日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

魔女たちの長い眠り14

时间: 2018-08-27    进入日语论坛
核心提示:14 失 意 母さん。 行ってしまわないで。そんなに哀《かな》しそうな顔でこっちを見ないで。 ああ、母さん! 死んでしまっ
(单词翻译:双击或拖选)
 14 失 意
 
 母さん……。
 行ってしまわないで。そんなに哀《かな》しそうな顔でこっちを見ないで。
 ああ、母さん! 死んでしまったのなら、なぜ灰の中の骨片になって、眠ってくれなかったの! なぜ、そんな風にさまよっているの?
 母さん……。
 宮田尚美は、半ばまどろみ、半ば目覚めながら、呟《つぶや》いていた。
 いや、声になっているのかどうか、自分でも分らない。ただ、自らの頭の中では、はっきりと叫《さけ》んでいたのだ。
 そこには母がいた。あの、白《しろ》装《しよう》束《ぞく》 で、長く髪《かみ》を垂らした母が。哀しげな表情で、じっと尚美を見つめているのだった……。
 母さん……。私に何の用なの? どうしろっていうの?
 尚美は、言いようもない焦《あせ》りに胸をこがしながら、母の方へとにじり寄ろうとする。
 母は、すぐそこにいる。——もう、吐《は》く息もかかろうかというくらいの所に。
 母さん——。
 尚美が手を伸《の》ばすと、その手は、母の体をスッと突《つ》き抜《ぬ》けて、向う側の虚《こ》空《くう》を、空《むな》しくつかんだ。
 キャーッ!
 そう声を上げたのかどうか。尚美自身も、目覚めて、しかとは分らなかった。
 ここは……。どこだろう?
 木の幹《みき》にもたれて眠《ねむ》っていたのだ。木の幹に……。そう、金山医師に出会って、病院へ来るように言われた。あれは、夢《ゆめ》ではなかった。
 ハッとして、周囲を見回す。
 もう、すっかり夜になっていた。完全な闇《やみ》でないのは、月明りのおかげで、夜も相当にふけているようだ。
 尚美は、「陽《ひ》の沈み切らないうちに」来いという金山の言葉を思い出した。
 そうだった。時間の過ぎるのを待っているうちに眠ってしまったのだ。
 どうしようか?
 尚美は迷った。夜の森の中を抜けて行くのは恐《おそ》ろしい気がした。
 何かに取り囲まれているような、あの気配——あの恐《きよう》怖《ふ》は、二度と体験したくなかった。
 しかし、今は、行くべき場所がはっきりしている。それも、町へ向って行くのだから、これまでとは違《ちが》う。
 金山も心配しているだろうし、それに——正直なところ、死ぬほどお腹《なか》が空《す》いていた。疲《つか》れ切《き》ってもいたのである。
 行こう、と尚美は決心した。ここでじっとしていても、また一日、時間を失うだけのことだ。
 立ち上ると、変な格《かつ》好《こう》で眠っていたせいか、少し腰《こし》や足が痛んだ。でも、歩けないというほどでもない。
 尚美は、ゆっくりと歩き出した。町への道は、よく分っている。
 いくら長く離《はな》れていたといっても、かつて住んでいた所である。月明りが充《じゆう》分《ぶん》なら、迷うことはない。
 少し歩くうちに、腰や足の痛みもおさまって、尚美は足取りを早めた。
 町まで、記《き》憶《おく》では、そう大した道のりではなかったはずだ……。
「——尚美」
 いきなり声をかけられて、尚美は、
「キャーッ!」
 と、悲鳴を上げて、飛び上ってしまった。
「ごめん! びっくりさせるつもりじゃなかったんだ」
 懐《なつか》しい声が聞こえた。振《ふ》り向《む》いて、尚美は思わず、ヘナヘナとその場に座り込《こ》んでしまった。
「洋子ったら!」
 そう。それは、行方が分らなくなっていた尾形洋子だったのだ。
「しっかりしてよ。大《だい》丈《じよう》夫《ぶ》?」
 と、洋子は心配そうにかがみ込んで言った。
「大丈夫、もないもんだわ!」
 尚美は、泣き笑いの声で、「じゃ、何ともなかったのね!」
「ごめんね。道に迷っちゃったのよ。だって、尚美、どんどん先に歩いて行っちゃうんだもの」
 と、洋子は言った。「ちょっと、何だか足音みたいなものが聞こえて、足を止めてたら、あなた、もう見えなくなっちゃったのよ」
「大声で呼べばいいのに!」
 尚美は、やっと気を取り直して、立ち上った。「でも良かった! 私、てっきり、あなたがやられたのかと——」
「やられた?」
 と、洋子が訊《き》き返した。「誰《だれ》に?」
「私の母とか……」
 尚美は、ちょっとためらった。「いいわ、ともかく今は、そんな話をしてられない。行きましょう」
「どこへ?」
「町よ。金山先生のところ」
「金山って?」
「お医者さんなの」
 と、尚美は、洋子の腕《うで》を取って歩き出しながら言った。「私たちを助けてくれるわ。さあ、急ぎましょう」
「ええ」
 二人は町への道を急いだ。
 尚美は、洋子と出会えた嬉《うれ》しさで、全く気付いていなかった。——後ろから声をかけられるまで、背後にいたはずの洋子の足音が、この静けさの中で、全く聞こえていなかったことに……。
 
「あの子って、どうしてあんなにいやな匂《にお》いがするんでしょうね」
 と、糸川繁子が言った。
 金山はチラッと彼《かの》女《じよ》の方へ目をやった。
「あんな所に寝《ね》かされとったんだぞ。熱で汗《あせ》もかいとる。匂って当り前だ」
「そうでしょうか」
 糸川繁子は、顔をしかめて、「でも近寄りたくないわ」
 こっちも近寄ってほしくないさ、と金山は心の中で呟《つぶや》いた。
「それでも看護婦か」
 金山は、ぶっきら棒な口調で言って、「まあいい。あの子の面《めん》倒《どう》は俺《おれ》が見る。——もう帰っていいぞ」
「そうしますわ」
 糸川繁子は、白衣を脱《ぬ》いだ。「今日は何だか気分が悪くて」
「珍《めずら》しいな。もう年《と》齢《し》なんじゃないか?」
 と、金山はからかった。
「明日は——」
「のんびりでいい。今夜がヤマだからな、あの子は」
「危いんですか」
「分らん。あそこでどれくらい栄養が取れたかにもよる」
 金山は肩《かた》をすくめた。「後は神の思《おぼ》し召《め》しだ。お前の神とは違《ちが》う神の、な」
 糸川繁子は、ちょっと冷やかすように、
「先生にしては珍しい皮肉ですこと」
 と言い返した。「じゃ、お先に失礼しますわ」
「ああ、ご苦労」
 心にもないことを言って、金山は、手を上げて見せた。
 ——糸川繁子が病院の裏口から出て行くのを見届けると、金山は、ホッとした。
 まず鍵《かぎ》をかけ、それから、診《しん》察《さつ》室《しつ》の方へ戻《もど》って行く。
 診察室の奥《おく》の小部屋。——本来なら、レントゲンとかをとるときに使う部屋なのだが、ここにあの少女——山崎千晶を寝《ね》かせてあった。
 診察室との仕切りはカーテンだけである。
 金山は、栗原多江たちが感じた、彼らにとっての「いやな空気」が、あの少女そのもののせいだということを、糸川繁子に知られたくなかったのである。
 だから少しでも、糸川繁子がそばを通らずに済むよう、ここに少女を置いたのだった。
 幸い、何も気付かれなかったようだ。しかし、油《ゆ》断《だん》はできない。
 金山は、そっとカーテンを開けた。
 千晶は眠《ねむ》っていた。——金山にとっては、まるで高原のように爽《さわ》やかな空気を、周囲に漂《ただよ》わせて。
 そっと手を少女の額《ひたい》に当ててみる。熱は、ほとんど下っていた。
 この分なら、明日の朝までに、すっかり良くなるだろう。
 金山は、ひとまずホッとした。
「さて、と……」
 問題はこれからである。
 この子を、元気になったからといって、三木や多江の手に戻したら、もう金山の手は届かなくなる。そうさせてはならない!
 しかし、具合が悪いと嘘《うそ》をついても、何しろ糸川繁子が毎日ここへ来ているのだ。
 そんな嘘は、すぐに見破られてしまうだろう。
 では——この子が伝染病だ、とでもいうことにするか?
 それも一つの手ではある。しかし、だからといって看護婦まで近付けないというのでは却《かえ》って怪《あや》しまれよう。
 それに、人間にとっての伝染病が、必ずしも「彼《かれ》ら」にとっても危険とは限らないのだし……。
 困ったな、と金山は腕《うで》を組んだ。
 そのとき——トントン、と、どこかを叩《たた》くような音がした。
 金山は、ちょっと顔をしかめた。糸川繁子が戻《もど》って来たのかな?
 トントン、とまた聞こえて来る。裏口らしい。金山は診《しん》察《さつ》室《しつ》を出て——その瞬《しゆん》間《かん》に思い出していた。
 あの娘《むすめ》だ! 昼間、山で会った——宮田尚美だ!
 千晶の治《ち》療《りよう》に熱中していて、すっかり忘れてしまっていたのだった。
 しかしこんな夜ふけに……。大《だい》丈《じよう》夫《ぶ》だったのだろうか?
 裏口の所へ行って、金山は念のために、
「誰《だれ》だね?」
 と、声をかけてみた。
「宮田尚美です。すみません」
 低い声が洩《も》れて来た。
 金山は急いで鍵《かぎ》をあけた。
「——やあ、遅《おそ》かったね。心配してたんだ」
 この程度の出まかせは、年《と》齢《し》に免《めん》じて許してもらおう。
「すみません、私、あれから眠《ねむ》ってしまって……。あ、この人、見失ってた友だちです」
 尚美が、尾形洋子を紹《しよう》介《かい》した。
「ともかくよく来た。さあ上んなさい」
 金山は二人を薄《うす》暗《ぐら》い茶の間へ通した。
「——ああくたびれた!」
 と、尚美はぐったりと座り込《こ》んだ。
「大変だったな。——どうだね、腹が空《す》いとろう。お茶《ちや》漬《づけ》ぐらいしか出せないが」
「すてき! よろしいんですか」
「ああ構わんとも。座っていなさい」
 金山は台所に行って、ヤカンをガスコンロにのせた。
「すぐに沸《わ》くよ」
 金山は、尚美と洋子の前にドカッと腰《こし》をおろした。
 ——ちょっと、沈《ちん》黙《もく》があった。
「何から話したらいいのか、見当もつかん」
 と、金山は言った。
「今、ここへ来る途《と》中《ちゆう》で、ちょっと目にしました」
 と、尚美が言った。「暗い通りを、まるでお天気のいい昼下りみたいに散歩しているのが——」
「奴《やつ》らだ」
 と、金山は肯《うなず》いた。「そう人数は多くない。しかし、今では町を完全に手中にしている」
「どうしようもないんですか」
「今のところはね」
 金山は、そう言って、「お母さんは気の毒なことをした」
 と、話を変えた。
 千晶のことは、まだ話したくなかった。この二人のためにも、その方がいい、と思ったのだ。
「母は——」
 尚美は、少しためらってから、「やっぱり吸《きゆう》血《けつ》鬼《き》になったんでしょうか」
「そうじゃなかろう」
 と、金山は首を振《ふ》った。「それなら、あんただって襲《おそ》われたはずだ」
「でも、確かに母が現われたんです」
「よくは知らんのだがね」
 と、金山は首を振った。「映画などでよくあるように、吸血鬼にかまれると、次々に吸血鬼になっていくとは限らんようだ。大部分はただ死んでしまう。つまり、急激に血を失ったショックで死ぬ」
「母もそうして……?」
 と、尚美は青ざめた顔で、「父は? 父はどうなんでしょうか」
「あんたの父親か」
 金山は、ちょっと目をそらした。「あれは——もうだめだよ」
 尚美は顔色を失った。
「だめって——では——」
「いや、そういう意味じゃない」
 金山は首を振った。
「どういうことなんです?」
「——言いにくいがね」
「構いません」
「そうか」
 金山は、再び尚美をしっかりと見《み》据《す》えた。「あんたは、しっかり者のようだ。ちゃんと現実を受け止められるだろう」
 尚美はゆっくりと肯《うなず》いた。
「あんたの父親は、連中の手先のようなものだ。下働きというのか、吸血鬼映画には必ず伯《はく》爵《しやく》と下男が出て来るだろう、ちょうどああいう風に、働いている」
 金山は、あっさりとした口調で言った。
 尚美は、震《ふる》える顎《あご》を必死で押《おさ》えながら、
「母が——母が死んだ後もですか」
 と言った。
「そうだ。いや……本当のところは、あんたの父親が、何かしくじりをやらかして、多江の怒《いか》りをかった」
「多江?」
「栗原多江。——連中の中では女王様といった存在の若い女だ。あんたの父親の頭を叩《たた》き割りかねなかった。それを、あんたの母親が、身代りになると言い出したのだ」
「母が……」
「あんたの父親の代りに、血を吸われて死んだ。——あんたの前に姿を現わしたのは、たぶん、死にきれずにいたからだろう」
 尚美は、目に溢《あふ》れた涙《なみだ》をこぼれないようにじっと持ちこたえていた。
「父は——父は——止めなかったのですか」
「止めなかった。他人のように、あんたの母親の死体を運んで埋《う》めたよ」
 金山は、腰《こし》を上げた。「湯が沸《わ》いたな」
 尚美の頬《ほお》に、涙が伝い落ちた。
 
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%