日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

魔女たちのたそがれ22

时间: 2018-08-27    进入日语论坛
核心提示:21 恐《きよう》怖《ふ》の記《き》憶《おく》「気が付《つ》いたか」 と、言ったのは、古川医《い》師《し》だった。 小西は
(单词翻译:双击或拖选)
 21 恐《きよう》怖《ふ》の記《き》憶《おく》
 
「——気が付《つ》いたか」
 と、言ったのは、古川医《い》師《し》だった。
 小西は、目を何《なん》度《ど》も、開《あ》けたり閉《と》じたりした。——病《びよう》院《いん》のベッドに寝ているのだ。
「参《まい》ったな。——今、何時ですか」
 と、小西は訊《き》いた。
「十一時だ。昼間のね」
 小西は、軽《かる》く頭を振《ふ》った。
「ひどいですか、傷《きず》は?」
「切り傷だからな。無《む》理《り》に動《うご》かさんことだ」
「違《ちが》います。彼《かの》女《じよ》の方ですよ」
 と、小西は苛《いら》立《だ》つような口《く》調《ちよう》で、言った。
「ああ、そうか。——向《むこ》うはもっと軽い。かすり傷だ」
「それは良《よ》かった」
 小西はホッと息《いき》をついた。
 古川は笑《わら》って、
「君《きみ》は変《かわ》ってるよ」
 と言った。「まあ一《いつ》週《しゆう》間《かん》は安《あん》静《せい》だな」
「とんでもない!」
 小西は起《お》き上って、顔をしかめた。
「そら! 傷《きず》口《ぐち》が開《ひら》くぞ。どうしても動《うご》くのなら、車《くるま》椅《い》子《す》だ」
「押《お》して下さい」
「図《ずう》々《ずう》しい奴《やつ》だ。部《ぶ》下《か》に押させろ」
「分りました。一人、呼《よ》んで下さい」
「君は、しばらく休まんといかん」
「そうはいきません。謎《なぞ》を解《と》かなくては」
 小西は、古川の方を見て、「彼《かの》女《じよ》は、憶《おぼ》えてますか」
 と訊《き》いた。
「君《きみ》を傷《きず》つけたことか? いや、まるで憶《おぼ》えとらんらしい。自分のけがの原《げん》因《いん》も、よく分らないんだ」
「それでいいんです」
 小西は肯《うなず》いた。「黙《だま》っていて下さい」
「奇《き》妙《みよう》な話だな、しかし……」
「一《いつ》種《しゆ》の催《さい》眠《みん》状態でしょう。何かのきっかけで、起《お》き出す……」
「厄《やつ》介《かい》なものだ」
「しかし、もう分ったんですから、後は彼《かの》女《じよ》を見《み》張《は》ればいいんです。すみませんが車《くるま》椅《い》子《す》を——」
「どうしても、か?」
「もちろん」
 小西は、もう、いつもの小西に戻《もど》っていた。「それから、服《ふく》の着《き》替《が》えを持って来させなくては」
 と言って、軽《かる》く息《いき》をついた。
 
 依子は、小西を見て、びっくりしたように、目を見《み》開《ひら》いた。
「どうしたんですか?」
「いや、ちょっと、ドジをやって——」
 小西は、車《くるま》椅《い》子《す》を操《あやつ》って、依子のベッドのわきへ来た。
「足を?」
「軽《かる》いけがですよ」
 と、小西は言った。
 依子は、いくらか青ざめていたが、正《せい》常《じよう》な様《よう》子《す》に戻《もど》っていた。
「でも、変《へん》ですわ」
「何がです?」
「私も、足をけがしたんです。ゆうべ、全《ぜん》然《ぜん》記《き》憶《おく》にないんですけど」
「なるほど」
 小西は微《ほほ》笑《え》んだ。「それは面《おも》白《しろ》い。私たちは、何か特《とく》別《べつ》な縁《えん》があるのかもしれませんよ!」
 依子も笑顔になった。
 本当は、小西としては、とても笑う気分ではなかったのだ。
 こうして座《すわ》っていても、傷《きず》はズキズキ痛《いた》んだし、それに、自分が人を殺《ころ》したと知ったとき、依子がどうなるか、それを考えると気が重《おも》かったのである。
「ところで、話の続《つづ》きをうかがわせて下さい」
 と、小西は言った。
「はい。——どこまで話しましたっけ」
「学校の金を使《つか》いこんだ水谷が、他《た》殺《さつ》死《し》体《たい》で発《はつ》見《けん》されたところでした」
「ああ、そうでしたわね。——あのとき、私は——」
 と言いかけて、依子はふと、「津田さんはどうしました?」
 と訊《き》いた。
「急《きゆう》用《よう》で、東京へ戻《もど》りました」
「そうですか……」
「また、すぐここへ来ると言っていましたよ」
 依子は、軽《かる》く、心《こころ》細《ぼそ》げに、肯《うなず》いた……。
 
 水谷の死《し》の後、依子は大《たい》変《へん》な忙《いそが》しさになってしまった。
 当《とう》然《ぜん》、本校から来ると思っていた教《きよう》師《し》が、都《つ》合《ごう》がつかなくて、来られなくなったのだ。
 本校へ電話して、校長に直《ちよく》接《せつ》 話をしてみたのだが、
「今は、人手がね」
 と、くり返《かえ》して、「当分、あなた一人で何とか頑《がん》張《ば》って下さい」
 というわけである。
 二人分、月《げつ》給《きゆう》をくれるわけでもないのに、と、依子は腹《はら》が立った。
 しかし、子《こ》供《ども》たちは毎日学校へやって来るのだ。それを放《ほう》り出しておくわけにもいかない。
 依子は、必《ひつ》死《し》でやりくりして、授《じゆ》業《ぎよう》を午前と午後に分け、何とかこなすようにした。
 もちろん、事《じ》件《けん》のことも気になるが、やはり、まず教師としての、任《にん》務《む》を果《はた》さなくてはならない。
 一《いつ》週《しゆう》間《かん》が、たちまち過《す》ぎて行った。
 田代刑《けい》事《じ》のこと、多江のことなど、時々、心《しん》配《ぱい》にはなったのだが、一日は二十四時間しかなく、しかも、眠《ねむ》る時間と食《しよく》事《じ》の時間以《い》外《がい》は、ほとんど働《はたら》きづめだった。
 これでは、どうすることもできない。
 やっと土曜日が来て——それでも、午後まで授《じゆ》業《ぎよう》をしたので、一《ひと》息《いき》ついたのは、もう夕方だった。
 職《しよく》員《いん》室《しつ》で寛《くつろ》いでいると、河村が顔を出した。
「先生、大《だい》丈《じよう》夫《ぶ》ですか?」
 と、やって来る。
「河村さん」
「先生が倒《たお》れちまうんじゃないかと、みんな心配してますよ」
「ありがとうございます。でも、これくらいのことでは、へこたれませんわ」
 と、依子は言った。
「いや、大したもんですな」
 と、河村は笑《わら》って、「警《けい》官《かん》になったら、先生はきっと今ごろ警《けい》部《ぶ》さんだ」
「そういえば——」
 と、依子は言った。「水谷先生を殺《ころ》した犯《はん》人《にん》の方は?」
「ええ、実《じつ》は昨日《 き の う》、県《けん》警《けい》の方とも話をしたんですがね」
 と河村は言った。「ちょっと、怪《あや》しいのがいるんです」
「まあ」
「先生、いつか町へ行くバスで一《いつ》緒《しよ》だった娘《むすめ》がいたでしょう」
「娘……」
「栗原多江という娘です」
 依子は、動《どう》揺《よう》を悟《さと》られないように、苦《く》労《ろう》した。
「そんな名前でしたね」
「どうもあの娘が怪しいということでしてね……」
「まさか」
 と、つい、依子は言っていた。「だって——あんな殺《ころ》し方、女の子にできると思われますか?」
「分りません」
 と、河村は肩《かた》をすくめた。「しかし、不《ふ》可《か》能《のう》ではありませんよ。鋭《するど》い刃《は》物《もの》ならね」
「何か理《り》由《ゆう》が?——動《どう》機《き》があるんでしょうか」
「あの娘《むすめ》は、この学校に、恨《うら》みを持《も》っているんですよ。教《きよう》師《し》にも、当《とう》然《ぜん》ね」
「でも、殺すなんて……」
「何とも言えませんな」
 河村は首を振《ふ》った。「ともかく、一《いち》応《おう》、あの娘に目をつけているようです」
 多江に。——多江に水谷殺しの容《よう》疑《ぎ》がかかっている!
 もちろん、依子は信《しん》じなかった。
 多江が、そんなことをやる理由はない。
 しかし、河村の話で、県警が、彼《かの》女《じよ》を取《と》り調《しら》べることは、充《じゆう》分《ぶん》に考えられる。
 そうなったら、多江は、無《む》理《り》に、犯《はん》人《にん》にされてしまうかもしれない。
 多江は知っているのだろうか?
「——先生も、明日はゆっくりと休まれた方がいいですよ」
 と河村は言って、「では、これで」
 と、丁《てい》寧《ねい》に頭を下げ、出て行った。
 ——何をしに来たのだろう?
 依子は首をかしげた。
 多江が、疑《うたが》われていることを、なぜわざわざ、依子に知らせたのか?
 依子は時計を見た。——これから、多江の働《はたら》く店まで行く時間はあるだろうか?
 放《ほう》っておくわけにはいかない。
 依子は急《いそ》いで、机《つくえ》の上を片《かた》付《づ》けた。
 学校を出る依子を、ずっと遅《おく》れてつけている人《ひと》影《かげ》があった……。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%