日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

泥棒物語17

时间: 2018-09-06    进入日语论坛
核心提示:冷たい火 「社長」 久野は、会《かい》議《ぎ》が終ると、脇元の前に立って、言った。 「何だ?」 脇元は顔を上げた。 もう
(单词翻译:双击或拖选)
 冷たい火
 
 「社長——」
 久野は、会《かい》議《ぎ》が終ると、脇元の前に立って、言った。
 「何だ?」
 脇元は顔を上げた。
 もう、会議室には、脇元と久野の二人《ふたり》しか残っていない。脇元は時間をむだにはしない男だった。会議も、至《いた》って手短かに済《す》ませてしまう。
 「お願いがございまして」
 「ほう。珍《めずら》しいな、君がお願いとは」
 脇元が微《ほほ》笑《え》んだ。「言ってみろ」
 「実《じつ》は、これから三時間ほど外出して来たいのですが」
 「そんなことか」
 脇元は笑って、「また、改まって、何を言い出すのかと思ったぞ」
 「構《かま》いませんでしょうか」
 「もちろん構わんさ。私もこの後は用事もない。——ああ、今日《きよう》は原《はら》宿《じゆく》に泊《とま》るよ」
 「かしこまりました」
 「このところ、麻《あざ》布《ぶ》が多かったもんだから、後の二人《ふたり》がうるさくてな。取りあえず、今日は原宿だ」
 脇元は立ち上がると、「君も女の所にでも行くのか?」
 と言った。
 「そういう色っぽい話とは縁《えん》がありませんので」
 「少し、その手のことも憶《おぼ》えておいた方がいいぞ。秘《ひ》書《しよ》というのは、何でも心得ていなくてはならん」
 「機会さえありましたら」
 久野は、いつも通りに、無《む》表《ひよう》情《じよう》な調子で言った。
 ——会《かい》議《ぎ》の後の雑《ざつ》用《よう》を片付けると、久野は社を出て、タクシーを拾《ひろ》った。
 女の所にでも、か……。
 久野は、脇元の言《こと》葉《ば》を思い出して、苦《く》笑《しよう》していた。ある意味では、その通りだったからだ。
 ——タクシーを降りて少し歩くと、ホテル街の一《いつ》角《かく》に道を辿《たど》る。午後、まだ陽《ひ》は高いが、結《けつ》構《こう》それらしいアベックがすれ違《ちが》う。
 久野は、そのホテルの一つへと入って行った。予《あらかじ》め、部《へ》屋《や》は取ってある。
 「先にみえてますよ」
 フロントの男が、ぶっきら棒《ぼう》な口《く》調《ちよう》で言った。
 久野は、その部屋のドアを軽《かる》く叩《たた》いた。妙《みよう》に胸《むな》苦《ぐる》しい。——本当に彼女《かのじよ》が来ているのだろうか。
 いや、電話では、行きますと答えたのだが、頼《たよ》りない声だった。来るかどうか、確《かく》率《りつ》は半々、と久野は見ていた。
 もう一度ドアを叩《たた》くと、人の気《け》配《はい》がしてドアが開いた。
 「やあ」
 久野は、素《す》早《ばや》く中へ入って、津村華子に笑《わら》いかけた。
 「私、そんなにゆっくりしていられないんです」
 と、華子は、久野から目をそらしたまま、言った。「帰りにお買物をしなきゃいけないし、夕ご飯《はん》の仕《し》度《たく》も……。主人は帰りが早いですから」
 「大《だい》丈《じよう》夫《ぶ》」
 久野は、部《へ》屋《や》の中を見回しながら、椅《い》子《す》に腰《こし》をおろした。「それにしたって、一時間やそこらは時間がある。——まあ、かけなさいよ」
 華子は、相《あい》変《かわ》らず久野から目をそらしたまま、少し離《はな》れた椅子に、浅く腰《こし》をかけた。
 それきり、二人はしばらく黙《だま》り込《こ》んだ。
 久野は、不安そうに、身を固くして、じっと床《ゆか》に目を落としている華子を、眺《なが》めていた。
 「あの——」
 華子が、久野を見ないまま、言った。「何のご用でしょう? 私《わたし》……」
 「それは電話で言ったでしょう」
 と、久野は言った。
 「ええ。でも——大金のことなんか、私《わたし》、知りません。夫からも聞いていません」
 「マンションまで買って?」
 「ですから、それは——」
 「タクシーで拾《ひろ》った、と。——まあ、それがでたらめなのは、この前説明した通りだ」
 「私には分りません」
 と、華子は首を振《ふ》った。
 「残りの金を、こちらとしては取り戻《もど》したいんですよ、奥《おく》さん」
 「主人にお訊《き》きになったらいかがなんですか?」
 「それに、奥さんが見たのは七千万。——残る一億三千万の行方《ゆくえ》も問題です」
 久野は、ちょっと投げやりな格《かつ》好《こう》で座《すわ》っている華子を見ながら、次《し》第《だい》に奇《き》妙《みよう》な興《こう》奮《ふん》で口の中がカラカラに乾《かわ》いて来るのを覚えていた。——こんなことは初めてだ。
 「ご主人の仲間がいるはずです。それが誰《だれ》なのか……」
 「私、存《ぞん》じません」
 華子は、苛《いら》立《だ》ったように言って、「もう帰ります」
 と、立ち上ると、ドアの方へ歩き出した。
 久野は、弾《はじ》かれたように立ち上り、華子の方へ駆《か》け寄ると、後《うし》ろから抱《だ》きしめた。
 「やめて下さい……。もう……この前で充《じゆう》分《ぶん》でしょう」
 華子が身をよじって逃《のが》れようとしたが、久野は、ますます固《かた》く、華子を抱《だ》きしめている。
 「奥《おく》さん……」
 久野は、華子の耳もとで囁《ささや》いた。「金のことなんか、本当はどうでもいいんですよ。本当はあなたに会いたかったんです」
 「私に……」
 「あなたのことが頭から離《はな》れなくてね」
 久野は、華子を振《ふ》り向かせると、荒《あら》々《あら》しく唇《くちびる》を奪《うば》った。
 「やめて下さい……」
 華子は、久野に抱きしめられて、口では弱々しく抗《こう》議《ぎ》したが、実《じつ》際《さい》には全く抵《てい》抗《こう》しなかった。
 ——もう、一度久野に身を任《まか》せているのだ。諦《あきら》めてしまうのも、早かったのである。
 もちろん、この前のときは、あの男女二人《ふたり》組に監《かん》禁《きん》され、ひどい目にあわされて、抵《てい》抗《こう》する気力も残っていなかったのだが、今回はそういうわけではない。
 別に、久野は、おとなしくしないとこの前のことを亭《てい》主《しゆ》へ教えてやるぞ、と脅《きよう》迫《はく》しているわけでもなかった。
 ともかく——よく分らないが、夫への愛情とは、まるで違《ちが》う所で、冷たい炎《ほのお》のようなものが、燃え上っているのだった。
 一つには、夫《おつと》が、あの金のことで嘘《うそ》をついていた——本当は拾《ひろ》ったのでなく、盗《ぬす》んだのだということを、自分に隠《かく》していたことへの腹立ちもある。
 しかし、その点では自分だって、似たようなものだ。あんないい加《か》減《げん》な話を信じてしまったり、気にもせずに使ってしまったり……。
 夫《おつと》のことを責《せ》められた立場ではない。それはよく分っているのだが。
 久野から、ここへ出て来るように、誘《さそ》いの電話があったとき、華子は、断《ことわ》らなくては、と思った。
 久野が、わざわざこんなホテルを選んだのは、ただ話をするだけのつもりでなかったことは当然で、それは華子とて、よく承《しよう》知《ち》していた。
 それでいて、華子は、やって来てしまったのだ……。
 私《わたし》、一《いつ》体《たい》どうしてしまったのかしら?
 久野にベッドへ押《お》し倒《たお》されながら、華子はそう問いかけていた……。
 
 「——まだ三十分はある」
 久野は、ベッドから手を伸《のば》して、腕《うで》時《ど》計《けい》を取って見た。
 もちろん、ちゃんと時計だって部《へ》屋《や》にあるのだが、自分の時計しか信じないというのが、久野らしいところである。
 「何だかよく分らない……」
 と、華子は呟《つぶや》いた。
 「こちらも同様だ」
 と、久野は言った。
 二人して、一つベッドの中で身を寄《よ》せ合っている。普《ふ》通《つう》なら、恋《こい》人《びと》同士ということで、甘《あま》い囁《ささや》きでも交《か》わすのだろうが、この場合は、何だか借《しやつ》金《きん》取《と》りと借り手が話し合いでもしているような、冷ややかなよそよそしさが漂《ただよ》っていた。
 「妙《みよう》なもんだ」
 と、久野は言った。「ちっともあなたを好きだとは思わないのに、のめり込んじまう」
 「私だって、あなたなんか大《だい》嫌《きら》いよ!」
 華子は、憎《にく》しみを込めて言った。
 
 「そうか」
 塚原は、がっくりと肩《かた》を落として、「じゃ何かあったら、また電話してくれ」
 と言うと、受話器を戻《もど》した。
 ビルの一階まで降りて来て、家に電話をしてみたのである。もちろん、明美が帰っているかと思ったのだ。
 しかし、今日一日、啓子は家から出なかったのだが、ついに明美からは電話がなかったらしい。
 啓子の方も、今日になってからは、本気で心配し始めているが、塚原は、ゆうべから、もう明美が本気で駈《か》け落ちしたと思い込んでいる。
 席に戻《もど》ると、浦田京子が、
 「係長、判《はん》をお願いします」
 と、伝《でん》票《ぴよう》を持って来る。
 「うん……」
 心ここにあらず、という様《よう》子《す》で、塚原は判を押《お》した。
 「係長——大《だい》丈《じよう》夫《ぶ》ですか?」
 京子は、低い声で訊《き》いた。
 「え? ああ。——いいとも、構《かま》わんよ」
 「何がですか?」
 「うむ?——何か言わなかったか?」
 「大丈夫ですか、とお訊きしたんです」
 「そうか。いや、だめだ」
 塚原が、しょんぼりしているのを見ると、京子は、ちょっと哀《あわ》れになった。
 まさか、明美が京子のアパートにいるとは、塚原は夢《ゆめ》にも思うまい。
 しかし、明美だって、考えがあってやっているのだ。京子の独《どく》断《だん》で、しゃべってしまうわけにはいかない。
 「あんまりご心配にならない方が……」
 と京子は慰《なぐさ》めた。
 「ありがとう。——身から出たさ《ヽ》び《ヽ》だよ」
 塚原は、また席を立つと、「ちょっと顔を洗って来る」
 と、歩いて行った。
 塚原は、エレベーターの方から歩いて来た南千代子と、バッタリ出くわした。
 「あら、係長さん!」
 南千代子は、いつも通りの、明るい声をかけて来る。「どこ行くの?」
 「うん……。ちょっと顔を洗いに」
 「そういえば、眠《ねむ》そうだわ。ゆうべ、遅《おそ》かったの?」
 「ちょっと、な……」
 塚原は力なく言った。
 「分った」
 千代子は、腕《うで》組《ぐ》みをして、塚原をにらむと、「他《ほか》の子と浮《うわ》気《き》したんでしょ?」
 「おい、やめてくれよ」
 塚原は、ため息をついた。「それどころじゃないんだ」
 「だめ。許《ゆる》してあげない」
 千代子は、塚原の耳元へ口を寄せて、「今日、帰りに、どう?」
 と、囁《ささや》いた。
 塚原は、ムッとして、南千代子に向かって、
 「君のせいで、娘《むすめ》が家出しちまったんだぞ! 何が『今日はどう』だ! もう君とは口もききたくない!」
 と、怒《ど》鳴《な》ろう——と思った。
 しかし、しょせん塚原は、女性を怒鳴りつけるなんてことのできない男である。
 「今日はとてもだめだよ」
 と、弱々しい声で言うのがせいぜいであった。
 「あら、どうして? 私が元気づけてあげるわよ」
 と、千代子の方は、至《いた》って明るい。
 「しかし——」
 「いつもの所で。ね?」
 千代子は、ちょっとウインクすると、さっさと行ってしまった。
 塚原は首を振《ふ》って、
 「参《まい》ったな……」
 と、呟《つぶや》いた。
 もちろん、それどころじゃない。今日は急いで帰らなくては。
 だが——塚原は、思った。彼女《かのじよ》との仲を、早く清《せい》算《さん》しておく必要がある。明美が、帰って来るか、あるいは連《れん》絡《らく》をして来たときに、千代子とのことを言われて、
 「もう、彼女とは別れた!」
 と、きっぱり言えるようにしておくことが必要だ。
 それなら、いっそ今日、はっきりさせておこうか。そうだ、それがいい。
 話だけなら、すぐに済《す》むのだから。
 塚原は、一人で肯《うなず》きながら、洗《せん》面《めん》所《じよ》へと歩いて行った。
 
 主婦ってのも、結《けつ》構《こう》忙《いそが》しいもんなのね。
 明美は欠伸《あくび》をしながら思った。
 もちろん、ここは京子のアパートである。ただ置いてもらうだけじゃ悪いから、掃《そう》除《じ》や洗《せん》濯《たく》はやっておいたし、夕食の買物にでも行こうかな、と考えていた。
 もちろん、TVを見たりする時間はあるのだが、しかし、結構何やかやとセールスマンが来たり、郵《ゆう》便《びん》が来たりで、じっとしてはいられないのである。
 買物ねえ。——でも、何を買って来りゃいいのかしら?
 考えていると、電話が鳴った。ちょっと迷《まよ》ったけど、もしかしたら、京子からかもしれないと思って、出ることにした。
 「浦田です」
 と、一《いち》応《おう》言ってみる。
 「もしもし、浅倉です」
 と、男の声。「聞こえますか?」
 「はあ。あの——」
 「時《じ》差《さ》があるんで、そちらが何時かよく分らなくて。いや、いらして良かった」
 「あのどなたですか?」
 と、明美は言った。「私《わたし》、留《る》守《す》番《ばん》の者ですけど」
 しかし、明美の声は、電話の向うには、よく聞こえないようで、
 「ちょっと聞き取りにくいんですが——」
 と、言っている。「今、ニューヨークなんです」
 「ニューヨーク……」
 「明日の夕方、成田に着きます」
 「明日の夕方……」
 「お会いしたいんです。ぜひ」
 「はあ」
 「詳《くわ》しいことは、また出発前にご連《れん》絡《らく》しますから」
 「はあ」
 「お会いするのが楽しみです。——じゃ、また」
 「はあ」
 ——何だ、この電話は?
 明美は受話器を置いた。——本当に、ここへかかって来たんだろうか?
 浅倉とかいったっけ。明美は、一《いち》応《おう》メモ用紙にその名を書きとめて、それから、「明日の夕方、成田」と記した。
 もしかして、この男性、浦田さんの——?
 明美は、首を振《ふ》った。恋《こい》人《びと》がいるなんて、全《ぜん》然《ぜん》言ってなかったのに!
 「フン、いいわね」
 と、やっかみ半分、明美は言った。
 しかし、そうなると問題だ。もし、あの男が、このアパートへやって来たりすることになると、こっちは出て行かなきゃならないだろう。
 ま、いいや。浦田さんが帰ったら、よく確かめてみよう。
 明美は、近所まで買物に出ようと、財《さい》布《ふ》を手に、サンダルをひっかけて、玄《げん》関《かん》を出た。もちろん、鍵《かぎ》も、預《あず》かっているのだ。
 アパートを出て、少し歩いた所で、明美は一人の男とすれ違《ちが》った。
 少し行って、足を止める。振り返ると、男の方は、アパートの前で、足を止めて、じっと見上げている。
 どこかで見た男だ、と明美は思った。誰《だれ》だろう?
 あんまり人《にん》相《そう》は良くないが、着ているものは高そうだ。——誰だったかなあ?
 明美は首をひねりながら、また歩き出した。
 ——その男は、久野だった。
 津村華子とホテルで別れてから、ここへやって来たのである。
 浦田京子。津村が、いつか、このアパートから出て来るのを久野は目にしている。
 華子は何も知らなかったが、おそらく、浦田京子も、二億円を盗《ぬす》んだ仲間だと久野はにらんでいた。
 津村の金は、もう大分つかってしまっている。しかし、浦田京子はどうだろう?
 彼女《かのじよ》は、至《いた》って地《じ》味《み》な性格である。それに慎《しん》重《ちよう》で、頭もいい。
 ここには、まだ金が、ほとんど残っているのではないかと久野は思ったのである。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%