日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

泥棒物語11

时间: 2018-09-06    进入日语论坛
核心提示:小さな食《くい》違《ちが》い 休《きゆう》憩《けい》。そうだとも、俺《おれ》は休憩に入っただけなんだ。 ホテルの入口にだ
(单词翻译:双击或拖选)
 小さな食《くい》違《ちが》い
 
 休《きゆう》憩《けい》。——そうだとも、俺《おれ》は休憩に入っただけなんだ。
 ホテルの入口にだって〈ご休憩〉とあったし。そうなんだ。ここはただの休憩所だ。
 いや、もちろん「ただ」じゃなくて、金は前《まえ》払《ばら》いで取られたが。
 塚原は、あたかも遊《ゆう》園《えん》地《ち》に初めてやって来た子供みたいに、部《へ》屋《や》の中を、キョロキョロ見回していた。
 「フフ」
 と、南千代子がちょっと笑《わら》って、「塚原さん、本当にこういう所って初めてなんですねえ。私《わたし》、半《はん》信《しん》半《はん》疑《ぎ》だったのに」
 「うん。——何だか落ちつかない所だねえ」
 塚原は、特《とく》大《だい》サイズのベッドの端《はし》に、ちょこんと腰《こし》をかけている。
 「あんまり落ちついちゃっても困るでしょ、こんな所で」
 と、南千代子が、塚原と並《なら》んで腰《こし》かける。
 塚原はあわてて横に体をずらして、三十センチの空間を確《ヽ》保《ヽ》した。
 「女の子に興味ないんですかあ?」
 と、少々呆《あき》れたように南千代子が言った。
 「そ、そんなことはないけどね」
 と、塚原は口ごもって、「ただ——今のところ女《によう》房《ぼう》一人で手一《いつ》杯《ぱい》というか……間《ま》に合ってる、というか……」
 「私《わたし》、何だか押《お》し売りみたい」
 と、南千代子はふき出した。「——あとでゴタゴタするのがいやだとか心配してるんだったら、大《だい》丈《じよう》夫《ぶ》ですよ。私だって恋《こい》人《びと》いるんですもん」
 「君に?」
 「あら、私《わたし》に恋《こい》人《びと》がいちゃおかしいですかあ?」
 と、南千代子が、心《しん》外《がい》という表情になる。
 「いや、そうじゃなくて——その彼《かれ》氏《し》にばれたらまずいんじゃないかね?」
 「だから、お互いに安全でしょ? 私が塚原さんにおこづかいをせびったりしたら、私とのことを恋人に知らせるぞ、って言ってやりゃいいんですもの」
 「なるほど」
 と、塚原は素《す》直《なお》に感心した。「でも、僕《ぼく》は君の恋人を知らないよ」
 「今《いま》井《い》さんです」
 「今井君?——そうか」
 若手の独《どく》身《しん》社員の中では、なかなか女の子に人気のある男だ。塚原は肯《うなず》いて、
 「君と今井君ね。お似《に》合《あ》いだな」
 「どうも」
 「君と僕《ぼく》じゃ、その点、まるでつり合わないよ。やっぱりやめとこう」
 「あら、もったいない。お金払《はら》ったんですもの、楽しまなくちゃ」
 南千代子はアッケラカンとしたもので、「私、お先にシャワー浴《あ》びて来ますから」
 と、バスルームへさっさと入ってしまう。
 塚原は青くなった。
 バスルームからは、南千代子がシャワーを浴びている音が聞こえている。
 塚原の方は、ベッドから立ったり座《すわ》ったりをくり返していた。——男の方が青くなるというのも、少々情ない話だが、何といっても、塚原は、妻《つま》以外の女性とこういう状《ヽ》況《ヽ》になったことがないのだ。その点、南千代子の方がよほど慣《な》れている感じだった。
 「参《まい》ったな、しかし……」
 と、塚原は呟《つぶや》いた。
 大《だい》体《たい》、これまで、若い女の子にもてた、なんてことがないのである。嬉《うれ》しいよりは恐《おそ》ろしい。いや、当《とう》惑《わく》している、というのが正《しよう》直《じき》なところだった。
 これもあの七千万円のご利《り》益《やく》だろうか? 気持の上でも余《よ》裕《ゆう》が出て、それが中年男らしい落ちつきのように、若い南千代子の目には映《うつ》ったのだろうか?
 「いい気になるな!」と、塚原は自分を叱《しか》りつけた。
 向うは、ただ、ちょいとした気まぐれなのだ。たまにこういう中年をからかってみようというぐらいの、遊びのつもりなのだ。
 そうさ。俺《おれ》の魅《み》力《りよく》とは関《かん》係《けい》ない。
 塚原は、強く頭を振《ふ》った。——向うの気持なんかどうでもいい! 問題は、今《ヽ》、どうするか、だ。
 もうすぐ、あの子はバスルームから出て来る。そしたら……どうするんだ?
 やっぱり、そういうことはいけないよ、とさとしてここを出るか。だらしがない、と思われるかもしれないが、それだって構《かま》わない。
 しかし——と、塚原は考えた——たとえ何もしないでここを出たとしたって、一《いつ》旦《たん》、二人《ふたり》でホテルへ入った以上、何か「あった」と見られて当然である。その点は、いくら否《ひ》定《てい》したって、誰《だれ》にも分りゃしないのだから。
 つまり、実《じつ》際《さい》にあろうがなかろうが、はた目には 「あった」ことになる。
 それじゃ、何もしないで出るのは丸《まる》損《ぞん》じゃないか……。
 塚原は、我《われ》知《し》らず、男が浮《うわ》気《き》するときに共通の、都《つ》合《ごう》のいい理《り》屈《くつ》を組み立てていた。
 「——お先に」
 と、バスルームのドアが開いて、南千代子が出て来る。
 バスタオル一つを体に巻《ま》きつけただけだ。
 「早く塚原さんも浴《あ》びてらっしゃいよ。のんびりしてると時間なくなっちゃうわ」
 「う、うん……」
 「ほら、上《うわ》衣《ぎ》脱《ぬ》いで。私《わたし》、ハンガーにかけておいてあげる」
 「そ、そうかい……」
 何だか、ためらっている間《ま》もなく、上衣を脱ぎ、ネクタイを外《はず》している。そうなると後はもうやけ気味で——どうにでもなれ、という気分で、塚原はワイシャツのボタンを外して行った……。
 そのころ、塚原の家では、妻《つま》の啓子が派《は》手《で》なクシャミをしていた。
 「変だわ。風邪《かぜ》ひいたのかしら」
 グスン、と鼻《はな》をすすって、啓子は呟《つぶや》いた。
 まさか、夫《おつと》の塚原が今しも浮《うわ》気《き》をしようとホテルでシャワーを浴《あ》びているなどとは、思いもしないのである。
 「——買物にでも出ようかしら」
 啓子は、時計を見ながら、独《ひと》り言《ごと》を言った。天気もいいし、少しぶらぶらと歩いてみるのもいい。
 大《だい》体《たい》が出《で》無《ぶ》精《しよう》の啓子にしては、珍《めずら》しい気分だった。いや、それほど快《かい》適《てき》な天候だったと言った方がいいかもしれない。
 
 「あら、塚原さん」
 声をかけられて、啓子は顔を上げた。——よくこのスーパーで会う、近所の主婦である。しかし、啓子は名前が思い出せなかった。
 「どうも」
 と、曖《あい》昧《まい》に微《ほほ》笑《え》む。
 「珍《めずら》しいじゃないの、こんな所に」
 相《あい》手《て》の方は、やたら親しい仲のつもりらしく、断《ことわ》りもせずに、さっさと同じテーブルについてしまった。
 スーパーでの買物が一段落して、啓子はスーパーの上にある食堂街《がい》の、喫《きつ》茶《さ》店《てん》に入っていたのである。
 「もう買物、済《す》んだの?」
 と、相《あい》手《て》が訊《き》く。
 「ええ……」
 「私《わたし》、これから。一《いつ》服《ぷく》してからでなきゃ、足を棒《ぼう》にして安いものを捜《さが》し回る長旅になんて出られないわよねえ」
 この人、何て名だっけ。啓子は必《ひつ》死《し》で考えていたが、大《だい》体《たい》、人の名や顔を憶《おぼ》えるのが苦《にが》手《て》な啓子である。焦《あせ》ると、ますます思い出せなくなる。
 同じくらいの年《ねん》輩《ぱい》だが、啓子よりは大分派《は》手《で》な感じで、髪《かみ》も染《そ》め、きれいにマニキュアした爪《つめ》、タバコを取り出して、いかにも慣《な》れた様子で煙《けむり》を吐《は》き出す。
 「お宅、このところ景気良さそうねえ」
 と、その奥《おく》さんが言い出したので啓子はびっくりした。
 「うちがですか?——普《ふ》通《つう》のサラリーマンですもの、いつもと変りありませんわ」
 「あら、そんなことないわよ。ご主人も、この間、お帰りのところをお見かけしたけど、前よりずっとパリッとして、私、重役にでもなったのかと思っちゃった!」
 「まさか」
 と、啓子は笑《わら》った。「相《あい》変《かわ》らずの係長ですわ」
 「あら、そう? でも、風《ふう》格《かく》が出て来たわ」
 「太っただけじゃないかしら」
 「それに、あなたの、そのブラウスも、この間、デパートで見たわ。高いやつでしょう。余《よ》裕《ゆう》なきゃ、そんな物、買えないわよ」
 啓子は、ブラウスに値《ね》札《ふだ》でもつけたままだったかと、一《いつ》瞬《しゆん》、思わず目を下へ向けたほどだった。
 啓子は、しばらく話してみて、やっと相《あい》手《て》の名前を思い出した。
 「ねえ、塚原さん、あなた、手もとにいくらお持ち?」
 と増《ます》田《だ》清《きよ》子《こ》は訊《き》いて来た。
 それがこの女性の名前だったのである。
 「え?」
 啓子はちょっと戸《と》惑《まど》って、「今は——大してありませんけど。あの——急に必要なことでも?」
 「そうじゃないわよ」
 と、増田清子は、タバコを灰《はい》皿《ざら》に押《お》し潰《つぶ》して、笑《わら》った。「手もと、って、自分のお金ってこと」
 「自分のお金……」
 「要するに、へそくりってことよ」
 「へそくり、ですか」
 「あるでしょ、もちろん?」
 そう訊《き》かれて、啓子は、つい、
 「え、ええ、もちろん——」
 と答えていた。
 そんなもの、ありゃしないのである。
 「でも大してありませんわ」
 と、気が咎《とが》めたのか、付け加える。
 「少しでもいいのよ。まとまったものがありゃね」
 「何のお話ですか?」
 「いい投《とう》資《し》があるの。これはね、絶《ぜつ》対《たい》に内《ない》緒《しよ》よ」
 と、増田清子は身を乗り出して、声をひそめる。「あなただけに教えてあげるんだからね」
 名前もなかなか思い出せなかった程《てい》度《ど》の知り合いだけに、こっそり打ちあけてくれる「秘《ひ》密《みつ》」というものに、啓子は大して関《かん》心《しん》も持てなかったが、一《いち》応《おう》、聞いているふりをすることにした。
 
 ——車の中で、脇《わき》元《もと》は目を閉じていた。
 社長というのは、社長室の椅《い》子《す》でふんぞり返っていればいい、というのは昔《むかし》の話だ。
 今はこうして大型の外《がい》車《しや》で移《い》動《どう》する間にも、じっと目を閉じて疲《つか》れを休めなくてはならないほど忙《いそが》しい。
 電話が鳴った。脇元は、軽《かる》く息をつくと、受話器を取り上げた。
 「脇元だ。——何だ。車にかけて来たりしちゃ、だめじゃないか」
 と言いながら、声は笑《わら》っている。
 麻《あざ》布《ぶ》のマンションに置いてある愛《あい》人《じん》からだ。
 「うむ?——今夜はだめだ。——他《ほか》へ行くんじゃない、仕事なんだ。——本当だよ。——ああ、約束は忘れないさ」
 張《は》りつめた毎日である。たまに、こうして、女と話をするのも、気《き》晴《ばら》しになっていい。
 五、六分おしゃべりをして切ると、脇元は大分頭がスッキリしたような気がした。
 目《もく》的《てき》地《ち》まで、あと十分ぐらいかな、と思ったとき、また電話が鳴った。
 脇元は受話器を取った。
 何も言わない内に、
 「久野です」
 という声。
 「ああ、何かあったのか?」
 「お出かけ前の電話の件は、処《しよ》理《り》しておきました」
 「ご苦《く》労《ろう》だった」
 「それから、実《じつ》は……」
 「何だ?」
 「例の一件ですが、一人、怪《あや》しいのが浮《う》かびました」
 と、久野は少し声を低くして言った。
 「誰《だれ》だ?」
 「津村です。あの日、残《ざん》業《ぎよう》していた者の一人です」
 「ふむ。何かこれという——」
 「マンションを買い込《こ》んでいます。会社の方にはローンの申《しん》請《せい》をしていないんです。今、不《ふ》動《どう》産《さん》会社の方を当っています」
 「そうか。しかし、一人とは限らん。すぐにあまり追《つい》及《きゆう》しない方がいいぞ」
 「承《しよう》知《ち》しております。津村との関《かん》連《れん》で、二、三人目をつけているのもおりますので」
 「分った。しかし、くれぐれも用心しろよ」
 脇元としては、もちろん金も問題だが、その金のことを、公《おおやけ》にされるのはまずいのである。
 犯《はん》人《にん》を見付けたとしても、警察に告《こく》発《はつ》できない。そこが、脇元としてもむずかしいところだった。
 電話を切って、脇元は、またゆっくりと目を閉じた。もちろん、眠《ねむ》るほどの時間はないのだ……。
 
 「——匂《にお》わないかい?」
 と、塚原は、くり返した。
 「大《だい》丈《じよう》夫《ぶ》。外を歩いてれば消えちゃいますよ」
 と、南千代子が、クスクス笑《わら》いながら、「本当に塚原さん、初めてだったんだ」
 「そう言ったじゃないか」
 塚原はネクタイをしめ直した。「ここを出るのを、誰《だれ》かに見られないかな?」
 「大丈夫よ。だって、この辺にいる人なんて、みんな同《どう》類《るい》なんだから」
 南千代子は、いとも楽しげである。
 塚原は、しかし、気が重かった。——浮《うわ》気《き》したのだ。
 結《けつ》婚《こん》以来、初めてのことである。いや、浮気したといっても、その気になって、というよりは、相《あい》手《て》に押《お》し切られてしまったようなものだが、それでも浮気には間《ま》違《ちが》いない。
 シャワーで汗《あせ》を流した後、石ケンの匂《にお》いが残っていないかと、それを気にしているのである。
 「さあ、会社へ戻《もど》りましょ」
 と、南千代子が、腕《うで》を絡《から》めて来た。
 会社へ向うタクシーの中で、
 「塚原さん、そんなに心配?」
 と、南千代子が訊《き》いた。
 「心配というか……」
 「罪《つみ》の意識?」
 「まあ、そんなところかな」
 「真《ま》面《じ》目《め》なんだから」
 と、南千代子は笑《わら》って、「でも、そこがいいとこなのね。私《わたし》のことなら心配しないで。つきまとったりしないから」
 「ありがとう」
 塚原は、いともまともに礼を言った。——やっぱり俺《おれ》は、浮《うわ》気《き》なんかするようにはできていないんだ。
 後になって、こんなに気分が咎《とが》めるようじゃ、浮気しないでいた方がよほどいい。
 それに南千代子だって、もうこれにこりて、二度と俺とホテルへ行こうなんて思わないだろうし……。
 俺はもう若くないんだ。こんな若い女の子を楽しませるような元気は、もう残っていない。
 会社の前でタクシーを降りて、ビルへ入って行くと、もちろん顔見知りの同《どう》僚《りよう》とすれ違《ちが》う。
 俺たちが今、ホテルで一《いつ》緒《しよ》だったと察《さつ》する奴《やつ》はいないのだろうか? 案《あん》外《がい》、分らないものなんだな……。
 エレベーターの前で、南千代子が、ふっと微《ほほ》笑《え》むと、
 「でも、塚原さん、とてもすてきだったわ!」
 と言った。
 エレベーターの扉《とびら》が開く。塚原は、少ししてから、頬《ほお》が熱くなるのを感じた。
 
 「どうしたの、一《いつ》体《たい》?」
 と、明美が目を丸くした。
 「そうびっくりしなくたっていいじゃないか」
 塚原が照れたように笑《わら》う。
 「それにしたって……」
 明美としては気に入らなかった。
 いや、父親の買って来たケーキが気に入らなかったのではない。なかなかおいしそうだった。
 気に入らないのは、父がそんなものを買って来たことの方だった。
 「たまには、俺《おれ》だって甘《あま》いものが食べたくなってな」
 という父親の言い訳《わけ》も、いかにもわざとらしい。
 こいつはどうやら、後《うし》ろめたいことがあるのだ。明美は、慎《しん》重《ちよう》に父親を観《かん》察《さつ》した。
 あの大《たい》金《きん》のことも、明美は忘れたわけではない。しかし、学校の勉強が忙《いそが》しくて、そっちの方まで頭が回らないのである。
 目《もつ》下《か》のところ、刑《けい》事《じ》が張《は》り込《こ》んでいる様《よう》子《す》もないし、父が高飛びする気《け》配《はい》もない。しかし、今夜のケーキは……。
 ちょっと怪《あや》しいぞ、と明美はひそかに考えていた。
 
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%