日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

忙しい花嫁08

时间: 2018-08-19    进入日语论坛
核心提示:頼《たの》もしい味方 「ごめんごめん」 亜由美は珍《めずら》しく平《ひら》謝《あやま》りである。 「いいよ、もう」 と、
(单词翻译:双击或拖选)
 頼《たの》もしい味方
 
 「ごめんごめん」
 亜由美は珍《めずら》しく平《ひら》謝《あやま》りである。
 「いいよ、もう」
 と、有賀はふくれっつらのままで、
 「僕《ぼく》のことをケロッと忘《わす》れてたなんて。いくら何でも——」
 「だから謝ってるじゃないの」
 「もう遅《おそ》いや」
 と、有賀は言って、カーペットに寝《ね》転《ころ》んだ。
 日曜日。——亜由美の部屋である。
 明るい陽《ひ》射《ざ》しが、部屋に溢《あふ》れていた。
 「そんなに有賀君が必死で追って来てるなんて思わなかったのよ」
 「君らが高級イタリア料理を食ってる間、こっちは立ち食いハンバーガーで飢《う》えをしのいでたんだぞ」
 「オーバーねえ。——ともかくおかげで無《ぶ》事《じ》生《せい》還《かん》しました」
 有賀は苦《く》笑《しよう》して、
 「女は得《とく》だよ」
 と言った。
 「まだすねてる」
 亜由美は、寝《ね》転《ころ》がった有賀の上にかがみ込《こ》むと、キスした。有賀が面食らった。——まだキス一つしたことのない仲《なか》だったからだ。
 ドアが開いて、母の清美が入って来た。二人はあわてて起き上った。
 「あら、有賀さん」
 「ど、どうも……」
 「だめですよ」
 「すみません」
 「カーペットに寝てそんなことしたら、糸くずが付きます。ちゃんとベッドの上でやらなきゃ。——さ、紅《こう》茶《ちや》。ごゆっくり」
 清美が出て行くと、
 「君のお母さん、ユニークな人だね」
 と、有賀は笑《わら》いながら言った。
 「さすがに私の母親って言いたいんでしょ」
 「当り」
 二人は一《いつ》緒《しよ》に笑った。
 「——じゃ、あの後、増口の屋《や》敷《しき》に行ったのかい?」
 「うん。凄《すご》い邸《てい》宅《たく》よ。一部屋分でこんな家一《いつ》軒《けん》建つんじゃないかって感じ」
 「何の話だったの?」
 「それがね——」
 と、亜由美が言いかけたとき、またドアが開いて、清美が顔を出した。
 「亜由美、葉書よ」
 「はい。——お母さん、ノックぐらいしてちょうだい」
 「はいはい。まずいときは札《ふだ》でもかけといてちょうだい」
 と清美はドアを閉めた。
 「全くもう——」
 と言いかけて、亜由美は愕《がく》然《ぜん》とした。
 「どうしたんだい?」
 「まさか……こんなことが……」
 「どうしたのさ?」
 「見て!——田村さんからの絵葉書よ!」
〈ミュンヘンは風が強い。のんびりとぶらつくにも時間がない。もうあまり時間は残っていないんだ、僕《ぼく》らには。ではまた。 田村〉
 亜由美は、消印を読み取ろうとしたが、どうしても分らない。
 「行方不明になる前に投《とう》函《かん》したんだよ、きっと」
 「もう半月以上よ! そんなにかかる?」
 「たまたま遅《おく》れたんだろう」
 と有賀が言った。
 「ミュンヘン、ね……。あの二人の行《こう》程《てい》はどうなってたのかしら」
 「しかし、まさか幽《ゆう》霊《れい》が出しちゃ来ないさ」
 と有賀は言った。
 「それとも生きてるのか……」
 「それにしちゃ、呑《のん》気《き》な文じゃないか」
 「そうね。でも、意味が良く分らないわ。旅の便りって感じじゃないわよ」
 「そりゃそうだな」
 と、有賀は裏《うら》の写真を見て、「——ミュンヘンだって? でも、写真は違《ちが》うよ」
 「どこになってる?」
 「デンマークだ」
 いつもそうだ。文中に必ず都市の名はあるが、裏《うら》の写真は別の場所なのだ。
 一度や二度ならともかく、三度となると、わざとそうしているのかと思えて来る。
 「待って。前の二枚《まい》を出すわ」
 亜由美は、田村から来た二枚の絵葉書を引き出して来た。
 「——一枚目はロンドンから。でも、写真はヴェニス。二枚目はパリから。写真はヴェローナ。そして三枚目がミュンヘンで、写真はデンマーク……」
 「めちゃくちゃだな」
 「待って」
 と亜由美は言った。「——ヴェニス。ヴェローナ。デンマーク。何か思いつかない?」
 二人はしばらく黙《だま》っていた。
 「——シェークスピアだ」
 と、有賀は言った。
 「そうよ! 『ヴェニスの商人』、『ロミオとジュリエット』がヴェローナ、『ハムレット』がデンマーク」
 「偶《ぐう》然《ぜん》かな」
 「そんなはずないわ! 何か意味があるのよ、きっと!」
 亜由美は興《こう》奮《ふん》して歩き回った。そして電話に飛び付くと、
 「確《たし》かめてみましょ」
 とダイヤルを回した。
 「何を?」
 「あの二人の新《しん》婚《こん》旅《りよ》行《こう》のコースよ」
 と、亜由美は言った。
 しばらく捜《さが》してもらって、やっと武居が出た。
 「やあ、ゆうべはご苦労様」
 「武居さん、一つ教えていただきたいんですけど」
 「何だい?」
 「田村さんたちのハネムーンのコースに、ミュンヘンは入っていましたか?」
 「ええと……入ってたね、確《たし》か」
 「ハンブルクで行方不明になる前に、行ってるんですか?」
 「いや、ミュンヘンはもっと後だ。僕《ぼく》が自分でミュンヘンのホテルをキャンセルしたからね。確かだよ」
 「ありがとうございます」
 「何かあったの?」
 亜由美はちょっとためらって、
 「今度会ったときに説明します」
 と電話を切った。
 「——またあいつと会うのかい?」
 と有賀は面白くなさそうである。
 「もう監《かん》視《し》はいいの」
 「でも、何の用なんだい?」
 「ゆうべ、増口さんにね、依《い》頼《らい》されたのよ、仕事を」
 「仕事?」
 「そう。——果《はた》して淑子さんが本物かどうか、調べてくれってね」
 「淑子は偽《にせ》物《もの》かもしれん」
 と増口はブランデーのグラスを手の中であたためながら言った。
 広い居《い》間《ま》のソファで、亜由美と武居は顔を見合わせた。
 「そうびっくりした顔でもないな」
 と増口は言った。「察していたのかね?」
 「私は……その……」
 と、口ごもりながら、武居は、例の、『フィアンセが死んだ』という怪《かい》電《でん》話《わ》のことを説明した。
 「君は?」
 増口の視《し》線《せん》が移《うつ》って来ると、亜由美は、しらを切り通すことができなかった。
 「実は、田村さんが、囁《ささや》いて行ったんです、あのときに……」
 亜由美はそう言って、田村の謎《なぞ》の一言を、初めて口にした。
 「——すみません。でも、あのときは、どうしていいものか分らなくって……」
 「当然だよ」
 と増口は肯《うなず》いた。「よく話してくれた」
 「するとやはり淑子さんは……」
 「うむ。——親の私に分らんというのは、全くもって情《なさけ》ないが、しかたない。何しろ顔を見るのが月に一度あるかどうかだ。髪《かみ》型《がた》でも変れば、もう別の女かと思う」
 増口はブランデーをあけた。
 「で、社長、どうなさいます?」
 「事は秘《ひ》密《みつ》を要する」
 「はい」
 「人知れず、真相を探《さぐ》り、突《つ》き止め、解《かい》決《けつ》し、片《かた》付《づ》けてしまわねばならん。分るだろう、君には」
 「分ります」
 「警《けい》察《さつ》沙《ざ》汰《た》にはしたくない。そこで……君たちに、淑子が果《はた》して偽《にせ》物《もの》かどうか、調べてもらいたいんだ」
 亜由美は唖《あ》然《ぜん》とした。
 「どうして私が……」
 「淑子は女だ。いくら武居君が優《ゆう》秀《しゆう》な探《たん》偵《てい》になったとしても、しょせん、男は男でしかない」
 亜由美とて、増口の言うことが分らないではない。しかし……。
 「でも、私にはそんな経《けい》験《けん》も知《ち》識《しき》もありません」
 「大丈夫。すべては素《そ》質《しつ》だよ」
 と、増口は言った。「私は長年の社長生活で、それを悟《さと》った。素質のある人間は、初めての重大な任《にん》にも、充《じゆう》分《ぶん》堪《た》えられるものだよ」
 「素質だって、私……」
 「私の目に狂《くる》いはない」
 頭の方にあるんじゃないですか、と言いたいのを、亜由美はぐっと抑《おさ》えた。
 「で、引き受けて来ちゃったのか? 無《む》茶《ちや》だなあ!」
 と有賀が呆《あき》れたように言った。
 「仕方ないじゃないの。どうしたって断《ことわ》れないんだもの」
 亜由美はベッドにゴロリと横になって、「それにね、やっぱり田村さんのこと心配だしさ」
 「自分だって好《す》きなんだろ、そういうことが?」
 「え?——まあね。勉強よりは面白そうじゃない」
 「でも、よく考えろよ。いいか、殺人まで起ってんだぞ」
 「分ってるって」
 「分ってないよ。いつ命狙《ねら》われるか分んないんだ。遊びじゃないんだぞ」
 「遊びだなんて誰が言った?」
 「じゃ何だ?」
 「仕事よ。れっきとした」
 「じゃ、報《ほう》酬《しゆう》もあるの?」
 「もちろん」
 亜由美は、寝《ね》たまま手をのばして、机《つくえ》の上のバッグを取ると、中から何かを取り出して、有賀の方へ投げた。
 「こ、これ……」
 と言ったきり、有賀の目がギョロッと開いて、動かなくなった。
 有賀の膝《ひざ》に落ちたのは、一万円札《さつ》の束《たば》だった。
 「百万円あるわ。本物よ。それが前金。解《かい》決《けつ》したら、あとで二百万円」
 「三百……万?」
 「良くできました」
 「ねえ、僕《ぼく》がボディガードになるよ」
 と、有賀の目の色が変っている。
 「そう頼《たの》むつもりだったの」
 と、亜由美はクスクス笑って言った。
 「でも、お金もらったからには、ちゃんとやらないとね」
 「まずいかなあ、こんな金……」
 「いいんじゃない? あの人にとっちゃ、一日の食費ぐらいにしか思えないんだもの」
 「凄《すご》いなあ! これだけバイトで稼《かせ》ごうと思ったら……」
 「他にも助手がいるのよ」
 「誰《だれ》?」
 「分んないの。今日、うちへ訪《たず》ねて来ることになってるんだけど」
 ——少し興《こう》奮《ふん》がおさまると、
 「どうとりかかるか考えなきゃ」
 と、有賀が言い出した。
 「まず直《ちよく》接《せつ》彼女《かのじよ》に会うことよ」
 と亜由美は言った。
 「君、知らないんだろ」
 「でも、それしか手はないわ。それに、田村さんのことで、と言えば理由はつくし」
 「どこにいるんだい?」
 「別《べつ》荘《そう》。——場所は聞いて来たわ」
 「乗り込《こ》んで、『素《す》直《なお》に白《はく》状《じよう》しろ』ってやってやるか?」
 「それで済《す》みゃ簡《かん》単《たん》だけどね」
 「三百万じゃ、もう少し手間がかかるだろうなあ……」
 と、有賀は言った。
 「ともかく、あの武居さんとも、うまく連《れん》絡《らく》を取ってやらないとね」
 「あいつかあ」
 と、有賀は顔をしかめたが、「ま、いいや、三百万、三百万」
 「現《げん》金《きん》ね、正に」
 亜由美が笑《わら》った。
 ドアがトントンとノックされて、
 「亜由美、お客様よ」
 と母の声。
 「来たようね」
 二人は階《かい》段《だん》を降《お》りて行った。玄《げん》関《かん》に、昨日の運転手が立っている。
 「増口様の使いで参りました」
 「どうも。あの……」
 「増口様から、優《ゆう》秀《しゆう》な助手なので、信《しん》頼《らい》してくれ、とおことづけで」
 「あなたが?」
 「いえ、とんでもない!」
 と運転手は言って、表の方へ「さ、入りなさい。照れないで」
 と声をかけた。
 おずおずと、〈助手〉が入って来た。
 つややかな茶色の肌《はだ》をした、ダックスフントだった。
 「——その犬はね、淑子が可愛《かわい》がっていたんだ」
 と、電話口の向うで、増口の声は笑っていた。
 「でも犬が……」
 「結《けつ》婚《こん》式《しき》の少し前に、ちょっと具合を悪くして入院していたんだよ。だから、本物かどうか、かぎ分けてくれるんじゃないかと思ってね」
 「分りました」
 亜由美は受話器を戻《もど》すと、「——淑子さんの犬なんだって」
 と、言った。
 「なるほど。でも……ちょっと頼《たよ》りない感じするけど」
 有賀が言うのも道理で、今、かのダックスフントは、亜由美のベッドの上で長々とのびて眠《ねむ》っていた。
 「番犬にはなりそうもないわね」
 と、亜由美は肯《うなず》いた。
 「一発で、偽《にせ》物《もの》かどうか分りゃ、楽《らく》勝《しよう》じゃないか」
 と、有賀はもう三百万円、手に入れたような顔をして言う。
 しかし、亜由美には、そう物事が簡《かん》単《たん》に運ぶとは思えなかった。
 電話が鳴った。
 「——亜由美、女の方から電話。つなぐよ」
 と清美の声がして、
 「——もしもし」
 あまり表《ひよう》情《じよう》のない声が聞こえて来た。
 「塚川亜由美ですが」
 「私、増口淑子です」
 亜由美はギョッとした。
 「は……あの……どうも……」
 「その節はどうも」
 「こ、こちらこそ」
 「色々とあわただしくて、一度お電話しようと思っていたんですけど」
 「あの——何か?」
 「一度ゆっくりお話したいんです」
 と、淑子が言った。「私のいる別《べつ》荘《そう》へ、おいでになりませんか?」
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%