日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

南十字星07

时间: 2018-09-06    进入日语论坛
核心提示:7 尾行と出前 人殺しとか、ギャング同士の撃ち合いとか、そんなもの、奈々子としてはまあ、どっちかといえば嫌いな方じゃない
(单词翻译:双击或拖选)
 7 尾行と出前
 
 
 人殺しとか、ギャング同士の撃ち合いとか、そんなもの、奈々子としては——まあ、どっちかといえば嫌いな方じゃない。
 しかし、それはあくまで映画とか小説の中での話。やはり現実の中では、殺し屋に脅《おど》されるよりは、恋人に愛の言葉を囁《ささや》かれた方がいい(もっとも、まだそんなことはなかったけど)。
 ルミ子の話では、三枝成正の恋人だったという女が、殺されてハンブルクで見付かったということだが、もしその女の話が事実だとすると、わざわざドイツまで出かけて行ったのは、やはり三枝の後を追ってのことだったとしか思えない。
 しかしそうなると……。その女を殺したのは、三枝——ということになりそうである。
 ところが、当の三枝もまた、姿をくらましているのだ。どうもよく分らない話である。
 しかし——何が分らないからって、そんなこと、奈々子とは何の関係もない。
 そうよ、と奈々子は少々ふてくされつつ、考えた。私が何でそんな相談に、いちいち付き合わなきゃいけないの?
 私は花もはじらう(ちょっと言い回しが古いか)二十歳の乙女なのよ。それがどうして——死体だの殺人だの、殺伐とした話ばっかり聞いてなきゃいけないの?
 冗談じゃない! 私だって忙しいんだからね。デートの申し込みは順番なんかくじ引きで、毎日一人ずつ会っても、同じ男と年に二度は会えない……てなことは、もちろんないが、それにしたって——。
 マスターも人がいいんだから。それとも、美貴の妹、ルミ子のセーラー服姿に参っちゃったのかもしれない。結構そんな趣味があったりして……。
 私も今度セーラー服着て、お店に出てみようかしら。何だか怪しげなムードになっちゃいそうだけど。
 ま、色々と考えている内、いつの間にやら、奈々子はウトウトしていて……。
 ガクッと頭が垂れて、ハッと目を覚ます。気が付くと、バスはどこか見《み》憶《おぼ》えのある場所に停《とま》っている。
 しまった! ここで降りるんだ。
「降ります!」
 と、奈々子は大声を上げた。「待って! 降りますから!」
 そうそう客が多いわけではなかったので、幸い、人をはねとばすこともなく(?)、奈々子は、バスから降りることができた。
「——ああ、びっくりした」
 居眠りして乗り過すなんてこと、めったにない(たまにはある、ということである)。
 降りた所で、アーアと大欠伸《 あ く び》をしていると、いきなり、後ろからドンと突き当られて、
「キャアッ!」
 と、悲鳴を上げてしまった。
 危うく前のめりに倒れてしまうところを、何とかこらえたのは、やはり奈々子の体の頑《がん》丈《じよう》さゆえかもしれない。
「危ないわね!」
 と、奈々子は怒《ど》鳴《な》った。
 突き当って来たのは、見たとこ二十五、六。「くたびれ度」からいうと三十過ぎという感じの男で、どうやら、奈々子同様、あわててバスから降りたらしい。パッと降りたら、まだ奈々子が目の前に立っていた、というわけである。
「そんな所に突っ立ってるからいけないんだろう」
 と、男はふてくされて言った。
「私がどこに立ってようと勝手でしょ」
 と、奈々子は言い返した。「自分が先に降りりゃ良かったんだわ」
「そんなこと言ったって、そっちがいきなり降りるから——」
「え?」
「あ、いや、何でもない」
 と、男はあわてて言った。
「何よ。——あんた、私が降りたから、ここで降りたわけ?」
「そ、そんなわけないだろう!——じゃ、あばよ」
 と、足早に行ってしまう。
 奈々子は首をかしげて、
「変な奴《やつ》」
 と、呟《つぶや》くと、アパートへと歩き出した。
 が、少し行くと……。どうも足音がする。後を尾《つ》けて来ているような。
 パッと振り向くと、さっきの男が、十メートルほど離れてついて来ていたが、振り向かれて足を止め、急にそっぽを向いて、あちこち見回したりしている。
 尾行してるんだ。——それにしても、一目でそれと分る尾行というのも珍しい。
 でも、何で私が尾行されるの?
 奈々子は気になることを、いつまでも放っておけないたちである。その男の方へツカツカと歩いて行くと、男は、ギクリとした様子で、逃げ出しそうになった。
「ちょっと!」
 奈々子はキッと相手をにらんで、「私の後を、何で尾《つ》けてるのよ!」
「俺《おれ》はただ歩いてるだけだ! 歩いちゃ悪いか!」
「痴《ち》漢《かん》? それとも引ったくり?」
「何だと!」
 男はムカッとした様子で、「人のことを——」
「じゃ、何なのよ」
「俺は——」
 と、言いかけて、ちょっとためらい、「ま、いいや。ばれちまったら仕方ない」
 あれでばれないと思ってるんだろうか?
 奈々子は呆《あき》れて、その男の出した身分証明書を見た。
「K探偵社の森田?——K探偵社って、どこかで聞いたことあるわね」
「そりゃ、うちは大手とは言えないが、業界でも一、二を争う歴史の長さを誇り、その良心的、かつていねいな情報収集、調査には定評のあるところで——」
「PRはやめてよ。——あ、そうか。最近、誰だかが死んだでしょ」
「山上さんだよ。僕の良き先輩だった。よく昼にはソバをおごってくれた。もちろん、ザルソバだけだったけど」
「そんなこと、どうでもいいの。その探偵社が、何で私のことをつけ回すの?」
「そりゃ、君の素行調査の依頼があったからさ」
「私の? 誰がそんなこと頼んだの?」
「それは依頼人の秘密だ」
「秘密が聞いて呆れるわね。そんな下手くそな尾行して。——ともかく、その依頼人に言ってちょうだい。用があるなら、自分で会いに来いって」
「そんなことできるか。俺の仕事は君の素行を調査することだからな」
「じゃ、ご勝手に」
 と言うなり、奈々子はいきなりワーッと駆け出した。
「待て! おい、待て!」
 森田というその男、あわてて奈々子を追って駆け出したが……。奈々子、足の方には自信がある。
 アッという間に、森田の姿は遥《はる》か後方に消えてしまった。
「ざまみろ!」
 と、奈々子は息を弾《はず》ませて、「でも——誰が私のことなんか……」
 と、首をひねるのだった。
 別にお見合の話も来てないし……。
「ま、いいや」
 奈々子は肩をすくめて、アパートへと帰って行った。
 
 ——その二日ほど後のことだった。
 お昼を食べた奈々子が、〈南十字星〉に戻《もど》って来ると、
「奈々ちゃん」
 と、マスターが言った。「悪いけど、ちょっと出前に行ってくれるかい」
「はい、どこですか?」
 この店は、あまり出前というのはしないのだが、それでも商売だから、手が空いてて、数がいくらかまとまれば、持って行くこともある。もちろんコーヒーは大きな保温のきくポットへ入れて行くが、それでも時間がたてば冷めて来るし、香りも失われてしまうから、ごく近くに限ってのことだ。
「初めての所なんだけどね」
「へえ。迷子になんなきゃいいけど」
 と、奈々子は笑って、「いくつですか」
「二十人分」
「結構ありますね。じゃ、ポット二つでないと足らないかな」
「もう用意してあるよ」
 と、マスターが、大きなポットを二つ、カウンターにドンと並べる。
 これに、カップと皿が二十客。スプーン、シュガー、ミルクとなったら、結構な荷物である。いくら体力に自信のある奈々子でも、手は二本しかない。タコじゃないんだから。
「カップやシュガー、ミルクは向うにあるのを使っていいんだ。コーヒーだけ運んで、向うで指示してくれる」
「それなら楽勝!」
 奈々子はホッとした。「じゃ行って来ます!」
 と、ポット二つ、両手に下げて、出て行こうとする。
 マスターがあわてて、呼び止めた。
「奈々ちゃん! まだどこだか言ってないよ!」
 
 本当に……ここ?
 エレベーターに乗って、奈々子は何とも落ちつかない気分だった。
 もらって来たメモには、確かにこのビルの名前がある。しかし……。
 同じ名前の違うビルかしら、と、本気で心配しているのも、無理はない。
 大体が、タクシーで二十分も乗って来たのである。こんな遠くまでの「出前」なんて、聞いたことがない。
 それに——凄《すご》いビル!
〈南十字星〉も、一応ビルの中に入っているのだが、同じ「ビル」なんて名で呼んじゃ申し訳ないような、堂々たる構え。
 ロビーがもう、三階分ぐらいのスペースで天井が高く、床もツルツル。引っくり返らないようにと、こわごわ歩いて、やっとエレベーターへ辿《たど》りついたのだった。
 こんな凄いビルに、喫茶店の一つや二つ、ないわけがない。どうして〈南十字星〉にわざわざコーヒーを注文して来たのだろう?
 そりゃ、あそこのコーヒーは味がいいという自信はある。でも……。
 エレベーターが停った。一番上の階、と言われて来たのである。
 扉が開いて、目の前にまた両開きの重々しいドア。この奥に、きっと会議室か何かあるんだろう。
「よいしょ」
 両手にポットを下げているので、ドアの把《とつ》手《て》をつかめない。奈々子は、足を上げて、膝《ひざ》で把手をぐっと押し、ポンとドアをけった。
 意外にドアは軽々と開いた。
「あの——」
 と、言ったきり、奈々子はポカンとしてしばらく、突っ立っていた。
 何しろ——呆《ぼう》然《ぜん》とするほど広い部屋だ。
 コの字形に机が並んで、椅《い》子《す》の数は五十を下らない。しかし——座っていたのは、たった一人。
 真正面、遥《はる》かかなたの席にいた男が、立ち上って、
「浅田奈々子君だね」
 と、言った。
「はあ……」
「遠くまで、ご苦労さん。さあ、こっちへ来てくれ」
「その……コーヒーお持ちしたんですけど」
「二人で飲もうじゃないか」
 と、その男は言った。
「二十人分って……」
「それはここまで来てもらった手間賃だよ」
 と、その男は言ったが……。
「あ!」
 と、奈々子は思い出して、「美貴さんのお父さんでしょ」
「その通り」
 と、男は微《ほほ》笑《え》んで、「さあ、かけてくれ」
「はあ……」
 コーヒーカップが二つ、用意してある。
「志村武治だ」
 と、男は自己紹介した。
「浅田奈々子です……。あの、コーヒー、お注《つ》ぎしましょうか」
 と、奈々子は言った。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%