日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

魔女たちのたそがれ15

时间: 2018-08-27    进入日语论坛
核心提示:14 消《き》えた刑《けい》事《じ》 一時過《す》ぎ、依子は、レストランに入って行った。 いつもなら、勤《つと》め人も職《
(单词翻译:双击或拖选)
 14 消《き》えた刑《けい》事《じ》
 
 一時過《す》ぎ、依子は、レストランに入って行った。
 いつもなら、勤《つと》め人も職《しよく》場《ば》に戻《もど》って、店《てん》内《ない》が空いて来る時間だろうが、今日は日曜日だ。却って、混《こ》み出しそうな気《け》配《はい》だった。
 しかし、混むといっても、東京あたりの、どの店へ行っても満《まん》席《せき》で、順《じゆん》番《ばん》待《ま》ちというひどい状《じよう》態《たい》とは違う。
 まず、空席がないということはない。
「奥《おく》の方の席になりますが——」
 と、ウェイトレスが言った。
「構《かま》いません」
 と、依子は肯《うなず》いた。
 却《かえ》って、田代という刑《けい》事《じ》と話をするには好《こう》都《つ》合《ごう》である。
 ウェイトレスは、多江ではなかった。来ていないのだろうか?
 ちょっと気になった。何しろ、昨日《 き の う》の今日である。
「いらっしゃいませ」
 と、水が置《お》かれた。
 顔を上げると、多江が、ちょっとウィンクして見せる。依子はホッとした。
「ご注《ちゆう》文《もん》は?」
「ランチをちょうだい」
 田代との約《やく》束《そく》は二時だ。少し待《ま》って、ちょうどいい時間だろう。
「ランチですね」
 と、多江は伝《でん》票《ぴよう》を書いて、「太《ふと》りますが、よろしいですか?」
 と訊《き》いた。
 依子は吹《ふ》き出してしまった。——この調《ちよう》子《し》なら大《だい》丈《じよう》夫《ぶ》だ!
「少々お待《ま》ち下さい」
 多江が、奥《おく》へ引《ひつ》込《こ》んで行く。
 依子は、楽《らく》な姿《し》勢《せい》で座《すわ》り直《なお》した。
 水谷と争《あらそ》ったせいで、まだ体のあちこちが痛《いた》んだ。後で、お風《ふ》呂《ろ》に入るとき見たら、いくつか、あざにもなっていたのである。
 しかし——水谷はどうなるのだろう?
 あの後、河村と共《とも》に、水谷の家へ行ったが、戻《もど》っていなかった。河村も、本気なのかどうかはともかく、
「学校の金を使《つか》い込《こ》むのはともかく、先生に乱《らん》暴《ぼう》しようなんて、いくら何でも許《ゆる》せませんよ!」
 と、腹《はら》立《だ》たしげに言って、早《さつ》速《そく》、県《けん》警《けい》に連《れん》絡《らく》していた。
 もちろん、昨日の日《ひ》付《づけ》で、水谷は教《きよう》師《し》の職《しよく》を解《と》かれているはずだ。かつ、公《こう》金《きん》横《おう》領《りよう》や、文《ぶん》書《しよ》偽《ぎ》造《ぞう》、婦《ふ》女《じよ》暴《ぼう》行《こう》未《み》遂《すい》で指《し》名《めい》手《て》配《はい》。
 もう人生も終《おわ》り、というところである。
 依子は別《べつ》に同《どう》情《じよう》もしなかった。自《じ》業《ごう》自《じ》得《とく》というものだ。
 ただ、現《げん》実《じつ》問《もん》題《だい》として、月曜日から、教《きよう》師《し》が一人不《ふ》足《そく》することになる。本校に行って、相《そう》談《だん》しなければ……。
 月曜日の授《じゆ》業《ぎよう》を半日にして、本校へ行こうと、依子は思った。
 本当のところ、仕《し》事《ごと》を離《はな》れても、水谷には興《きよう》味《み》があった。多江の言った通り、かつて、使《つか》い込《こ》みをしたときに、角田に助《たす》けてもらったのが事《じ》実《じつ》なら、あの、一見平《へい》和《わ》な町の裏《うら》側《がわ》も、よく知っていよう。
 罪《つみ》を軽《かる》くするような証《しよう》言《げん》をしてあげるから、と言って、代《かわ》りに情《じよう》報《ほう》を引き出すこともできそうだ。
 今は、少しでも、真《しん》実《じつ》を話してくれる人間がほしい。うわべの顔でなく、その裏側について、公《おおやけ》の場《ば》で証言してくれる人が……。
 ランチが来た。
 ゆっくりと食べ始《はじ》める。——町の人たちは大いに、依子に同《どう》情《じよう》してくれた。
 今日、出て来るときも、会う人ごとに、
「大《たい》変《へん》でしたね」
 と、言われた。
 しかし、その中に、依子を裸《はだか》にして雨の中へ放《ほう》り出した人間がいるかもしれないのだ。
 それを考えると、激《はげ》しい怒《いか》りがこみ上げて来る。
 あの田代という刑《けい》事《じ》に、どこまで話したものか、依子は迷《まよ》っていた。
 多江は信《しん》じていないらしいが、それを責《せ》めることはできない。制《せい》度《ど》とか公の機《き》関《かん》も、多江たちを守《まも》ることはできなかったのだ。
 総《すべ》て、他《た》人《にん》というものを信じられなくなって当《とう》然《ぜん》である。
 しかし、もし田代が、「向《むこ》う側《がわ》」の人間だったら、あんな風に近づいて来るだろうか?
 いや、もちろん、依子がどこまで知っているのかを探《さぐ》ろうとしている、とも考えられる。しかし、それならもっとアッサリと、学校にでも訪《たず》ねて来るか、県《けん》警《けい》本《ほん》部《ぶ》へ呼《よ》び出してもいいだろう。
 特《とく》に、角田栄子が殺《ころ》された事《じ》件《けん》で、何《なん》度《ど》か依子も県警に足を運《はこ》んでいる。
 それなのに、わざわざあんな風に、そっと声をかけて来たのは、捜《そう》査《さ》そのものが、秘《ひ》密《みつ》に進められているせいかもしれない。
 ——ともかく、誰《だれ》も彼《かれ》も疑《うたが》ってかかっていたら、きりがない。一歩も進《すす》めなくなってしまう。
 依子は、自分の第《だい》一《いち》印《いん》象《しよう》 を信《しん》じよう、と思った。もちろん、全《ぜん》面《めん》的《てき》にではないにしても……。
 二時になった。——客《きやく》の数が、少しずつ減《へ》り始《はじ》めている。
 日曜日などは、一時から一時半ぐらいがピークなのだろう。その辺《へん》は東京と同じだ。
 子《こ》供《ども》連《づ》れの客が多いので、やけにやかましかったが、やっと少し静《しず》かになって来た。
 二時十五分を過《す》ぎると、店はほぼ半分くらいの入りになっていた。田代刑《けい》事《じ》は、姿《すがた》を見せない。
 どうしたのかしら。
 場《ば》所《しよ》が分らないのかな? でも、刑事なんだから!
 ちょっと苛《いら》立《だ》って来る。——大体、依子はきちんと約《やく》束《そく》の時間などは守《まも》るタイプである。
 待《ま》たせて平《へい》気《き》という神《しん》経《けい》が、理《り》解《かい》できない。
 二時半。——結《けつ》局《きよく》、からかわれただけなのだろうか?
 それとも何か他《ほか》の理《り》由《ゆう》があって、来ないのか。もう少し待って、来なければ出よう、と思った。
 そう決心したとき、田代がやって来るのが目に入った。
 店に入ると、田代は、ちょっと店《てん》内《ない》を捜《さが》すように見回し、それから真《まつ》直《す》ぐに、依子の方へやって来た。
「お待たせして——」
 と座《すわ》る。
「おいでにならないのかと思いました」
「尾《び》行《こう》されないように、用心に用心を重《かさ》ねて、来たものですから」
 と、田代は低《ひく》い声で言った。
「まあ、そうですか」
「本当はちょっと寝《ね》坊《ぼう》したんです」
 と言って、田代は微《ほほ》笑《え》んだ。
 依子は笑った。この刑《けい》事《じ》、いい人だわ、と思った。正《しよう》直《じき》というか、好《こう》感《かん》が持《も》てる。
「いらっしゃいませ」
 やって来たのは、多江だった。
「ああ、コーヒーを」
 と、田代が注《ちゆう》文《もん》する。
 多江は、依子の方を、全《まつた》く見なかった。
 もちろん、田代のことは分っているはずだ。
「——実《じつ》は、昨日《 き の う》の事《じ》件《けん》のことも、聞いて来ました」
 と、田代は切り出した。「えらい目にあいましたね」
「ええ。でも、私《わたし》が見たことに比《くら》べれば大したことじゃありません」
「見たこと? 何です、それは?」
「殺《さつ》人《じん》です」
 田代は、ちょっと表《ひよう》 情《じよう》を引きしめた。
「あの女の子とは別《べつ》の、ですか?」
「そうです。私の目の前で、人が殺されました。そして、その事《じ》件《けん》は、誰《だれ》にも知られていません」
「——話して下さい」
 と、田代は言った。
 その目は、真《しん》剣《けん》そのものだった。じっと依子を見つめている……。
 
「——彼《かれ》に、どの程《てい》度《ど》、話をしたんですか?」
 と、小西警《けい》部《ぶ》は訊《き》いた。
 ——午後も遅《おそ》くなっていた。
 前夜、若《わか》い娘《むすめ》が喉《のど》を切られた事件で、夜通しの警《けい》戒《かい》態《たい》勢《せい》だったのである。
 しかし、ついに容《よう》疑《ぎ》者《しや》すら、挙《あ》げることはできなかった。
 やっと、非《ひ》常《じよう》態《たい》勢《せい》が解《と》けて、小西はまた病《びよう》院《いん》へやって来たのだった。
「ほとんど話しました」
 依子はベッドに、起《お》き上っていた。
「つまり、殺《ころ》された女——大沢和子のことも?」
「ええ。棺《かん》が、山の奥《おく》に埋《う》められていることも、です」
「なるほど。——『ほとんど』と言いましたね? 話さなかったことも?」
「ええ」
 依子は肯《うなず》いた。「多江さんのこと、そして、〈谷〉のことも、漠《ばく》然《ぜん》としか話しませんでした。だって、現《げん》実《じつ》にこの目で見ていたわけではありませんもの」
「なるほど」
 小西は肯いて、「いや、あなたはしっかりした方だ。敬《けい》服《ふく》します」
「やめて下さい」
 依子は、ちょっと気《け》色《しき》ばんだ。「あんな惨《みじ》めなことになってしまったのに……」
「もうすぐ夕食の時間ですね」
 小西は軽《かる》く言って、依子の気をそらした。「——その話をきいて、田代はどうしました?」
「ええ。話が——一時間ぐらいはかかったかしら。田代さんは、深《しん》刻《こく》な顔で、『そんなことになっているとは知りませんでした』と、おっしゃって、どこか、案《あん》内《ない》したい所《ところ》がある、と……」
「なるほど」
「どこ、とは言いませんでした。店を出ることになって、私、手を洗《あら》って行くから、と言って、田代さんに、先に出てもらったんです」
「多江さんと話をするため、ですね?」
「そうです。田代さんが、支《し》払《はら》いを済《す》ませて、店を出ました。私、多江さんの方へ歩いて行って、『後で会える?』と訊《き》きました」
「向《むこ》うは何と?」
「終《おわ》りまで待ってくれれば、と。——八時に、店の前へ来る、と約《やく》束《そく》して、店を出ました」
「それからどこへ行きました?」
 依子は首を振《ふ》った。
「どこにも」
「というと?」
「田代さんはいなかったんです」
「何ですって?」
 小西は、珍《めずら》しく身を乗《の》り出した。「あなたを待っていなかったんですか?」
「ええ。私もびっくりしました。遅《おく》れて出たといっても、ほんの一、二分のことです。その間に、いなくなってしまったんですもの」
 小西は、しばらく口を開《ひら》かなかった。
「——それからは?」
「私《わたし》、しばらくその店の表《おもて》で待っていました。三十分はいたと思います」
「田代は戻《もど》らなかった」
「そうです」
 小西は、メモを取《と》る手を休めた。
 ひどく真《しん》剣《けん》な表《ひよう》 情《じよう》だ。いつもの、穏《おだ》やかさが、このときだけは姿《すがた》を消《け》していた。
「——失《しつ》礼《れい》します」
 看《かん》護《ご》婦《ふ》が顔を出した。「小西さん。お電話です」
「どうも。——じゃ、一《いつ》旦《たん》、休みましょう」
 小西は立ち上った。「食事の後、少しは大《だい》丈《じよう》夫《ぶ》ですか?」
「はい。構《かま》いません」
「では、一時間ほどしたら、また」
 小西は病《びよう》室《しつ》を出た。
 津田は、ずっと隅《すみ》で話を聞いていたが、二人になると、ベッドに寄って、依子の口にキスした。
「疲《つか》れたんじゃないのかい?」
「いくらかは……。でも、寝《ね》てるだけだもの。大丈夫よ」
「欲《ほ》しいものがあれば、買って来るよ」
「そう? じゃ——悪《わる》いけど、何か果物が食べたい」
「OK。お母さんに電話で頼《たの》もう。話の区《く》切《ぎ》りがついたら、ここへ来るから知らせてくれと言われてるんだ」
「じゃ、電話してやってくれる?」
 津田は、依子の手を取《と》って軽《かる》く唇《くちびる》を当てると、病《びよう》室《しつ》を出た。
 ——受《うけ》付《つけ》の赤電話で、ホテルの依子の母へ電話して、切ると、小西が傍《そば》に立っていた。
「やあ、警《けい》部《ぶ》さん」
「どうも、ますます分らなくなりますね」
 と、小西は首を振《ふ》った。
「田代っていう刑《けい》事《じ》さんは、ご存《ぞん》知《じ》なんでしょう?」
「ええ。——行《ゆく》方《え》不《ふ》明《めい》なんですよ」
 と、小西は言った。
「行《ゆく》方《え》不《ふ》明《めい》?」
「これは極《ごく》秘《ひ》でしてね。申《もう》し訳《わけ》ありませんが、それしか言えないんです」
「分りました……」
 何となく、ゾッとした。薄《うす》気《き》味《み》が悪《わる》いというのか。——これはただ、依子一人がひどい目にあったという事《じ》件《けん》ではないのだ。
 頭では分っていたのだが、その恐《きよう》怖《ふ》が、肌《はだ》に迫《せま》って来る。
「昨《さく》夜《や》の事件は?」
 と、津田は話を変《か》えた。
「今のところ、手がかりなしです。——妙《みよう》なことですよ。この町に、あんな犯《はん》行《こう》に及《およ》ぶ変《へん》質《しつ》者《しや》がいたとは……」
「でも、どこにだって——」
「いや、それはそうです。どこの田舎《 い な か》町でも、犯《はん》罪《ざい》はある。それは分っています」
 小西は、首を振《ふ》って、続《つづ》けた。「しかし、ゆうべの事《じ》件《けん》は、妙《みよう》です」
「というと?」
「なぜ、犯《はん》人《にん》はあの女性を襲《おそ》ったのか? 恨《うら》みなら、突《つ》き刺《さ》すのが普《ふ》通《つう》です。ただ、通り魔《ま》の犯行かもしれない。しかし、それにしても手ぎわがいい。もし、性《せい》的《てき》な犯《はん》罪《ざい》なら、暴《ぼう》行《こう》の形《けい》跡《せき》もないのはおかしい」
「なるほど。喉《のど》を切る、というのは、確《たし》かに珍《めずら》しいですね」
「しかも、技《ぎ》術《じゆつ》的《てき》にも容《よう》易《い》じゃありませんよ。いや、犯人が器《き》用《よう》だとほめるつもりはありませんけどね」
 小西の冗《じよう》談《だん》めかした口《く》調《ちよう》の底《そこ》には、苦《にが》いものが混《まじ》っていた。
「——警《けい》部《ぶ》!」
 と、背《はい》後《ご》から声がした。
 三木刑《けい》事《じ》である。こんなときでも、至《いた》って快《かい》活《かつ》そのものだ。
「どうした?」
「目《もく》撃《げき》者《しや》です」
「よし、行こう」
 小西の目が輝《かがや》いた。「——津田さん、では失《しつ》礼《れい》します」
 わざわざ、そう言って行くのが、小西らしいところだろう。
 津田は、依子の母が来るのを待って、病《びよう》院《いん》の表《おもて》に出た。そろそろ夕《ゆう》刻《こく》とはいえ、まだ少し明るい。
 津田は、のんびりと通りの方へ歩いて行った。
 ふと、通りの向《むこ》う側へ目をやった。——白い車が、停《とま》っている。
 昨日《 き の う》も、依子の病室の窓《まど》から、あんな車を見た。同じ車、と断《だん》言《げん》はできないが、しかし似《に》ている。
 ちょっとためらってから、津田は通りを渡《わた》って、その車の方へ歩いて行った。
 今、車は空だった。中を覗《のぞ》いてみる。
 シートの上に、双《そう》眼《がん》鏡《きよう》 が投《な》げ出してあった。やはり、病《びよう》室《しつ》を覗《のぞ》いていたのだろうか?
 誰《だれ》の車なのか? 津田は、ゆっくりと周《しゆう》囲《い》を見回した。誰《だれ》もやって来る気《け》配《はい》はない。
 津田は、少し離《はな》れた電話ボックスの陰《かげ》に入った。——車が見える。
 誰かが、戻《もど》って来るはずだ。それを、見《み》届《とど》けてやる。
 しかし、津田は何分、刑《けい》事《じ》ではない。張り込《こ》みなどという、根《こん》気《き》のいる仕《し》事《ごと》も、もちろんやったことがないのだ。
 五分たち、十分たつと、ジリジリして来る。十五分もすると、苛《いら》々《いら》して、二十分たつとくたびれてしまう。
 意《い》外《がい》に大《たい》変《へん》なもんだな、と津田は思った。
 その間に、依子の母が、果《くだ》物《もの》を手に、病《びよう》院《いん》へ入って行くのが見えた。
 畜《ちく》生《しよう》、頑《がん》張《ば》ってやるぞ!
 その決《けつ》心《しん》も、十分と続《つづ》かない。——もう諦《あきら》めるか、と言いわけを捜《さが》していたとき、一人の男が、やって来た。
 向《むこ》うから歩いて来る。顔は見えない。暗《くら》いので、黒い影《かげ》になってしまう。
 あれかな?——男は、白い車のドアを開けると、双《そう》眼《がん》鏡《きよう》 を取《と》り出し、車のわきに立ったまま、病《びよう》院《いん》の方へとレンズを向けた。
「あいつ……」
 いい加《か》減《げん》、苛《いら》立《だ》っていたせいもあって、余《よ》計《けい》にカッと来た。
 取《と》っ捕《つか》まえてやる。——津田は、指《ゆび》を鳴《な》らした。
 やめとけばいいのに、とも思った。別《べつ》に、ケンカなんて、ちっとも強くないのだから。しかし、今はやたらとカッカ来ていたのである。
 双眼鏡を覗《のぞ》いている男の肩《かた》に手をかけると、
「おい! 何してるんだ!」
 とやったのである。
 次の瞬《しゆん》間《かん》、相手の拳《こぶし》が、津田の顎《あご》にぶつかった。もちろん意《い》図《と》的《てき》に、である。
 つまりは、殴《なぐ》られたのだ。
 目から火が出るとはこのことで、チカチカと光が明《めい》滅《めつ》したと思うと、たちまち目の前が真《まつ》暗《くら》になった。
 ——気《き》絶《ぜつ》したのである。
 どれぐらいたったのか、津田は、やっと頭を上げた。——顎《あご》が、ヒリヒリと痛《いた》む。
「やれやれ……」
 慣《な》れないことはするものじゃない。
 やっとの思いで起《お》き上ると、もう、あの白い車は、影《かげ》も形もなかった。
 津田は頭を振《ふ》って、病院へと戻《もど》って行った。——とても依子には話せない。
「絶《ぜつ》対《たい》に、だ!」
 と、津田は言った。
 
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%