日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

冒険入りタイム・カプセル14

时间: 2018-08-19    进入日语论坛
核心提示:14 美しい死 「高津先生がどうかしましたか」 梅川は、やっと平静さを装《よそお》って、言った。 もちろん、夫人が、夫の高
(单词翻译:双击或拖选)
 14 美しい死
 
 「高津先生が——どうかしましたか」
 
 梅川は、やっと平静さを装《よそお》って、言った。
 
 もちろん、夫人が、夫の高津智子への気持を知っていて不思議はない。しかし、そうして正面切って言われると、やはり動《どう》揺《よう》せずにはいられなかった。
 
 それに——そうだ、夫人は、梅川にも関係のあることだ、と言った。
 
 「高津先生とのことを、何とかしなくちゃ、と、ずっと考えて来ました」
 
 と、夫人は、顔を半ば伏《ふ》せたまま言った。
 
 「はあ」
 
 「このままでは、私の家はめちゃめちゃになってしまいます。——私だけならともかく、子供もあることですし、これ以上、黙っているわけには参りません」
 
 「よく分ります」
 
 夫人は、梅川の目を真《まつ》直《す》ぐに見て、言った。
 
 「高津先生が主人につきまとうのを、やめさせて下さいませんか」
 
 
 
 「ええ? 何と言ったんですか?」
 
 と倫子は思わず口を挟んだ。
 
 「言い間違いではないよ。滝田先生の奥さんは、そう言ったんだ」
 
 と、梅川は言った。
 
 「でも……」
 
 倫子は戸《と》惑《まど》って、「滝田先生の方が、彼女を追い回していたんじゃないんですか?」
 
 と訊《き》いた。
 
 「私も、そのときはびっくりしたよ」
 
 梅川は肯《うなず》いた。「しかも、どう見ても、奥さんはそう信じていたらしい。こっちは頭が混乱して来てね」
 
 「言いにくかったんじゃないですか」
 
 と朝也が言った。「奥さんにもプライドがあるでしょうから。だから、ご主人が追い回してるんじゃなくて、その逆だと——」
 
 「あら、意外と女性心理に通じてるのね」
 
 と、倫子がからかった。
 
 「いや、それも一理あるよ」
 
 と、梅川は笑《え》顔《がお》で言った。「しかし、おそらくは、滝田先生が、奥さんにそう言っていたんだと思うね。自分の方は避けてるんだが、彼女がしつこく言い寄って来るんだ、とね」
 
 「男なんて、ずるいんだから」
 
 と、倫子は言った。
 
 朝也は渋《しぶ》い顔で、
 
 「一般論にするなよ」
 
 と、文句をつけた。
 
 「ともかく——」
 
 梅川は続けた。「私は、奥さんの話を聞いた。つまり、高津智子は、校長や教頭への受けも、とてもいい。その彼女と、こんなことでごたごたを起し、夫が学校にいられなくなりはしないか。それが、奥さんの一番の心配な点だった」
 
 
 
 「——それが心配なんです」
 
 「分ります」
 
 と、梅川は肯《うなず》いた。
 
 「主人は、教職一筋でやって来たんです。今、新しい学校に移ったら、これまでの苦労を、またくり返すことになります。——高津先生を恨《うら》んでいるというわけではないんです。ただ、もう主人をそっとしておいてほしい、と、それだけなんです」
 
 ——もちろん、滝田も夫人も、まだそう年齢が行っているわけではない。しかし、少なくとも、夫人は、ひどく老《ふ》け込んで見えた。
 
 もしかすると、夫人の方がずっと年上なのかもしれない。
 
 そうだとすれば、夫を奪われるという恐《きよう》怖《ふ》に捉《とら》えられているのも、分るような気がした。
 
 「お願いします」
 
 と、夫人は頭を下げた。「高津先生に話していただけませんか。——ちょっとうかがったところでは、梅川先生が、高津先生とは一番親しくていらっしゃるとか……」
 
 梅川は、ちょっと面食らった。
 
 「いや——そんなことはありません」
 
 と、あわてて言った。
 
 「でも、お話しして下さいますわね?」
 
 念を押《お》されると、梅川も困ってしまった。
 
 もちろん、彼女と会って話をしたいのはやまやまである。
 
 ただ、話してほしいという肝《かん》心《じん》の内容が、事実とは、まるで逆なのだからその通りに伝えれば、彼女は怒ってしまうだろう。
 
 「何とかお願いします」
 
 夫人にこうも頭を下げられては、梅川の方も、いやとは言えなかった。
 
 「分りました。ともかく、話すだけは……」
 
 と、言わざるを得なかったのである。
 
 夫人が、何度も礼を言って帰って行くと、梅川は、職員室に戻《もど》った。
 
 正直なところ、困ってはいたが、また嬉《うれ》しくもあった。少なくとも自分のためだけでなく、彼女に会う口実ができたからである。
 
 そして——その日の授業が全部終った。
 
 「——おかしいな」
 
 と、梅川は呟《つぶや》いた。
 
 もう、ほとんどの教師が教室から戻って来て、用事のある者以外はどんどん帰っているというのに、滝田と、高津智子は、一《いつ》向《こう》に戻って来なかったのである。
 
 何をしているのだろう?
 
 もちろん、時には授業が長引くこともあるし、終った後、生徒の質問で引き止められることもある。
 
 しかし、滝田と彼女の二人が、揃《そろ》って遅れているというのは、気になった。
 
 梅川は、立ち上って、職員室を出た。とたんに、やって来た滝田と出くわした。
 
 「やあ、梅川先生」
 
 滝田は、ニヤリと笑った。——どことなく、人を苛《いら》立《だ》たせる笑い方だ。
 
 「忘れちゃいませんよ。ちょっと片付けものを済ませたらね」
 
 「ええ」
 
 と、梅川は肯《うなず》いた。
 
 すると、後は高津智子だけだ。
 
 それにしても、ちょっと遅すぎるような気がする。
 
 梅川は廊《ろう》下《か》を歩き出した。そして、あのメモのことを思い出した。
 
 石山……。もし、彼女があのメモを読んでいたとしたら……。
 
 体育館の裏へ行っているのかもしれない。
 
 梅川は、向きを変えて、校舎から外へと出て行った。
 
 ちょっと帰りの遅くなった生徒たちが、
 
 「先生、さよなら」
 
 と、声をかけて来る。
 
 「さよなら」
 
 気もそぞろに生徒たちへ手を振って、梅川は歩いて行った。
 
 もちろん、体育館といっても、木造の、小屋みたいなものである。その裏手には、まだ雑木林が残っていた。
 
 建物の角を曲ると、学生服の後ろ姿が見えた。
 
 石山だ。——梅川は、石山が一人でいるのを見て、足を止めた。
 
 彼女がここに来ていないことが分ればいいのだ。
 
 しかし、引き返すより早く、石山が人の気配を感じたのか、振り返って、梅川を見付けた。
 
 「先生——」
 
 「やあ」
 
 梅川は、そのまま戻《もど》るわけにもいかず、言った。「——何してるんだ?」
 
 「先生は?」
 
 訊《き》き返されると、梅川にも後ろめたさがある。つい、目を伏せてしまった。
 
 「先生、僕の手紙を——」
 
 「たまたま目に入ったんだよ。それで、気になってね」
 
 「嘘《うそ》だ!」
 
 石山は顔を真赤にして、叫《さけ》んだ。「高津先生に隠したんだ! だから先生は来ないんだ!」
 
 「待てよ。僕も用があって高津先生を捜してるんだ」
 
 「卑《ひ》怯《きよう》だ! 先生だからって——」
 
 甲《かん》高《だか》い声で叫ぶと、石山は、林の奥へと走り出した。
 
 「おい、石山!——おい!」
 
 梅川は追おうとしたが、やめた。林の中の様子は、生徒の方が知り尽《つ》くしている。
 
 梅川は肩をすくめて、校舎の方へと戻《もど》って行った。
 
 「先生、危ない!」
 
 という声に、顔を上げると、ボールが飛んで来た。
 
 梅川は頭を下げて、両手でかかえ込んだ。——危《き》機《き》一《いつ》髪《ぱつ》、ボールは正に髪をかすめて飛んで行った。
 
 「すみません!」
 
 走って来たのは、羽佐間だった。
 
 「気を付けろよ、おい!」
 
 「狙《ねら》ったわけじゃないですよ」
 
 「当り前だ」
 
 羽佐間が、いともケロリとしているので、却《かえ》って怒る気にもなれない。
 
 「——羽佐間、一人でキャッチボールか?」
 
 と、梅川は訊《き》いた。
 
 「高津先生が出て来るの、待ってんです」
 
 「高津先生に用か」
 
 「手紙を渡したいんです」
 
 こうも堂々と言われると、苦笑するしかない。
 
 「お前にゃ、まだ早いぞ」
 
 「恋に年齢はないですよ」
 
 と羽佐間は分ったようなことを言って、「でも、先生、今日は遅いですね」
 
 「そうだな。僕も用がある。最後に授業があったのはどこだったかな」
 
 「僕のクラスです。三年一組」
 
 「何かあったか?」
 
 「いいえ。でも、さっさと出て来ちゃったから、後は知らないけど。——職員室に戻ってないんですか?」
 
 「ああ、そうなんだ。教室へ行ってみよう」
 
 「一緒に行きます」
 
 二人は並《なら》んで歩き出した。——羽佐間は、背が高く、梅川とほとんど変らない。
 
 「先生」
 
 「何だ」
 
 「高津先生とデートの約束ですか」
 
 「馬鹿言え。——仕事の話だ」
 
 「先生は嘘ついてもだめですよ。すぐばれちゃう」
 
 「こいつ!」
 
 梅川は笑って、「今度の試験で、ギュウギュウしぼってやるぞ」
 
 「あ、そりゃずるいや!」
 
 羽佐間は明るく声を上げた。
 
 校舎へ入ると、廊下にも、もうほとんど人のいる様子はなかった。
 
 「——高津先生って人間なのかなあ」
 
 と、羽佐間が言い出した。
 
 「じゃ、何だって言うんだ?」
 
 「天女ですよ。でなきゃマドンナだ」
 
 「マドンナか」
 
 と、梅川は笑って、「そんなところかもしれないな」
 
 「あれ、先生の恋《こい》敵《がたき》ですよ」
 
 と、羽佐間が言ったのは、滝田が、何だかぼんやりと、廊下に突っ立っているのが目に入ったからである。
 
 「三年一組の前だな。——滝田先生、どうしたんです?」
 
 と、梅川が声をかけると、滝田が、ぎょっとした様子で振り向いた。
 
 梅川は、滝田が、真青になっているのを見て、びっくりした。
 
 「大丈夫ですか?」
 
 「大変だ!——高津先生が——」
 
 滝田の声は震《ふる》えていた。
 
 「高津先生が? どうしたんです?」
 
 滝田は、黙って、教室の中を指さした。
 
 開いている戸口から、中を覗《のぞ》き込んで、梅川は、我が目を疑った。
 
 
 
 「——何だよ、これ!」
 
 と叫《さけ》んだのは、羽佐間だった。
 
 梅川も、叫びたかった。
 
 こんなことが——こんなことがあってたまるか、と。
 
 しかし、それは幻《まぼろし》でも何でもない現実だった。
 
 教室の中に、傾《かたむ》いた陽《ひ》射《ざ》しが、ゆるやかに射《さ》し込《こ》んでいた。そして、教壇の上に、高津智子は倒《たお》れていた。
 
 血に染った高津智子は、陽を浴びて、まるで名画の中の主人公のように、美しく見えた。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%