日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

魔女たちのたそがれ19

时间: 2018-08-27    进入日语论坛
核心提示:18 すれ違《ちが》う顔「内《ない》偵《てい》といっても、むずかしいだろう」 病《びよう》院《いん》の方へ戻《もど》りなが
(单词翻译:双击或拖选)
 18 すれ違《ちが》う顔
 
「内《ない》偵《てい》といっても、むずかしいだろう」
 病《びよう》院《いん》の方へ戻《もど》りながら、古川が言った。
「そうですね。まさか、同《どう》僚《りよう》の中に、女の喉《のど》を切りそうな人はいませんか、と訊《き》いて回るわけにもいかないし」
「咽《いん》喉《こう》科《か》の医者かな」
 と、古川は白《はく》衣《い》を着《き》ながら言って、笑《わら》った。
「殺《ころ》された看《かん》護《ご》婦《ふ》ですが——ご存《ぞん》知《じ》でしたか?」
「もちろん! 超《ちよう》ベテランだよ。有《ゆう》能《のう》だったし、口もうるさかった」
「恨《うら》みとか、そんな犯《はん》行《こう》ではないと思いますが、一《いち》応《おう》その線《せん》も、全《まつた》く無《む》視《し》するわけにいきませんので」
「私《し》生《せい》活《かつ》があるよ、看護婦にも」
 と、古川は言った。「つい、忘《わす》れがちになるがね」
「医《い》者《しや》にもですね」
 と、小西は微《ほほ》笑《え》みながら言った。
 病《びよう》院《いん》へ入ると、とたんに、
「古川先生。——古川先生」
 と、呼《よ》び出しがかかる。
「やれやれ。これでも医者に私《し》生《せい》活《かつ》があるのかね」
 と苦《く》笑《しよう》して、古川は、「じゃ、さっきのことは、間《ま》違《ちが》いなく院長へ話しておくよ」
 と言って、歩いて行った。
 頼《たよ》りになる男だ。
 病院は、いつもの通り、混《こん》雑《ざつ》していた。もちろん、待《まち》合《あい》室《しつ》で順《じゆん》番《ばん》を待っている患《かん》者《じや》たちも、事《じ》件《けん》のことを知らないはずはない。
 しかし、ここへ来ると、何となく、その話は控《ひか》えてしまうようだ。
 患者というのは、不《ふ》思《し》議《ぎ》なものである。
 さて——小西は、のんびりと、病院の中を歩いて行った。
 犯人が、病《びよう》院《いん》の中にいると仮《か》定《てい》して、ではどんな人間が考えられるか。
 医《い》師《し》。看《かん》護《ご》婦《ふ》。——これは当《とう》直《ちよく》の何人かに限《かぎ》られる。
 入院患《かん》者《じや》。その可《か》能《のう》性《せい》はある。
 そして患者の付《つ》き添《そ》い。
 しかし、一人一人、全《ぜん》部《ぶ》の人間を調《しら》べることはできない。その必《ひつ》要《よう》もあるまい。
 ただ、問《もん》題《だい》は、いつまた、殺《さつ》人《じん》が起《おこ》るかもしれないということである。
 この病院の中で。——それを、どうやって食い止めるか。
 もちろん早く犯人が捕《つか》まれば、言うことはないのだが、今日中に、というわけにもいかない。
 病院の中を、警《けい》戒《かい》するしかない。
 何人か、刑《けい》事《じ》を泊《とま》り込《こ》ませよう、と小西は思った。各《かく》階《かい》の廊《ろう》下《か》に、見《み》張《は》りに立たせる。
 それで、犯《はん》行《こう》を防《ふせ》ぐことはできるだろう。
 ただ、逆《ぎやく》に、犯人を捕《つかま》えるのはむずかしくなる。気《き》付《づ》かれないように見《み》張《は》るなどという芸当は、映《えい》画《が》の中ぐらいでしかできやしないのだ。
 ——それにしても、中込依子はどこへ行ったのか?
 自分から姿《すがた》を消《け》したのか、それとも誘《ゆう》拐《かい》されたのか。
 いずれにしても、ここから、どうやって出て行ったのか……。
 謎《なぞ》が多すぎる、と小西は思った。
 もっと無《む》理《り》をしても、彼《かの》女《じよ》の話を終《おわ》りまで聞いておくべきだった。
 今となっては、もう遅《おそ》いが……。
 
「聞いておくべきでしたよ」
 と、車を運《うん》転《てん》しながら、三木刑《けい》事《じ》が、言った。
 津田は肯《うなず》いた。
「小西さんとしては、彼《かの》女《じよ》に気をつかってくれたんでしょう」
「人がいいんですよ」
と、三木は微《ほほ》笑《え》んだ。「でも、あんな風だから、もっと出《しゆつ》世《せ》してもいいのに、一《いつ》向《こう》に……」
「でもいい人ですね」
「全《まつた》くです。僕《ぼく》も尊《そん》敬《けい》してますよ」
 ——互《たが》いに、小西のことを話しながら、道の半ばまで来た。
 小西の話なら、無《ぶ》難《なん》だった。そのせいもある。
 しばらく、二人は黙《だま》っていた。車は段《だん》々《だん》、小道へと入って行く。
 カーブも多く、話をしている余《よ》裕《ゆう》もなかった。
 少し道が広くなった所《ところ》で、三木は車をわきへ寄《よ》せて止めた。
「——どうしたんです?」
 と、津田は訊《き》いた。
「どうしますか」
「どう、って……」
「町へ真《まつ》直《す》ぐ入るか。——しかし、考えてみて下さい。あそこは大体観《かん》光《こう》地《ち》でも何でもない。そこへ我々がのこのこ行って、別《べつ》に何の用もない、と言って、信じてもらえますかね?」
 言われてみればその通りだ。
「しかし——じゃあ、どうしようと?」
「谷へ行ってみませんか」
「谷へ?」
「依子さんが話していたでしょう。〈谷〉のことを」
「ええ。しかし——どこだが、分るんですか?」
「地《ち》図《ず》を持って来ました。コンパスもね」
「手回しがいいですね」
「町の連《れん》中《ちゆう》に気《き》付《づ》かれてしまったら、どうやっても、谷へ行くことはできなくなりますよ。どうです?」
 津田も、その点は同《どう》感《かん》だった。
「道が分りますかね」
「かなり遠回りになりますが、車で、できるだけ近くへ行って、それから山へ入りましょう」
 三木は地《ち》図《ず》を広げて、「——ほら、この辺《あた》りだと思うんですよ」
 と、×印《じるし》をした箇《か》所《しよ》を指《ゆび》さした。
「研《けん》究《きゆう》してるんですね」
 と、津田はびっくりして言った。
「山歩きが趣《しゆ》味《み》なので」
 と、三木はちょっと照《て》れくさそうに言った。
「いいですとも。行ってみましょう」
 と、津田は肯《うなず》いて言った。
「決《きま》った! ただし、これは警《けい》部《ぶ》には内《ない》緒《しよ》ですよ」
「分りました」
 車が再《ふたた》び走り出した。
「——どこへ行ったんでしょうね」
 と、三木が言った。
「彼《かの》女《じよ》ですか?——町へ連《つ》れ戻《もど》されたんじゃないかと思うんですが」
「そう。それが一番心《しん》配《ぱい》ですね」
「万《まん》一《いち》のことがなきゃ、いいんですが……」
「しっかりした人ですね、彼《かの》女《じよ》は」
「ええ。僕《ぼく》よりは、よほど」
 津田は正《しよう》直《じき》に言った。
「あなたも面《おも》白《しろ》い人だな」
 と、三木は笑《わら》った。
「——車が来ますよ」
 反《はん》対《たい》側《がわ》から車がやって来た。すれ違《ちが》うのがちょっと大《たい》変《へん》な道《みち》幅《はば》だ。
 三木が車をぎりぎりに寄《よ》せて、停《と》めた。すると——やって来た車が、三木たちの車の傍《そば》で停ったのである。
「これはどうも、三木さんでしたね」
 と、窓《まど》から顔を出したのは、河村だった。
「これはどうも」
 三木は、ちょっと面食らった様《よう》子《す》で、「よく分りましたね」
「スピードを落《お》としたので、お顔が見えたんですよ」
 と、河村は言った。「町へおいでになるんですか?」
「いや、もっと先です。人を送《おく》って。——あなたは?」
「例《れい》の車のことで。始《し》末《まつ》書《しよ》を書かされましてね。全《まつた》く、面《めん》目《ぼく》ない話ですよ」
 と笑《わら》って、「では、お気を付《つ》けて」
「どうも」
 河村の車が行ってしまうと、三木は、肩《かた》で息《いき》をついた。
「今のは——?」
 津田が不《ふ》思《し》議《ぎ》そうな顔で訊《き》く。
「ああ、あなたは直《ちよく》接《せつ》 見たことがないんですね。河村ですよ、駐《ちゆう》在《ざい》の」
「あれが——」
 津田は、顔に血《ち》が昇《のぼ》るのを感じた。
 依子の話の中で、何《なん》度《ど》も「出会って」いるのだが、実《じつ》際《さい》に顔を見るのは初《はじ》めてである。
「知ってたんだ」
 と、三木は言った。
「え?」
「我《われ》々《われ》のことをですよ。今の車の停《と》め方は……。つまり、町じゃ、我々が行くのを承《しよう》知《ち》してるというわけですね」
「どうして分ったんでしょう?」
「さあ」
 三木は首を振《ふ》った。「——ともかく、行きましょう」
 再《ふたた》び車が走り出す。
 その後、二人はほとんど口をきかなかった。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%