたの」
 と、清美は目をパチクリさせて、 「良かったわ。今、黒のスーツ、人に貸してあるから」
「──あれでも母親か」
 と、居間へ入って、亜由美はブツクサ文句を言った。
「いや、あれはお母さんなりの心配の仕方なんだろうね」
 と、殿永が微《ほほ》笑《え》む。「しかし、良かった。二人とも軽いけがですんで」
 亜由美は、幸枝に抱きついて床へ転がったので、したたか頭をぶつけ、こぶを作ってしまった。幸枝の方は、失神して、救急車で病院へ運ばれたのである。
「だが、あなたは全く運の強い人ですな。ぜひ刑事になってほしいところだ」
「いやです」
 と、亜由美は言った。 「どうせ安月給でしょ」
「はっきり言わんで下さい」
「クゥーン」
 と、足下で笑った(?)のは──茶色の、しっとりした毛並のダックスフント、ドン・ファンである。
「何だ、お前か」
 と、亜由美はドン・ファンの頭をなでて、 「助けに来てくれなかったくせに」
「キャン」
「そりゃ無理というもんですよ」
 と、殿永が笑った。
「でも──あの、幸枝の話、どう思いました? つまり、雨宮の話、ってことですけど」
「確かに、ありそうもないことです」
 と、殿永は言った。 「しかし、嘘にしては妙だと思いませんか。あまりにありそうにない。食事の仕度がしてあるのをごまかすだけなら、あんなややこしい話をひねり出す必要はないと思いませんか」
「そうですよね。私もそう思ったんです。でも、それじゃ一体誰が、勝手に部屋へ入って、あんなことをして行ったんでしょう?」
 そこへ、清美がお茶をいれて来た。
「どうぞ。──亜由美も、今度自殺するときは、人さまにご迷惑にならないようにしてね」
「お母さん! 私は助けた方! 自殺しかけたのは、別の子なの!」
「あらそう。おかしいと思ったわ。何があっても、あんたは自殺する子じゃないものね」
「いや、全く立派なお嬢さんですよ」
 賞《ほ》めてくれるのは、殿永くらいである。
「ありがとうございます。でも、一向に男の子と縁がないようで……」
「大きなお世話」
 と、亜由美はむくれた。 「──殿永さん、その雨宮って奴を問い詰めに行きません? ぶっとばして、胸をスッとさせたいんです」
「亜由美、そんな風だから、いつまでも恋と縁がないのよ」
「あるわよ。他人の恋なら」
「でしょうね」
 と、清美はため息をついた。
「いや、実はですね」
 殿永はソファに座り直した。 「雨宮には会いたくても会えないんです」
「え?」
 と、訊き返してから、亜由美は、殿永がなぜ大学へ来ていたのか、聞いていなかったことを思い出した。
「今日、あなたの所へ伺おうと思ったのは、あの牧口幸枝のことを、お訊きしたかったからなんです」
「幸枝のこと?」
「実はね、雨宮は姿をくらましているんですよ」
 亜由美は、唖《あ》然《ぜん》とした。
「姿を、って……。どうして?」
「当人に訊く必要はありますが……。彼の部屋で、女の死体が発見されたのです」
 と、殿永は言った。
「まあ」
 清美が目をみはって、 「亜由美が殺したんですの?」
 と、訊いた……。
 
「確かに、きれいに片付いてますね」
 と、亜由美は言った。
 ──雨宮のアパート。
 夕食を亜由美の家で食べてから、殿永ともどもここへやって来たので、もうすっかり暗くなっていた。
「殺されていたのは、隣のホステス、山本有里です」
 と、殿永は言った。 「この部屋の真中で、刺し殺されていました」
 亜由美は、一瞬ギョッとして、畳の上を見た。
「いや、布団がね、敷いてあったんです。その上で倒れていたのでね。血は布団が吸いとってしまった」
「そうですか……」
 亜由美は息をついた。 「で、雨宮真一が殺した、と?」
「それはまだ分りません」
 と、殿永は首を振った。 「しかし、死体が見付かり、その部屋の住人が姿を消していたら……」
「普通なら犯人ですね」
「そう受けとられてもしょうがないでしょうな」
「でもどうして? 雨宮が、山本有里を殺す動機ってあります?」
「考えられないことはありません」
 と、殿永は腕組みをして、 「雨宮の話が本当だとして、その『幻の女房』が、山本有里だったとしたら」
「そうか」
 亜由美は考え込んで 、「──山本有里のおかげで、幸枝との恋に破れてしまった。そのことで、山本有里をなじったとして……」
「言い争っている内に、つい──ということです」
「それが真相でしょうか」
「いや、もちろん色々考え方はありますよ。──雨宮の話はでたらめで、実はもともと雨宮と山本有里は関係があった、とかね」
「山本有里が、雨宮と幸枝の間を邪魔しようとした……。それで、二人は争って、というわけですね」
 亜由美は、たいして広くない、雨宮のアパートの中を見て回った。
「ただ、その説には欠点があります」
 と、殿永は言った。
「時間でしょ? 山本有里は夕方から出かけて、真夜中に帰って来る」
「それから床に入る。雨宮の朝の仕度をするのは大変ですよ」
「そうですね。でも昼間いたんだから、お布団を日に当てたりするのは簡単だった」
「そこです」
 と、殿永は肯《うなず》いた。「奇妙だと思いませんか。布団を干したりすれば、誰かの目についてるはずだ」
「見た人はいないんですか」
「当ってみました。このアパート、この周りの家、誰も見ていません」
 亜由美は、首をかしげた。
「──殿永さん。ここの死体が見付かって、どうして私のところへ来たんですか?」
「ああ、失礼。その説明をしませんでしたね。机の引出しから、手紙が出て来たのです。牧口幸枝からのね。その文面に大学の名があって、どこかで聞いたことがあるな、と思ったら、何とあなたの通っておられる大学じゃありませんか」
「で、私の所へ? 私、興信所じゃありませんよ」
「しかし、やはり係わりがあったじゃありませんか」
 そう言われると、亜由美も何とも言えない。
「ただね……」
 殿永は難しい顔になって、 「他の可能性もあります。牧口幸枝はなぜ自殺しようとしたか」
「それは雨宮と……。殿永さん!」
 亜由美は目を見開いて、 「あの子が──幸枝が山本有里を殺した、と考えてるんですか?」
「可能性の問題です。普通、男に裏切られたといって、あんな所へ上がったりはしません」
「それはそうでしょうけど……」
 幸枝がたまたまこの部屋で山本有里と出くわす。山本有里は三十八歳。雨宮より十歳も上だが、恋のできる年齢である。
 雨宮をめぐって、二人の女の対立……。
「確かに、可能性はあると思いますわ。でも、やっぱり、考えられません」
 と、亜由美は言って、ふと殿永が緊張するのに気付いた。
 同時に、亜由美も、ドアの外に、かすかな物音を聞きつけていたのである。
 誰かいる。──殿永の合図に従って、亜由美は話を続けた。
「牧口幸枝は、そりゃあおとなしい子なんです。もし、恋人が他の女といるのを見ても、カッとなって引っかくより、 『失礼しました』って謝って帰る子ですわ」
 殿永が、足音を殺して玄関へ近付くと……パッと勢いよくドアを開けた。
「アッ!」
 ヒュッと風を切って、バットが振り下ろされた。殿永は危うくのけぞって、
「ワアッ!」
 と、ひっくり返った。
「あ──刑事さんだ」
 バットを握って立っているのは、ヒョロッとしたやせ型の女の子。
「君か! びっくりした!」
 と、殿永は、息をついて立ち上がった。
「こっちこそ。だって、頭の上でミシミシ音がするんですもの」
 これが、下の部屋の子か、と亜由美は思った。池畑──みどりだったわね、確か。
「捜査に来てたんだよ。──ああ、こちらはね、塚川亜由美さん」
「池畑みどりです」
 と、女の子は頭を下げて、 「やっぱり、雨宮さんの恋人だったんですか?」
「私は違うわ」
 と、亜由美はきっぱり言った。 「単なる関係者」
「いや、この人はね、知る人ぞ知る、名探偵なんだ」
「へえ! じゃ、ピストルとか、持ってるんですか?」
「そんなもん持ってないわ」
「じゃ、空手何段とか?」
 亜由美は渋い顔で、
「あのね、本当の名探偵は、頭だけで勝負するもんなの」
 と言ってやった。 「それと、顔でもね」
 と、付け加えたのは、多少格好をつけたかったのかもしれない。
「みどり君」
 と、殿永が言った。 「何か妙な物音とか、人影とか、気が付いたことはなかったかね?」
「だから今、聞こえたんで、こうやって、バットを持って──」
「いや、もちろん、我々を除いてってことさ」
「このアパート、あんまり丈夫じゃないでしょ。あっちこっちで、いつもガタガタミシミシ言ってますもの」
「まあ、そりゃそうだ」
 殿永は苦笑した。
「でも……やっぱり雨宮さんが殺したんですか?」
 と、少女は訊いた。
「どうかね。はっきりそうとは言いきれないが」
「あなたは、学校から帰って、家にいるんでしょ?」
 と、亜由美は言った。 「この部屋を掃除したり、お料理を作ったりする女性が誰だったか、心当りはない?」
「その話は、こちらの刑事さんから聞きました」
 と、みどりは肯いて、 「不思議ですよね、もし本当なら。でも、私、いつも帰ると、買物に行くんです、夕ご飯の。戻ってから、お料理の下ごしらえして、それからお洗濯とお掃除をします。お母さんが帰るの、早くても九時ごろですから。──だから、上のこの部屋で何かやっていても、気が付かないと思います」
 ──亜由美は何とも言えなかった。
 
「──塚川さん」
「放っといて下さい」
 と、亜由美は殿永の言葉を遮って、 「どうせ私は役立たずです。そうおっしゃりたいんでしょ?」
「いや、そうじゃなくてですね──」
「そりゃ、私は怠け者です。十三歳の女の子と比べても、何もやらない能なしです」
「そうひがまないで下さい」
 もう、八つ当りである。
 二人は雨宮のアパートを出て、殿永の運転する車で、亜由美の家へ向っているところであった。
「しかし……健《けな》気《げ》な子ですねえ」
 と、殿永が感心している。
「そうですね」
 プイと外の方へ顔を向けて、 「いっそあの子を警視庁へ迎えたらいかが?」
 と、無茶を言い出す。
「塚川さん」
「まだ何か?」
「何か食べて帰りませんか」
「お腹一杯です」
 と、亜由美は言って、 「──甘いものなら入るかもしれません」
 結局──殿永は、亜由美に付合って、 〈おしるこ〉を食べることになった……。
「でもね、人間、そういう立場に立たされりゃ、やるもんですよね!」
「そうですよ。塚川さんだって、結婚なされば、たぶん……」
「たぶん、ってのは、どういう意味ですか」
 と、にらんでおいて、亜由美は笑い出す。
 アルコールでなく、甘いもので上機嫌になるというのも、面白い性格である。
「ともかく、雨宮真一を見付けるのが先決です」
 と、殿永は言った。 「果して犯人なのかどうか。どうも、今一つ、ピンと来ないんですよね」
「幸枝のこともありますものね。──人殺しがあったこと、伝えた方がいいかしら?」
「少し落ちついてからの方がいいでしょう、何といっても、今は情緒不安定ですから。──おっと!」
 殿永のポケットベルが、ピーピーと音を立てた。
「ちょっと失礼して」
 殿永がレジの方へ立って行く。
 亜由美は、正直なところ、あの少女に感心していたのだ。もちろん、母に知られたりしたら、また何と皮肉られるか分らないが、かつて「社長令嬢」だったはずの、池畑みどりが、ああして忙しく働く母親を支えている姿は、やはり感動的だった。
 ──それにしても、雨宮という男、もし自分が殺していないのなら、なぜ姿をくらましているのか。
 やっぱり犯人なのだろうか。もしそうなら、幸枝には可哀そうなことになるが……。
 殿永が戻って来る。──亜由美の見憶えのある、むずかしい表情をしていた。
「殿永さん……」
「とんでもないことになりました」
 と、殿永は言った。
「というと?」
「まさか、こんなことになるとは……。牧口幸枝です」
「幸枝が? どうしたんですか」
 と、身をのり出す。
「病院から消えてしまったんです」
 亜由美は唖然とした。殿永はくやしげに、
「明日までは意識が戻らない、と聞いていたので……。油断していました!」
「でも──どうして?」
「新聞を見たのだそうです」
「というと──」
「雨宮が姿をくらましたことを、知ったわけです。病院を抜け出して、どこへ行ったのか……」
 亜由美は、せっかく命がけで助けたのに、命を粗末にしたら、許さないわよ、と心の中で、幸枝に文句を言ってやった。
 もちろん、聞こえるわけではないにしても……。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%