日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

忙しい花嫁04

时间: 2018-08-19    进入日语论坛
核心提示:血のついた上衣 「亜由美、どこかに出かけるの?」 玄《げん》関《かん》で亜由美が靴《くつ》をはいていると、清美が声をかけ
(单词翻译:双击或拖选)
血のついた上衣
 
 「——亜由美、どこかに出かけるの?」
 玄《げん》関《かん》で亜由美が靴《くつ》をはいていると、清美が声をかけて来た。
 「今日は月曜日よ。大学あるの」
 「ああ、そうだったわね」
 と、清美は呑《のん》気《き》に肯《うなず》いた。
 だが亜由美の方もいい気なもので、大学へ行く気はまるでないのである。
 出がけに郵《ゆう》便《びん》受《うけ》を覗《のぞ》いてみると、絵葉書らしきもの。
 出してみると、田村からである。亜由美はびっくりした。一枚《まい》よこしただけでも大したことなのに、こんなにすぐ、二枚目が来るなんて……。
 〈塚川君。
 今はパリにいる。ごみごみしていて、あまり面《おも》白《しろ》くはない。疲《つか》れる。しかし、こちらはしょせん旅行客だ。たった一日二日の滞《たい》在《ざい》で、そんな判《はん》断《だん》を下すのは、不当かもしれない。では。 田村〉
 相変らず、ハネムーンの便りとは思えない。一体田村さんは何をしに行ったんだろう?
 裏《うら》を見ると、パリからだというのに、イタリアのヴェローナの風景が映《うつ》っていた。
 亜由美はそれをバッグへしまうと、表通りへと歩いて行った。
 よく晴れて、少し涼《すず》しい風も吹《ふ》いているようだ。
 
 ホテルのロビーをぶらつきながら、亜由美は、結《けつ》婚《こん》披《ひ》露《ろう》宴《えん》の客らしい人々を眺《なが》めていた。
 毎日、毎日、よくまあ結婚する人がいるもんだわ、と思った。自分もその内の一人になるのだろうか。いつかは……。
 「——やあ、どうも」
 声に振《ふ》り向くと、武居が、軽く右足を引きずるようにしてやって来た。
 「武居さん、大《だい》丈《じよう》夫《ぶ》なんですか?」
 「おかげでね。どうもありがとう。君が引《ひ》っ張《ぱ》り出してくれたんだって?」
 「そんなこと……」
 と、亜由美は、ちょっと柄《がら》にもなく照れた。
 「でもびっくりしました。病院に行ったら、もう退《たい》院《いん》したって聞かされて」
 「もう二、三日は、って言われたんだけどね、そうそう仕事も休めないし」
 「ちょっとがっかりだわ」
 「がっかり?」
 「そんなにモーレツサラリーマンだとは思わなかったの」
 武居は笑《わら》って、
 「そんなことはないさ。こうやって抜《ぬ》け出して来たじゃないか」
 「今はいいんですか?」
 「うん。ちょっとそこでコーヒーでも飲まないか」
 ロビーのわきにあるコーヒーハウスで、亜由美は武居と向い合って席についた。
 「昨日のこと、警《けい》察《さつ》に訊《き》かれました?」
 「もちろん。しかし、電話中っていうのは、結《けつ》構《こう》他に気の回らないものでね。特《とく》に手帳を見ながら話をしていたので、トラックが突《つ》っ込《こ》んで来るのに全く気が付かなくて……」
 「良く助かりましたね」
 「電話台の下になったのが、かえって良かったみたいだね。台が真四角じゃなかったんで、隙《すき》間《ま》ができて、そこへちょっと入り込む形になったらしい」
 「原《げん》因《いん》、分らないんでしょ?」
 「そうらしいね。全くふざけた話だ」
 と、武居は首を振《ふ》った。
 亜由美にコーヒー、武居にはアイスミルクが来た。
 「ミルク党《とう》ですか」
 「仕事で、やたらにコーヒーを飲むもんでね。いい加《か》減《げん》うんざりだよ」
 と、武居は苦《く》笑《しよう》した。
 「ところで、あの話の続きをうかがいたくて——」
 「あの話?」
 武居は訊き返して、「あ、そうか! 例の電話のことだね」
 「そうです」
 「ええと……あれは木曜日のことだな。ホテルの事《じ》務《む》所《しよ》へ電話がかかって来た」
 「夜っておっしゃいませんでした?」
 「夜も帰りは十時以《い》降《こう》になるからね。あれは九時ごろだったかな」
 「どんな話だったんですか?」
 「男の声だった。変にこもっていて……。きっと何か、声が分らないようにしていたんだろう。『あなたに教えておきたいことがある』と言うんだ」
 「何と言いました?」
 「『彼女《かのじよ》は死んだよ』と言った」
 「死んだ……。彼女というのは——」
 「僕も訊《き》き返した。一体誰《だれ》のことだ、とね」
 「で、向うは?」
 「『あなたのフィアンセのことですよ』と言った」
 「つまり——淑子さん?」
 「僕《ぼく》は他に婚《こん》約《やく》したことはない」
 「その他には?」
 「誰なのか訊いたが、名乗らなかった。そして、『嘘《うそ》だと思ったら、塚川亜由美に訊いてみろ』と言うんだ」
 「私に?」
 亜由美は目を丸《まる》くした。
 「そうなんだ。君は何か知らないか」
 「私は——」
 亜由美はためらった。あのことを話すべきだろうか?
 この男——武居は信用できるだろうか?
 もし、本当にあのトラックで殺されかけたのだとしたら、武居にも、それを知る権《けん》利《り》はあるかもしれないが……。
 「あの電話が誰《だれ》からかかって来たにせよ、君の名前を知っていたというのは——」
 「わけが分りません」
 と、亜由美は言った。
 「しかし、何か知ってるんじゃないか?」
 武居が、じっと亜由美を見つめる。
 亜由美が口を開こうとしたとき、
 「失礼します」
 と、ウエイターがやって来た。「武居様、国《こく》際《さい》電《でん》話《わ》が入っております」
 「そうか。分った」
 武居が席を立つ。
 「社長のお嬢《じよう》様《さま》からです」
 「淑子さんから?」
 武居と亜由美は目を見交わした。
 武居が急いでカウンターの電話へと走る。——亜由美も座《すわ》っていられず、立ち上ると、電話の方へ歩いて行く。
 「もしもし。——淑子さん? 今どこだい?——もしもし、どうしたんだ?」
 武居の声が急に不安げに鋭《するど》くなった。
 「——何だって?——よし、分った。今はどこのホテル?——すぐに人を行かせる。フランクフルトに誰かいるはずだ。——心配しなくて大《だい》丈《じよう》夫《ぶ》だよ。——落ち着くんだ!」
 亜由美は膨《ふく》れ上って来る不安をじっと押《おさ》えながら、武居の顔を見ていた。武居が、やっと受話器を置く。
 「一体どうしたんです?」
 武居は、もう一度受話器を上げると、ダイヤルを回してから、亜由美の方へ向って言った。
 「淑子さんだ。ドイツで、田村君が行方《ゆくえ》不《ふ》明《めい》になったらしい。——あ、社長ですか? 武居です。お嬢《じよう》さんがドイツから電話を。——そうです、実は——」
 亜由美は、もう武居の声が耳に入らなかった。急いで席に戻《もど》ると、冷たい水を一気に飲み干《ほ》した。
 「行方不明……」
 と呟《つぶや》く。
 田村さんが……行方不明。そんなことが……。
 いつの間にか、武居が戻って来ていた。座《すわ》らずに、立ったままで、
 「聞いた通りだ。しかし、彼女《かのじよ》もかなり神《しん》経《けい》がたかぶっている。事《じ》情《じよう》は良く分らないんだよ」
 「行方不明って……」
 「ホテルを昨日出たまま帰らないらしいんだ。今、地元の警《けい》察《さつ》へ手配してもらっている」
 「田村さんなら……きっと迷《まい》子《ご》になったんだわ」
 「そう願いたいね。幸い近くにうちの駐《ちゆう》在《ざい》員《いん》がいる。連《れん》絡《らく》して直行させる」
 「心配だわ……」
 「そうだね。僕も気になる」
 「武居さん」
 と、呼《よ》ぶ声がした。「社長です」
 「今行く。——じゃ、何か分ったら連絡するから」
 「お願いします」
 武居が足早に行ってしまうと、亜由美は急に力が抜《ぬ》けたようで、しばらくそこに座ったまま動けなかった。
 「あの……コーヒーをおつぎしましょうか?」
 ウエイターの声で、やっと我《われ》に返った。
 「い、いえ、結《けつ》構《こう》です」
 立ち上ってお金を払《はら》おうとすると、
 「これは公用ですから」
 と、言われた。
 なるほど、武居といたせいだろう。
 「どうも」
 ピョコンと頭を下げてロビーに出る。こんなときなのに、コーヒー代、助かった、などと考えていた。
 ロビーの奥《おく》の方で、武居が、増口と話をしている。淑子の父親だ。
 娘《むすめ》がヨーロッパで立ち往《おう》生《じよう》しているのだから、もっと心配してもいいようなものだが、見たところは、至《いた》って落ち着き払っているらしい。
 亜由美は、ホテルを出ると、駅の方へ向って歩き出した。
 「——田村さん、心配だね」
 と、母親が言った。
 亜由美は、TVのニュースに、じっと見入って、返事をしなかった。
 しかし、何度ニュースを見ても、新しい事実は分っていないらしかった。
 はっきりしているのは、ただ一つ、田村が行方不明になったということだけである。
 ハンブルクは大都会だから、場所によっては危《き》険《けん》な所もある。しかし、ドイツの治《ち》安《あん》は、かなりいい方であり、特《とく》に、多少ドイツ語もできる田村は、迷《まい》子《ご》になるとも思えなかった。
 それに、田村は、歓《かん》楽《らく》街《がい》などへ足を向ける男ではない。それもハネムーンだというのに!
 「どこへ行っちまったのかしらねえ」
 と、清美がため息をつく。「お前は新《しん》婚《こん》旅《りよ》行《こう》、国内にしておくのよ。やっぱり安全第一だからね」
 「相手もいないのに、旅行のことまで考えられないわよ」
 と、亜由美は母をにらんだ。
 玄《げん》関《かん》のチャイムが鳴って、清美が出て行ったが、すぐに戻《もど》って来ると、
 「亜由美、お客様」
 「私に?」
 「警《けい》察《さつ》の方よ」
 ——入って来たのは、大分、亜由美の抱《いだ》いていた刑《けい》事《じ》のイメージと違《ちが》う、肥《ひ》満《まん》体《たい》の中年男だった。
 「どうも……。殿《との》永《なが》部長刑事です」
 四十歳《さい》ぐらいか、背《せ》もあって、かつ太目というので、いかにも巨《きよ》漢《かん》に見える。
 「あの……ご用は?」
 「はあ。その前にちょっと水をいただけませんか」
 えらく汗《あせ》をかくらしく、ハンカチで額《ひたい》をせっせと拭《ぬぐ》っている。
 清美が手回し良く、冷たいお茶を運んで来ると、大きなグラス一《いつ》杯《ぱい》、あっという間に飲み干《ほ》して、
 「いやどうも……。すみませんがもう一杯」
 体が大きいと、水分も大量に必要とするらしい。
 「——実は、例のハンバーガーショップの事《じ》件《けん》について調べていましてね」
 と、殿永という、肥満刑事は言った。
 「何か分りまして?」
 「残念ながらまだです。で、目下、現《げん》場《ば》に居《い》合《あわ》せた方から一人一人お話をうかがっているんですよ」
 「そうですか」
 亜由美は、ちょっとがっかりした。
 「あのときは、救助に大分ご協力いただいてありがとうございました」
 「いいえ。——けがも、みなさん大したことがなくて良かったですね」
 「全くです。あの状《じよう》況《きよう》では死人が出てもおかしくなかったんですが。ところで、あなたはあの店に良く行かれましたか」
 「ええ。三日に一度は」
 「じゃ、店内の様子を良くご存《ぞん》知《じ》でしょう。ちょっと図面を描《か》いていただけますか?」
 「ええ」
 亜由美は、広告の裏《うら》に、ボールペンで、大体の見取り図を描いた。
 「この子は昔《むかし》から絵が上手で」
 と、清美が余《よ》計《けい》なことを言い出す。
 「学校でも美《び》術《じゆつ》の時間はいっつも賞められていたんですよ」
 「お母さん、あっちに行っててよ」
 「はいはい」
 亜由美はそっと殿永刑事の顔を盗《ぬす》み見《み》た。しかし、別に笑《わら》ってもいないようだ。
 「——こんなもんだと思いますけど」
 と、亜由美は言った。
 「なるほど。——これは正《せい》確《かく》に描けてますなあ」
 「これが何か?」
 「いや、どうもあの一件は事《じ》故《こ》でなく、故意に誰《だれ》かがトラックで突《つ》っ込《こ》んだものと思われているんです」
 「知っています」
 「すると、何か目的があるはずですね。まあ、発作的な無《む》差《さ》別《べつ》殺《さつ》人《じん》未《み》遂《すい》という可《か》能《のう》性《せい》もあるが」
 「そうですね」
 「もし、誰かを狙《ねら》ったものだとしたら、その目標は誰だったのか? しかも、なぜ、そんな非《ひ》常《じよう》手《しゆ》段《だん》に訴《うつた》えて、殺そうとしたのでしょう?」
 亜由美は黙《だま》って肩《かた》をすくめた。殿永刑事は続けて、
 「一つ疑《ぎ》問《もん》なのは、この全面がガラスばりだったのに、なぜ犯《はん》人《にん》に中が見えたか、ということです」
 「え?」
 と亜由美は訊《き》き返した。「でも——ガラスばりだから見えたんじゃありませんか?」
 「しかし、外は明るかった。外より中の方が明るかったとは思えません。よく晴れていたんですからね」
 「ええ、確《たし》かに——」
 「つまり、外から見ると、ガラスには、外の風景が映《うつ》っていて、中はとても見にくかったはずなんです」
 「分りました」
 亜由美もやっとそれに気付いて、「じゃ、犯《はん》人《にん》は、目当ての人間がどこにいるか、分らなかったはずだとおっしゃるんですね?」
 「いや、全く見えなかったということはないでしょう。ガラスにかなりくっついて立っていた人は、目に入っただろうと思うのです」
 「つまり……」
 「電話をかけていた人ですね」
 殿永は、そう言って、少し間を置き、
 「あの、あなたが助け出した男性——名前は武居だったかな。ご存《ぞん》知《じ》の方だったんですか?」
 「あの……そうです。といって、良く知ってるわけじゃなくて……」
 「どういうご関係です?」
 「それは……」
 亜由美は、どう話していいものやら、迷《まよ》ってしまった。話し出せば、全部しゃべらなくては分ってもらえまい。しかし、それでは、ますます話がややこしくなりそうだ。
 「この間、ある人の結《けつ》婚《こん》式《しき》で一《いつ》緒《しよ》になって……それで、何か話があるというんで、あそこで会っていたんです」
 これなら嘘《うそ》ではない。多少省《しよう》略《りやく》しすぎた気味はあるが。
 「どこへ電話をかけていたか、ご存知ですか?」
 「いいえ。仕事の話でしょう。ポケットベルが鳴って、かけに行ったんですから」
 「ポケットベルがね。——そうですか」
 「どうして、本人に直《ちよく》接《せつ》お訊《き》きにならないんですか?」
 「訊きますよ、もちろん。しかし、常《つね》に、証《しよう》言《げん》には『裏《うら》を取る』ということが必要でしてね」
 殿永は、刑《けい》事《じ》らしからぬ、おっとりした口《く》調《ちよう》で言った。「他の人の証言とぴったり合うか、食い違《ちが》うか。——そこを見るんですよ、我《われ》々《われ》は」
 何となく、腹《はら》の立てられない相手である。
 「もう武居さんと話したんですか?」
 「いや、これからです。病院の方へ今日行ってみると、もう自分で退《たい》院《いん》して行かれたとかでね」
 殿永はニヤリと笑《わら》って、「私なら、できるだけ長く入院してさぼりますがね。エリートは辛《つら》いもんですな」
 と言った。
 電話が鳴って、亜由美は立って行って取った。
 「武居です」
 「あら。——今どこから?」
 「成田空港です」
 「どこかへお発《た》ちですか」
 「ドイツへ行きます。淑子さんを一人では帰せないでしょう」
 「それじゃ……田村さんは?」
 「これはまだ未《み》確《かく》認《にん》情《じよう》報《ほう》ですが」
 と、武居は少し声を低くした。「ハンブルクの、かなりいかがわしい場所で、田村君の上《うわ》衣《ぎ》が見付かったらしいです」
 「まさか!」
 思わず声が高くなっていた。
 「まだ断《だん》定《てい》はできませんがね。——上衣には血がついていたということです」
 亜由美は受話器を握《にぎ》りしめた。
 「じゃ、田村さんは……殺された?」
 「その可《か》能《のう》性《せい》はあります。——あ、もう行かなくては。では、これで」
 「気を付けて。あの——」
 もう電話は切れていた。
 「——何事です?」
 殿永が言った。「殺されたとかいうのは……」
 「あの——」
 と言いかけて、亜由美は、ちょっとめまいがして、よろけた。
 「大《だい》丈《じよう》夫《ぶ》ですか?」
 「ええ……。すみません」
 殿永に支《ささ》えられて、亜由美はソファに落ち着いた。こんなことで動じる亜由美ではないはずなのだが、やはり、刑事と話をしているという緊《きん》張《ちよう》感《かん》のせいだろうか。
 「田村さんというのは?」
 「あの……今、ドイツで行方不明になっているんです」
 「ああ、あれですか。——ご存《ぞん》知《じ》なんですか?」
 「ええ。大学の先《せん》輩《ぱい》で」
 「そりゃご心配ですね。いや、悪いときには悪いことが重なりますよ」
 刑事は、田村の件《けん》が、武居と関係があるとは思っていない様子で、早々に引き上げて行った。亜由美も、あえて引き止めなかった。
 居《い》間《ま》に戻《もど》って、ソファに座《すわ》っていると、清美が顔を出して、
 「どうしたの? 何のお話?」
 「大したことじゃないわ」
 「お前、顔色が悪いね」
 「今、ちょっとめまいがしてね」
 「まあ」
 清美は亜由美に近付くと、声をひそめて、
 「つ《ヽ》わ《ヽ》り《ヽ》じゃないだろうね?」
 と言った。
 亜由美は、思い切り母親をにらみつけてやった。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%