日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

眠りを殺した少女12

时间: 2018-08-27    进入日语论坛
核心提示:12 約 束 ギターの爪弾き。少しかすれた、でも明らかに日本人の声とは違う、どこか「脂っこい」テノールの響き。 イタリアレ
(单词翻译:双击或拖选)
 12 約 束
 
 ギターの爪弾き。少しかすれた、でも明らかに日本人の声とは違う、どこか「脂っこい」テノールの響き。
 
 イタリアレストランの中は、いかにもはなやいだにぎわいを見せていた。
 
「——おいしい」
 
 と、智子はスパゲッティをきれいに平らげて言った。
 
「呆《あき》れた」
 
 と、聡子が言った。「食い気専門? ちっとも色気なんかありゃしない」
 
「悪かったわね」
 
 と、やり合っていると、
 
「やめなさい」
 
 と、母の紀子が苦笑いした。「こんなお店で、見っともない」
 
「まあいいさ。気楽な店だ」
 
 と、父が笑った。
 
 小西邦和にとっては、こういう店で食事をする方が、むしろ日常なのである。
 
 一家四人。——今、評判の新しいイタリアンの店へやって来ての夕食。
 
 中を流して歩く歌い手は、イタリア人らしい陽気さで、アベックのテーブルのそばでは、オーバーにセレナーデを歌って、拍手を浴びている。
 
「こんな店でデートできるボーイフレンドを捜そう」
 
 と、智子は言った。
 
「やれやれ」
 
 と、小西が言った。「智子も大学生か。男にもってかれるんだな、その内」
 
「いつまでもいられちゃ困るでしょ」
 
 と、紀子が笑う。
 
 ワインを飲んで、紀子も大分赤くなっていた。
 
 本当にお母さんたら、何だか若返った、と智子は思った。
 
「——お父さん」
 
 と、聡子が言った。「今度、お父さんがパリにいる間に、行ってもいいでしょ、私」
 
「ああ、構わん」
 
 と、小西はワイングラスを空にして、「ちょうど良かった。その話もしようと思っていたんだ」
 
「パリのこと?」
 
 と、紀子が訊《き》く。
 
「うむ。もう戻らんとな。パリがいくら呑《のん》気《き》でも」
 
「そうね……」
 
 紀子はつまらなそうだったが、見当はついていたのだろう。「じゃ、一緒に行こうかしら、私も」
 
「おいおい」
 
 と、小西は笑って、「仕事をさせないつもりか?」
 
「あら、あなただって、一日中仕事してるわけじゃないでしょ?」
 
「そりゃそうだが……。お前がいなくちゃ、聡子たちが困るだろう」
 
「もう大学生よ」
 
 と、聡子が言った。「良かったら、行ってくれば?」
 
「ねえ、そうよね」
 
 と、紀子もまるで娘のように甘えて見せる。
 
 智子は少しうんざりした。酔っているのかもしれないが、母もやりすぎだ、という気がしたのだ。
 
 そのとき、テーブルの間を通り抜けようとした女性が、ちょっとよろけて、
 
「あっ!」
 
 と、小西の肩につかまって、よりかかった。
 
「おっと……。大丈夫ですか?」
 
「ええ、すみません」
 
 と、赤くなって、その若い女は礼を言うと、化粧室と電話のある一画へと歩いて行く。
 
「——お前がどうしても行きたいのなら構わんが」
 
 と、小西は妻へ言った。「しかし、パリにだけいるわけじゃない。一人でパリのホテルにいられるか?」
 
「そうねえ……」
 
 紀子も、そういう点は気が弱い。
 
「ちょっと電話をかけて来る」
 
 と、小西は席を立った。
 
 ——店の中はほぼ一杯。ウエイターが皿を下げに来た。
 
「——満足?」
 
 と、聡子が智子に訊く。
 
「メインはこれからでしょ」
 
 智子は、「いやだ。ソースが袖《そで》口《ぐち》についちゃった」
 
「がっついて食べるから」
 
「ちょっとごめん」
 
 姉の相手はせずに、智子は立ち上って、化粧室の方へと歩いて行く。
 
 席からは、ちょうど湾曲した壁で仕切られた一画に公衆電話があり、その奥が化粧室だ。
 
 智子は足を止めた。——父の声がした。
 
 電話しているのではなかった。奥の化粧室の前だ。
 
「——分ってるわ」
 
 と、女が言った。
 
「忘れるなよ、明日の夜だ。十二時に——」
 
「Sホテルね。知ってるわ」
 
「用心しろ。充分に」
 
「ええ。もちろんよ。——まだ命は惜しいものね」
 
 あの女……。さっき、父によりかかった女である。
 
 あれは、わざとやったことだったのか。
 
 父の話し方は怖いほど真剣そのものだった。さっきまでテーブルでしゃべっていた父とは、別人のようだ。
 
 父が男子の化粧室へ入って行き、女は出て来る。
 
 智子は急いで、電話しているふりをした。女が背後を通り抜けると、強い香水の匂いがした。
 
 
 
「もしもし」
 
「こずえ?」
 
「そう。いたのか。電話しても留守だから」
 
「食事に出てたの」
 
 と、智子は言った。「今、ちょうど戻ったら、鳴ってて。——こずえ、もう帰って来たの?」
 
 堀内こずえは、一家で温泉へ行っていたはずだ。
 
「うん。うちは、智子んとこみたいに優雅に遊んじゃいらんないの」
 
「何言ってる」
 
 と、智子は笑った。
 
「風呂へ入るぞ」
 
 と、父の声が聞こえる。
 
「すぐ入れるわ」
 
 と、母が答える。
 
 父のあの言葉。——あの若い女。
 
 あれは何だったのか?
 
「——もしもし、智子」
 
「ごめん。ちょっと……。ね、こずえ、お宅に泊りに行ってもいい?」
 
「いいよ。いつ?」
 
「明日の夜」
 
 と、智子は言った。
 
「うん、大丈夫だと思うよ」
 
 と、こずえが言った。
 
「ね、こずえ」
 
 智子は、周りを見回し、「こずえはうちに泊りに来ることにして」
 
「——何のこと?」
 
「いいから。ともかく、明日会って話す」
 
「智子——」
 
「心配しないで。ちょっとね、冒険してみたいの」
 
「いやよ、退学になるようなことは」
 
 と、こずえが言った。
 
「大丈夫。そんなんじゃない」
 
「本当ね?」
 
「信用しなさい」
 
「うーん……。ま、いいか」
 
 と、こずえは言った。「じゃ、お互いにってことでね」
 
「そう。夕方会って、何か食べよう。どこにする?」
 
 ——智子も、自分がとっさにとんでもないことを考えていると知っていた。
 
 父と、あの女の話。あれが忘れられなかったのである。
 
 明日の夜、十二時。Sホテル。——あれは何のことだったのか。
 
 ただごとでないのは、父の口調からも、察しがついた。
 
 そして、あの若い女の言ったこと。
 
「命は惜しいもの」
 
 ——冗談という口調ではなかった。
 
 父がずっとこっちにいることと、何か関りがある。智子はそうにらんでいた。
 
 こずえを巻き込むのには、少し後ろめたさがあったが、一人で夜の十二時に出歩いていては、目につくだろう。
 
 ともかく、こずえにある程度話をして、力を貸してもらう。——智子は、妙に昂《こう》揚《よう》した気分だった。
 
 あのFAXが、じっと大人しくしていても、知っている人間がいるのだから、と智子を開き直らせたのかもしれない。
 
 智子は、母に、
 
「明日の夜、こずえの所へ泊りに行っていい?」
 
 と、声をかけた。
 
 母は、もちろんだめとは言わない。
 
 智子は二階へと駆け上った。——明日の夜、どんな格好でSホテルに行くか。
 
 今は、そのことだけを考えている……。
 
 
 
「気は確か?」
 
 と、堀内こずえが言った。
 
「いやなら、帰っていいよ」
 
 と、智子は言った。
 
「今さら帰れる?」
 
 と、こずえは顔をしかめて、「もう十一時半だよ」
 
「じゃ、付合うのね」
 
「しようがないなあ!」
 
 こずえは、ホテルのコーヒーハウスの中を見回して、「でも、こんな時にね、凄《すご》い」
 
 ——都心のホテルには、深夜まで開いている店が一つはある。
 
 このコーヒーハウスも、午前二時半まで開いているのだ。
 
 二人の席は少し奥だが、ロビーはよく見える。——もちろん二人とも少し大人っぽく見えるようなスタイルで、たとえ知った人間がいても、すぐには気付くまい。
 
「——お父さんが、どうして?」
 
 と、こずえは言った。
 
「分んない」
 
 と、智子は首を振った。「ともかくね、こずえ。いつか話せるときが来たら、ちゃんと話す。待ってて」
 
「分ったわよ」
 
 と、こずえが笑って、「まさか、智子が男を引っかけて遊ぶとは思わない」
 
「そりゃそうよ」
 
「大体、引っかからないよ、誰も」
 
「何よ、それ」
 
 二人は「夜食」と称して、ラーメンを食べていた。——もちろんホテルの中である。安くはない。
 
「十一時四十分か」
 
 何が起ろうとしているのか、もちろん智子にも分らない。ただ、それと父が、何かつながっている。
 
 それを知ることは、怖くもあり、好奇心を刺激されることでもあった。
 
「——あ、女が一人」
 
 と、こずえが言った。
 
「違う。もっと若いよ」
 
「そう……。美人?」
 
「割とね」
 
 二人はラーメンを食べながら、おしゃべりは絶えなかった。
 
 こずえの行った温泉での出来事など、話の種は豊富だ。毎日会っていても、電話では一時間でも平気でしゃべれる。何日も会わずにいれば、ましてやである。
 
「また来た」
 
 と、こずえ。
 
 十一時五十二分。智子は、人を捜している様子の女の姿に目をやった。
 
 ロビーは、さすがに人もいない。女は時計を見て、少し苛《いら》立《だ》っている様子で、ソファに座る。
 
「あれだ」
 
 と、智子は言った。「服が違うけど、間違いない。あの女よ」
 
 こずえが黙っているので、
 
「こずえ、どうしたの?」
 
「あの女の人……」
 
 と、こずえが目をパチクリさせている。
 
「こずえ、知ってるの?」
 
「うん」
 
 と、肯《うなず》くと、「友だちのお姉さん。そう、智子、知らないね。でも——間違いない! あんな派手な格好してるけど」
 
「へえ……」
 
「今、うちの大学生よ」
 
 こずえの言葉に、智子はびっくりした。
 
「本当?」
 
「確か……三年生くらいじゃないかな」
 
 と、こずえは言った。「でもショック! 真面目な人なのに」
 
 男と待ち合せて……。何をするか、見当はつく。
 
 もし——その男が、父だったら。
 
 智子は、もうすぐ十二時になる時計へ目をやりながら、不安に駆られた。
 
 来るんじゃなかった。
 
 ——もう遅いけれども、そう思ったのである。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%