日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

魔女たちの長い眠り07

时间: 2018-08-27    进入日语论坛
核心提示:7 復《ふく》 讐《しゆう》「馬《ば》鹿《か》げてる」 と、宮《みや》田《た》信《のぶ》江《え》は言った。 ラブホテルの
(单词翻译:双击或拖选)
 7 復《ふく》 讐《しゆう》
 
「馬《ば》鹿《か》げてる……」
 と、宮《みや》田《た》信《のぶ》江《え》は言った。
 ラブホテルの一室。——本沢の話は、終ったわけではない。
 しかし、信江が、「馬鹿げてる」と言ったのは、本沢の、普《ふ》通《つう》に考えたら、およそ信じられないような話に対してではなかった。
 自分に対して、信江はそう言ったのである。なぜなら、信江は本沢の手足を縛《しば》っていたベルトをほどき、服を投げてやっていたからだった。
「ありがとう」
 本沢は、手の痺《しび》れが治ると、急いで服を着た。「——やっと生き返ったよ」
「あなた、やっぱり少しおかしいのかもしれないわ」
 と、信江は言った。
「じゃ、どうして自由にしたんだい?」
「少なくとも、あなた自身は、正直だと思うからよ。たとえ妄《もう》想《そう》でもね」
 信江は、ちょっと微《ほほ》笑《え》んだ。「——どう? 何だか湿《しめ》っぽくなったわ。アルコールでも入れながら、話をしない?」
 本沢は、ホッとしたように、
「そうしてくれると、僕《ぼく》もありがたいよ」
 と言った。
 信江は、電話で、ウィスキーを頼《たの》んだ。
「その杭《くい》やハンマーは片付けといた方がいいんじゃない? 変な趣《しゆ》味《み》のある客だと思われちゃ困《こま》るわ」
 信江の言葉に、本沢は苦笑して、
「そうだな。僕もまだあんまり評判を落したくないものな」
 と言った。
 それから、言われた通り、杭やハンマーをしまい込《こ》むと、ベッドに腰《こし》をおろした。
「君、彼《かの》女《じよ》に少し似たとこ、あるんだよ」
 と、本沢が言った。
「彼女って——秋世って子?」
「そう」
「私、血を吸《す》ったりしないわ」
「いや、どことなく、だけどね。だから、ためらってた。あの子のことが思い出されて……」
「その子は結局——」
「察しはつくだろうけど、もう生きてないよ」
「そう」
 信江は肯《うなず》いた。
「君ほど強い子じゃなかったけどね」
「失礼ね」
 信江は、本沢をにらんだ。
 ——ウィスキーが来た。二人は、高級とは言いかねるウィスキーを水割りにして飲み始めた。
「その子、どうして死んだの?」
「自殺した」
「まあ」
 本沢は、手の中で、ゆっくりグラスを揺《ゆ》らした。
「桐山のことは、兄弟同様に知っていた。あいつが、そんなことで嘘《うそ》をつく奴《やつ》じゃないってことも。——本当のことに違《ちが》いない。でも、分ってはいても、それを受け容《い》れるのは、大変だった」
「分るわ」
「桐山は、その前の晩、アパートに戻《もど》って、彼女の姿が見えないのを知ると、外へ捜《さが》しに出たんだ。そして、見付けて、後を尾《つ》けた……」
「じゃ、間《ま》違《ちが》いなく——」
「そう。桐山も悩《なや》んでいた。一晩中、外を歩き回って、苦しんでいたんだ。そして朝になってアパートに戻ってみると僕《ぼく》と彼女が一《いつ》緒《しよ》に寝《ね》ていた、というわけだ」
「その話を聞いて、あなた、どうしたの?」
「話し合ったよ、桐山と。——一体、どうしたもんか、と……」
 本沢は、ウィスキーを、ゆっくりと飲んだ。
 
「黙《だま》っていようか、とも思ったよ」
 と、桐山は言った。「でもな、彼女が、誰《だれ》か憎《にく》んでる相手を殺した、とかいうのならともかく、これはそうじゃない。何の関係もない少女を殺したんだ。しかも、まともな方法じゃない」
 本沢は、肯《うなず》いた。
「放っとくわけにはいかないな。——でも、どうする?」
「分らないよ、お前が決めろ」
「俺《おれ》が?」
「そうさ。彼女を愛してんだろ」
 本沢にも、桐山のその言葉は鋭く響《ひび》いた。
「彼女——精神異常か何かなのかな」
「そういうことになるかもな。そういう病院から脱《ぬ》け出して来たのかもしれない」
「じゃあ……彼女をそこへ戻《もど》してやるのが、本当かな」
「しかし、人を殺してるんだ。それに目をつぶるわけにはいかないぞ」
 本沢にも、それはよく分っていた。しかし、秋世を警察へ黙《だま》って引《ひ》き渡《わた》すのは、ためらわれた。
「自首させるか。そしたら、身《み》許《もと》も分って、色々な事情も分って来るだろう」
 と、桐山が言った。
「合理的だな」
 本沢は言った。——正直なところ、桐山の話のショックが、一時的にせよ、本沢を理性的にしていたのだ。
「じゃ、二人で、アパートに戻って、彼女に話をして——」
 桐山が、言葉を切った。
 ドアが開いたのだ。そこには、秋世が立っていた。赤いコートが、目にしみるようだった。
「——聞いてたのかい」
 と、桐山は言った。
「ええ」
 秋世は、肯《うなず》いた。「本沢さんの後を、ずっと尾《つ》けて来たの。ごめんなさい」
「ねえ君は本当に……?」
 本沢は、思わず、そう訊《き》かずにはいられなかった。
「桐山さんの言う通りよ」
 と、秋世は認めた。「でも——それは、私のせいじゃない。別に責任逃《のが》れをするんじゃないけど、その通りなの」
「どういう意味?」
「話すわ。でも……その前に……」
 秋世は、本沢と桐山を交《こう》互《ご》に見た。「私、何より申し訳ないのは、あなた方の仲を、もしかしたら——」
「その心配はいらないよ」
 と、桐山は言った。「僕は、本沢を親友だと思っている」
「——良かったわ」
 秋世は、やっと笑顔を見せた。「私がどうなっても、あなた方に変りがなければ、本当に嬉《うれ》しい」
「なぜあんなことを?」
 と、本沢は訊いた。
「どうしようもなかったのよ」
「というと」
「彼らのせいよ」
「誰《だれ》のことだい?」
「彼ら。——私が住んでいた町を、今、支配している連中よ」
「それはどういう人間たちなんだい?」
 秋世は、本沢を見て、言った。
「彼らは人間じゃないのよ」
「何だって?」
「吸《きゆう》血《けつ》鬼《き》なの。一《いつ》般《ぱん》的な言葉で言えば」
 本沢は、桐山と顔を見合わせた。
 吸血鬼。——そんな言葉が、秋世の口から出るとは、思ってもいなかったのだ……。
 本沢は、寒さすら感じなかった。
 暖《だん》房《ぼう》など入っていない部《へ》屋《や》で、不思議なことではあったが、事実、少しも寒さを感じなかったのである。
 しかし——それでいて、本沢の心の中は、凍《こお》りつくようだった。
 本当なのだろうか? 彼《かの》女《じよ》の故郷の町を、今、「吸血鬼たち」が支配している……。
 もちろん、まともな理性で聞けば、とても考えられない話である。この二十世紀に、しかも、いくら小さな田舎《 い な か》町《まち》といっても、日本のような、狭《せま》い国の中、TVもラジオも当然のことながら受信できるはずだ。
 そんな町で——しかし、何かが起ったのは確かなのだろう、と本沢は思った。秋世は嘘《うそ》をついていない。
 昨夜、本沢が秋世と寝《ね》たから、そう思うのではない。秋世の話し方は淡《たん》々《たん》として、少しも、本沢と桐山の二人を説得しようとか、信じ込《こ》ませようという意図を、感じさせなかったからである。
〈谷〉と呼ばれる、町から遠く外れた一角にひっそりと住んでいた「彼《かれ》ら」が、町の有力者の娘《むすめ》が殺された事件をきっかけに、町の住人たちと争い始め、結局、彼らの下に町が屈《くつ》服《ぷく》した……。
 そのいきさつを、秋世は、至って穏《おだ》やかに語った。
「——もちろん信じてほしいなんて言わないわ」
 と、秋世は続けた。「とても、まともに受け取れるような話じゃないんですものね」
「俺《おれ》は信じる」
 と、桐山が即《そく》座《ざ》に言った。
 本沢は、ふと、胸が熱くなるのを覚えた。こんないい奴《やつ》はいない。そうだとも!
「僕《ぼく》も信じるよ」
 本沢は肯《うなず》いて、言った。秋世が、ちょっと声を詰《つ》まらせて、
「ありがとう。——嬉《うれ》しいわ、私!」
 と、二人を交《こう》互《ご》に見た。「あなたたちのような、いい人たちを騙《だま》してたのが、恥《は》ずかしい」
「いや、そんなことはどうでもいいんだ」
 と、桐山が言った。「僕らは気にしてない。それで充《じゆう》分《ぶん》だろう?」
「ええ……」
「実際的に考えようじゃないか。君は人を殺した。それは事実だ」
「ええ。罪は償《つぐな》うわ」
 と、秋世は目を伏《ふ》せた。
「しかしね、動機を、どう説明する? 君が、今、僕らに話してくれたことを、警察で話したって、まず信じちゃくれないだろう」
「それはそうだろうな」
 と、本沢は肯いた。
「そうなると、君はただ、普《ふ》通《つう》の殺人犯として裁かれるか、精神病院送りになるだろうな。しかし、それじゃ何の解決にもならない」
「でも——」
 と秋世が言いかけるのを、桐山は止めて、
「まあ、しゃべらせてくれよ」
 と、軽い口調で言った。
 その言い方が、まるで学生同士、夏休みの旅行の計画でも立てているという感じで、その場の重苦しかった雰《ふん》囲《い》気《き》を、すっかり明るいものにしてしまった。
「君は、命令されてやって来た。だから、君が自首するだけじゃ、事の解決にはならないんだよ。命令した連中にまで、捜《そう》査《さ》の手が及《およ》ばないと。分るだろ?」
「うん、分る!」
 肯《うなず》く本沢も何となく元気が出て来た。
「今、君が自首して、警察へ話をしても、到《とう》底《てい》信じてはもらえないはずだ。だったら、信じないわけにいかないような証《しよう》拠《こ》をつかむんだ。そして、警察へ出頭する。それしか方法はないだろ?」
 桐山の論理は明快だった。「で、そのためには、どうするか、といえばだ——」
 桐山がハッとしたような表情になった。
「どうしたんだ?」
 本沢が訊《き》くと、桐山は真《しん》剣《けん》そのものの表情で、言った。
「お前たち二人、一《いつ》緒《しよ》に何か食ったんだろ? 俺《おれ》は朝から何も食べてないんだ! ともかくどこかで飯を食おう。総《すべ》てはそれからだ!」
 桐山が、高らかに、宣言する、という調子で言ったので、本沢は笑い出してしまった。桐山も一緒に笑った。そして——秋世の顔にも笑みが浮《う》かんで、ただ、その頬《ほお》を、涙《なみだ》が濡《ぬ》らしているのだった……。
 
「——連中に弱味はないのかな?」
 と、桐山がコーヒーを飲みながら言った。
 三人は、大学の近くのレストランに入っていた。レストランといったって、学生もよく利用する、至って大衆的な店である。
「それは私にも分らないわ」
 と、秋世は首を振《ふ》った。「私だって、彼らの仲間ではないんですもの……」
 ——秋世は、少しの間、黙《だま》り込《こ》んだ。それからゆっくりと二人の顔を見て、言った。
「明日まで待って。明日になったら、きっと分ってもらえると思うの」
 本沢と桐山は、ちょっと顔を見合わせた。本沢は、何となく不安になった。そうなる理由があったわけではないのだが。
「分ったよ」
 と、桐山は肯《うなず》いて言った。「でも、僕《ぼく》らのことは信じてくれよな。君をその連中から守るために、何だってする。——なあ?」
「ああ、もちろんだよ」
 本沢も、ためらわずに言った。
「嬉《うれ》しいわ。私は幸せ……」
 秋世は、もう涙《なみだ》を見せなかった。
 三人は、そのレストランを出た。桐山は、
「大学に用があるんだ」
 と、肩《かた》をすくめて見せ、「もうすぐ卒業だってことを、つい忘れそうだよ」
 と、おどけて見せた。
 桐山が行ってしまうと、本沢と秋世は、何となく黙《だま》り込《こ》んで、それから顔を見合わせた。
「——アパートに戻《もど》ろうか?」
 と、本沢が訊《き》くと、秋世は、ちょっと顔を伏《ふ》せがちにして、
「構わないの?」
 と訊いて来た。
「どこに行くっていうんだ?」
「そうね」
 秋世は、ちょっと笑った。
 この子が人を殺した。——もちろん、頭では分っていたし、信じてもいたのだが、何となく、どこか遠い世界での出来事のように、本沢には思えるのだった。
 二人は、アパートに戻った。
 部屋は、冷たかった。ストーブに火を入れても、そう簡単に、部屋中があたたまるわけではない。
「——寒いか?」
 膝《ひざ》を立ててかかえ込むようにしている秋世を、本沢は抱《だ》き寄せた。ごく自然に、二人の唇《くちびる》が出会った。
 まだ、外はやっと黄昏《 た そ が》れて来る時間だったが、二人は布《ふ》団《とん》を敷《し》いて、その中に潜《もぐ》り込んだ。ゆうべ通った道を辿《たど》るのは、むずかしくなかった。さらにその先まで……。
 二人は、数時間を、まるで数分のように過ごし、眠った。
 
「僕《ぼく》が目を覚ましたのは、もう夜も大分遅《おそ》くなってからだった」
 と、本沢は言った。
 酔《よ》った気配はなかった。聞いている宮田信江にしてもそうである。吸《きゆう》血《けつ》鬼《き》だの、殺人だのの話を——しかも大《おお》真《ま》面《じ》目《め》な話を聞いていては、少々のウィスキーぐらいで、酔えるはずがない。
「彼《かの》女《じよ》はいなかった。僕は起き出して、部屋の中を見回した。——もともと、大して広いアパートじゃないんだからね。彼女は外へ出て行ったらしかった。もう十時を過ぎていたんだが」
「見付かったの?」
 と、信江は訊《き》いた。
「表に出ると、救急車のサイレンが聞こえた。どんどん近づいて来る。僕は不安になって、じっと立って、待っていた」
 本沢は、軽く息をついて、「サイレンが停《とま》るのを待って、そこへ駆《か》けて行った。アパートから、ほんの数十メートルの所でね。人も少し集まっていた」
「彼《かの》女《じよ》——だったのね?」
「そう。秋世だった」
「自殺した、ってあなた——」
「自殺にしても、奇《き》妙《みよう》で、無残な死に方だったよ」
 と、本沢は首を振《ふ》った。「大きな家で、立派な柵《さく》がめぐらしてある。その柵が、二メートルほどの高さでね、先端が、矢《や》尻《じり》みたいな形で尖《とが》ってるんだ。もちろん装《そう》飾《しよく》としての意味もあってだけどね」
「それで、秋世って子は?」
「その柵の上に、引っかかるようにして、うつ伏《ぶ》せになって——柵の先《せん》端《たん》で胸を貫《つらぬ》かれて死んでいた」
 信江は、一《いつ》瞬《しゆん》 言葉を失った。
「自分で、そんなことを?」
「分らない。二メートルの高さだし、先が尖っていると言ったって、武器じゃないんだから、そう鋭《するど》いわけじゃなかったはずだ。でも——現実に、それは彼女を貫いて、背中から、飛び出していた。二本もね」
 信江は、ごくりと唾《つば》を飲《の》み込《こ》んだ。
「彼女は、白いネグリジェを着てた」
 と、本沢は言った。「アパートに来て、割合にすぐに買ったものだ。でも、僕《ぼく》や桐山を刺《し》激《げき》すると思ったのか、ほとんど着ないでしまい込んでいた」
「じゃ、それを出して身につけたのね」
「だと思うよ。でも——僕が見たとき、それも半分ぐらいは、血に染っていたけどね。実際、よく見ないと、白いネグリジェだとは分らないくらいだった……」
 本沢は目をキュッとつぶって、指で押《おさ》えた。
「ごめんよ。あのときのことを思い出すと……目の奥《おく》が焼けつくようなんだ」
 泣いているのだ。やっと開いた目は、赤くなっている。
「秋世の死体をおろすのは、大変だったよ。柵《さく》から外すだけでもね。たっぷり時間がかかった。——寒かったけど、僕は何も感じなかったな。じっと、立って見守っていた」
 本沢は、視線を宙に向けた。「一つだけ慰《なぐさ》められたのは……」
「何なの?」
「やっと下へおろされて、地面に横たえられたときの、彼女の表情が、とても穏《おだ》やかだったことだ。苦しんだ様子がなくて——ホッとしているようだった」
 本沢は、ちょっと微《ほほ》笑《え》んで、「灰にはならなかったんだ、なんて思ったのを、憶《おぼ》えてるよ。そのときは、ただポカンとしていて、悲しくもなかった。いつの間にか、桐山の奴《やつ》も来ていて……僕を促《うなが》して、アパートへ戻《もど》った。——僕らは、その夜、誓《ちか》ったんだ。秋世の言っていた、『彼ら』を抹《まつ》殺《さつ》してやろう、とね」
 信江は、黙《だま》って、本沢を見つめていた。
「——それで、僕と桐山は、別々に、あの町の人間を捜《さが》してるわけさ」
 本沢は、大きく息を吐《は》き出した。「でも、まだこの杭《くい》を本当に打ち込んだことはないんだ。いざとなると、怖《こわ》くてね」
「私が第一号だったわけ?」
「それもまずかったよ。君が好きだったからね。やっぱり手が鈍《にぶ》った……」
「鈍って良かったわ」
 信江は立ち上って、言った。「あなた殺人犯になるところよ。しかも見当違《ちが》いの相手を殺して」
「そうだな。——桐山の方も、しくじったんだ」
「誰《だれ》を殺そうとして?」
 そう言って、信江はハッとした。「じゃ、姉が言ってたのは——」
「そうなんだ。桐山は、君の姉さんを殺そうとした」
 本沢は、ふと不安げな表情になった。「そうか。すると姉さんも、あの連中とは関係ないのかもしれない」
「当り前よ! その桐山って人に言って。姉も私も、ほとんどあの町にいなかったんだから」
「すると——危いかもしれない」
 本沢が、呟《つぶや》くように言った。
「危いって? 姉が?」
「うん、いや、桐山のことじゃなくて、だ。君の姉さん、あの町へ向ってるらしいんだ。桐山がそう言って来た」
「お姉さんが……」
 信江は、呟《つぶや》くように、言った。
 急に、部屋が冷え冷えとして来るような気がした。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%