日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

冒険入りタイム・カプセル21

时间: 2018-08-19    进入日语论坛
核心提示:21 洞《どう》窟《くつ》でのラブシーン もう朝なのかしら、と倫子は思った。 いや、思った、というより、ぼんやりと感じたの
(单词翻译:双击或拖选)
 21 洞《どう》窟《くつ》でのラブシーン
 
 
 もう朝なのかしら、と倫子は思った。
 
 いや、思った、というより、ぼんやりと感じたのである。
 
 なぜといって……周囲はいやに暗くて、そのどこかから、白い光がかすかに忍《しの》び込《こ》んでいて、その様子はちょうど、朝の光が、重いカーテンの間から洩《も》れ入っているのと似ていたのだ。
 
 でもおかしい。いくら寝起きが悪いったって、こんなに頭が重く、全身がけだるくて、身動きもできないなんて……。
 
 それに——いやに寒いわ。そう。まるで、体がびっしょりと濡《ぬ》れてるみたいに。
 
 濡れて?
 
 倫子は、ハッとした。——思い出した。
 
 そうだった。水に押し流された。
 
 いや、本当はどうだったのか分らない。ともかく、水が、まるで鉄の塊か何かみたいに、凄《すご》い勢いでぶつかって来たんだ。
 
 そして、岩にしがみつこうとする倫子の力なんて、本当に、蚊がとまってたみたいなもので……。アッという間に、水に呑《の》み込まれていた。
 
 そして……。そして?
 
 もう、その後は、何も憶《おぼ》えていない。何か——体ごとミキサーの中にでも放り込まれたように、振り回され、どこかに手や足を叩《たた》きつけられ——そして、気を失ったらしい。
 
 でも、ここはどこだろう? 死の世界にしちゃ、リアルだわ。
 
 倫子は呑《のん》気《き》なことを考えていた。
 
 もちろん、倫子だって、死んだことはないから、ここが死後の世界ではないとは言い切れないのだが、それにしても、こんなに現実感覚が残っているのでは、ちょっと興《きよう》醒《ざ》めだ。
 
 生きてるんだわ、と、倫子は思った。助かったんだ。
 
 しかし、嬉《うれ》しいという意識はまだなくて、ただ、体が冷えて寒いとか、あちこちが痛いという不快感だけが先に立つ。
 
 ここはどこだろう?
 
 目を二、三度、閉じては開けてみると、大分視界がスッキリと見えて来た。でも、結局大したものは見えなかったのだ。
 
 どうやら、倫子は、どこか、洞窟みたいな所に寝ていたらしい。
 
 そして、どこか岩の裂《さ》け目から、わずかに外の光が射《さ》し込んでいるのだ。
 
 光が見えるところをみると、どうやら、まだ陽《ひ》は沈《しず》んでいない。——ホテルへ戻《もど》らなきゃ、と思った。
 
 どれくらい時間がたったのか分らないけど、私まで行方不明になったら、それこそ、お父さんが心配しておかしくなっちゃうかもしれない。
 
 そう。どうやら命は助かったようだから、何とかしてここを出て……。
 
 倫子は、起き上ろうとして、膝《ひざ》や足首に焼けるような痛みを覚えて、思わず、
 
 「アッ!」
 
 と声を上げた。
 
 声を出したら、同時にひどくむせて、咳《せき》込《こ》んだ。水を飲んでいたのかもしれない。
 
 そこへ、突然、
 
 「おい、大丈夫か?」
 
 と声がしたので、倫子は、また、
 
 「キャアッ!」
 
 と悲鳴を上げてしまった。
 
 「僕だよ!」
 
 と、駆けつけて、倫子のそばにかがみ込んだのは——。
 
 「小池君!」
 
 倫子は、思わず胸を押えて、息を吐《は》き出した。「ああ、びっくりした!」
 
 「気が付いて良かった! 死んじまうんじゃないかと思って、気が気じゃなかったんだ」
 
 「ちっともいい気分じゃないわ」
 
 と、倫子はしかめっつらで言った。
 
 「仕方ないさ、こんな所じゃね」
 
 と、朝也は言った。
 
 「ここ——どこ?」
 
 と、倫子は上体を起こし、改めて、周囲を眺《なが》め回しながら訊《き》いた。
 
 「山の中だよ。ほら穴みたいなもんらしい」
 
 「らしい、って……」
 
 「僕も良く知らないんだ。気が付いたらここにいた。君と同じさ」
 
 「小池君、どうしてたの?」
 
 「分らないよ。ともかく、君と二手に分れて逃げ出したろ」
 
 「そこまでは分ってるけど」
 
 「そしたら、少し行って、木の根っこにつまずいちまったんだ。そして、いやというほど頭を木の幹にぶつけた」
 
 「ドジねえ、全く」
 
 「そう言うなよ。まだコブができてんだ。それで目の前に火花が散って——」
 
 「で、気が付いたら、ここ?」
 
 「いいや。いくら何でも、そんなに長く、気絶しちゃいない。それに、そのときは、追いかけられてるって気もあったせいか、完全に意識を失ってたわけじゃないんだ。やたら痛かったけどね」
 
 「じゃあ——」
 
 「また殴《なぐ》られたのさ」
 
 「誰《だれ》に?」
 
 「分らない」
 
 と、朝也は首を振った。「足音がした、と思ったらゴツン!——で、完全に意識不明」
 
 「それでここに?」
 
 「うん。どれくらい前かなあ、気が付いたのは。——三、四時間か、五、六時間か。ともかく、もう光が射《さ》してたよ」
 
 「ここから出ましょうよ、ともかく」
 
 と、倫子は言った。
 
 「呑《のん》気《き》だなあ、君は」
 
 と、朝也は苦笑いした。「出られりゃ、僕だって出てるさ」
 
 「あ、そうか」
 
 倫子は、ゆっくりと息をついた。
 
 「ここは、どこかからつながってる地下道の一部だったみたいだよ。人工のトンネルって感じなんだ」
 
 「トンネル?」
 
 言われてみれば、倫子が寝ている所も、いやに平らだ。
 
 「じゃ、ホテルのそばの地下道みたいな?」
 
 「広い部屋というか……出来損いの部屋みたいなもんらしい。途《と》中《ちゆう》まで作って放ってあるってとこかな」
 
 「じゃ、どこかへつながってるんじゃないの?」
 
 「僕も調べたよ。でも、重い石が積み重なって、完全に道を塞《ふさ》いでるんだ」
 
 「何なのかしら、一体?」
 
 「うん……」
 
 朝也は、ちょっと間を置いて、「これ、きっと、戦争中に作られた、防《ぼう》空《くう》壕《ごう》みたいなもんじゃないかな」
 
 「防空壕ね。——その出来損い?」
 
 「うん、きっとそうだよ。ホテルのそばのあのトンネルもそんなもんじゃないか」
 
 これは妥《だ》当《とう》な説だな、と倫子は思った。
 
 「ねえ、小池君」
 
 と、倫子は、ふと気付いて、「私、それじゃ、どこからここへ入ったの?」
 
 と訊《き》いた。
 
 「あの光の入ってる隙《すき》間《ま》さ」
 
 と、朝也が指さす。
 
 「あんなに細い隙間? 私、そんなにスマートだったかしら?」
 
 「そうじゃないよ。あそこが重い蓋《ふた》みたいになってるんだ。空気を少し入れるためじゃないかな、ああしてあるのは」
 
 「じゃ、誰《だれ》かがあの蓋をどけて?」
 
 「そう。君を投げ込んだのさ」
 
 体中が痛いわけだ。倫子は、朝也をにらんで、
 
 「下で受け止めてくれりゃいいのに!」
 
 「無茶言うなよ。アッという間だったんだ」
 
 「その人間の顔を見た?」
 
 「いや、全然。突然光が射《さ》して、目がくらんじまったからね」
 
 「そうか……。ともかく、快適な状況とは言えないわね」
 
 「同感だな」
 
 と、朝也は言って、「——でも、君、どうしてそんなにズブ濡れになったんだい?」
 
 倫子は、誰か女の後をつけて山に入ったこと、渓流で、急に水かさがふえて、呑み込まれたことを説明した。
 
 「そうか。それは、もっと上流のダムの放流だよ」
 
 「ダム? ここにダムがあるの?」
 
 「小さいらしいけどね。君のお父さんに聞いたよ」
 
 「私、聞いてないわ」
 
 と、倫子はむくれた。
 
 「でも、よく助かったなあ。きっと、君をそこへ投げ込んだ奴《やつ》が、君を助け上げたんだ」
 
 「矛《む》盾《じゆん》したことをするのね。でも、ともかく——」
 
 と、倫子は朝也を見た。
 
 「何だい?」
 
 「あなたが私を助けたんじゃないことは確かね」
 
 「もう一つ確かなことがある」
 
 「何よ?」
 
 「それだけ憎《にく》まれ口がきけりゃ、もう大丈夫だってことさ」
 
 「失礼ね!」
 
 倫子はプッとふくれた。それから、二人は何となく笑い出した。
 
 大分、これで気が楽になったようだ。
 
 「寒いだろ」
 
 と、朝也は昨夜から着込んだままのボーイの制服の上《うわ》衣《ぎ》を脱いで、倫子の体にかけてやった。
 
 「小池君、風《か》邪《ぜ》ひくよ」
 
 「僕は濡れちゃいないもの」
 
 「ありがとう。それじゃ……」
 
 倫子も、いつになく、しおらしいというか、優しい気持になっていた。
 
 ごく自然に、倫子を、朝也が抱きかかえるような格好になった。
 
 「寒いかい?」
 
 「うん、少し……」
 
 二人がギュッと体を寄せ合う。
 
 「冷たいな」
 
 「あなたも濡れちゃうわよ」
 
 「いいよ。二人の体温で、そのうち乾《かわ》くさ」
 
 倫子が、朝也の方へ顔を向けた。
 
 「もう少し……体温を上げる?」
 
 ——二人の唇《くちびる》が、しばし仲良くなった。
 
 言葉を発しているとケンカになりがちであるが、「無言の対話」の際には、さすがにケンカもしないようだった。
 
 「非ロマンチックな状況ね」
 
 と、倫子はちょっと笑って言った。
 
 「こだわらないんだ、僕は」
 
 「そう?」
 
 もう一度、二人の唇が相寄った。
 
 「——ねえ」
 
 と、間を置いて、倫子が言った。
 
 「何だい?」
 
 「誰《だれ》が中山久仁子を撃ったんだと思う?」
 
 「ロマンチックじゃないなあ、君も」
 
 と言って、「中山久仁子が撃たれたのかい?」
 
 「あ、そうか。知らないんだったね」
 
 倫子は、あの後の出来事を説明してやった。
 
 「自分の持ってた拳《けん》銃《じゆう》でやられるなんて、変だなあ」
 
 「そうでしょ? だから——気になるのよ」
 
 倫子の口《く》調《ちよう》は、ぐっと沈み込んだ。
 
 「どういうことだい?」
 
 「つまりね……」
 
 倫子は、父親が、中山久仁子を撃ったのではないかという疑念を、朝也に話して聞かせた。
 
 「君のお父さんが?」
 
 朝也は、まさか、という口調で言ったが、少し考えて、
 
 「——でも、あり得ないことじゃないな」
 
 と肯いた。
 
 「そう思うの、私も」
 
 「君のお父さんも、例の高津智子を愛してた一人なんだろ?」
 
 「そこなのよ」
 
 倫子は、ため息をついた。「いくら懐《なつか》しい恋人でも、もうその人は死んでしまって、三十年もたっているっていうのに、わざわざこんな所にホテルまで建てるなんて……」
 
 「ちょっとまともじゃないね」
 
 「でしょう? そりゃ、父は頑《がん》固《こ》だし、変り者ってところもあるけど、あんなホテルを一つ、採算を度外視して建てるなんてことをするのは、どうも父らしくないと思うの」
 
 「つまり——」
 
 「父には確かにロマンチストってところがあるけど、何といっても事業家よ。およそ商売にならないことを、ただ思い出のためにするのは、不自然だって気がするのよ」
 
 「もしかすると、この辺を一大観光地にするつもりなのかもしれないぜ」
 
 「まさか」
 
 倫子は笑って、「この事件は一体どうなってるんだろ?」
 
 と首を振った。
 
 「そうだなあ。——そもそもが、あの地下街での殺人から始まってるわけだ」
 
 「石山さんが殺されたことね」
 
 「犯人は間《ま》違《ちが》いなく、あそこにいた。つまり——」
 
 「石山さんが、父に会いに来たのを、知っていた、ってことだわ」
 
 「どうして知ったんだろう?」
 
 「そうね」
 
 倫子も、その点は、考えたことがなかった。大体、考えることより駆け回る方が得意という、ミステリーに不向きの(?)名《めい》探《たん》偵《てい》なのである。
 
 「君のお父さんは、石山が会いに来るのを、知らなかったんだろ?」
 
 「たぶんね。知ってれば、私と食事に出ないと思うわ。それに、あのとき、あのラーメン屋へ入ろうって言ったのは、私の方なんだもの」
 
 「そうすると、石山の方が君のお父さんを捜していたことになる。犯人は、あの人目の多い場所で石山を刺したんだから、よほど必要に迫《せま》られたんだ」
 
 「危険だものね」
 
 「もちろんだよ。誰《だれ》が見ているか分らない。とっさの決断だったんだ、きっと」
 
 「石山さんの後をずっとつけていて、あの人が父を見付けたのに気付いた……」
 
 「よほど、君のお父さんに会わせたくなかったんだな」
 
 「どうしてかしら?」
 
 倫子は首をかしげた。「ただ久しぶりに会ったというだけなら……。三十年前のタイム・カプセルのことを思い出したくないというのなら、殺すほどのこともないでしょうね」
 
 「つまり、石山は、何かを知ってたんだよ。そして君のお父さんに伝えようとした」
 
 「それで殺された。——そうね。そうとしか考えられない」
 
 「でも、彼女は何も聞いてなかったみたいだな」
 
 「彼女って?」
 
 「石山秀代さ、もちろん」
 
 「ああ、そうか」
 
 倫子は頭を振った。まだ少しぼけてるのかな……。でも——そう言えば——。
 
 「秀代さんのことを、私たちどれくらい知ってる?」
 
 と、倫子は思い付いて言った。
 
 「どういう意味だい?」
 
 「私たち、あの親子が一緒のところを見たわけじゃないわ。そうでしょ?」
 
 「うん……」
 
 「あの人が石山さんの娘《むすめ》だって証《しよう》拠《こ》は、彼女自身の話以外何もないのよ」
 
 朝也は目を丸くして、
 
 「じゃ、彼女が嘘《うそ》をついてる、って言うのかい?」
 
 「そうじゃないわ。でも、本当だって証拠はないのよ。私たちも、あの人の身《み》許《もと》を確かめたわけじゃないんだし」
 
 「うん……。まあ、そりゃそうだけどね」
 
 「突然姿を消したのも、妙じゃない? もちろん、連れ去られたっていう可能性もあるけど」
 
 「分らないなあ」
 
 朝也は、ため息をついた。「それを言えば、中山久仁子も一体何者なのか分らない」
 
 「そう。なぜ拳《けん》銃《じゆう》なんて持ってたのか、ね」
 
 「分らないことばっかりだ!」
 
 朝也は、立ち上って、腰をウーンと伸《の》ばした。
 
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%