日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

忙しい花嫁22

时间: 2018-08-19    进入日语论坛
核心提示:すり替《か》えられたもの 「もう、びっくりして心《しん》臓《ぞう》が止るかと思いましたわ!」 と看《かん》護《ご》婦《ふ
(单词翻译:双击或拖选)
すり替《か》えられたもの
 
 「もう、びっくりして心《しん》臓《ぞう》が止るかと思いましたわ!」
 と看《かん》護《ご》婦《ふ》は、まだ青くなって震《ふる》えている。
 「落ち着いて、ゆっくり、話して下さい」
 殿永がなだめるように言った。
 「ええ……。私、ちょうど体温を計る時間だったので、体温計を持って、あの病室の前を通りかかったんです。他の病室へ行くところだったんですけどね」
 「すると中で音がした」
 「はい。何かこう——ドシン、って物の倒《たお》れるような音がして——。後でみたら、椅《い》子《す》が倒れてました。きっとあれですわ」
 「なるほど、それで?」
 「その音で、ふっと足を止めました。そして耳を澄《す》ましていると、『ワーッ』って叫《さけ》び声が——」
 「それは田村さんの声ですね」
 「ええ。『やめてくれ』って叫び声がして、私、びっくりしてドアをパッと開けたんです。そしたら、女が立っていて、キッとこっちを振《ふ》り向いて——」
 「この女ですか」
 殿永が、淑子の写真を見せる。
 「ええ、この人です。もっとこう……怖《こわ》い顔でしたけど」
 「どんな格《かつ》好《こう》をしていました?」
 「そうですね、ええと……コートを着てましたわ、白っぽい。で、髪《かみ》がこう乱《みだ》れた感じで……。もう目が恐《おそ》ろしくって、ギラギラ光ってる感じでした……」
 亜由美は話を聞きながら、ちょっと脚《きやく》色《しよく》してあるわ、と思った。
 「そして手にナイフを握《にぎ》ってました。その刃《は》がキラッと光って……」
 「で、あなたはどうしました?」
 「もう怖《こわ》くって、悲鳴を上げてしまいました。そして手にしていた体温計や器具を落っことして——あれ、壊《こわ》れちゃったかしら」
 と、変なことを心配している。
 「そして廊《ろう》下《か》へ出て助けを求めた」
 「そうなんです、『誰《だれ》か来て』って叫《さけ》びました。大声で言ったつもりだったんですけど、何だか囁《ささや》くような声だったらしいですわ」
 「しかし、あなたのおかげで、女は逃《に》げました。田村さんも助かったわけですよ」
 「まあ、そんな……」
 と、看《かん》護《ご》婦《ふ》は照れたように赤くなった。
 「——殿永さんは、女《じよ》性《せい》の相手がお上手ね」
 と、亜由美は後で言った。
 「皮《ひ》肉《にく》ですか、それは」
 と、殿永は笑った。
 「田村さんの様子は?」
 「今、鎮《ちん》静《せい》剤《ざい》で眠《ねむ》っています。まあ、無《ぶ》事《じ》で良かった」
 「でも淑子さんがどうしてこの病院を知ってたのかしら」
 「それも問題ですが、しかし方法はあります。現《げん》に、二、三の記者がかぎつけて来ていますしね。隠《かく》していても限《げん》度《ど》がある」
 「そんなものですか」
 「むしろ私が気になるのは、なぜあの女が田村さんを殺そうとしたか、です」
 「というと?」
 「つまり、偽《にせ》物《もの》であることはもうばれてしまっているわけでしょう。それならば後は逃《に》げるしかないんじゃありませんか」
 「田村さんを殺しても、何の利《り》益《えき》もありませんね」
 「そうでしょう? 警《けい》官《かん》が張《は》り込《こ》んでいる病院へ、危《き》険《けん》を犯《おか》して忍《しの》び込《こ》むというのは、よほどの恨《うら》みを田村さんに対して抱《いだ》いているとしか思えません」
 亜由美は肯《うなず》いた。
 「それじゃ——一体どういうことになりますの?」
 「分りません。いや、考えはあるのですが、もう一つぴったり来ないんです」
 「あ、そうだわ、そう言えば——」
 亜由美は、別《べつ》荘《そう》の近くで、淑子の服が見付かったことを話した。
 「確《たし》かに彼女《かのじよ》の服ですか?」
 と、殿永は言った。
 殿永にしては珍《めずら》しく興《こう》奮《ふん》の面持ちである。
 「あの邦代って子が言ってたから、確かだと思いますけど」
 「そうですか。もしそれが——」
 と、殿永は独《ひと》り言《ごと》のように呟《つぶや》いた。
 「田村さんは大《だい》丈《じよう》夫《ぶ》でしょうか」
 と、亜由美が言うと、殿永は、ふと我《われ》に返った様子で、
 「ここは心配ありません。 警《けい》備《び》も増《ふ》やしたし、 あの女も、 もう無《む》理《り》だと思っているでしょう」
 「そうですか」
 殿永はちょっと考え込《こ》んでいたが、
 「どうです? もう一度、ドライブに付き合いませんか」
 と言い出した。
 「ええ。でも、どこへ?」
 「別《べつ》荘《そう》です。その、出て来た服というのを見ておきたいんですよ」
 殿永の目は輝《かがや》いていた。
 「よほど何か意味がありそうですね。——もちろんご一《いつ》緒《しよ》しますわ」
 と、亜由美は言った。
 何となく胸《むね》がときめいて来る。殿永の興《こう》奮《ふん》が伝《でん》染《せん》したのかもしれない。
 「では——」
 と殿永が言いかけたとき、武居が急いで廊《ろう》下《か》をやって来た。
 「一体何があったんです?」
 と、武居は問《と》い詰《つ》めるように言って、
 「田村君は?」
 「無事です。今、眠《ねむ》っていますよ」
 「ちゃんと警備してくれなくちゃ困りますよ。信《しん》頼《らい》して預《あず》けてるんですからね」
 と厳《きび》しく言ってから、ちょっと落ち着いた様子で、
 「いや……ついカッとして。すみません」
 「いいえ、当然のことです。何と言われても仕方ありません」
 「犯《はん》人《にん》はあの女なんですね?」
 「ええ。危《き》機《き》一《いつ》髪《ぱつ》でした」
 「執《しゆう》念《ねん》深いなあ。一体何者なんだろう」
 と、武居が言った。
 「そこですよ」
 と殿永が肯《うなず》く。
 「——何がです?」
 「もしあれが偽《にせ》物《もの》なら、本物の淑子さんはどうしたのか。そして、そんなに良く似《に》た偽物を、どこで見付けて来たのか」
 武居は殿永の顔を見つめて、
 「それが——何か分ったんですか?」
 「これから分るんじゃないかと思うんですよ、武居さん」
 と、殿永は言った。
 結局、武居も加えて、殿永、亜由美、車を運転して来た有賀の四人で——いや、ドン・ファンも加えて、四人プラス一匹で、再《ふたた》びあの別《べつ》荘《そう》へ向かうことになった。
 別荘に着いたのは、もう夜中だった。明りも消えている。
 「——起すのも気の毒ね」
 と、亜由美が言った。
 「忍《しの》び込《こ》んだら、もっとびっくりするぜ」
 と、有賀が言った。
 武居がチャイムを鳴らすと、しばらくして、
 「どなた?」
 と、邦代の声がした。
 「警《けい》察《さつ》の者だが……」
 「邦代さん。私、塚川亜由美よ」
 ドン・ファンがワンと吠《ほ》える。
 ガチャガチャと音がして、ドアが開いた。
 「あの——何か?」
 パジャマ姿《すがた》で邦代が立っている。
 「あの、淑子さんの服を見せてほしいの」
 「こんな夜中に?」
 「ごめんなさい。でも、みんなそのために、こうしてやって来たんだから」
 「それはいいんですけど……」
 と、邦代はためらっていたが、やがてヒョイと肩《かた》をすくめて、「どうぞ。今、帰らせますから」
 「誰《だれ》を?」
 と、亜由美が訊《き》く。
 「ちょっとした知り合いです」
 と言って、邦代は、「ねえ、ちょっと! お客さんだから今夜は帰って」
 と、奥《おく》の方へ声をかけた。
 おずおずと出て来たのは、若《わか》い男で、
 「今《こん》晩《ばん》は」
 ピョコンと頭を下げると、逃《に》げるように出て行く。
 「あの人は?」
 「デパートの配達の人なんです。ちょっと気が合ったもんですから、つい話し込《こ》んじゃって」
 邦代は澄《す》まし顔で言った。亜由美は苦《く》笑《しよう》した。
 「——淑子さんの服を見せてくれる?」
 「ええ。居《い》間《ま》に置いたままです」
 邦代が居間のドアを開けて、明りを点《つ》ける。——服の山が、ソファの上に築《きず》かれていた。
 「これは間《ま》違《ちが》いなく淑子さんのものなんだね?」
 殿永が服を一つ一つ取り上げながら言った。
 「ええ、たぶん……」
 邦代の答は、やや曖《あい》昧《まい》だった。
 「たぶん? はっきりしないのかい?」
 「実は、ちょっと妙《みよう》なことがあるんです」
 と邦代は言った。
 「言ってみてくれないか」
 「その服なんです。赤いやつ。——それです。これ、私が特《とく》に気に入ってたんです。お嬢《じよう》様《さま》が、服が合わないので、一度、『これをいただいていいですか』って訊いたことがありました」
 「淑子さんは何と?」
 「着られるなら構《かま》わないっておっしゃいました。で、そのときに、私、これを着てみたんです」
 「それで?」
 「丈《たけ》が長すぎたんで、少しつめなきゃな、って思ったんです。ともかくその場は、この服を洋服ダンスに戻《もど》しておきました」
 邦代は、赤い服を手に取ると、自分の体に当てて、
 「でも——見て下さい」
 「長くないじゃないの、別に」
 と、亜由美は言った。
 「そうなんです。でも、前に合わせたときには長かったんですよ」
 「どういうことだい?」
 と、武居が眉《まゆ》を寄《よ》せて、「つまり、縮《ちぢ》んじまったってことか」
 「そんなはずありません。だって、こんなワンピースを、クリーニングに出さないで、自分で洗《あら》うなんてこと、ありませんもの」
 「クリーニングには出さなかったのね?」
 と亜由美は訊《き》いた。
 「出しません」
 「じゃ、きっとここで洗ったんだろう」
 と武居が言った。
 「洗えば分かりますよ」
 と、亜由美は言った。「これは洗っていません」
 「ということは……」
 有賀がキョトンとして、「この服が縮んだんじゃなくて、彼女の背《せ》がのびたってこと?」
 「そんな短い期間に、そんなことあるわけないでしょ」
 と、亜由美は言った。
 「じゃ、一体——」
 「つまり、それは違《ヽ》う《ヽ》服《ヽ》なのよ」
 しばらく、誰《だれ》も口をきかなかった。
 「私もそう思いました」
 と、邦代が言った。「これは、前に私が着たのとは違《ちが》う服ですわ」
 「すると、どういうことになるんだ?」
 と有賀が頭をひねった。
 「こ《ヽ》の《ヽ》服《ヽ》な《ヽ》ら《ヽ》、淑子さんに合ったんじゃないかな」
 と殿永は言った。「つまり、淑子さんが服が合わなかったのは、淑子さんが別人だったからでなく、服《ヽ》の《ヽ》方《ヽ》が《ヽ》別物になっていたからだった、としたら?」
 「まさか!」
 と武居が言った。「だって、これが、そもそもの淑子さんの服だってことがどうして分るんです?」
 「これは淑子さんの服ですわ」
 と亜由美は言って、服の一つを取り上げると、ドン・ファンの方へ投げてやった。
 ドン・ファンはその匂《にお》いをかいでは、ワンワンと吠《ほ》えた。
 「分ったわ、この別《べつ》荘《そう》へ最初に来たとき、ドン・ファンが林の中へ走って行ってしまったわけが。——これが埋《う》めてあることを、知っていたのよ」
 「つまり、淑子さんが帰国したとき、服は全部、別物と入れ替《か》えられていた。同じ品で、サイズが少し違《ちが》うものを、揃《そろ》えておいたのです」
 と殿永は言った。
 「どうして、そんな厄《やつ》介《かい》なことを?」
 と、有賀が言った。
 「淑子さんが偽《にせ》物《もの》だと思い込《こ》ませるためですよ」
 「ということは……」
 亜由美はゆっくりと言った。「あ《ヽ》の《ヽ》淑子さんは、本《ヽ》物《ヽ》だったんですね!」
 「そもそも、婚《こん》約《やく》者《しや》や親にも見分けのつかないような似《に》た女《じよ》性《せい》がそうざらにいるはずがありません。つまりこの事《じ》件《けん》は、本物の淑子さんを、偽物で、かつ本物を殺してすり替《かわ》ったのだと見せかけるように仕組まれたのです」
 殿永の言葉に、みんなが顔を見合わせた……。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%