日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

南十字星18

时间: 2018-09-06    进入日语论坛
核心提示:18 金髪の彼氏「じゃ、ディスコの前で撃たれたのは、私じゃなくて、あんただったのね」 と、奈々子は言った。「良かった! 何
(单词翻译:双击或拖选)
 18 金髪の彼氏
 
 
「じゃ、ディスコの前で撃たれたのは、私じゃなくて、あんただったのね」
 と、奈々子は言った。「良かった! 何で悪いこともしてない私が狙《ねら》われるのか、って悩んでたのよ」
「いや、すまなかった」
 と、ペーターが、みごとな日本語で言う。「あの店で、僕は情報屋と会うことになっていたんだ」
「へえ」
「その男はやって来なかった」
「私が邪魔したから?」
「そうじゃない」
 と、ペーターは首を振って、「翌朝、死体になって見付かった」
「あら」
 ——奈々子は、私も、いつかこんな風に話の種になって終るのかしら、と考えた。
「ありゃ変った女だった。殺しても死にそうもなかったけど、やっぱり死んだところを見ると、人間だったんだな」
 とか……。
 ところで——前章の終りで、ペーターと熱いキスを交わしていた奈々子だが、今はこんなに冷静に話をしている。
 あのキスの結果、どうなったかというと……。まあ、ペーターの頬《ほお》にまだ赤く手のあとが残っていることから、察しがつきそうである。
 全く、ドイツ人ってのはむちゃくちゃだ!
 いくら味方だって証明する方法がないからって、キスすりゃいいってもんでもあるまいが。
「——まだ痛い」
 と、ペーターが頬をさわって息をついた。
「自《じ》業《ごう》自《じ》得《とく》ってもんよ」
 と、奈々子は言ってやったが、多少は力を入れすぎたかな、という気もあって、「そんなに痛い?」
「愛情の表現だと思えば、我慢できるよ」
 ペーターの言葉に、奈々子は笑い出してしまった。
 このカラッとしたところが、奈々子らしさなのである。なかなか、ロマンチックなムードにゃなりそうにない。
 まだ二人はドイツ博物館の中にいた。何しろ、中は迷子になりそうなほど広い。
「——凄《すご》い博物館ねえ」
 と、奈々子はペーターと一緒に歩きながら言った。
「ドイツ人ってのは、いざ物を揃《そろ》えるとか、集めるってことにかけては、徹底してるんだ。きちんと分類して、整理して、何から何まで集めなきゃ気がすまない」
「らしいわね」
 と、奈々子は肯《うなず》いた。「圧倒される」
 本物の蒸気機関車を見上げて歩きながら、奈々子は、
「私たちのこと、調べたって——。じゃ、この旅の目的も分ってるの?」
「行方不明になってる、三枝って男を捜しに来たんだろ?」
「そう。あんたも三枝さんに興味あるの」
「うん」
 と、ペーターは肯いた。「こっちで消えたのは、やっぱり密輸に係《かかわ》り合ってたからだろう」
「美貴さん、可《か》哀《わい》そうに」
 と、奈々子は首を振った。「そういえば、どこにいるのかなあ。私、美貴さんのボディガードなんだから、そばにいなきゃいけないのよ。それをあんたが、キスなんかするから」
「いや、失礼」
 と、ペーターは笑った。「僕としては、君のことを守らなきゃいけないと思ってるんだよ」
「私?」
「ディスコの前で、僕と話しているのを見られてるだろ。僕の同類と思われたかもしれない」
「失礼ね。あんた男で、私は女よ。こう見えたってね」
「そう思わなきゃ、キスなんかしない」
 それも理屈だ、と奈々子は思った。
 ともかく、日本にいたって、爆弾で殺されかけたりしているので、奈々子、少々のことでは怖がったりしないのである。
 これを正しくは、「やけ」になっている、と言うのかもしれない。
「——あ、ルミ子さんの声だ」
 キャアキャア笑っている、明るい声が響いて来た。
「じゃ、僕はここで」
 と、ペーターが言った。
「これからどうするの?」
「また会うことになるだろうね」
 そう言ってニヤッと笑うと、ペーターは足早に、姿を消してしまった。
「——フン、きざな奴《やつ》」
 と、奈々子は肩をすくめたが、まあそう悪い気もしなかった。
 あのキスも、突然のことでもあり、道を歩いていて、ちょっと人とぶつかったようなもんだ(大分違うかな)。少なくとも、胸のときめく暇もなかったけど……。そう悪い奴でもなさそうじゃないの。
「——あ、いたいた」
 と、ルミ子が奈々子を見付けて、「捜したのよ!」
「ごめんなさい」
 と、奈々子は頭をかいて、「ちょっと船の中で昼寝してたもんだから……」
 このジョークが、割合、まともに受け取られるのを見て、奈々子は少し反省した。——私って、そんなに変ったことをやる人間と見られてるんだろうか……。
 奈々子たちは、自動車の集めてある一画へやって来た。
「わあ、クラシックカー!」
 と、ルミ子が飛び上ってハンスの手を引張ると、
「ねえ! ここで写真とって!」
 と、騒いでいる。
「——いいわねえ、若くって」
 と、美貴が言った。
「美貴さんだって、若いじゃないですか」
「だけど、十代の子にはかなわないわよ」
「そんなこと言って! 若くない、ってのは、ああいうのを言うんです」
 奈々子は、すっかりへばって、ベンチにのびている森田の方を指さした。
「あの人だって、若いでしょ、まだ」
「きっと、ふだんの栄養状態が悪いんでしょう」
 と、奈々子は言った。「——三枝さん、ここに長くいたんですね?」
「そう。あの人、車が好きだから。——もう、ポルシェとか、その辺の車、いつまでも飽《あ》きずに見てて。私が呆《あき》れて先に行っちゃっても、三十分も来なかったわ」
 と、美貴は微《ほほ》笑《え》んだ。
 三十分も。——ということは、ここで、三枝は一人になったわけだ。
 大体、ハネムーンに来て、夫と妻が長いこと別々になる、ということは少ないだろう。
「他に、ご主人が一人でいたってこと、ありました? フランクフルトで、夜、ちょっと出かけてらしたんですよね」
「ええ。その時以外は……。そうねえ。あんまりなかったと思うけど」
 と、美貴は言った。
「ここで三十分ほど一人でおられた時はどうでした?」
「どうって?」
「誰かとひょっこり会ったとか、そんなことなかったでしょうか」
「さあ……。何も言ってなかったけど」
 と、美貴は首をかしげた。
 まあ、ハネムーンの最中でなくても、少しボーッとしたところのある美貴のことだ。少しぐらい夫の様子がおかしくても気が付くまい。
 ——その後、もう少し博物館の中を見て回り、一行は引き上げることになった。
 今度は、忘れずに森田もくっついて来ている。
「絵ハガキ、買って行こう」
 外へ出た所で、大きな売店があり、色々売っている。ルミ子がハンスを引張って、中へ入って行った。
「——そうだわ」
 と、美貴が言った。「思い出した」
「え?」
「あの時、帰りに絵ハガキを買おうって言ってたの、あの人。でも、出て来ると、さっさと行っちゃうんで、私、訊いたのよ。買わなくていいの、って」
「ご主人は何て?」
「くたびれたから、早く帰ろうって。絵ハガキなんか、どこででも買えるよ、って言って……。何だか、ちょっと苛《いら》々《いら》してるみたいだったわ」
 すると——やはり三枝は、博物館の中で誰かに会ったのではないか。それとも、誰かを見かけて、会いたくないので、急いで帰ろうとした……。
 フランクフルトの夜の外出、そしてここでの三十分。
 その二つには意味がありそうだわ、と奈々子は思った。
 
 拍手の音で、奈々子はハッと目が覚めた。
 え? もう終っちゃったのかしら?
 パチパチ、と拍手をして……。
「休《きゆう》憩《けい》だわ」
 と、ルミ子が席を立つと、「奈々子さん、ロビーに出てみる?」
「ええ、それじゃ……」
 やっぱり、眠ってしまった。
 夕食でお腹も一杯。心地良く音楽なんか流れていたら、つい眠くなるのも無理はない。
 ——ホテルから歩いて数分の、国立オペラ。
 ボックス席というやつを一つ、奈々子たちのグループで占めていた。おかげで、奈々子が居眠りしても、あまり周囲に迷惑にはならなかったのである。
 まだ拍手は続いていたが、奈々子はロビーへ出て、伸びをした。
「シュトラウスっていうから、ワルツかと思った」
 と、奈々子は呟《つぶや》いた。
 それは、ヨハン・シュトラウス。このオペラはリヒャルト・シュトラウスで、二人は別に親類でも何でもないということを、奈々子は初めて知ったのだった……。
 ロビーが、まるで宮殿のように広くて立派である。——この辺が、日本の劇場とは大分違うのね、と奈々子は思った。
 ボックスの番号を間違えないように、とよく確かめてから奈々子は、広い階段を下りて行った。
 絵や彫刻の飾られた部屋で、簡単な飲物や軽食を出している。
 奈々子は、ワインを一杯もらって、ゆっくりと周囲を見回した。
「——失礼」
 ポンと肩を叩《たた》かれて振り向くと、タキシード姿の紳士。
「何だ、あんた、また来てたの」
 ペーターである。
「ボックス席にいたね。下から見てたよ」
 奈々子は、赤くなって、
「趣味悪いわね、全く!」
 と、にらんでやった。
「いやいや」
 ペーターは笑って、「リヒャルト・シュトラウスで眠っても、そう恥ずかしくはないさ。みんな一緒?」
「ええ。何人起きてたかは知らないけどね」
「今夜は日本人が少ないね。まあ、ツアーで見に来るようなプログラムじゃないんだろうけど」
「一人なの?」
「君と二人」
「今だけよ」
 と、奈々子は言ってやった。
「何か食べる?」
 お腹一杯、と言おうとして——おごってくれるのを断るのも、もったいない、と思い直すところが、我ながら情ない。
「じゃ——何があるの?」
「サンドイッチぐらいかな」
「いただくわ」
 と、奈々子は言った。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%