日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

透き通った花嫁06

时间: 2018-07-31    进入日语论坛
核心提示:5 静かな街「亜由美」 と、母の声がした。 「亜由美。電話よ」 あのね。亜由美はベッドで寝返りを打つと、電話は起きてる間
(单词翻译:双击或拖选)
 5 静かな街
 
「亜由美……」
 と、母の声がした。 「亜由美。電話よ」
 あのね……。亜由美はベッドで寝返りを打つと、電話は起きてる間にかけて来い、って言ってよね、と思った。
 思っただけであるので、当然のことながら、母の耳には入っていない。
「亜由美。──お電話よ。どうするの? 出るの? 出ないの?」
 と、くり返し訊《き》かれる。
 こうなっては、亜由美としても、態度をはっきりせざるを得ない。
「お母さん……。非常識な時間にかけて来るな、って言ってやって。どこの馬鹿か知らないけど」
 と、トロンとした目で、不機嫌そのものという声を出した。
「そう?」
 と、母の清美は目をパチクリさせて、 「でも、非常識な時間っていっても……。今、一時よ」
「一時なんて……。そんな夜中にかけて来るなんて、おかしいわよ」
「昼の一時よ」
 ──亜由美は、ガバと起き上がった。
 カーテンは引いてあるが、それでも部屋の中はいい加減明るい。昼の一時なら当り前だろう。
「大変だ! どうして起してくんなかったのよ! 遅刻じゃない!」
「今日は日曜日よ」
「──何で先にそう言わないのよ!」
「無茶な子ね、あんたは。電話の方はどうするの?」
「あ、そうか。──誰から?」
「幸枝さんとか」
 亜由美は母の言葉を、頭の中でくり返した。
 幸枝? 幸枝って……もしかして、幸枝かしら?
 まだすっかり目が覚めていないのである。
「──大変!」
 亜由美はベッドから飛び出した。
「今日は日曜日よ……」
 と、清美がくり返したが、もう亜由美は部屋を飛び出していた。
「──もしもし! 幸枝? 幸枝なの?」
 受話器をつかむなり、そう呼びかけると、少し間があって、
「亜由美……」
 と、幸枝の声が、かぼそく聞こえて来た。
「幸枝! どこにいるの、今? 大丈夫? 弱ってるの? 気を確かにね!」
 と、亜由美が夢中で呼びかけると、
「私、大丈夫」
 と、幸枝が言った。 「ただ……亜由美の声があんまり凄いんで、びっくりしただけなの……」
「あ、そう」
 亜由美は、エヘンと咳《せき》払いをした。「それは失礼」
「心配した? ごめんなさい」
「当り前でしょ。勝手に病院抜け出したりして! 何してたのよ?」
「病院、抜け出したりしないわ」
 と、幸枝は心外という口調。
「だって──」
「もう大丈夫だと思ったから、自分で退院したのよ」
「あのね、そういうのは『退院』って言わないの!──ま、いいわよ、お宅じゃ死ぬほど心配してるわよ」
「うん。さっき電話しといた」
 と、幸枝はあっさりと言った。 「でも、母が出たんで、 『お母さん、私、元気よ』って言ったら、 『幸枝』って言っただけだったわ。それきり何も言わないの。しょうがないから切っちゃった。そんなに心配してなかったみたいよ」
 それはたぶん、母親が気絶したのだろうと思ったが、亜由美は話を変えた。
「今、どこで何してんの?」
「雨宮さんをね、ずっと捜してたの。知ってる? 雨宮さんの隣の部屋の人が殺されて──」
 知ってるどころの騒ぎじゃない!
「それで幸枝──見付けたの?」
「これからね、行ってみるつもりなの」
「行くって……どこへ?」
「たぶん、あそこにいると思うんだ、あの人。もちろんね、あの女の人、殺したのは雨宮さんじゃないと思ってるわ。でも──もし、あの人が私を騙《だま》してたんだとしたら、あの女の人も殺したかも……」
「幸枝──」
「あの人が殺人犯だとしたら、私のことも殺すかもしれないでしょ。だから、その前に亜由美に、色々迷惑かけたお詫びを言いたくて、電話したの」
「そう」
 どう聞いても、これから「殺されるかもしれない」人間の話し方じゃない。しかし、幸枝はそういうタイプなのだ。
「じゃ、亜由美。元気でね」
「待って! 待ってよ! 切らないで!」
 亜由美は必死で言った。 「どこにいるの? 私、そっちへ行くから! ね、一分で飛んでいくから! 幸枝! 聞いてるの?」
 切れてはいないようだったが、また少し時があってから、
「──亜由美って凄い声が出せるのね」
 と、感心している様子の、幸枝の声がした。
「電話、壊れそうよ」
 何、呑《のん》気《き》なこと言ってんだ!
「どこにいるのか教えなきゃ、もっとギャーギャーわめいて、電話線をオーバーヒートさせて焼いちゃうからね! 早く教えなさい!」
 たとえ、本当に電話線が切れても、幸枝は別に困らないだろう。
「──分ったわ。でも一分じゃ来らんないと思うわ」
「いいから、早く!」
「一つ、約束して」
「いくつだってするわよ!」
「一人で来て。ね?」
 亜由美はぐっと詰った。当然、殿永へ知らせなくてはならないと思っていたのだ。しかし、今、幸枝に「いや」とは言えない。
「約束する」
「絶対ね」
「もちろん!」
 ──かくて、亜由美はやっと、幸枝の居場所を聞き出したのである。
 電話を切ったときには、すっかり亜由美は喉《のど》が痛くなっていた。
「──お父さん。何してんの?」
 亜由美は、父が居間から顔を出して、こっちをにらんでいるのに気付いたのだ。
「お前にはデリカシーというものがないのか?」
 と、父が言った。 「少女クリスティーヌが、母と死に別れる場面に、何てでかい声を張り上げるんだ。信じられん──」
 亜由美の父親は、優秀なエンジニアであるが、少女アニメを見ては泣くのが趣味なのである。
「はいはい、失礼しました」
 慣れている亜由美は素直に謝って、階段を駆け上がって行った。
 ──そうか。一人で行きゃいいわけだ!
 部屋へ入った亜由美は、
「起きろ、用心棒!」
 と、大声で怒鳴った。
「ウー……」
 ドン・ファンが、仏頂面で(?)起き上がった。──さっきの亜由美とそっくりだった。
 
 楠木リカは、バスを降りた。
 日曜日なので、バスの本数が少なく、来るのが大分遅くなってしまった。でも──十五分くらい、予定よりかかっただけだ……。
 たぶん、彼は待っているだろう。
 リカは、両手にさげた紙袋を、よいしょ、と持ち直した。晴れていて良かった。雨だったら、袋の底が抜けていたかもしれない。
 リカは、ちょっとまぶしげに、晴れた空を見上げた。
 何だか寂しい場所だった。──建物はあるが、ほとんどが倉庫とか、廃屋になったビルらしい。人の姿というものが、まるで見えない。
 もちろん、バス停があるのだから、乗降客もあるのだろう。──そう、今日は日曜日だから、この辺りに多い工場も、みんな休みだ……。
 バスを降りて、進行方向へ百メートルくらい。その信号を右へ曲る。
 リカは、すっかり頭に入っている、雨宮の説明を、くり返し思い出していた。
 歩道の敷石の隙《すき》間《ま》に、雑草が覗《のぞ》いている。用心しないと、石の割れ目につまずきそうだった。
 でも──どうしてこんなことをしてるんだろう、私?
 楠木リカは、自分でも不思議だった。
 ニュースでは、雨宮をほとんど殺人犯扱いしている。確かに、隣室の女性が、雨宮の部屋で刺殺されて、雨宮が姿をくらませば、犯人かと疑われても仕方ないだろう。
 喫茶店にいたリカへかかって来た雨宮の電話では、
「信じてくれ。俺じゃないんだ」
 と、言っていた。
 もちろん、犯人がそう言っても、おかしくはない。リカだって、そんなことは承知している。
 それでも、
「必要な物を、持って来てほしいんだ」
 という彼の頼みを即座に断らなかったのはなぜだろう?
 いや、現にこうして、彼の着替えだの、靴だの、カミソリにドライヤーまで……。わざわざ買い揃えて運んで来たのは、やはり、心の底では、雨宮が人殺しでないと信じているせいだろう。
「──ここを右ね」
 道を渡って、少し細い道を入って行く。
 片側はずっと工場の長い塀が延々と続く。
「逃げてるんだ」
 と、雨宮は押し殺した声で言った。 「僕は殺される!」
 誰に? そう訊《き》くだけの時間はなかった。
 ここの場所を聞くので、精一杯だったのである。
 キイ、キイ、と耳ざわりな金属音が待っていた。落ちかけて、ぶら下った看板に、 〈××製版所〉の文字がかすれている。
 ビルといっても、三階までしかない、小さなものだ。表面のモルタルがはげ落ちて、かつては何色だったのか、見当もつかない。
 リカは、ここまで来て、急に不安になった。もし、本当に雨宮が殺人犯で、今も刃物を手に、リカを待ち受けているとしたら?
 こんな所で殺されるなんて、いやだ。どこでだって、殺されるのはいやだが、殊にこんな寂しい所で……。
 たぶん何日も──ことによると何か月も、死体は見付からないだろうし。
 リカは激しく頭を振った。
 何を考えてるのよ! 一緒に仕事をして来た仲でしょう。雨宮さんのことが、好きだったくせに。それなら信じることだって、できるでしょう。
 リカは、道を見渡した。のっぺり続く工場の塀。反対側は、雑草の茂った空地だが、鉄条網で囲ってあって、入れないようになっている。
 リカは肩をすくめた。──何だっていうのよ? ここまで来て、あれこれ迷っても仕方ないじゃないの。──ねえ。
 度胸を決めて……。さあ、入るのよ。
 リカは、その古ぼけたビルの中へと、入って行った……。
 カン、カン、と靴音が乾いた響きをたてる。
「──雨宮さん」
 と、リカは呼んだ。 「私。楠木リカよ。──いるの?」
 開け放したドアから中を覗くと、空っぽの、かつてはオフィスだったらしい部屋。
 床にポカッとあいている穴は、大方、電話線を出していたのだろう。
 そのとき、頭上で、ガタッ、と何かが動く音がした。階段の下へ行って、
「雨宮さん?」
 と、見上げてみる。
 階段を、この荷物を持って上がるのかと思うと、ちょっとため息をついたが、追われている身になれば、そう気軽に下りては来られないだろう。
 リカは階段を上がり始めた。
 二階で足を止め、周囲を見回していると、コトッという物音。──やはり、上だ。
 三階にいるのね。リカは、また階段を上がり出した。
 
 亜由美はタクシーを降りると、
「ほら、おいで」
 と呼んだ。
 ドン・ファンがノソノソと降りて来る。長い足をスッと出して、とはいかない。
「──確かこの辺よね」
 亜由美は、信号のある四つ角に立っていた。
「ワン」
「幸枝はいない? あんた、可愛い子見付けるの得意でしょ。捜しなさいよ」
「ウー……」
 そんなこと言ったって、というところだろうか。
「何か寂しい所ね。──工場が並んでるのか。ま、デートコースにゃ向かないね」
 亜由美は呑気なことを言っていた。
 ドン・ファンが、ふと顔を上げ、
「ワン」
 と、吠《ほ》えた。
「来た?」
 と、ドン・ファンの見る方へ顔を向けると──。
 人影がスッと動いて、どこかの工場らしい建物を囲む金網の向うへと消えた。
「今の……人?」
 本当にチラッとしか見えなかったのである。何かコートのような物がフワッと風に広がるのが、目に入ったような気もするが。
 でも──どうやって金網の向うへ消えるんだろう?
「クゥーン」
 と、ドン・ファンが鼻を鳴らす。
「何よ。やめとけって言うの? だったら、初めから見付けないでよ」
 亜由美はいつもながら無茶を言って、その人影が消えた辺りへと歩いて行った。
「なあんだ」
 金網が破れていて、充分に人一人入れるのである。──お化けじゃなかったのだ。
「誰だったのかしら? ね、ドン・ファン、どう思う?」
 と振り向くと、ドン・ファンはさっきの場所に座ったまま動いていない。
「何よ、もう! この薄情者!」
 文句を言われて、渋々という感じで、ドン・ファンがやって来た。
「中へ入ってみようか? どう?」
「ワン」
「賛成ね? じゃ、いい? いざってときは、あんたが犠牲になって、私を守るのよ」
「ウー……」
 たぶん、ドン・ファンは反対したのであろう。しかし、亜由美がさっさと金網の破れ目から中へ入って行ったので、仕方なくその茶色い用心棒も、それについて行くことになったのである。
「──工事中か」
 広い工場である。その一画、人影が消えた方へ入って行くと、高い足場が組んであって、鉄骨は五、六階の辺りまで達している。もちろん日曜日なので、工事現場にも、人はいない。
「ワン」
「何よ。──ね、大体さ、安っぽいミステリーとかだと、こういう所へ、頭の上から鉄材か何か落ちて来るのよね。そしてヒロインは危うく難を逃れる──」
 と、亜由美が頭上へ目をやると──本当に鉄材が落ちて来るところだった。
 あ……。危い。危い。
 亜由美はパッと飛びのこうとして、でも、まさかという思いで、足が動かなかった……。
 鉄材は真《まつ》直《す》ぐ亜由美めがけて落下して来た。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%