日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

透き通った花嫁09

时间: 2018-07-31    进入日语论坛
核心提示:8 食 卓 亜由美は、その小さなビルを見上げて、ちょっと入るのをためらった。 あの、楠木リカが殺されていたビルを思い出し
(单词翻译:双击或拖选)
 8 食 卓
 
 亜由美は、その小さなビルを見上げて、ちょっと入るのをためらった。
 あの、楠木リカが殺されていたビルを思い出したからである。こっちの方が新しかったが、小さなオフィスを一杯詰め込んだ雑居ビルは、どことなく似た雰囲気を持っていた。
 階段を上がって行くと、忙しげに降りて来る人とすれ違う。向うは亜由美の顔も見ていなかった。
 やれやれ……。忙しいことが、楽しみにつながる者もいれば、ただ、報われることのない疲労にしか結びつかない者もある。
 こういう小さなビルには、 「疲労」が詰っているような気がした。
 そのドアを開けて、中を覗《のぞ》き込むと、ごみごみした部屋の奥で、タバコをくわえて何やら書いている男がいた。
 亜由美が、ちょっと咳《せき》払いすると、男は顔を上げ、タバコを灰皿へ押し潰《つぶ》した。
「何か用?」
「あの──さっきお電話した者ですけど、池畑さんは……」
「ああ。今、電話があってね、あと五分もすりゃ戻るでしょ。良かったら、そこへかけてて」
「すみません」
 亜由美は、空いた椅子の一つに腰をおろした。──タバコの煙がいつまでも残っているような空気だ。換気が悪いのだろう。
「──あんた学生さん?」
 と、大分頭の薄くなったその男は、仕事の手を止めて、訊いた。
「そうです」
「池畑さんとは知り合いなの?」
「ええ、ちょっとしたことで」
「そうか。──不思議な人だね、あの人も。何てったって、元社長夫人だろ。よく働くよ。びっくりするくらい」
「娘さんもしっかりしてますから」
「ああ。──一度、ここへ来たことがある。毎日、買物とかして来るんだってね。大したもんだ」
 亜由美も同感だった。しかし、子供は子供である。 「それ以上」であることを、自分に強制するのは、間違っている……。
 正直なところ、亜由美は気が重かった。どうしてこんなことに係わり合っちゃったんだろう、と嘆いていたのである。
「──遅くなって」
 ドアが開いて、池畑厚子が入って来ると、 「ね、これ、すぐにタイプしてくれる所ないかしら? 明日までにできないかって」
「明日?」
「やってあげれば、来月の仕事も回してくれるって」
「そうだなあ……。今はどこも無理がきかないからね」
「そこを当ってみてよ」
「分った。──ああ、お客さんだよ」
「え?」
 池畑厚子は、やっと亜由美に気付いた。
「あの──どなた──」
 と、言いかけて、
「ああ! 塚川さん、でしたっけ」
「そうです」
 と、亜由美は立ち上がった。 「ちょっとお話があって」
「今、忙しいんですの。今日中に戻さなきゃならないゲラがあって……。仕事の後じゃいけないかしら」
「今すぐに、聞いて下さい」
 と、亜由美は静かに、しかし、はっきりと言った。 「娘さんのことです」
 厚子は、ちょっと亜由美を見つめた。
「みどりのこと……ですか」
「そうです。大切なことです」
 厚子は、肯《うなず》いた。
「分りました」
 そして、男の方へ、 「これ、悪いけど、もし電話があったら──」
「任しとけ。大丈夫だよ」
 と、男は肯いて見せた。 「一回や二回、遅れたって、世界がひっくり返るわけじゃないさ」
 厚子はちょっと笑った……。
 
「──世界がひっくり返るわけじゃない、か……」
 厚子は、表へ出て、小さなベンチに亜由美と並んで腰をおろすと、言った。
「いい言葉ですね」
「ええ。──私、以前は働くことなんか、全く考えなくて、のんびり遊んでました。でも、いざ働くようになると、あの人も呆《あき》れてたように、めちゃくちゃに……。どうしてなのか、自分でもよく分らないんです」
 池畑厚子の気持が、何となく亜由美には分るような気がした。必死に働くことで、池畑厚子は、かつての生活を思い出すことを、防いでいるのではないだろうか。
「──で、みどりのことって、何でしょうか?」
 と、厚子は訊いた。
「実は──」
 亜由美は、言いにくかった。しかし、言うしかない。
「みどりちゃん、今日は学校へ行っていません」
 厚子が、目を見開いた。
「でも……ちゃんと、朝、出て行きましたけど」
「学校へは行っていないんです」
 と、亜由美はくり返した。
「じゃあ……どこへ?」
「ある男の人の所へ行っています」
「男の人……」
 厚子は、そう言って、目を閉じた。
「──みどりちゃんが寂しかったのは、お分りでしょ? お父さんがいなくなって、お母さんはいつも遅くて……。もちろん、みどりちゃんはしっかりした子です。でも、自分でも、そうなろうと努力して、しすぎてるんですよ」
 厚子は、ゆっくり息をつくと、
「よく分りました……。みどりとゆっくり過す時間がなくて。私も、少し考えないと。もちろん、みどりを叱《しか》ったりはしません。でも、あの子がその男の人と、とんでもないことにでも──」
「大丈夫。みどりちゃんは十三ですよ」
「そう。──そうですね」
 厚子は、ちょっと笑った。 「つい、大きい子みたいな気がしてて。いつも、あの子はいい子でした。それが本人にとっても、辛かったのかもしれません」
「そうですね」
 亜由美は、肯いた。厚子は、じっと亜由美を見て、
「あなた……その男の人が誰なのか、ご存知なんですか」
 と、訊いた。
 亜由美は肯いて、
「たぶん、みどりちゃんが彼を紹介してくれるでしょう。今夜にでも」
「今夜?」
「ええ。──今夜です」
 なぜだか、亜由美は、明るい昼間なのに、急に夜の気配に包まれたような気がして、身震いした。
 
「ただいま」
 厚子は、ドアを開けた。 「──みどり。ただいま」
 部屋の中は明りが点《つ》いていた。靴も玄関にある。帰っているのは確かだった。
 しかし、上がってみても、みどりの姿はなく、台所でも夕食の仕度を始めた様子はなかった。
 どこへ行ったのだろう?
 厚子は、不安に駆られて、部屋の中を歩き回った。
 あの子が男の人の所へ……。もちろん、それを責める資格は自分にもない。ただ、みどりが、傷つく結果にならないか、と、それだけが気がかりだったのだ……。
 ミシ、ミシ、と天井で音がした。
 厚子はハッと天井を見上げる。二階の雨宮の部屋に、誰かいる。
 厚子は、少しためらってから、サンダルをはいて、部屋を出た。二階へと足音を殺して上がって行く。
 明りが、雨宮の部屋の窓から洩れていた。
 厚子は、ドアの前まで来て、ためらった。しかし──もしかして──。
 ドアを、思い切って開ける。
「あ、お母さん。早いね、今日は」
 みどりが、ちゃぶ台にお鍋《なべ》をのせるところだった。
 厚子は、呆《ぼう》然《ぜん》として突っ立っていた。──ちゃぶ台についているのは、雨宮当人だったのである。
「お母さんも一緒に食べようよ。ね? ちょうど良かった」
 みどりは、台所へ駆けて行って、ガスの火を止めた。 「──大丈夫。ちゃんとおかずは足りるわ」
 厚子は、部屋へ上がった。雨宮は、何とも言えない顔で、厚子を見ていた。
「久しぶりだね、三人一緒の夕ご飯なんて」
 と、みどりは、茶碗を出して来ると、 「お母さん、おはしがないから、この割りばし。いいでしょ?」
「ええ……」
 厚子も、ちゃぶ台の前に座る。
「お父さんは、これね。──あ、おミソ汁、もういいかな」
 みどりは、またガステーブルの方へと急ぐ。
 厚子は雨宮を見た。雨宮は低い声で言った。
「僕のことをお父さんだと思ってるんです。──どうしていいのか」
 みどりは、厚子も驚くほどの手ぎわの良さで、食事の用意をしてしまうと、自分も座って、
「じゃ、ご飯よそうわね。──お父さん、山盛りでしょ」
「ああ……」
「はい。──お母さんも、ちゃんと食べなきゃね」
「そうね」
「いつもくたびれてちゃいけないのよ。お父さんが、他の女の人の所へ行っちゃうわ」
 みどりは、ちょっとおどけたように言った。 「でも、大丈夫! 私がしっかり見張ってるからね」
「みどり──」
「さ、いただきます、と!」
 みどりは勢いよく食べ始めた。
 厚子と雨宮も、食べ始める。厚子はびっくりした。いつの間に、こんなにちゃんと料理をするようになったのだろう?
「おいしいよ」
 と、雨宮が言った。
「そう? 良かった。──これはね、初めてだったのよ、作ったの。でも、お父さんのために作ったんだから、ね。他の人には食べさせない」
 みどりは、パクパク食べながら、 「──あの女みたいに、図《ずう》々《ずう》しい人もいるんだからね。でも、ちゃんとやっつけちゃったから、もう大丈夫」
 厚子は、食べる手を止めて、
「みどり……。図々しい人って?」
「隣の人よ。ここのお隣。──私がせっかく作ったご飯を、食べちゃったのよ! お父さんのために作ったのに。ひどいわ」
 みどりが顔をしかめる。
「みどり……。山本さんを──やっつけちゃった、って、どういうことなの?」
 厚子の顔から血の気がひいていた。
「お母さん、知らないの? あの人、死んだのよ」
 と、みどりは言った。 「天罰てきめん。ねえ、いい気味だわ。──お父さん、お代りは?」
「ああ、いや……。じゃ、もらうか」
「はい。──うんと食べてね」
 みどりは、ご飯をよそいながら、 「お母さん、どうしたの? 何で泣いてるの?」
 と、訊いた。
「いえ……。ね、みどり……下へ行かない?」
「下へ……どうして?」
「あなたにね、買って来たものがあるの。早く見たいでしょ」
 みどりの顔がパッと明るくなる。
「洋服? ブラウス?」
「ええ、そうよ」
「やった!──じゃ、お父さん、待っててね」
「ああ」
 みどりは立ち上がると、母親の手をつかんで引張るようにして立たせて、
「早く行こう!」
 と、せかした。
 厚子とみどりは、階段を下り、下の部屋へ入った。
「どこにあるの?」
 と、部屋へ上がって、見回す。
「今、出して来るから、目をつぶって」
「大げさねえ。──じゃ、いいわ」
 みどりが目をつぶる。
「ちゃんとつぶってるのよ……」
 厚子は、台所へ行くと、先の尖《とが》った包丁をつかんで戻って来た。「目をつぶっててね……」
 涙が溢《あふ》れて来る。震える手が、包丁をつかんで、ゆっくりと上がった……。
「ワン!」
 玄関で、犬が吠《ほ》えた。
「──あら、ドン・ファンじゃない」
 みどりが、目を開けて、玄関を見た。
「間に合って良かった」
 と、言ったのは、もちろんドン・ファンでなく、殿永だった。 「いけませんぞ、奥さん。いや、池畑さん。とんでもないことだ」
「申し訳ありません」
 厚子の手から、包丁が落ちて、ストン、と畳に突き刺さる。 「この子のせいじゃありません。私の……私の責任です!」
「いやいや」
 殿永は首を振った。 「あなたのせいでも、お嬢さんのせいでもありませんよ」
 厚子は戸惑って、殿永を見た。
 玄関から、雨宮が顔を覗《のぞ》かせた。
「雨宮真一さんですな」
 と、殿永が言った。
「はあ」
「山本有里、並びに楠木リカ殺害の容疑で逮捕します」
 雨宮は青ざめた。
「いや、僕は──」
「この娘さんに、山本有里を殺したのを見られてしまったものの、あんたを父親と思っているのをいいことに、この子に罪をなすりつけようとした。そううまくはいきません」
「そんなことは──」
「楠木リカを殺したのが間違いでしたな。もし、あれもこの子がやったのなら、彼女が持って来た、身の回りの物を、持って行くはずがない。あんたの面倒は自分がみる、と決めていたのですから、この子は」
 雨宮が玄関から飛び出そうとして──。
 ゴーン、という鐘のような音がした。
「──また、塚川さんですな」
 と、殿永がため息をついた。 「危いことばかりやるんだ」
 亜由美が、顔を出した。手に大きなフライパンを持っている。
「ここでのびてますけど、どうします?」
「後は任せて下さい」
 と、殿永は言った。 「私の立場というものもあるんです」
「ワン」
 と、ドン・ファンが鳴いた。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%