日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

殺し屋志願10

时间: 2018-09-06    进入日语论坛
核心提示:9 遊園地のめまい 妙なことになったものだ。 鳴海は、大きな遊園地の入口で、ぶらぶらと歩いていた。──平日なので、大して
(单词翻译:双击或拖选)
9 遊園地のめまい
 
 妙なことになったものだ。
 鳴海は、大きな遊園地の入口で、ぶらぶらと歩いていた。──平日なので、大して人も出ていない。
 平日だろうと休日だろうと、鳴海はこんな所へあまり来たことがない。好きでもないし、大体、大の男が一人で入って、宇宙ロケットだのジェットコースターに乗って喜んでいるというのも、何だか不気味な感じだ。
 気持よく晴れた日で、外へ出るだけでも爽《さわ》やかではある。
 手持ちぶさたで、鳴海は、チケット売場の前の売店でポップコーンを一袋買って、つまみ始めた。
 平日で空いているとはいっても、結構、親子連れ──それも父親が一緒、という家族連れも大分見られた。きっと、鳴海のように、「自由業」なのだろう。それとも、日曜日は出勤のサービス業か何かか……。
 殺し屋というのは、半ば自由業みたいなものだが、一《いつ》旦《たん》仕事に入れば、それが終わるまでは休みがない。報酬は出ても、休日出勤手当も、残業手当もない。
 全体として考えれば、あまり得な商売とはいえないだろう。
 ──子供の笑い声が、風に乗って流れて来た。
 鳴海は、ごく当り前に家庭を持ちたいと思ったことはなかった。この仕事では、無理な話である。
 といって、この仕事をやめるのは、容易ではない。やはり、雇主にとっては、体内に巣食っている病原菌《きん》のようなもので、散々利用しておいて勝手なものだが、不要になれば、捨てるしかない。
 ただ捨てるのではなく、「殺菌」するのだ。
 そうならないように、うまくこの仕事から抜けるのは、極めてむずかしい。雇主がたまたま死んでしまえば別だが。
 逮捕されたのなら、却《かえ》って鳴海にはやばいことになるのだ。
「──来たか」
 鳴海は、駅の改札口を出て、急いでやって来る女の姿を見ていた。
 田所予史子。佐知子の継母である。
「すみません。遅くなって」
 と、息を弾ませてやって来る。「待ちました?」
「二十分くらいかな」
「まあ、すみません。早く出るつもりが、急なお客様で……」
「いや、いいですよ」
 と、鳴海は首を振った。「僕にとっちゃ、待つのも仕事の内です」
 予史子は、鳴海が夫に雇われた探偵と思い込んでいるのだ。そう思っていてくれなくては、鳴海にとっても困る。
「すみません、本当に」
 と、予史子はもう一度謝った。
 よく謝る女だ、と鳴海は思った。性格というものなのだろう。
「それはいいけど──」
 と、鳴海は、周囲を見回して、「どこへ行くんです?」
 遊園地の前、ということで待ち合わせをしたのだが、周囲には、ろくな喫茶店一軒ない。正に、この私鉄の駅そのものが、この遊園地の客のために作られたようなものなのだ。
「どこって……ここですわ、もちろん」
 予史子が、ちょっと目をパチクリさせて、遊園地の入口の方を指さした。
「ここ?──遊園地に行くんですか?」
 と、思わず訊《き》き返す。
「ええ。私、大好きなんですの。あ、入場券は私、買いますから」
 と、予史子はさっさと窓口の方へ行ってしまう。
「どうなってるんだ?」
 鳴海は、首をかしげながら呟《つぶや》くと、ポップコーンを一つまみ口の中へ放り込んだ。
「──平日だと空いてていいわ」
 予史子は、馬鹿でかい花壇が、陽射しを受けて輝いているのを眺めて、「きれいな色! ねえ、そう思いません?」
 と、感嘆の声を上げた。
「そうですね」
 確かに、その色がきれいだということは、鳴海も否定しない。しかし……。
 殺そうとして調べている、当の相手と一緒に遊園地を歩くというのも、どうにも妙な気分ではあった。
「あ、園内の遊覧列車があるわ。ねえ、あれでまず一周しましょうよ」
「いいですな」
 と、鳴海は肯《うなず》いた。
 そうとでも言うしかないじゃないか!
 ──ガタゴト、と小さな列車が走り出す。
 客席は半分ほどしか埋っていない。しかもほとんどは家族連れで、それ以外はせいぜい高校生ぐらいのカップル。
 どこをどう捜しても、三十代の男女だけという組合わせは、見当らない。
 予史子は、指示された通りに、前の座席の背につけてある握り棒をつかんで、フフ、と笑った。
「ごめんなさい。──迷惑でしょ?」
 鳴海は笑って、
「よく謝る人だな。別にこっちは構いませんよ」
「でも、馬鹿らしい、って顔をなさっているもの」
「そんなことありませんよ。ただ、特別楽しくもないから……」
 予史子は、高架のレールを走る列車から、園内の風景を見下ろしながら、
「私、ずっと前から、一度こうしてのんびりと遊園地に来てみたかったんです」
 と言った。
「その気になれば来られるでしょう」
「ええ。でも──一人では」
 と、肩をすくめ、「こういう所、一人で乗物に乗っても、ちっとも面白くありませんもの」
「そりゃそうだ」
「今なら、あなたが仕事で私について歩いてらっしゃるし、一人でなく遊園地を歩けるって思い付いたんです。──変かしら?」
 真剣に訊くので、鳴海も答えないわけにいかない。
「尾行している探偵と遊園地で遊ぶ、というのは、やはり、あまりまともとは思えませんね」
「それもそうね」
 二人は一緒に笑った。
 予史子は、三四歳にしては老けているのだが、こうして笑うと、むしろ若々しい。それが却って哀愁を感じさせた。
「──主人はまた出張です」
 と、予史子は言った。「佐知子さんは相変らず、私のことを無視してるし」
「遊園地の話題には、ふさわしくありませんね」
 と、鳴海は言った。
「そうね。本当にそうだわ」
 予史子は大きく息を吸い込んで、「今日は、夫のことも、娘のことも忘れて、一日過ごすことにしたんだわ!」
 と、声を上げた。
「あのね──」
 と、鳴海は予史子をつついた。「『夫のことを忘れて』って大声で言わない方が。不自然ですよ」
「あら、本当だ」
 予史子はおかしそうに笑い出した。子供のような、弾けるような笑い声だった。
 佐知子が一七歳にしては大人びた話し方をするのと、対照的だった。いや、そんなものなのかもしれない。
 一方は早く大人になりたいと思い、一方は子供に戻りたがっている。──どちらも不可能なことなのだが。
「この券は、乗物も乗れるんですか?」
 と、鳴海は〈フリーきっぷ〉と書かれた大きな券を見ながら言った。
「ええ、好きなものに、何度でも」
「じゃ、全部を乗ってやろう」
 と、鳴海は言った、「一番の目玉は何です?」
「あれ」
 と、予史子は、ゴーッと音のする方を指さした。「ジャイアントコースター。完全に一回転して、逆転して、ひねりがあるんですよ」
「面白い! ちょっとした戦闘機乗りですな。あいつから手始めに行きましょう」
 と、鳴海は肯いて言った。
 
「──大丈夫?」
 と、予史子が心配そうに覗《のぞ》き込んでいる。
「もう……大丈夫です」
 鳴海は青い顔をして、ベンチに腰かけていた。
「冷たいジュースでも買ってきましょうか」
「いや、本当に……。奥さん、どうぞ好きなものに乗ってらして下さい」
「でも、一人では……。いいですわ、ご気分が戻るまで座ってますから」
 と、ベンチの隣に腰をおろす。
「いや……面目ない」
 鳴海は、かのジャイアントコースターで、降りたらすっかり目が回り、フラフラになってしまったのである。
 全く、見っともない話だ。殺し屋が遊園地の乗物で酔ったなんて……。
 とてもじゃないが、ハードボイルドにはならない!
「すみません、無理に引っ張って行ったから」
 と、予史子が言った。
「あなたは謝り過ぎです。──こっちは大の大人ですよ。勝手に乗って、勝手に気分が悪くなったんだから、放っときゃいいんです!」
「でも……」
 鳴海は、フーッと息をついて、
「すみません。どこかでコーヒーを買って来ていただけますか」
 強がって見せたところで、仕方がない。
「はい」
 予史子は楽しげに笑って、急いで歩いて行った。
「やれやれ……」
 困ったもんだ。──人を殺すのに、ジェットコースターの上が向いていないことだけはよく分かった。
 まずいコーヒーでも、コーヒーはコーヒーだ。半分ほど飲んで、大分スッキリした気分になった。苦さのせいかもしれない。
「──もう大丈夫。どこかへ行きましょうか」
「でも、もう少しお休みになった方が……」
「少し歩いていれば完全ですよ」
 二人は、ぶらぶらと、色々な乗物の間を、歩き出した。
 コーヒーか……。佐知子は、確かにコーヒーをいれるのは上手だ。
 しかし……。どうしたものだろう。
 佐知子は、この継母を憎んでいるようだ。しかし、少なくとも鳴海の見る限り、予史子はむしろ「被害者」である。
 それとも佐知子の言うように、この人妻は猫をかぶっているだけなのだろうか。
「──この木馬に乗ろうかしら」
 と、予史子は言った。
「どうぞ。僕は待ってますよ」
「そうね。じゃ、ちょっと乗って来ますわ」
 これなら、鳴海も大丈夫だろうが、ちょっと男が一人で乗るには、かなりの勇気を要する、超お子様向きの乗物である。
 鳴海は、予史子を乗せた木馬が、のんびりとコースを辿《たど》って行くのを見送って、少し離れたベンチに行って腰をおろした。
 ──迷いがあるときは、やるのをやめる。
 これが「殺し」の鉄則である。今まで生きて来られたのも、それを守っていたからだ。
 佐知子、予史子、それぞれに言い分はあるとしても……。
 これは、やはり手を引いた方がいい、と鳴海は思った。佐知子とも手を切る。何か方法はあるだろう。
 ただ佐知子は、鳴海の殺しの目撃者である。
 別れるとなれば、消すしかない。
 できるだろうか? いささかの愛着を抱いている鳴海は、そう自分へ問いかけた。
 ──予史子が戻って来た。
「やあ、いかがでした」
 と顔を上げて、面食らった。
 予史子が、青ざめた顔で、
「行きましょう」
 と言ったのである。
 あの木馬で酔ったのか?──まさか!
「出ましょう」
 と、予史子は鳴海の腕を取って、言った。
「出る?」
「ええ。早く」
 と、せかせる。
 何かあったらしい。──鳴海は、予史子と一緒に、小走りに遊園地の出口へ向った。
 かなりの距離である。入ったときとは別の口へ出てきたが、それでも二人とも息を弾ませていた。
「──どうしたんです、一体?」
 と、鳴海が訊くと、
「どこかへ行きましょう」
 予史子は鳴海の腕をつかんで、引っ張るようにして、タクシー乗場の方へと歩いて行く。
 ちょうど一台、待っている車があった。
「──K街道を」
 と、乗り込んで、予史子が言った。
 タクシーが走り出すと、予史子は、やっと息をついた。
「──すみません」
 と、また謝る。
「何事です?」
 予史子は、ゆっくりと首を振った。
「運が悪いわ……。主人の古い友だちに会ってしまったんです」
「ご主人の? あなたのことを知ってるんですか」
「年中、家へ来ています。まさかあんな所で会うなんて!」
「家族で?」
「ええ。子供さんを連れて。──私より先に向うが気付いていたんです」
「すると──僕のことを見た?」
「ええ。目つきが……。私を見る目つきで分かりました」
 鳴海は、ため息をついた。
「困りましたね、それは。もちろん、僕はご主人に雇われたわけだが、まさか尾行中に一緒に遊園地へ行きました、とは言えませんからね」
 ──これは、別れる口実になる。
 鳴海はそう思っていた。
 タクシーがK街道を走って行く。──予史子は、何を考えているのか。鳴海の方へ目を向けず、ただひたすら、じっと前方を凝視していた。
 そして──突然、身を乗り出すと、
「そのホテルへ入って」
 と、言った。
 鳴海は面食らった。街道沿いの、安っぽいけばけばしさが売り物のホテルである。もちろん、ドライブのアベックたちが立ち寄って行く場所だ。
 予史子は、鳴海の戸惑いにはお構いなく、タクシーが停ると、料金を払った。
 仕方ない。鳴海は、予史子に続いてタクシーをおりた。
 予史子は、もうホテルのフロントへ歩いて行って、部屋を取っている。キーを受け取ると、無言で、どんどん歩いて行ってしまうのである。
 鳴海は、ついて行った。今さら、やめましょうとも言えない。
「──どうしたんです」
 と、廊下を歩きながら、やっと声をかけたが、予史子は返事をしなかった。
 予史子は、ドアの前で足を止め、鍵《かぎ》を開けて中へ入って行く。鳴海も続いた。
 窓のない部屋である。──暗い方が都合がいいわけだから、なくて当然かもしれない。
 明りを点けて、キーをソファの上に投げ出すと、予史子は鳴海に背を向けて、じっと立っていた。
「奥さん」
 と、鳴海は言った。「やけを起こしちゃいけませんよ」
 予史子は、黙って服を脱ぎ始めた。
 ──そして、一時間がたちまちの内に過ぎた。
 鳴海は、あの佐知子の若々しい肌とは違った、予史子の女盛りの肌に、我を忘れてのめり込んだ。
「──悪いことをしたな」
 暗いベッドの中で鳴海が言うと、予史子は、ちょっと笑った。
「──何がおかしい?」
「だって──あなたがよく言うわ。私のこと、謝り過ぎるって」
「ああ、そうか」
 鳴海は、予史子の髪を、そっと指ですいた。
「いいのよ」
 と、予史子は言った。
「何が?」
「どうせ──あの人たちに見られれば、主人の耳に入るわ。何もしていなくても、主人は信じないもの」
「なるほど。それなら、寝た方が得、か」
「それだけじゃないの。本当よ」
 と、予史子は身を乗り出すようにして、鳴海にキスした。「あなたのこと、好きなんだもの」
「ご主人に不満だからじゃないのか」
「心理分析はやめて」
 予史子は、鳴海の胸に頬《ほお》をすり寄せた。
 何てことだ。──継母と娘、両方と寝ているんだ、俺は。
 いつからこんなにもてるようになったのかな……。
「すばらしかったわ」
 と、予史子が言って、仰向けに寝た。
「ああ、君もだ」
「君……ね。そう呼んでね、ずっと」
「どうして?」
「『君』って、響きが好きなの」
 母も娘も、少し変っているのかもしれない。──共通しているのは、魅力的だということだけである。
 だが、すぐに鳴海は、二人にもう一つの共通点を見出すことになる。
「──ねえ」
 と、予史子が言った「お願いがあるの」
「僕に?」
「そう。仕事のつもりで、引き受けてもらえない?」
「仕事というと……ご主人の素行でも調べるのかい?」
「いいえ。──主人を殺してほしいの」
 と、予史子は言った。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%