日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

眠りを殺した少女10

时间: 2018-08-27    进入日语论坛
核心提示:10 協力者 妙な気分だった。 智子は今、自分がまるでTVの刑事ものとか、ミステリーの中の登場人物みたいに、刑事と二人でお
(单词翻译:双击或拖选)
 10 協力者
 
 妙な気分だった。
 
 智子は今、自分がまるでTVの刑事ものとか、ミステリーの中の登場人物みたいに、刑事と二人でお茶を飲んでいるというのが信じられなかった。
 
 もっとも、草刈刑事の飲んでいるのはコーヒー、智子の飲んでいるのは、ストロベリーセーキである。
 
「何か分ったんですか」
 
 と、智子は言った。「良子を殺した犯人のこと」
 
「いや、どうもね……。行き詰ってる」
 
 と、草刈は言った。「三井良子を店から呼び出したのが誰なのか。目撃者がいないので、見当がつかない」
 
「良子、あんまり仲のいい子がいなかったから……」
 
 と、智子は言った。
 
「うん。孤独な子だったようだね」
 
 と、草刈は言った。「彼女の父親と母親も知ってる?」
 
「もちろんです。長い付き合いですから」
 
「そうか」
 
 草刈は肯《うなず》いて、少しコーヒーを飲むのに時間をかけると、「父親が一時、女を作っていたんだ。それもあって、良子って子は、反抗したんだろうね」
 
 智子は、少し時間を置いて、
 
「——そうですか」
 
 と、言った。
 
 草刈は、その微妙なニュアンスを聞き逃さなかった。
 
「何だね? 納得できないって口ぶりじゃないか」
 
「いえ……。そういうわけじゃ——」
 
「思ったことを、どんどん言ってくれ。その方が、こっちもやりやすい」
 
 ——明るい光が射していたのが、ふっとかげった。喫茶店の中も少し薄暗くなる。
 
「別に、どうってことじゃないんですけど……。良子、小さいころから結構大人で——。何というか、はっきりしてました。ちゃんと恋愛のこととか知ってて……セックスのこととか。何だか妙だな、と思うのは……」
 
 と、少し言い淀《よど》んで、「お父さんに愛人がいたら、確かにショックでしょうけど、でも良子、それだけでやけになるような子じゃないと思うんです」
 
 つい、「現在形」で話してしまう。もう、良子は生きていないのに。
 
「なるほど」
 
 草刈は真剣な表情で肯く。
 
「すみません。生意気なこと言って」
 
「いや、そんなことはない。我々は、殺された三井良子しか見ていない。だから、ごく一般的な十八歳の女の子という基準でものを見てしまう。——君のように、昔からあの子を知っていたという子の話は大いに参考になるよ」
 
 草刈の言葉に、智子は少し照れた。
 
「すると、三井良子が非行に走るには、もっと大きなショックがあったと仮定してみよう」
 
 と、草刈は言った。「たとえば、どんなものが考えられるかな」
 
「さあ……」
 
 正直、見当もつかない。
 
 草刈は、少し考えてから、
 
「どうかね。——父親に女がいると知る。君なら、どう思う?」
 
「不潔だと思います」
 
「そうだろうね。それから?」
 
「母に同情するでしょう」
 
「そう。たぶん、三井良子もそうだったろうね」
 
「ええ、たぶん……」
 
「もし——同情を寄せていた母親にも、男がいたとしたら?」
 
 智子は絶句した。考えてもみないことだったのだ。
 
 女だよ。——片倉の死について、一言、言ってのけた良子。
 
 それは……。もしかしたら、片倉と自分の母親の間に、何かあった、と知っていたからだろうか?
 
 でも、そんなことが……。
 
 智子には、分らなかった。
 
 智子の沈黙を、草刈がどう受け取ったのか——。ともかく、草刈の言葉も推測にすぎないわけで、智子は、「片倉と良子の母」という組合せを、あくまで自分の想像の中へしまい込んでおいた。
 
「——片倉先生の方の犯人の見当は?」
 
 と、智子は訊《き》いた。
 
 そして、訊いてから、自分でゾッとした。何て馬鹿なことを!
 
 大体、用もないのに、殺人のあったマンションへやって来たこと自体、おかしいと思われてもしようがない。それを、またしつこく訊いてみたりするなんて。
 
 智子は、「危険にわざと近付いてみるスリル」のようなものを感じている自分に、愕《がく》然《ぜん》とした。
 
 本なんかで、よくそんな犯罪者の心理を読むことはある。でも、自分がそんなことをするとは、考えてもみなかったのだ。
 
 でも、口から出てしまったものは、今さら取り消すわけにいかない。
 
「どうしてそう興味があるのかな」
 
 と、草刈が愉快そうに訊いた。
 
 この刑事は、知っているのかもしれない。私が犯人だということを。その上で、からかっているのか……。
 
 でも証拠はないはずだ。——そう。指紋も拭き取ってあったのなら、何の証拠も残っていないはずだ……。
 
「実は——」
 
 と、智子は少し恥ずかしそうに目を伏せて言った。
 
 そう。実は——私が殺したんです。そう言ったら面白いだろう。さぞ、胸がすっきりするだろう。
 
「私、『隠れファン』だったんです」
 
 と、智子は言った。
 
「片倉先生の?」
 
「ええ。姉と一緒に一度TV局へ行って、先生がTVに出てるとこ、見てて……。すてきな人だなあって」
 
「なるほど」
 
 と、草刈は肯いた。「じゃ、あのマンションに行ったのも、それで?」
 
「ええ。——一度、足を踏み入れてみたくって。変ですね、タレントでもないのに」
 
「いや、若いころって、そんなものさ」
 
 草刈は、智子の「告白」を大して重要に受け取ってはいない様子だった。
 
「さて、行くかな。——ああ、いいよ。これくらいは僕がおごる」
 
「いいんですか」
 
 と、智子は言って、「ごちそうさま」
 
 と、頭を下げた。
 
「駅まで行く? じゃ、一緒に歩いて行こう」
 
 草刈は、とても刑事とは思えないような、親しげな口をきいた……。
 
 
 
「——お帰り」
 
 家へ帰ると、姉の聡子が、居間で寛《くつろ》いでいた。
 
 寛いでいた、というよりだらしなく寝そべっていた、という方が正確かもしれない。
 
「何してるの?」
 
 と、智子は言ったが、返事を期待したわけではない。
 
 見れば分るのだから。
 
「お母さんは?」
 
「出かけた」
 
 と、聡子が言った。「お父さんとね。——あんた、どこ行ってたの」
 
「展覧会よ」
 
「へえ。好きだね」
 
 聡子は、週刊誌を広げている。
 
「お姉さんは?」
 
「私? 私は——ちょっと空巣をやってたの」
 
「空巣?」
 
 もちろん信じちゃいない。
 
 智子は空いたソファに身を沈めると、
 
「ねえ」
 
「うん?」
 
「どうなってるの、例のこと」
 
「例のことって?」
 
「片倉先生の事件。何とか言ってたじゃないの」
 
 聡子はチラッと妹の方を見て、
 
「あんたは気にしなくていいのよ」
 
「そう」
 
 智子は肩をすくめて、「余計なことしない方がいいよ」
 
「ご忠告、ありがとう」
 
 姉妹の会話は、かみ合わない。
 
 どっちも、話せるものなら話したいことがある。しかし、互いに決して口にはできないのである。
 
「——あら、お帰りですか」
 
 と、やす子が顔を出して、智子はちょっとびっくりした。
 
 何となく、両親だけでなく、やす子もいないような気がしていたからである。
 
「夕ご飯、どうなさいます?」
 
「お母さんたちは?」
 
「お二人で召し上って来られるとか」
 
「どうしちゃったの、あの二人?」
 
 と、聡子が起き上って、「急に新婚夫婦みたいにベタベタして」
 
「仲がおよろしいのは、結構なことでございましょ」
 
 と、やす子が言った。「じゃ、何かお二人にはお作りしますわ」
 
「そうね、飢え死にしないように」
 
 と、聡子が言って、週刊誌の方へ戻る。
 
「やす子さん」
 
 と、智子は言った。「お父さん、どうしてずっとこっちにいるの?」
 
 行きかけたやす子が足を止めて、
 
「だって、ここがお宅ですもの」
 
「そりゃそうだけど……。あんなに、すぐパリへ戻るって言ってたのに」
 
 やす子は、智子の問いに少し動揺を見せて、
 
「さあ、それは……。お父様に直接お訊きになって下さい」
 
 と言って、「じゃ、すぐ仕度しますから」
 
 と台所の方へ行ってしまう。
 
「——智子」
 
 と、聡子が言った。「何でそんなこと訊いたの?」
 
「別に……」
 
 でも、何かある。——きっと、何か日本を離れたくないわけが、父にはあるのだ。
 
「着がえて来る」
 
 と、智子は居間を出た。
 
 二階へ上って、自分の部屋へ入ると、智子はホッと息をついた。
 
 あの刑事——草刈の言葉が、耳に残っていた。駅まで一緒に歩いて、草刈はまるでどこかの気のいい「おじさん」という様子で、自分の家族のことや、いかに刑事の給料が安いか、などを嘆いて見せていたのだが、駅で別れるときになって、
 
「君はとても利口な子らしいね」
 
 と言い出した。
 
「え?」
 
「何か、片倉先生のこと、それとも三井良子のことで、耳に入ることがあったら、いつでもいい。すぐ教えてくれるかい?」
 
 と、メモを渡して、「これが僕の電話番号だ」
 
 しっかり、智子の手に握らせると、
 
「じゃあ、また」
 
 もちろん、何気なく言ったのだろう。しかし智子には、草刈が「必ずまた会うことになる」と知っているような——そう匂わせたように聞こえたのである。
 
 草刈のメモを、机の上に置く。その紙は、バッグの中でクシャクシャになっていたが、辛《かろ》うじて破れてはいなかった。
 
 服を脱いでいると、ドアが開いて、
 
「あら、失礼」
 
 と、聡子が顔を出し、「あんたにFAXが来てる」
 
「え?」
 
 この家には、父の仕事上の必要もあって、FAXの専用電話があり、父がいない間は、専ら姉妹が友だちとの約束や、テストの資料のやりとりなどに使っている。今は、FAXを入れている家が少なくないのだ。
 
「誰からか書いてない。——ほら、これ」
 
 聡子が、その紙をベッドの上へフワッと投げて、出て行く。
 
 智子は下着姿で、それを取り上げると——凍《こお》りつくように立ち尽くした。
 
〈小西智子様〉と、文字の特徴が分らないように、活字のように書かれた文字。
 
 そして文面は——いや、ただの一語。
 
〈赤い傘〉とあるだけだった。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%