日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

泥棒物語05

时间: 2018-09-06    进入日语论坛
核心提示:生れ変った朝 塚《つか》原《はら》は、口《くち》笛《ぶえ》を吹《ふ》きながら起き出して来て、啓《けい》子《こ》をびっくり
(单词翻译:双击或拖选)
 生れ変った朝
 
 塚《つか》原《はら》は、口《くち》笛《ぶえ》を吹《ふ》きながら起き出して来て、啓《けい》子《こ》をびっくりさせた。
 「おはよう!」
 「あなた……。何だか楽しそうね」
 啓子は、ちょっと無《む》理《り》にこしらえた笑《え》顔《がお》を見せて言った。
 「いい朝じゃないか! こんなにいい朝は生れて初めてだ!」
 塚原は、やおらエイ、ヤッ、と体《たい》操《そう》などを始めた。
 「あなた。——今朝《けさ》も、みそ汁《しる》とご飯にする?」
 「うん? ああ、何でもいい。ステーキだって食えるぞ! ハハ……」
 啓子は、ポカンとして夫を眺《なが》めていた。
 昨日《きのう》の朝は何だか妙《みよう》なことばっかり言ってたと思ったら、今日《きよう》はやたら張り切っちゃって……。どうかしちゃったのかしら?
 「じゃ、ベーコンエッグか何かで……」
 「ああ、いいね。卵《たまご》は二つにしてくれ」
 「はいはい」
 啓子は頭を振《ふ》って台所へと急いだ。
 塚原は、ガラス戸を開けて、猫《ねこ》の額《ひたい》、といったら猫から苦《く》情《じよう》が出るかもしれない、狭《せま》い庭に下りた。
 いい朝だ、ったって、実《じつ》際《さい》にはどんより曇《くも》っていて、今にも雨になりそうだ。それでも塚原は大いに活力に満ち溢《あふ》れていた。
 それが、あの七千万円のせいだということは塚原にも分っていた。金があるから元気が出るなんて、俗《ぞく》物《ぶつ》的《てき》でいやだな、とも思うのだが、事実は素《す》直《なお》に認《みと》めるしかない。それに、にわか成金のように、馬《ば》鹿《か》げたことに金をバラまくつもりはなかった。
 食《しよく》卓《たく》につくと、塚原はアッという間にベーコンエッグを平らげ、啓子を再《ふたた》び唖《あ》然《ぜん》とさせた。
 「そうだ、啓子、お前、今夜は何か予定があるのか?」
 「今夜? 私に予定なんてあるはずないじゃありませんか」
 啓子は、最近の「カルチャーセンターブーム」を支《ささ》える主《しゆ》婦《ふ》たちとは違《ちが》って、あまり家から出ない。我《が》慢《まん》しているのなら、体に毒かもしれないが、生来、出《で》不《ぶ》精《しよう》で、家でのんびりしているのが性《しよう》に合っているのだ。
 積極的に外へ出て行く、親しい主婦たちのことが羨《うらや》ましくはあった。あんな風に自分も出て行けたら……。新しい世界がひらけるかもしれない。
 でも、啓子は、至《いた》って人見知りをする性《せい》格《かく》で、慣《な》れない所へ行くと疲《つか》れてしまうのだ。
 「予定がなきゃ、たまには外で食事をしないか? どこか、一流のホテルで。どうだい?」
 「あなた——突《とつ》然《ぜん》どうしたの?」
 「いいじゃないか。おい、明《あけ》美《み》の奴《やつ》にも早く帰るように言っといてくれ。会社から電話するからな!」
 正《まさ》に問答無《む》用《よう》である。
 
 「津《つ》村《むら》君」
 塚原は声をかけた。
 「あ、おはようございます」
 喫《きつ》茶《さ》店《てん》の奥《おく》の方のテーブルで、津村は、ちょっと腰《こし》を浮《う》かした。
 まだ、朝の八時三十分である。
 会社から少し離《はな》れた喫茶店が、三人の待ち合せ場所だった。こういうオフィス街《がい》の喫茶店は、遠方から出《しゆつ》勤《きん》して来るサラリーマンのためにモーニングサービスをしていて、八時ごろから開く店が多い。
 ここも、その一軒《けん》だった。ただ、遠いので脇《わき》元《もと》通商の社員は、まず立ち寄《よ》らない。
 「ゆうべはご苦労さん」
 椅《い》子《す》に腰をかけて、塚原は言った。紙《かみ》袋《ぶくろ》をさり気なく足下に置く。津村の方は、ピッタリと体のわきに抱《だ》き寄《よ》せていた。
 「眠《ねむ》れましたか?」
 と、津村が訊《き》いた。
 「君は?」
 「ええ、まあ……。でも、寝《ね》不《ぶ》足《そく》って気分じゃないんですよ」
 「僕《ぼく》もだよ。爽《そう》快《かい》だな」
 塚原はニヤリと笑《わら》った。熱いおしぼりで顔を拭《ふ》き、コーヒーを頼《たの》む。
 「浦《うら》田《た》君がまだとは意外だな」
 「そうですね。先に来てるとばかり思ってたんですが」
 八時半に、ここで会うことにしてあったのだ。浦田京子が時間に遅《おく》れて来るのは、珍《めずら》しい。
 「彼女《かのじよ》も、さすがに興《こう》奮《ふん》して寝つけなかったのかもしれませんよ」
 「そうだな。——今度のことも、彼女なしでは不《ふ》可《か》能《のう》だった」
 塚原は、ちょっと肯《うなず》いて、言った。
 ——津村は、それきり黙《だま》って、コーヒーを飲んでいた。
 妻《つま》の華《はな》子《こ》に、金を見付けられてしまったのを、しゃべったものかどうか、ためらっていたのである。おまけに、華子は百万円の束《たば》を一つ、
 「これぐらい、大《だい》丈《じよう》夫《ぶ》よ。どこかに落としたことにしたって」
 と、抜《ぬ》き取ってしまったのだった。
 これで、あの服とこのブラウスとあの靴《くつ》を買って——などと喜んでいる恋《こい》女《によう》房《ぼう》の顔を見ていると、津村としても、だめだとは言えなくなってしまった。
 ともかく、金を「拾った」ことは誰《だれ》にも言うな、と口止めして、残る六千九百万円を紙《かみ》袋《ぶくろ》に戻《もど》し、持って出て来たのである。
 こんなこと、浦田京子に知られたら怒《おこ》られるだろうな、と津村は思った。やっぱり黙《だま》っていた方が良さそうだ。
 「——おかしいな」
 と、塚原が言った。「ちょっと電話してみよう」
 八時四十五分になっていた。塚原は、店の電話で浦田京子のアパートへ電話を入れたが、いくら呼《よ》んでも、一向に出て来ない。
 「変ですね」
 と津村は、眉《まゆ》を寄《よ》せて言った。
 「うん」
 塚原も、深《しん》刻《こく》な顔になっていた。
 浦田京子が、約《やく》束《そく》の時間になっても現《あらわ》れないのは、正に「事《じ》件《けん》」だった。何かあったのだろうか?
 「彼女《かのじよ》のアパートに行ってみましょうか」
 「いや、昨日《きのう》の今日《きよう》だ。遅《ち》刻《こく》すれば目立つ。一《いつ》旦《たん》会社へ行くしかない」
 「これ、どうします?」
 津村が、金の入った紙《かみ》袋《ぶくろ》を軽く手で叩《たた》いた。
 「そうだなあ……」
 持って出社するわけにはいかない。
 「そうだ、駅のコインロッカーへ入れましょうよ。それしかありません」
 「そうだな」
 塚原はチラリと腕《うで》時《ど》計《けい》を見て、「もう出ないと九時に間に合わん。——よし、行こう」
 二人は、急いで支《し》払《はら》いを済《す》ませ、店を出た。
 コインロッカーへ二つの紙《かみ》袋《ぶくろ》を入れ、二人して会社へ駆《か》けこんだのは八時五十九分。
 正に滑《すべ》り込《こ》みセーフ、というタイミングだった。
 息を弾《はず》ませて席につく。浦田京子はまだ出社していなかった。
 いや、彼女《かのじよ》はどうせ今朝《けさ》は歯医者に寄《よ》って来るということで、遅《ち》刻《こく》の届《とどけ》が出ている。しかし、なぜあの待ち合せた店に姿《すがた》を現《あらわ》さなかったのだろう?
 塚原はやや落ち着かない気分で、ともかく仕事を始めていた。
 会社の中に、何か妙《みよう》な雰《ふん》囲《い》気《き》はあるだろうか? 塚原は、仕事にかこつけて、時々席を立っては、他の課にも顔を出してみた。
 途《と》中《ちゆう》、社長秘《ひ》書《しよ》の久《く》野《の》ともすれ違《ちが》ったが、いつもと少しも変りのない、取り澄《すま》した顔をしていた。内心は、それどころではないはずだ。
 十時半ごろ、トイレに入って、津村と顔を合せた。
 「——どうしたんでしょうね」
 と、津村が低い声で言う。
 「分らん。歯医者に寄《よ》ったとしても、もう出て来ていいころだが……」
 塚原は首を振《ふ》った。——他の社員がトイレに入って来たので、二人はそれきり口をつぐんだ。
 塚原が席に戻《もど》ると、課長の河《かわ》上《かみ》が、
 「おい、塚原君」
 と手《て》招《まね》きした。「——ゆうべは代ってくれてありがとう」
 「いえ、とんでもない」
 「それから、今、電話があってな。浦田君、少し休むそうだ」
 「どうしたんでしょう?」
 「うむ。ゆうべ、急性盲《もう》腸《ちよう》炎《えん》で入院したんだそうだ」
 塚原は愕《がく》然《ぜん》として、一《いつ》瞬《しゆん》立ちすくんだ。
 
 「社長——」
 久野は、社長室のドアを開けた。「よろしいでしょうか」
 「ああ、構《かま》わん」
 脇《わき》元《もと》は、書類から顔を上げた。「全く、要《よう》領《りよう》の悪い報《ほう》告《こく》書《しよ》には苛《いら》々《いら》するよ。どうした?」
 久野はポケットからメモを出して、脇元の前に置いた。
 「ゆうべ、残業していた者のリストです」
 「そうか。しかし、やった奴《やつ》が必ず残業していたとは限《かぎ》らんぞ」
 「それは承《しよう》知《ち》しております。ただ、多少は確《かく》率《りつ》が高いかと思いまして」
 「それはそうだがな。これは、と思うのがいるか?」
 「営《えい》業《ぎよう》の方は大勢残業しています。中には、割《わり》合《あい》派《は》手《で》に金をつかっている者もあるので、少し当ってみようかと思いますが」
 「ギャンブル好《ず》きの奴《やつ》を特に注意しろ。ああいうものだと、何千万もす《ヽ》る《ヽ》のはすぐだ」
 「かしこまりました」
 「他の課では?」
 「これ、というのはいませんが……。総《そう》務《む》で三人ほど残業していました。会議に出ていただけですが」
 「誰《だれ》だ?」
 「河上課長の代りというので、塚《つか》原《はら》係長、それと津《つ》村《むら》、それからお茶出しに浦《うら》田《た》京子」
 「ああ、あの女か。なかなか良く仕事をしてるじゃないか」
 「ええ。ただ——」
 「何だ?」
 「昨日《きのう》残業した者の中で、今日一人だけ休んでいるのが、浦田京子なんです」
 「ほう」
 脇元は、メガネを直した。「前もって届《とどけ》が出ていたのか?」
 「いえ、ゆうべ盲《もう》腸《ちよう》で入院したとか」
 「盲腸か……」
 脇元は、ちょっと考え込《こ》んだ。
 「もし、高飛びするつもりで、入院したと嘘《うそ》をついたのなら……」
 「本当に入院しているのかどうか、調べてみろ」
 と、脇元は言った。
 「かしこまりました」
 「あの女が。——まさか、とは思うがな」
 脇元は、少しお茶を飲んで、顔をしかめた。「ぬるいぞ。いれかえさせてくれ」
 「はい、ただいま」
 久野は、急いで社長室を出ると、秘《ひ》書《しよ》室《しつ》の女の子に、社長のお茶をいれかえるように言って、机《つくえ》の電話へ、手を伸《の》ばした。だが、ふと思い直した様子で、秘書室を出て行く。
 久野が総《そう》務《む》課《か》のある四階へ下りて来ると、ちょうど塚原がエレベーターホールへ出て来たところだった。
 「塚原さん」
 久野は、さり気ない様子で、声をかけた。
 声をかけられる前に、塚原の方で久野に気付いていたのは、幸運だった。
 そうでなければ、こんな時だけに、ギクリとして、それが表《ひよう》情《じよう》にも出てしまっていたに違《ちが》いない。しかし、前もって気付いていたので、声をかけられても、当り前に、
 「ああ。何か?」
 と応《おう》じることができた。
 「浦田さんが盲《もう》腸《ちよう》で入院したとか?」
 「うん。突《とつ》然《ぜん》でびっくりしたよ。まあ、ああいうことは突然で当り前だけどね」
 「大《だい》丈《じよう》夫《ぶ》なんですか?」
 「今、病院に電話してみたんだ。緊《きん》急《きゆう》手術をして、大事には至《いた》らなかったらしい」
 「そうですか。そりゃ良かった」
 「あの通り、しっかり者だから、却《かえ》って少々の痛《いた》みは我《が》慢《まん》しちゃうんだね。手《て》遅《おく》れになると、盲腸だからって、馬《ば》鹿《か》にはできないからな。まあ、間に合って良かったよ」
 「全くね。いや、さっき社長と話をしてたら、浦田さんのことが話に出ましてね、社長も気にしておられたので」
 「そりゃ光栄だな。津村君が、今日帰りに見《み》舞《まい》に寄《よ》ると言ってたから、彼女《かのじよ》に伝えておくよ」
 「そうして下さい。——病院はどこですって?」
 「ええと、何ていったかな。津村君なら知ってるよ。浦田君に何か伝えることでも?」
 「いや、別にそういうわけじゃ……。まあ、お大事に、と伝えて下さい」
 「ありがとう」
 塚原は、久野が階《かい》段《だん》の方へ戻《もど》って行くのを、ちょっと見送って立っていた。
 あいつ、あれだけのことを言いに来たのか。どういうつもりなんだ?
 「——どうしました?」
 津村が出て来る。「今、久野が……」
 「見てたのか。浦田君のことを訊《き》きに来たのさ」
 「何かかぎつけたんですかね」
 津村は、声を低くして言った。
 「いや、そうじゃあるまい。昨日《きのう》の事《じ》件《けん》の後、彼女《かのじよ》が入院したと聞いたから、もしかしたらどこかへ逃《に》げたのかと思ったんじゃないかな」
 「そうですね。怪《あや》しんでるふうでは——」
 「そんなことはなかったよ」
 塚原は首を振《ふ》った。「——病院へ寄《よ》って、その後、どこかで落ち合おうか」
 「はあ、それが……」
 と、津村はためらった。
 「用事かい?」
 「ちょっと、女《によう》房《ぼう》の奴《やつ》と待ち合せてまして」
 そう言われて、塚原も、アッと思った。どこかのホテルで食事をしよう、と今朝《けさ》、啓《けい》子《こ》に言って来たのを忘《わす》れていた。
 「そうか。俺《おれ》もそうだった。——仕方ない。明日《あした》にしよう」
 「で、あ《ヽ》れ《ヽ》はどうします?」
 津村は、ちょっと不安げな顔になった。
 津村が「あれ」というのは、もちろん、駅のコインロッカーに入れてある金のことだ。二人分、合せて一億四千万円もある。いや、華《はな》子《こ》が百万円抜《ぬ》いたから、正《せい》確《かく》には一億三千九百万だ。
 「うん……。仕方ないな。今日のところは、また持って帰ろう」
 「そうですねえ」
 貸《かし》金《きん》庫《こ》は、浦田京子の名義で借りてあるのだ。もちろん、彼女《かのじよ》の印《いん》鑑《かん》と鍵《かぎ》がないと、使えない。
 「彼女に話をしてみてくれ。彼女の分も心配だ。たぶんアパートに置きっ放しだろう」
 「分りました。じゃ、帰りがけ、一《いつ》緒《しよ》にコインロッカーへ行って……」
 二人の立ち話は、それきりになった。女子社員が二、三人、ワイワイやりながら出て来たのである。
 
 「出てないわ!」
 と、津村華子はホッとしたように言った。
 華子の周囲には、新聞紙が散乱していた。ともかく、駅まで行って、手に入る限《かぎ》りの新聞を、スポーツ紙、競馬新聞まで、全部買い込《こ》んで来たのである。
 それらを全部、隅《すみ》から隅まで目を通している内に、もう夕方近くになってしまった。
 どこにも、大金を落とした、という記事は出ていない。七千万円だ。もし、まともな金なら、どんな金持だって、あわてて届《とど》け出ているだろう。
 それが、全く届け出ていない、ということは……。
 「うまく行けば、私たちのものだわ!」
 と、華子はウットリした表《ひよう》情《じよう》で、呟《つぶや》いた。
 とたんに、お腹《なか》がグーッと鳴った。
 「いやだわ!」
 そういえば、新聞を見るのに夢《む》中《ちゆう》で、お昼ご飯を抜《ぬ》かしてしまった。
 ま、いいや。夜はどうせ待ち合せて外で食事なのだ。今は我《が》慢《まん》しておこう。
 華子は、口《くち》笛《ぶえ》など吹《ふ》きながら、出かける仕《し》度《たく》をした。——めったに着ない、高級なワンピースを選ぶ。
 「どうせ新しいのを買うんだから、着とかなきゃ」
 かなり浮《う》かれてはいたが、そこはそう若《わか》くもない。ただやたら細かい物を買っていても仕方ない。
 何か、大きな買物に充《あ》てた方が利口というものだろう。せっかく、七千万というまとまったお金があるんだもの!
 ——華子は、もうすっかり七千万が自分のものになった気でいるのだ。
 「いくら持って行こうかな……」
 華子は、抜《ぬ》いておいた百万円の束《たば》から、一万円札を二十枚ほど抜き取り、財《さい》布《ふ》へ入れた。その厚《あつ》味《み》! 華子がまたウットリしていると、お腹《なか》が空《くう》腹《ふく》を訴《うつた》えて鳴ったのだった……。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%