日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

魔女たちの長い眠り16

时间: 2018-08-27    进入日语论坛
核心提示:16 煙「千《ち》晶《あき》!」 叫《さけ》ぶように言って、千《ち》枝《え》は、ハッと起き上った。「どうした?」 小《こ》
(单词翻译:双击或拖选)
 16 煙
 
「千《ち》晶《あき》!」
 叫《さけ》ぶように言って、千《ち》枝《え》は、ハッと起き上った。
「どうした?」
 小《こ》西《にし》は、娘《むすめ》の肩《かた》を急いで抱《だ》いた。「夢《ゆめ》でも見たのか」
 千枝は、窓の方へ目をやった。
「まだ——朝にならないの?」
「もう少しだ。明るくなって来ている」
 小西は、千枝の肩を抱く手に、少し力をこめた。
 千枝は、父親の手を、固く握《にぎ》った。汗《あせ》がにじんでいる。
 暗がりの中で、動く気配があった。
「どうかしたんですか」
 と、声をかけて来たのは、宮《みや》田《た》信《のぶ》江《え》だった。
「いや、何でもない」
 小西は低い声で言った。「眠《ねむ》ってくれ。朝まで、もう少し時間がある」
 ちょっと物音がして、信江がやって来た。
「ごめんなさい、起してしまって」
 千枝が言った。
「いいえ。どうせ眠れなかったんですもの」
 と、信江は、カーデガンを肩にかけて、言った。「何か夢を?」
「ええ……。千晶が誰《だれ》かに追われて、助けを求めてる夢……」
 そうか? 本当に夢だったのだろうか?
 千枝は自分へ問いかけた。
「きっと大《だい》丈《じよう》夫《ぶ》ですよ」
 と、信江は千枝の肩に、そっと手を触《ふ》れて、「小さい子の生命力って凄《すご》いんですから」
「そうね。本当に……」
 千枝は、自分の不安を紛《まぎ》らわすように、「本《もと》沢《ざわ》さんは?」
「グーグー寝《ね》てます。寝息がうるさくって。幸せだわ、本当に」
 小西が、ちょっと笑った。その笑いが、少し緊《きん》張《ちよう》をほぐしたようだった。
「いや、今はぐっすり眠っといてもらわんとね。朝になったら、大いに働いてもらうことになる」
「あんまり当てにしない方が、いいと思いますけど」
 と、信江は言った。
 ——小西と娘の山《やま》崎《ざき》千枝、そして宮田信江に本沢武《たけ》司《し》の四人は、陽《ひ》が昇《のぼ》ったら、〈谷〉へ向うことにして、今は、通りすがりの空家に入り込《こ》んで、夜を過していた。
 空家といっても、そうひどい状態ではなかったので、野宿するよりはいいだろう、ということになったのである。
 寂《さび》しい林の中にポツンと立った一《いつ》軒《けん》家《や》で、その造りから見て、別《べつ》荘《そう》のように使われているのかもしれないと小西は思った。
 玄《げん》関《かん》の鍵《かぎ》を壊《こわ》して、中へ入ってみると、家具もちゃんと備えてあって、住める状態のまま、ただ埃《ほこり》よけの白い布がかけてあるのだった。
 もし、一時的に閉めてある別荘だとすると、勝手に入るのは法律に触《ふ》れることになるのだが、今の小西には、そんなことは、大した問題ではなかった。ともかく、今は孫の千晶を救い出すことが先決だ。そのために少々の——いや、かなりの無茶だって、やってのける。
 ともかく、相手はまともな敵ではないのだから。こちらも充《じゆう》分《ぶん》に覚《かく》悟《ご》を決めてかからなくてはならない。
 小西の計算では、ここから問題の谷まで、そう大した距《きよ》離《り》ではない。夜が明けたら、すぐに出発して、昼ごろには着けるだろう。町へ入ることを考えるのは、その後だ。
 もちろん、孫の千晶の身を思うと、今すぐにでも町へ突《とつ》撃《げき》したい気持だが、それは、おそらく自殺行《こう》為《い》だろう……。
「お父さん、休んで」
 と、千枝は言った。「私、どうせ眠《ねむ》れそうもないから。朝になったら、遠《えん》慮《りよ》なく叩《たた》き起してあげるわ」
 千枝が、無理に冗《じよう》談《だん》めかしているのが、却《かえ》って小西には辛《つら》い。
「分った。どうせ年寄りだ。眠りは浅いからな」
 小西はソファの上に、横になった。——眠る気はなかったが、千枝の心づかいを、無にしたくなかったのである。
「ちょっと表に出て来るわ」
 と、千枝は言った。
「私も一《いつ》緒《しよ》に」
 信江が肯《うなず》く。「ちっとも眠くないんですもの」
 千枝は黙《だま》って微《ほほ》笑《え》んだ……。
 ——外は、まだ暗い。星がいくつも頭上で寒そうに震《ふる》えて見えた。
 空気は冷たかった。おそらく、夏でも、冷え冷えとしているのだろう。
「——静かですね」
 と、信江は言った。「私も、都会に慣れちゃったので、あんまり静かだと、却って眠れません」
「そうね……」
 千枝は、遠い空へと目をやった。
「——ご心配ですね、お子さんのこと」
 信江は、そう言ってから、「当り前のことを言って、ごめんなさい」
「いいえ。あなただって、お姉《ねえ》さんが——」
「姉は大人《 お と な》ですもの。自分の身は守れるでしょう。もちろん——場合によりますけど」
 千枝は、眉《まゆ》を寄せて、厳《きび》しい表情になった。
「実はね……さっき、千晶の声を聞いたような気がしたの」
「え?」
「それが夢《ゆめ》の中だったのか、それとも本当に聞こえたのか、はっきりしないのよ。完全に眠《ねむ》っていたわけでもないような気がするけど……。でも、聞こえた、といっても、頭の中に響《ひび》くようでね。遠くに聞こえた、というのでもないの。——きっと夢だったのね。つい本当のことのように思ってしまって……」
 と、千枝は首を振《ふ》った。
「でも——」
 信江は、じっと千枝を見つめた。「千晶ちゃんに、何か、そういう特《とく》殊《しゆ》な能力があるんだったら、母親のあなたにも、それを受け取る力があるのかもしれませんわ」
「そう思う?」
 千枝も、実はそう考えていたのだ。「でも、そうだとしたら、千晶の身に、何か危いことが……」
「今からすぐに出発しましょう」
 信江は、千枝の腕《うで》をつかんだ。「すぐに本沢君を起しますから」
「そうね。父に話してみるわ」
 千枝も肯《うなず》いた。そのとき——信江は、ハッと息を詰《つ》めた。
「何か音が——」
 二人は口をつぐんだ。
 幻《まぼろし》でも何でもない。それは、近付いて来る足音だった。現実のものだ。
「誰《だれ》か来るわ」
 千枝は囁《ささや》いた。「中へ——」
 しかし、もう遅《おそ》かった。林の中を、ザッ、ザッ、とその足音は真直ぐにやって来る。
 二人は、建物の出入口の前に、身を伏《ふ》せた。
 少し、辺りが明るくなったのか、木々の間をやって来る影《かげ》が、見分けられた。その男は走っていた。
 いや——走っていた、というには、あまりにのろい足取りで、そして、酔《よ》っ払《ぱら》ってでもいるように、右へ左へ、揺《ゆ》れ動いた。
 疲《つか》れ切っているんだわ。千枝は、そう気付いた。と、突《とつ》然《ぜん》、その人《ひと》影《かげ》が、バタッと倒《たお》れた。
 それきり、動かない。
「——どうしたんでしょう?」
 信江が低い声で言った。
「しっ。まだ足音が——」
 やって来る。今度の足取りは、しっかりしていた。そして、懐《かい》中《ちゆう》 電灯らしい光が、チラチラと、木々の間を走った。
 後から来た男が、倒《たお》れた男を見付けたらしい。足を止め、光を当てている。
「手間をかけやがって!」
 と、息を弾《はず》ませながら言うと、倒れている男の方へ、かがみ込《こ》んだ。「おい。逃《に》げられると思ったのか。馬《ば》鹿《か》な奴《やつ》だ」
 千枝は、その男の手に、光る物を認めて、息を呑《の》んだ。刃《は》物《もの》らしい。殺すつもりだろうか?
 何とかしなくては——。千枝は起き上ろうとした。そのとき、
「おい、動くな」
 突《とつ》然《ぜん》、頭の上で声がして、千枝は反射的に身を縮めた。——父だった。小西が、いつの間にか、出て来ていたのだ。
 懐中電灯を持った男が、ギョッとして振《ふ》り向《む》く。
「こっちには銃《じゆう》がある。動くなよ」
 小西の言葉は、落ちついていた。
「何だ、お前——」
「本沢君。行って、刃物を取り上げてくれ」
 小西に起されたのだろう、本沢が姿を見せ、呆《ぼう》然《ぜん》と突《つ》っ立っている男の方へと用心深く近付いて行った。
 すると、倒《たお》れていた男が、体を起すのが見えた。
「本沢か!——俺《おれ》だ!」
 かすれた声が上った。
「桐《きり》山《やま》!」
 本沢が驚《おどろ》いて、声を上げると、その男の方へ駆《か》け寄った。「桐山! お前——」
 そのとき、追って来た男が、懐中電灯を投げ出すと同時に、身を翻《ひるがえ》して、逃《に》げ出した。
「お父さん」
 千枝が立ち上る。小西が一歩前に出た。
 腕《うで》を一《いつ》杯《ぱい》に伸《の》ばし、狙《ねら》いを定めて、引き金を引く。鋭《するど》い銃《じゆう》声《せい》が、冷たい大気を震《ふる》わせた。
 逃げようとした男が、一《いつ》瞬《しゆん》のけぞって、そのまま二、三歩進んでから、倒れた。
 ——千枝は、息を吐《は》き出した。
「殺したの?」
「今は足を狙っているときじゃない」
 小西は冷静だった。「知らせに行かれたら、こっちが危いところだ」
 小西は、小走りに、倒れた男の方へと駆けて行った。——弾《だん》丸《がん》は心臓を射《い》抜《ぬ》いていて、もう男は死んでいた。
 小西は、拳《けん》銃《じゆう》を納めた。仕事でも、犯人を射殺したという経験はほとんどない。
 しかし、今の小西は、千晶を救い出すためなら、邪《じや》魔《ま》をする者は何人でも殺すことができた。
 小西が戻《もど》ると、本沢に千枝と信江も手を貸して、桐山を、中へ運び込《こ》んだところだった。
「——ひどいな」
 本沢が、思わず言った。
 桐山の手首は、縄《なわ》が食い込んでいたらしく、皮がむけて、血だらけになっている。
「傷を洗わなきゃ」
 と、千枝が言った。「ここ、水は出るわ。何か容《い》れ物を捜《さが》して——」
「いいんだ」
 と、桐山が、かすれた声で遮《さえぎ》った。
「桐山——」
「水を飲ませてくれ……」
 小西は、器に水をくんで来た。桐山は、貪《むさぼ》るように水を飲み干すと、体中で息をついた。
「どうしたんだ、一体?」
 と、本沢が、桐山の背中を支えるようにして、言った。
「捕《つか》まってたのさ……。へましたもんだ……」
「一人でやろうとするからだ。もう大《だい》丈《じよう》夫《ぶ》だからな。後は俺《おれ》がやる」
 小西が、桐山の上にかがみ込んで、
「子供を見なかったかね?」
「子供……」
「八歳《さい》の女の子だ。さらわれて、あの町にいると思うんだが」
「見なかったな……」
 桐山は、呟《つぶや》くように言った。「ただ——誰《だれ》かが怒《ど》鳴《な》ってた。あの子供をどうした、とか……」
「何と言ったの?」
 千枝が身を乗り出す。「思い出して! 私の娘《むすめ》なの」
「いや……。僕《ぼく》もよく分らないんですよ、何が起ったのか」
 桐山は、ゆっくりと首を振《ふ》った。「ともかく、町が大《おお》騒《さわ》ぎになった……。こんなこと、初めてだった」
「騒ぎに?」
「誰かが——逃《に》げたらしいんです。たぶん、その子のことじゃないかな。追いかけろ、と怒《ど》鳴《な》ってた。男がいて——三《み》木《き》、とかいったかな」
 やっぱり町へ戻《もど》っていたのだ! 小西は胸の高鳴りを覚えた。
「女がいるんです。——連中のリーダーらしい女」
「栗《くり》原《はら》多《た》江《え》だね」
「そう。そんな名前でした。——凄《すご》く怒《おこ》ってて……。ともかく捜《さが》し出せ、って。大騒ぎでね。その隙《すき》に逃げ出したんです」
「危なかったな! でも、助かって、良かった」
「追いつかれたから、もう殺されると思ったよ……」
 桐山は、やっと弱々しい笑みを浮《う》かべた。
 小西は、厳しい顔になった。
「君には悪いが、ここへ置いて行くしかない。子供が追われているのを、何としても助けたいんだ」
「もちろんです」
 桐山は肯《うなず》いた。「ここにいますよ。手伝いたいけど、その力がない」
「もし、君を捜しに誰《だれ》かが来るといかん。——よし、さっき、地下の貯蔵庫があるのを見付けた。あそこへ隠《かく》そう。君、足の方をかかえて」
 本沢と小西、二人がかりで、桐山の体を、地下へ運んだ。
「毛布をかけておけば、荷物に見えるだろう」
 と、小西は言った。「すまないが、しばらく辛《しん》抱《ぼう》してくれ。君のことは、本沢君から聞いたよ」
「あなたは刑《けい》事《じ》さんでしょう」
 桐山は言った。「僕《ぼく》は間《ま》違《ちが》って女を一人殺してるんです」
「今の私は刑事じゃないよ」
 と、小西は言った。「孫の身を心配する、一人の老人さ。——総《すべ》ては、かたがついてからのことだ」
「気を付けて」
 と、桐山は、小西の手をちょっと握《にぎ》った。
「大勢いますよ、奴《やつ》らは」
「分ってる。——できるだけ早く戻《もど》るよ」
 小西は、行きかけて、ふと振《ふ》り向《む》くと、「もし戻らなかったら、何とかして、警察へ連《れん》絡《らく》してくれ」
 と言った。
 小西が先に行くと、本沢は桐山の手を固く握った。
「早く行けよ」
 と、桐山は言った。「あの娘《こ》が、尚美の妹か」
「そうだ」
「彼《かの》女《じよ》を守ってやれよ」
「必ず戻るからな」
「ああ」
 桐山は肯《うなず》いた。「秋《あき》世《よ》の仇《かたき》を討ってくれよ」
 本沢は、もう一度、桐山の手を握って、地下から急いで上って行った。
 もう、全員、外に出て、待っていた。
「揃《そろ》ったね。行こう」
 小西が促《うなが》す。四人は、足早に、林の中を歩き出した。
 ほとんど口はきかなかった。誰《だれ》しも、状《じよう》 況《きよう》は分っている。
 今、この瞬《しゆん》間《かん》にも、千晶は追いつめられているのかもしれない。
「止って」
 と、小西が言った。「大分明るくなって来たな。——問題は、真直ぐ町へ入るか、それとも谷へ回るかだ」
「千晶は、町にいるんでしょう?」
「しかし、逃《に》げ出《だ》したんだ。——その後、どこへ行ったのか……。捕《つか》まっていないとしたら、どこかに身を隠《かく》すだろう。こう明るくなったら、見付かってしまう」
「でも、この辺なんか、千晶は知らないのよ」
「そこだ。千晶が一人で逃げたとしたら、どこか山の中に入《はい》り込《こ》むだろう。もし、誰かの助けを借りているとしたら……」
 小西は、一《いつ》瞬《しゆん》 考え込んだ。——迷っている余《よ》裕《ゆう》はない。
「二手に分かれる?」
 と、信江が言った。
「危険だ。私はともかく、君らは武器一つないんだから」
「ナイフは持ってますよ」
 と、本沢が言った。「使ったことないけど……」
 小西は、ほんの何時間かの遅《おく》れが、千晶の生死を分けるかもしれないと承知の上で、自分の直感に賭《か》けることにした。
 長い刑《けい》事《じ》生活の中で、何度か、手がかりを指し、方向を示してくれた直感である。
 理《り》屈《くつ》や、推理ではなく、判断の材料がないときには、直感に頼《たよ》るしかない。
 もちろん、犯人を逮《たい》捕《ほ》するとき、直感に頼ったことはない。捜《そう》査《さ》の方向を決めるときに、それは、しばしば有益だったのだ。
「——谷へ行こう」
 と、小西は言った。
 夜は明けつつあった。誰《だれ》も、小西の言葉に異を唱えなかった。
 行くべき場所がはっきりして、却《かえ》ってホッとしてもいたのである。
「——夜が明けても、お棺《かん》に戻《もど》らないから始末が悪いな」
 と、本沢がグチったので、信江が、
「ふざけてる場合じゃないでしょ」
 とにらんだ。
「いや、本当の話だよ」
 と、小西が足取りを緩《ゆる》めずに言った。「連中が、昼間も動き回っているのは厄《やつ》介《かい》なことだ。こっちは充《じゆう》分《ぶん》に警《けい》戒《かい》してかからなくてはね」
「杭《くい》でなくても死ぬのかな」
 と本沢が言った。
「あなたは怪《かい》奇《き》映画の見過ぎなのよ」
「しかし、杭でも打《う》ち込《こ》んでやりたいね、三木の奴《やつ》には」
 と、小西が言った。
「お父さん——」
 と、千枝が言った。
「どうした?」
「あの煙《けむり》は?」
 行く手の、ずっと遠い先に、青白い煙が、ゆっくりと立ち昇《のぼ》りつつあった。
「——あれは谷の辺りかもしれん」
 と、小西は言った。「急ごう!」
 四人は、ほとんど走るような足取りで、煙の立つ方へと向って行った。
 
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%