日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

眠りを殺した少女11

时间: 2018-08-27    进入日语论坛
核心提示:11 オートバイ「おはよう」 と、智子はダイニングに入って、言った。「もうお昼よ」 と、母の紀子が笑う。「ゆうべ、夜ふかし
(单词翻译:双击或拖选)
 11 オートバイ
 
「おはよう」
 
 と、智子はダイニングに入って、言った。
 
「もうお昼よ」
 
 と、母の紀子が笑う。「ゆうべ、夜ふかししてたの?」
 
 母はよく笑うようになった。智子はそう思った。
 
 父がいないときは、何でもないことで、すぐに不機嫌になったものだけれど。
 
 父が家にいるというのは、そんなに嬉《うれ》しいことなのだろうか? いや、もちろん夫婦なのだし、それは結構なことだが——。
 
「お父さんは? パリに発ったの?」
 
 わざと訊《き》いてみる。
 
「いいえ。ちょっと会社へ行くって。お仕事よ」
 
「ふーん。ずいぶん日本にいるね、珍しく」
 
「我が家は居心地がいいって」
 
 と、ぬけぬけと言ってくれる母に、智子は苦笑い。
 
「何か食べさせて」
 
 と、智子は欠伸《あくび》してから言った。
 
「ちゃんとパジャマを脱いでらっしゃい。それから今日、やす子さんはお休みだから、どこかに食事に出ましょう」
 
「そう……」
 
 別に反対する理由もない。——二階へ行きかけて、
 
「お姉さんは?」
 
「お出かけ。小野さんの所ですって」
 
 小野由布子の所か。「山神完一を有罪にする会」の打ち合せかな。
 
 ——二階へ上って、洗面所で顔を洗う。
 
 ゆうべ、なかなか寝つけなかったのは、仕方のないことだろう。
 
 あのFAX。〈赤い傘〉。——一体誰が送って来たのか。
 
 送ったのは、どこかのFAXを備えたコンビニエンスストアからだ。誰が頼んだかは知りようもない。
 
 赤い傘。——あのことを知っているのは、自分と、あのマンションの管理人……。
 
 しかし、どうしてうちのFAXの番号を知っているのだろう?
 
 そして、誰が送って来たにしろ、その人間は、智子が赤い傘を忘れて来たことを知っている。つまり、智子が、片倉を殺した犯人だと知っているのだ。
 
 ゆっくりとタオルで顔を拭く。
 
 でも、なぜ、今になってあんなことをするのだろう? もう、何もかも忘れてしまいそうになった、今になって。
 
 服を着て下りて行くと、居間の電話が鳴った。
 
「——はい」
 
 と、智子が出ると、向うは黙っている。「もしもし?」
 
 電話は切れてしまった。
 
「何よ、失礼ね!」
 
 頭に来て、ブツクサ言いつつ、ダイニングへ。
 
「誰から?」
 
 と、母の紀子が訊く。
 
「間違いか、いたずら。切れちゃった」
 
「そう」
 
「コーンフレーク?」
 
「いけない? 今、何もないの」
 
「いいけど……。夕ご飯は早くしてね」
 
 と、智子は言って、ミルクをたっぷりとコーンフレークにかけた。
 
「あ、今度はお父さんね、きっと」
 
 と、紀子が、鳴り出した電話へ、いそいそと駆けて行く。「——もしもし。——あ、私。ええ、そうね……」
 
 何とまあ声の弾んでいること!
 
 智子は首を振って、コーンフレークを大きなスプーンですくうと、口に運んだ。
 
 
 
 ブルル……。
 
 エンジンの音が追いかけて来て、智子を一台のオートバイが追い越したと思うと、目の前を遮《さえぎ》るようにして停った。
 
「何?」
 
 智子は、近くのスーパーへ買物に行くところだった。
 
「小西智子って、君だろ」
 
 見かけは不良っぽいが、声は意外にやさしい、革ジャンパーの若者。
 
「私だけど——」
 
「話があるんだ」
 
 と、その若者は言った。「乗らないか、後ろに」
 
 目に荒っぽさはない。どっちかというと、哀《かな》しげな目だった。
 
「あなたは……」
 
「内田っていうんだ。良子から聞いたことない?」
 
「良子から? 三井良子のこと?」
 
「うん。——付合ってた。もうこの二年くらい」
 
 若者は、たぶん良子や智子と同じくらいの年齢に見えた。
 
「良子からは、聞いたことないわ」
 
 と、智子は言った。「あんまり会ってなかったし」
 
「そうか。——でも本当だ。内田三男っていうんだ。『三男坊』だから『三男』さ。単純だろ」
 
 と、苦笑した。「時間はとらせないよ」
 
 嘘《うそ》をついている目ではない、と智子は思った。
 
「分ったわ」
 
 ちょうどジーパンをはいている。オートバイの後ろにまたがり、内田三男の背中に抱きつくようにして腕を回した。
 
「しっかりつかまって」
 
 と言うなり、オートバイは飛び出した。
 
 こんな風にオートバイに乗るのは初めての経験だ。耳もとを走る風の音に、智子は思わず目をつぶった。
 
 ——実際はそうスピードが出ていたわけでもないのだろうが、右へ左へ、カーブする度に体が傾くスリルは、智子にとっては新鮮だった。
 
 オートバイは、小さな公園の中へ乗り入れて停った。
 
「降りて。大丈夫?」
 
 智子は、ちょっとむきになって、
 
「平気よ、これくらい」
 
 と言った。
 
「わきへ寄せるから」
 
 と、オートバイを公園の隅へ押して行く。
 
 戻って来ると、
 
「よく、子供が自転車でのり回すんだ、この公園の中。あのでかいバイクじゃ、邪魔になる」
 
 内田三男は、今はほとんど人影のない公園の奥へ入ると、ベンチに腰をおろした。
 
「——良子の葬式は、遠くで見てた」
 
 と、三男は言った。
 
「そうだったの。ちゃんと来れば良かったのに」
 
「歓迎されないさ。それに黒のスーツとかネクタイなんて持ってないし」
 
「良子と——恋人同士だったの?」
 
 智子に訊《き》かれて、三男は少し迷い、
 
「恋人っていっても、どこかに泊りに行くってことはなかった。俺はともかく、良子の方が『けじめがつかなくなるから、だめ』って言って」
 
「そう……」
 
 少しの間、二人は黙っていた。
 
「——可哀そうだった、良子」
 
 と、智子は言った。
 
「うん……。犯人、見付かってないんだろ? 何やってるんだ、警察は。俺なんか、バイクに乗ってるだけで、年中止められるんだぜ。あんなヒマがあったら、良子殺した奴、捜せってんだ」
 
 腹立たしげに言って、三男は足を組んだ。
 
「——いいかい?」
 
 と、タバコをくわえる。
 
「ええ」
 
 智子は肯いて、「でも——私に何の用?」
 
「君が、良子に最後に会ったんだろ。話を聞きたくて」
 
「最後っていっても……。卒業式でよ。その後のことは——」
 
「親とか、その他の連中は別。当ってみたんだ、色々。結局、友だちの中じゃ、君が一番最後に良子と会ってる」
 
「そう」
 
「どんなこと話したか、教えてくれないか」
 
 三男の問いは真剣だった。
 
「ええ、いいわ。役に立つとは思えないけど……」
 
 と、智子は言って、一息ついてから、話し始めた。
 
 ——智子は何となくホッとしている。内田三男が、いかにも良子の選びそうな、自由で、それでいて、きちんと責任感のある若者らしかったからだ。
 
 良子は、変っていなかったのだ。変ったのは見た目だけで、中身は昔のままの良子だった。
 
 それが確かめられたような気がして、智子は嬉しかったのである……。
 
 
 
 聡子は、待ち合せの時間を三十分も過ぎて、まだ小野由布子がやって来ないので、不安になりつつあった。
 
 二人が——というより、N女子大の子がよく集まるパーラー。
 
 今は春休みなので、店も暇《ひま》そうである。
 
 実際、大学が夏休みに入ると、この店は一か月近く閉めてしまう。
 
「おかしい……」
 
 由布子に何かあったのだろうか?
 
 何といっても、これは殺人事件なのだ。
 
 もし、本当に山神が犯人で、そして、昨日由布子たちが家に忍び込んだことを知っていたとしたら……。
 
 そう考えると、気が気でない。
 
 聡子は、由布子の家へ電話してみようかと席を立ちかけた。
 
「いらっしゃいませ」
 
 そのとき、当の由布子が店に入って来るのが見えた。
 
「由布子! どうしたのよ、心配したじゃない」
 
 と、座り直して文句を言う。
 
「ごめん!」
 
 と、小野由布子は笑って、「心配なんて! そんなことあるわけないじゃないの」
 
「だって……」
 
「心配性なんだから」
 
 と、由布子は言って、「——私、コーヒーね」
 
「何してたの?」
 
「苦労したのよ。いい出来のものを作ろうと思ってさ」
 
 と、由布子はバッグから、大きめの封筒をとり出した。「見て。——ビニールのファイルに入ってる。触らないでね、中身には」
 
 聡子は、それを取り出して、びっくりした。
 
 よくTVなどで見る、新聞や雑誌の文字を切り貼りした手紙である。
 
「どう? 新聞も雑誌も、絶対に分らないように、大部数の出てるのを選んだわ」
 
 由布子のこりように、聡子は呆《あき》れるばかりである。
 
〈片倉教授殺しは、山神完一助教授のやったことです〉
 
 文面はこれだけ。
 
「簡単だと思ったわよ、これくらい。ところが、捜してみると、必要な文字がないの。ねえ、それだけ見付けて貼りつけるのに、ゆうべ一晩かかったのよ」
 
「ご苦労さま」
 
 と、聡子は笑って言った。
 
 コーヒーが来たので、急いでその手紙のファイルを封筒へ戻す。
 
「——その手紙に、片倉先生と山神先生の奥さんの写真を入れて送るの」
 
「本気にするかしら?」
 
「大丈夫。手紙なんかいくらでも、いたずらで作れるけど、写真は間違いなく本物よ」
 
「そうね……」
 
 これを警察へ送る。——そして、どうなるだろう?
 
 聡子は、由布子への対抗意識もあって、ここまで来てしまったが、何といっても、一抹の不安はある。
 
「ね、由布子。——もし、これで本当に山神先生が犯人ならいいけど……。もし、そうじゃなかったら?」
 
「調べりゃ分るわよ、そんなこと」
 
 と、由布子はアッサリしたもので、「私だって、百パーセント、そうだと言ってるわけじゃない。でも、手がかりだけでも与えなきゃ、調べもしないでしょ? もし、犯人でなきゃ、それはそれでいいじゃない」
 
 由布子の言い方は、いかにも自信に満ちている。
 
 聞いていて、聡子も何となく安心してしまうのだった。
 
「そうね。——じゃ、いつ出すの?」
 
「そりゃ、せっかく作ったんだもの。すぐに、よ」
 
 と、由布子は言った。
 
 
 
「——たいして役には立てないわね」
 
 と、智子は言った。
 
「いや、そんなこと……」
 
 と、内田三男は首を振った。「君が犯人を知ってるなんて思わないさ」
 
 公園の中は静かだった。
 
「ねえ……。良子の言ってた、片倉先生のこと。何のことか、分る?」
 
 と、智子が訊くと、三男は少し厳しい顔になった。
 
「まあ……。君は何も知らない方がいい」
 
「どういうこと?」
 
「いや、何でもない」
 
 と、三男は首を振った。
 
「そんな……。私にだけしゃべらせて、ひどいわ」
 
 と、智子は本気で腹を立てた。
 
「怖いなあ」
 
 と、三男は苦笑して、「良子は、君のこと、凄《すご》くやさしい子だと言ってたよ」
 
 ——やさしい。そう、やさしいわよ。人を殺して、平気でいられるくらいね。
 
「それとこれとは別でしょ」
 
 三男は、穏やかな視線で智子を見ていたが、
 
「その内、また話す機会があると思うから」
 
 と言って、立ち上った。
 
「でも——」
 
「さあ、送るよ。こんな所まで連れて来たからね」
 
 残念ながら、今は何も話してくれそうにない、と智子にも分った。
 
「じゃ、私、スーパーへ行くところだったの。そこまで送って」
 
「いいとも。後ろに乗って」
 
 ——また、風を切って、オートバイが走り出す。
 
 しっかりと内田三男の背中に耳を押し当てながら、二度目の余裕で、智子はその感覚を楽しんでいた。
 
 ゆうべの、あの奇妙なFAXのことも、忘れてしまいそうだった。
 
 そしてまたいつか、それも近い内に、この若者に会いそうな、そんな気がする……。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%