日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

泥棒物語22

时间: 2018-09-06    进入日语论坛
核心提示:津《つ》村《むら》の負《ふ》傷《しよう》 ドタドタと足音がドアの外に響《ひび》いたと思うと、 「明美! お父《とう》さん
(单词翻译:双击或拖选)
 津《つ》村《むら》の負《ふ》傷《しよう》
 
 ドタドタと足音がドアの外に響《ひび》いたと思うと、
 「明美! お父《とう》さんだ!」
 塚原の声がした。
 明美はあわててドアを開けると、
 「そんな大声出して! 何時だと思ってるのよ!」
 と、父親をにらみつけた。
 「そ、そうか、すまん」
 塚原は息をついた。何だか今夜は謝《あやま》ってばかりいるみたいだ。
 「入ってよ、ともかく。——あら、津村さんも一《いつ》緒《しよ》?」
 明美は、父の肩《かた》越《ご》しに、津村の顔を見て、びっくりした。
 「ちょうどお邪《じや》魔《ま》してたんで」
 と、津村が言った。「まあ、塚原さんよりは力もありますしね」
 「わざわざすみません」
 と、明美は笑《わら》った。「ともかく上って——といったって私《わたし》の部《へ》屋《や》じゃないんだけど」
 もちろん、浦田京子のアパートへ、塚原と津村が駆《か》けつけて来たのである。
 「浦田君はまだ帰らないのかい?」
 塚原は、座《すわ》り込《こ》むと、言った。
 「今夜は帰らないみたいよ」
 「そうか。——いや、一言礼を言っていこうと思ったんだが」
 「恋《こい》人《びと》とどこかに泊《とま》ってるみたい」
 塚原と津村は顔を見合わせた。
 「恋人?——浦田君に恋人がいるんだって?」
 「あら、いちゃ悪いの? お父さん、失礼よそんな」
 「いや、そういうわけじゃないんだ。しかし——初耳だったから」
 「そりゃ、お父さんに秘《ひ》密《みつ》を打ちあける物《もの》好《ず》きなんていやしないわよ」
 と、明美もなかなか手《て》厳《きび》しい。
 「へえ、僕《ぼく》にも意外だったなあ」
 津村も目をパチクリさせている。「じゃ、浦田さん、近々辞《や》めるつもりかな」
 「そうはいかないみたい」
 と明美は言った。「相手は妻《さい》子《し》ある男《だん》性《せい》だと言ってたわ」
 塚原と津村、二人《ふたり》ながら、ギョッとした。——それぞれに立場は違《ちが》うにせよ、少々古風に言えば「不《ふ》倫《りん》の恋《こい》」に悩《なや》んでいるわけだ。
 偶《ぐう》然《ぜん》とはいえ、妙《みよう》な暗合に思えたのだった……。
 「それにしても、明美、お前どうして浦田君の所へ来たんだ?」
 と、塚原は訊《き》いた。
 「何となく信《しん》頼《らい》できる人だと思って。この間、うちに電話があったでしょ。それで思い出したのよ」
 「電話……」
 そうか。——二億《おく》円《えん》を盗《ぬす》み出す、あの決行の前日、うちへ電話がかかった。遠い昔《むかし》のような気がする、と塚原は思った。
 塚原は、ちょっと時《と》計《けい》を見ると、
 「こうしてても仕方ないな。じゃ、明美、家へ戻《もど》るか」
 と言った。
 「待って」
 明美は、父と津村を交《こう》互《ご》に見ながら、「その前に何か言うことがあるんじゃない?」
 「言うこと? そりゃまあ……啓子の奴《やつ》には申《もう》し訳《わけ》ないことをしたと思ってるが」
 「そうじゃないの。お金のことよ」
 「お金?」
 「お父さんが盗《ぬす》んだお金のこと」
 こうもズバリと言われては、塚原ばかりか津村だって顔色を変えざるを得《え》なかった。
 「お前……知ってたのか!」
 「私《わたし》にはお見通しよ」
 明美にだって、何も分っちゃいないのだが、ハッタリは大の得《とく》意《い》である。
 「こりゃ参った!」
 津村も、ため息をついて、「塚原さん、ここはもう——」
 「うん」
 塚原は額《ひたい》の汗《あせ》を拭《ぬぐ》った。「いや、お前の言う通りだ。我《われ》々《われ》三人で、会社の金を盗んだ」
 「三人……。じゃ、浦田さんも?」
 今度は明美が驚《おどろ》いた。「でも、それなら分るわ。お父さんじゃ、そんな計画、立てられっこないものね」
 「変な納《なつ》得《とく》をするなよ」
 と、塚原が渋《しぶ》い顔をした。
 「でも、よく今まで、横《おう》領《りよう》がばれなかったわね」
 「横領じゃない」
 と、塚原は首を振《ふ》った。「あの金は、社長がひそかに政《せい》治《じ》家《か》への献《けん》金《きん》につかっていた隠《かく》し金《がね》なんだ」
 「隠し金?」
 「そうです」
 と、津村が肯《うなず》く。「つまり、まともな金じゃない。だから、盗《ぬす》まれても、届《とど》け出ることができないわけでね」
 「さすがに浦田さんだわ! いいところに目をつけたわね」
 明美は、すっかり感心していた。「で、どうやったの?」
 「なあ、今はともかく——」
 「どうせ今帰ったって、お母《かあ》さんはいやしないのよ。ね、話してよ」
 こうなると、明美の方もすっかり興《きよう》味《み》をそそられている。
 言い出したら後に引かない明美の性《せい》格《かく》をよく知っている塚原は、諦《あきら》めて、盗み出すまでの一部始《し》終《じゆう》を話して聞かせた。
 明美は、授《じゆ》業《ぎよう》中《ちゆう》には決して見せたことのない(!)熱心さで、じっと話に聞き入っていたが、「二億《おく》円」という金《きん》額《がく》には、さすがに目をまるくした。
 「凄《すご》いわねえ! だったら、お小づかい上げてもらうんだった」
 「まあ、ともかく」
 と、塚原が言った。「二億円がこうして我《われ》々《われ》の手に入ったわけだ」
 「二億円かあ……」
 明美はため息をついた。「私《わたし》だったら、投《とう》資《し》して増《ふ》やすわ。変なことにはつかわないで」
 「しかしなあ……」
 塚原は、肩《かた》を落として、「母さんは出て行っちまうし、お前は家出するし、あの金が入っても、大していいことはなかった」
 「誰《だれ》も傷《きず》つけずに盗《ぬす》んだってことは、評《ひよう》価《か》できるわね」
 と、明美が偉《えら》そうに言った。「でも一人《ひとり》だけ……」
 「一人? 誰《だれ》のことだ?」
 「ガードマンよ」
 塚原は、ちょっと戸《と》惑《まど》って、
 「つまり——金の見《み》張《は》りをしていたガードマンか」
 「そう」
 「でも、あの男はただ、睡《すい》眠《みん》薬《やく》で眠《ねむ》っちまっただけだから」
 と、津村が微《ほほ》笑《え》んだ。「大《だい》丈《じよう》夫《ぶ》。後《こう》遺《い》症《しよう》がのこるようなことはありませんよ」
 「そんなこと言ってんじゃないわ」
 と、明美が言った。「その人、クビになったんじゃないの、って言ってるのよ」
 塚原も津村も、ちょっと言葉が出て来なかった。
 確《たし》かに、それは大いにあり得《う》ることだった。何といっても、あんな大金を、目の前で盗《ぬす》まれてしまったのだから。
 しかし、塚原も津村も、今の今まで、その男のことなど、考えてもみなかった。
 自分たちは、誰《だれ》にも——つまり、社長の脇《わき》元《もと》や久《く》野《の》以外には、という意味だが——迷《めい》惑《わく》をかけずに大金を手に入れたのだ、と信じていた。それが誇《ほこ》りでもあったのだ。
 だが、明美に言われて、初めて、「もう一人の人間」のことに気付いたのだった。
 「そうだ」
 と、津村は肯《うなず》いた。「お嬢《じよう》さんのおっしゃる通りですよ」
 「うん。俺《おれ》も見落としていた」
 「浦田さんも、でしょう」
 「今からじゃ手《て》遅《おく》れかもしれないが……」
 「明日《あした》、僕《ぼく》が調べてみますよ。あのガードマンがどうなったか」
 「そうしてくれ。もし、クビにでもなっていたら、我《われ》々《われ》で何とかしてやろうじゃないか」
 「賛《さん》成《せい》です」
 明美は二人の話を聞いて、ちょっと笑《わら》った。
 「安心したわ。二人とも、そうおかしくなってないって分ってね」
 「大人《おとな》をからかうもんじゃない」
 と塚原は苦《く》笑《しよう》した。
 「じゃ、家へ帰ろうか」
 そう言って、明美は立ち上ると、ウーンと伸《の》びをした。
 「鍵《かぎ》は後で返せばいいわね」
 明美は、浦田京子の部屋のドアを閉め、鍵をかけた。
 後で、京子が帰って来て心配するといけないので、一《いち》応《おう》、置き手紙もして来た。そういう点、明美は抜《ぬ》かりがない。
 「——さあ、行こうか」
 と、塚原が言った。
 「うん。あ、私《わたし》が先に行く。ちょっと足《あし》下《もと》が暗くて危《あぶな》いのよ」
 明美は二人を止めて、自分が先に立って歩き出した。
 これが不運だった。
 アパートの手前の暗がりを、明美がまず一人で通り抜《ぬ》けた。後の二人は、まだ見えないままだ。
 「——出て来たな!」
 と声がした。
 さっき明美を襲《おそ》った三人が、明美の前に立ちはだかったのである。
 明美が後ずさると、
 「痛《いた》い目に合わせてやらあ!」
 と、一人がナイフを振《ふ》りかざした。
 「待て!」
 と、飛び出して来たのは津村だった。「明美さん! 逃《に》げなさい!」
 「何だ、この野《や》郎《ろう》!」
 狭《せま》い道だった。ナイフが空《くう》を切る。その切っ先をよけるには、あまりに狭《せま》過《す》ぎた。
 「アッ!」
 と、津村が声を上げた。
 「津村君!」
 塚原が駆《か》け寄《よ》る。
 二人も男がいると分って、三人組の方もひるんだようだった。
 「おい、引き上げろ!」
 と声がして、三人はドタドタ足音をたてながら逃げて行った。
 「——しつこい連中!」
 明美もさすがに胸を押《おさ》えて息をついた。「津村さん! 大《だい》丈《じよう》夫《ぶ》?」
 津村は、右《みぎ》腕《うで》に切りつけられたらしく、道にうずくまって、必死で歯を食いしばっている。
 「——こりゃ、かなりひどい」
 と、塚原が青くなった。「病院だ、救急車だ」
 「待って、浦田さんの部屋から一一九番する」
 明美は、もう鍵《かぎ》を手にしながら、駆《か》け出《だ》していた。
 「——津村君」
 塚原は、津村の傷《きず》口《ぐち》にハンカチを押《お》し当てながら、言った。「悪いことをしたな。娘《むすめ》のためにこんな……」
 「いいんですよ……」
 津村は、ちょっと無理に笑《わら》って見せた。「これで、何日かは会社をさぼれる……」
 「そうだな」
 塚原は、泣《な》きたくなって来た。
 
 「主人の具合は?」
 やって来るなり、津村華子はそう言った。
 病院の中は、静かだった。とっくに眠《ねむ》りについているのである。
 時《とき》折《おり》、トイレに行く入院患《かん》者《じや》が、珍《めずら》しそうな顔で、塚原や明美を眺《なが》めて行く。
 華子へ電話で知らせて、三十分ほどたっていた。あわてて駆けつけて来たとも見えない。
 「いや、命にかかわるようなけがじゃないんですよ」
 塚原は、まず安心させようとして、そう言った。
 「本当に困《こま》ったもんだわ。どうせ酔《よ》ってケンカでもしたんでしょう」
 華子は、心配しているというより、こんな時間に呼《よ》び出されて腹《はら》を立てている様子だった。
 「いや、とんでもない」
 と、塚原はあわてて言った。「ご主人は、うちの娘《むすめ》を救って下さったんですよ」
 「そうですか」
 華子は、さして感《かん》銘《めい》を受けたようにも見えなかった。「変に正《せい》義《ぎ》漢《かん》ぶるからいけないんだわ」
 明美がたまりかねて、口を出した。
 「そんなことおっしゃっては、津村さん、お気《き》の毒《どく》ですわ」
 華子は明美を見た。
 「塚原さんのお嬢《じよう》さんですわね」
 「ええ」
 「腕《うで》にけがをするより、ずっと深い傷《きず》を私《わたし》は受けてるんですから」
 「——どういう意味ですの?」
 「夫《おつと》が泥《どろ》棒《ぼう》だという傷です」
 塚原が愕《がく》然《ぜん》とした。
 「なぜそれを——」
 「教えてくれた親切な人がいましてね」
 と、華子は平然と言った。
 「誰《だれ》です?」
 「誰だっていいでしょ」
 と華子は言い返した。「ともかく、あなた方、ご自分で考えてらっしゃるほど、頭がいいわけじゃないんですよ」
 明美は、少し考えてから、言った。
 「——つまり、父たちの犯《はん》行《こう》だと分ってるってことですね?」
 「あなたも聞いたの? ええ、その通り」
 塚原は青ざめた。——手《て》錠《じよう》、留《りゆう》置《ち》場《じよう》、刑《けい》務《む》所《しよ》……。
 もう啓子も二度と戻《もど》るまい。明美とも会えなくなる……。
 「そんなに震《ふる》えることありませんわ」
 と、華子はおかしそうに言った。「あちらは警《けい》察《さつ》へ届《とど》け出る気はないようですから。でも、口止めにはお金がいるわ。あなたの手に入れたお金の半分、いただきたい、と言ってますの」
 「半分……」
 塚原には、やっと分った。「そうか! 久野の奴《やつ》だな」
 「名前なんか、どうでもよろしいでしょ」
 と、華子は言った。「あなたの分を半分。それから——浦田さんって方も仲《なか》間《ま》なんでしょ? その人も半分。大まけにまけてのことだ、と言ってましたわ」
 「待って下さい」
 と明美が言った。「あなたはその内、どれだけもらうことになってるんですか?」
 華子は明美をちょっと小《こ》馬《ば》鹿《か》にしたように見て、
 「そんなの、あなたの知ったことじゃないでしょ」
 と言った。
 「私《わたし》、ご主人の代りにお訊《き》きしてるんです」
 明美はひるまない。
 「主人の代り?」
 「津村さんが泥《どろ》棒《ぼう》なら、あなたはその泥棒から盗《ぬす》む泥棒だわ。しかも人を助けてけがをしている泥棒から盗むなんて、卑《ひ》劣《れつ》だと思わないんですか」
 華子が表《ひよう》情《じよう》をこわばらせた。
 「大きなお世話だわ」
 「いいえ、そんなことありません」
 と明美はきり返した。「人間なんて弱いものです。間《ま》違《ちが》いだって年中やります。今、津村さんも父も、それを後《こう》悔《かい》してるかもしれません。それを笑《わら》って見ているのが奥《おく》さんのすることですか」
 「あなたみたいな子《こ》供《ども》に、何が分るのよ」
 華子の声が少し震《ふる》えた。
 「待ちなさい」
 と塚原が間に入った。「僕《ぼく》らのやったことは、確《たし》かにいいことじゃなかったかもしれない。しかし、奥《おく》さん、どうして久野の奴《やつ》なんかと——」
 「放っといて!」
 そう叫《さけ》ぶように言うなり、華子は、駆《か》け出して行ってしまった。
 静かな病《びよう》棟《とう》の中に、彼女《かのじよ》の足音が遠ざかって行った。
 「——あの人、や《ヽ》け《ヽ》になってる」
 と、明美が言った。
 「うん、そうらしいな」
 塚原が肯《うなず》いた。「明日になったら、ゆっくり話してみよう」
 二人は、廊《ろう》下《か》の長《なが》椅《い》子《す》に並《なら》んで腰《こし》をおろした。
 「——お父さん」
 「何だ?」
 「どうなると思う?」
 「うん……、社長秘《ひ》書《しよ》の久野に知られたとなると……。しかし、金を半分よこせとは、妙《みよう》なことを言って来るもんだ」
 塚原は首をひねった。
 「分ってるのに、社長さんには黙《だま》ってるのかしら?」
 「そうらしいな。——何を考えているのか分らん」
 塚原は、何となく不安だった。何かが起りそうだ。何かとんでもないことが……。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%