日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

忙しい花嫁20

时间: 2018-08-19    进入日语论坛
核心提示:逃《に》げた花《はな》嫁《よめ》 前に増口に会ったときは、自《じ》宅《たく》の広い居《い》間《ま》で話をしたが、今日は社
(单词翻译:双击或拖选)
 逃《に》げた花《はな》嫁《よめ》
 
 前に増口に会ったときは、自《じ》宅《たく》の広い居《い》間《ま》で話をしたが、今日は社長室である。
 あの大《だい》邸《てい》宅《たく》の居間に劣《おと》らず広い。その奥《おく》に、馬《ば》鹿《か》でかい机《つくえ》があって、増口が座《すわ》っていた。
 「やあ、いらっしゃい。そこへかけてくれたまえ」
 増口はいつもの、愛想の良い営《えい》業《ぎよう》用《よう》の笑《え》顔《がお》で、二人を迎《むか》えた。
 不思議な人だ、と亜由美は思った。自分の娘《むすめ》が偽《にせ》物《もの》かもしれず、しかも行方不明になっていて、当然その知らせも受けているはずなのに、一向にその様子は変らないのだ。
 こんな父親があるだろうか?
 広い社長室の一角、衝《つい》立《たて》があって、そこに高級な応《おう》接《せつ》セットが置かれている。殿永と亜由美がそこに腰《こし》をおろすと、
 「入口のところで止められんかったかね」
 と、増口は言いながら、自分もソファに身をどっかと沈《しず》めた。「何しろ週《しゆう》刊《かん》誌《し》やTV局が押《お》しかけて来て、うるさくて仕方ないんだ」
 「大変ですね。どこかへ身を隠《かく》されては?」
 と殿永が言った。
 「何も悪いことをしたわけではないからな」
 増口は笑《わら》って言った。「——ときに、何か訊《き》きたいことがあるという話だったが」
 「お嬢《じよう》さんが行方不明になっていますが」
 「うん、聞いとる。まあ、そこの娘さんにも言った通り、あれが本当に娘かどうか、分らんがね」
 「あまりご心配の様子ではありませんね」
 「心配して何になる? どこにいるかも分らんのだ。どうせ私《わたくし》には何ともしてやれんのだからな」
 「それはつまり——」
 「おいおい、君」
 と、増口は遮《さえぎ》って、「君も警《けい》察《さつ》官《かん》だろう。しかも、なかなかの切れ者と見たぞ。淑子が私の本当の娘《むすめ》でないことぐらい、先《せん》刻《こく》ご承《しよう》知《ち》だろうが」
 と言った。
 これには亜由美も仰《ぎよう》天《てん》した。殿永は、微《ほほ》笑《え》んで、
 「そちらから言い出して下されば幸いです」
 と肯《うなず》いた。「淑子さんは、あなたの妹さんに当るわけですね」
 「妹ですって?」
 と、亜由美は思わず言った。
 「そう。淑子は私の親《おや》父《じ》が、女《によう》房《ぼう》以外の女に生ませた子だ。それを私が養女として引き取った」
 と、増口は言った。「いや、はっきり言えば押《お》し付けられたのさ。こっちは父親の命令には逆《さか》らえん。財《ざい》産《さん》を継《つ》ぐには、それが条《じよう》件《けん》だったのだ」
 なるほど。そうなると、淑子は増口にとって、妹にして娘ということになるわけだ。とても愛《あい》情《じよう》など湧《わ》くまい。
 「しかし、誤《ご》解《かい》せんでくれよ」
 と、増口は言った。「私は、ちゃんと、やるだけのことは淑子にしてやった。別に淑子をいじめたりした覚えはない」
 「淑子さんはそのことを?」
 と亜由美が訊《き》いた。
 「知っていた。かなり早くからな。うちの家内が、やはり素《す》直《なお》には可愛《かわい》がることができなかったのだな。子《こ》供《ども》の頃《ころ》にしゃべってしまったのだ」
 それは淑子には大きなショックだったろう。しかし、増口とその妻の気持も、分らぬでもないが。
 「その件《けん》はともかく——」
 と、殿永は話を変えた。「淑子さんが偽《にせ》物《もの》かもしれないと考えたのは、なぜですか?」
 「ああ、それは、匿《とく》名《めい》の電話があったからだ」
 「どんな声ですか?」
 「男の声だった。しかし、押《お》し殺した声で、よく分らなかったな。ともかく淑子が他の女と入れ替《かわ》っていると言うんだ。それだけ言って切れてしまった」
 「ご自分で確《たし》かめようとしなかったんですか?」
 「自分の目には自信がなかった。それに、もし誰《だれ》かが淑子になりすましているのだとすれば、それを気付いた人間を殺そうとするかもしれん。それが怖《こわ》くてな。こう見えても、私は死ぬのが好《す》きではないのだ」
 「好きな人はいませんわ。じゃ、私か武居さんなら殺されてもいい、と思われたんですね」
 亜由美がにらむと、増口は笑《わら》って、
 「そうとも。君らが殺されても、私《ヽ》は《ヽ》死なずに済《す》む。そこが肝《かん》心《じん》のところだ」
 と、増口は平然としている。
 亜由美は、怒《おこ》るのも忘れてポカンとしていた。こうでなくては、金持にはなれないのかもしれない。
 「じゃ、今、淑子さんがどうしているか、気にならないんですか」
 と、亜由美が訊《き》くと、増口は肩《かた》をすくめて、
 「別にならんね」
 と言った。
  「——呆《あき》れたわ!」
 社長室を出ると、亜由美は息をついた。
 「殿永さん、淑子さんのことをご存《ぞん》知《じ》だったんですね」
 「ええ。黙《だま》っていてすみませんね。それを増口氏にぶつけて反《はん》応《のう》を見ようと思っていたんです。しかし、向うから言い出されてしまった」
 「一《ひと》筋《すじ》縄《なわ》で行かない人ですね」
 「正に、その通りですな」
 殿永は、タクシーを拾うと、ある病院の名を告《つ》げた。
 「どこへ行くんですか?」
 「さっき連《れん》絡《らく》を取ってみたんです。どうやら田村さんが、話ができる程《てい》度《ど》には回《かい》復《ふく》したようですよ」
 と殿永は言った。
 二人の乗ったタクシーは、郊《こう》外《がい》の、割《わり》合《あい》に小さな個《こ》人《じん》病院の前で停《とま》った。
 「ここに、田村さんが?」
 「都内の大病院じゃ秘《ひ》密《みつ》を保《たも》てませんからね」
 と、殿永は言った。
 病院の入口に、警《けい》官《かん》の姿《すがた》があったが、それ以外は、どこといって変るところのない、静かな緑に囲まれた病院である。
 「やあ、どうも」
 院長らしい、初老の医師が出て来て、
 「もう大分元気になりましたよ」
 と、先に立って病室へと案内してくれる。
 明るく陽《ひ》の射《さ》し込む病室で、田村はベッドに起き上って、窓《まど》の外を眺《なが》めていた。
 「田村さん」
 と亜由美が声をかけると、田村がゆっくり振《ふ》り向く。
 「やあ、塚川君か」
 声は弱々しくて、頬《ほお》がこけていたけれど、田村らしい笑《え》顔《がお》が戻《もど》っていた。
 「気分はどうですか?」
 「うん。まあまあだ。——君にも大分心配かけたようだね」
 「まあ多少は」
 と、亜由美は微《ほほ》笑《え》んだ。
 「失礼します」
 と、殿永が自《じ》己《こ》紹《しよう》介《かい》をしてから、「二、三うかがいたいことがあるのです」
 と言った。
 「ええ。——成田で、記者たちとの仲《ちゆう》裁《さい》に入って下さった方ですね。憶《おぼ》えていますよ。何をお話すればいいんですか?」
 「奥《おく》さんのことです」
 「淑子さんの? いや、妻《つま》のことを『さん』づけじゃおかしいかな。しかし、どうも何と呼んでいいのか分らないので……」
 「この塚川さんに、あなたは、結《けつ》婚《こん》式《しき》の当日、花《はな》嫁《よめ》が別の女だと囁《ささや》いたそうですね」
 田村はちょっと間を置いてから、肯《うなず》いた。
 「それはどういう意味だったんです?」
 田村は、言葉を選ぶように、しばらく迷《まよ》ってから、言った。
 「そう見えたんですよ。——本当に妙《みよう》な気分でした。それまで淑子さんとは、何度か付き合っていたし、彼女《かのじよ》の方が僕《ぼく》との結婚に熱心でした」
 田村は苦《く》笑《しよう》して、「本当ですよ。僕にだって信じられないくらいでしたが、結婚を申し込《こ》んで来たのは、彼女の方だったんです」
 「いや、別におかしくありませんよ」
 「そうですか?——ともかく、僕は結婚が決ってからも、仕事が忙《いそが》しくて、それに、その手のことはまるで苦手なので、披《ひ》露《ろう》宴《えん》の手配など、万端、彼女へ任せきりでした」
 「なるほど」
 「ところが、当日は彼女とはあまり話をする機会がありません。で、いざ、披露宴の席で彼女と並《なら》んで座《すわ》っていると、どうも彼女の様子がおかしいんです」
 「どういう風に?」
 「何というか……。話しかけても、口もきかないし、それに心もちやせたようで、少し顔の感じが違《ちが》うんです」
 「つまり別の女だ、と?」
 「そんなこと、まさか、と思っていましたがね。——化《け》粧《しよう》が濃《こ》いせいかとも思いましたが、どうも、そうでもない。どこかおかしいんです」
 「それで、塚川さんに……」
 「あれは、とっさのことで、僕《ぼく》も混《こん》乱《らん》していたんです。しかし、あのときには、どうにもその疑《ぎ》惑《わく》がふくれ上って来ていて……。ともかく、誰《だれ》かにそのことを話しておきたかったんです。僕の勘《かん》違《ちが》いなら、後で笑《わら》って済《す》むことですしね」
 「びっくりしましたわ」
 と、亜由美は言った。
 「すまないね。驚《おどろ》かせる気じゃなかったんだが……」
 「ああ言われて驚くなって方が無《む》理《り》だわ」
 と、亜由美は笑った。
 「しかしですね」
 と殿永が真《ま》面《じ》目《め》な口調で続ける。「お二人はハネムーンに発《た》って、何日か一《いつ》緒《しよ》におられたわけでしょう。その間に、彼女《かのじよ》が偽《にせ》物《もの》なのかどうか、分ったんじゃありませんか?」
 「そこなんですよ」
 と、田村はため息をついた。「僕も、旅行に出れば、はっきりすると思っていました。二人きりになって話せば……。化粧を落とした素顔も見られるわけですからね」
 「それで……」
 「ところが、だめなんです」
 「というと?」
 「ハンブルクであんな目に遭《あ》う前、何日かあったわけですが、二人で過《す》ごした時間なんて、ほとんどなかったんですよ。向うへ着くと、増口さんのホテルチェーンの人間が待ち構《かま》えていましてね。市内観光や、名所へ案内してくれるんです」
 「なるほど」
 「そして夜は毎晩、増口さんと何らかの仕事で付合いのある、かなりのお偉《えら》方《がた》に夕食に招《しよう》待《たい》されましてね。——もう、食事は多いし、ワインは飲まされるし、ホテルへ帰ると胃の薬を服《の》んで、そのままベッドへドタッと倒《たお》れるというくり返しだったんです」
 「それはお気の毒に」
 「大体、僕《ぼく》はアルコールに強い方じゃないので、悪《わる》酔《よ》いして、大変でした。とてもじゃないけど、向うの人の食《しよく》欲《よく》にはついて行けません」
 「では、奥《おく》さんとゆっくり話をする機会は?」
 「全然ありませんでした」
 殿永は、チラッと亜由美の方を見て、エヘンと咳《せき》払《ばら》いした。
 「しかし……その……ハネムーンなんですから、夜はその……つまり……お二人だったわけでしょう? まさか寝《ね》るときまで誰《だれ》かがそばにくっついていたわけは……」
 亜由美は赤くなって殿永をにらんだ。
 「私に気をつかって、変に遠回しな言い方しないで下さい!」
 「いや、どうも……」
 と殿永が頭をかく。
 「お話は分りますよ。——実は、全くだらしのない話ですが、ついに彼女《かのじよ》とは寝《ね》ずじまいでした。毎晩酔《よ》って帰るんじゃ、とても無《む》理《り》です。——あの、ハンブルクが、その意味では、初めての機会だったんです」
 「つまり、二人きりで過《す》ごされたわけですね?」
 「ええ、夕食の約《やく》束《そく》もなく、案内してくれる人もいませんでした。ホテルに着いて、本当にホッとしたのを憶《おぼ》えています」
 「で、彼女《かのじよ》と話をすることができたんですか?」
 「それが……」
 田村はちょっとためらいがちに言った。「まあ僕も、結《けつ》婚《こん》したからには、夫の義《ぎ》務《む》を果《はた》さなきゃと思っていましたし……。部屋で落ち着いたのは、昼過《す》ぎでしたが、彼女とベッドに入ろうとしたんです。彼女もちょっとためらっていましたが承《しよう》知《ち》してくれて、じゃシャワーを浴びようということになり、僕《ぼく》が先にバスルームへ入ったんです。ところが出てみると、彼女、いなくなっていたんですよ」
 「いなくなって?」
 「要するに逃《に》げられたんじゃないですか。こっちは途《と》方《ほう》に暮《く》れてしまいました。そこへ、例の、呼《よ》び出しの電話がかかって来たんです」
 「すると、つまり、淑子さんが偽《にせ》物《もの》かもしれないという疑《うたが》いは、最後まで残っていたわけですね」
 「そうです。——信じてもらえないかもしれませんが、事実なんですよ」
 田村はそれだけ話すと、疲《つか》れたのか、息を吐《は》いて、ベッドに横になった。
 「どうも、お疲れのところ、すみませんでした」
 と殿永は会《え》釈《しやく》して、病室を出て行こうとした。
 「——刑事さん」
 と、田村が、少し弱々しい声で、言った。
 「彼女を見付けて下さい」
 「力を尽《つ》くしますよ」
 と、殿永は言った。
 亜由美は、殿永と一《いつ》緒《しよ》に病室を出ると、
 「やっぱり彼女、そっくりな偽物だったんですね」
 「そのようですね」
 と殿永は言った。「しかし、そうなると、問題は一つ増《ふ》えます」
 「え?」
 「本物はどこにいるのか、ということです」
 何となく、二人は口が重くなり、黙《だま》って病院の出口へと歩いて行った。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%