日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

冒険入りタイム・カプセル05

时间: 2018-08-19    进入日语论坛
核心提示:5 白い影《かげ》 そのホテルは、山の中に、唐《とう》突《とつ》に立っていた。 唐突に、というのは、変な言い方だが、実感
(单词翻译:双击或拖选)
 5 白い影《かげ》
 
 
 そのホテルは、山の中に、唐《とう》突《とつ》に立っていた。
 
 唐突に、というのは、変な言い方だが、実感としてその通りなのだから、仕方ない。
 
 「どうしてこんな所にこんなのがあるわけ?」
 
 と、車を降りて、倫子は言ったものだ。
 
 至ってさびれた山《やま》間《あい》の町。その外れまで来ると、突然、ヨーロッパの何百年か前に戻《もど》ったような、洋館が現われる。
 
 倫子は、どこかに、〈ここからはドイツです〉という立札でもあるんじゃないかと、キョロキョロ見回したほどだ。
 
 「洒《しや》落《れ》たホテルだね」
 
 と、一緒にやって来た小池朝也も、感心するよりは、呆《ぼう》然《ぜん》としている。
 
 「なかなかいいだろう」
 
 と、父の羽佐間が言う。「できたてのホヤホヤに見えないだろ?」
 
 「できたて?」
 
 倫子は父を見て、「じゃ——このホテル、お父さんが建てたの?」
 
 「そうさ。光江との結婚記念だ。ゆくゆくは、お前に譲《ゆず》ってもいい。ホテルのオーナーでもやるか。どうだね、小池君?」
 
 「は、はい! すてきですね」
 
 朝也は、急に緊張している。
 
 「やめてよ。何も小池君と結婚すると決めたわけじゃないんだから」
 
 倫子はプーッとふくれて、言った。
 
 「何だ、そうなのか?」
 
 羽佐間は意外そうに、「せっかく、二人で同じ部屋にしてやったのに」
 
 「冗《じよう》談《だん》じゃないわ! 別々! 別の部屋にして!」
 
 と、倫子は喚《わめ》いた。「小池君の部屋には、外から鍵《かぎ》がかけられるように」
 
 「おい! もっと人を信用しろよ」
 
 二人のやりとりを聞いていた光江が笑い出してしまった。
 
 「若いっていいわね。——ともかく、中へ入りましょうよ」
 
 ホテルといっても、大きな館《やかた》という造りで、とても新品には見えない。石造りの、落ちついた雰囲気は、古い屋敷をホテルに改《かい》装《そう》した、と言っても通用しそうである。
 
 羽佐間のベンツが停《とま》ると、すぐにホテルの中から、制服のボーイが二人、姿を見せた。
 
 その後から出て来たのは、五十がらみの、太って血色のいい男だった。きれいに禿《は》げた頭が、いかにも栄養満点という感じに光っている。
 
 「社長! お待ちしておりました」
 
 と、なかなか聞かせるテノールである。
 
 「やあ。——紹《しよう》介《かい》しよう。家内の光江と、娘の倫子。友人の小池君だ」
 
 と、羽佐間は言って、「こちらは、このホテルの支配人、入《いり》江《え》君だ」
 
 「よろしくお願いいたします」
 
 入江という男は、いかにも人の好《よ》さそうな微《び》笑《しよう》を浮《う》かべて言った。
 
 「ともかく、部屋へ入ろう」
 
 と、羽佐間が促《うなが》す。
 
 ボーイたちがトランクを手に、ついて来る。
 
 ロビーも、大いに倫子の気に入った。いかにも父らしい、渋《しぶ》い、格調のある造りだ。
 
 「お部屋は二つでしたね」
 
 と入江が言うのを、
 
 「三つにしてくれ」
 
 と、羽佐間が訂《てい》正《せい》している。
 
 倫子と朝也は、何となく目を合わせて、クスッと笑った。
 
 「お二階でございます」
 
 と、部屋へ案内される。
 
 二階までしかないのだが、エレベーターがついている。
 
 ——総《すべ》てが、ゆったりした雰囲気である。
 
 「お父さん、こんな所に、こんな凄《すご》いホテル造って、採算とれるの?」
 
 と、倫子が言うと、羽佐間は笑って、
 
 「お前も夢《ゆめ》のないことを言う奴《やつ》だな」
 
 と言った。「ここは私の生れた町だ。——採算などどうでもいいんだよ。いわば、別荘のつもりで建てた。まあ、私の道楽というところだ」
 
 「ぜいたくな道楽ね」
 
 と、倫子は苦笑した。
 
 父には、そういうところがある。それは、倫子もよく分っていた。
 
 ロマンチストなのだ。少年の夢《ゆめ》を、今でも抱《いだ》き続けている。
 
 「——じゃ、七時になったら、ロビーで会おう」
 
 と、羽佐間は言って、光江と二人でスイートルームへ入って行った。
 
 「いいなあ、スイートルームか。ハネムーンにピッタリじゃないか」
 
 と、朝也が言った。
 
 「ええ? スイートって、『甘い』のスイートじゃないのよ。『続き部屋』って意味なんだから」
 
 「何だ、そうか。てっきり新婚向きだから、スイートなのかと思った」
 
 と、朝也は頭をかいた。
 
 「考えすぎよ」
 
 と、倫子は、朝也の鼻をつついてやった。「はい、あなたはここ。私は隣」
 
 「こっちへ来たって構わないよ」
 
 「ご遠《えん》慮《りよ》申し上げます」
 
 と、倫子は笑って、ドアを開け、「じゃ、後でね」
 
 と手を振って見せた。
 
 ——ツインルームなので、結構広い。
 
 ベッドも、セミダブルぐらいのが二つ入っている。
 
 一人で寝るにゃもったいないかな、なんて倫子は考えていた。
 
 七時に夕食、といっても、もう六時を少し回っている。のんびりしてはいられない。
 
 手早く、荷物を出して、納めるべき所へ納めると、窓の方へと歩いて行った。
 
 もう外は暗い。——庭なのか、それとも裏手の自然の林なのか、黒い木立ちの影が、ぼんやりと見分けられた。
 
 少し見ていると、目が慣れて来る。——木立ちまでには少し距離があって、その間はたぶん芝《しば》生《ふ》になっているらしい。
 
 明日は散歩でもしてみよう。
 
 それにしても——奇《き》妙《みよう》な旅である。
 
 三十年前のタイム・カプセルが、四日後に掘り出される。
 
 それは、ただ、「三十年前の物」を取り出すのではなく、「三十年前の過去」を掘り出すことなのだ。
 
 高津智子。——女教師が、三十年前に殺された。
 
 その鍵《かぎ》が、タイム・カプセルの中にある。
 
 いや、それは確実ではない。しかし、可能性があるのだ。
 
 父の話からは、その程度のことしか分らないが、おそらく、父が、話すべきときだと判断したら、何もかも打ち明けてくれるだろう……。
 
 倫子は、ふと、父がこのホテルを建てたのも、そのタイム・カプセルのためかもしれない、と思った。
 
 別に根《こん》拠《きよ》があるわけでもないのだが、直感的にそう思ったのである。
 
 もちろん、間違っているかもしれない。しかし……。
 
 突然、目の下の芝生にさっと光が広がった。
 
 下の部屋の窓が開いて、その光が芝生を照らし出したのである。
 
 すると——今まで、ただの暗がりに過ぎなかった、木立ちの間に、人の姿が浮かび上った。
 
 女だ。白いドレスを着ている。
 
 どんな女なのか、そこまでは、倫子の目では確かめられなかった。
 
 ただ、女は、急に光が当って、びっくりしたように、身を引いた。
 
 そして、木立ちの間へとドレスの裾《すそ》をひるがえしながら、駆《か》け込んで行った。長い黒い髪が、白のドレスの背に踊《おど》った。
 
 不意に、窓が閉《しま》ったのか、芝生も木立ちも、暗い影に閉《と》ざされてしまった。
 
 ——あれは誰《だれ》かしら?
 
 ホテルの客だろうか? それにしても、あんなドレスで……。
 
 何だか不つりあいである。
 
 それに、あんな所で何をしていたのだろう?
 
 散歩するような時間でもない。
 
 それに、木立ちの奥へ逃げて行ったのも、妙である。
 
 あれは幻《まぼろし》だったのかしら? 倫子は首をひねった。
 
 カーテンを閉めると、肩をすくめ、
 
 「さあ、さっぱりして来よう」
 
 と呟《つぶや》いた。
 
 夕食のときは、少しいい服も着たい。
 
 ちょっとシャワーなど浴びて、身だしなみを整えて……。
 
 倫子はバスルームのドアを開けた。設備は申し分なく近代的である。
 
 浴《よく》槽《そう》にお湯を入れ、服を脱《ぬ》ぐ。
 
 「アチチ……」
 
 と、目を白黒させながら、浴槽に身を沈《しず》めた。
 
 倫子は、お風《ふ》呂《ろ》が大好きである。
 
 もしこの世の終りが来るのなら、湯舟につかって迎《むか》えたい、とさえ思っている。
 
 「そうね。私がホテルを建てるなら、まず温泉のある所だな」
 
 と、呟いて、大きく息を吐《は》き出す。「——ああ、天国!」
 
 目を閉じて、お湯が筋肉をほぐしてくれるに任せていると、ついウトウトと眠《ねむ》気《け》すらさして来るようで……。
 
 「おい、大丈夫?」
 
 と、朝也の声がした。
 
 目を開くと、バスルームのドアが開いて、朝也の顔がヒョイと覗《のぞ》いた。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%