日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

殺し屋志願12

时间: 2018-09-06    进入日语论坛
核心提示:11 湖畔の別荘「動くな」 背中にぐいと何かが押し当てられる感触があって、鳴海はギクリとした。 しかし、それも一瞬のことで
(单词翻译:双击或拖选)
 11 湖畔の別荘
 
「動くな」
 背中にぐいと何かが押し当てられる感触があって、鳴海はギクリとした。
 しかし、それも一瞬のことで──いくら声を作ったところで、女の子は女の子だ。
「おい、冗談はよせよ」
 と振り向くと、田所佐知子が、いたずらっぽく笑っていた。
「へへ……。ギョッとした?」
「まあね」
 と鳴海は言って、「しかし、本当によせよ。反射的に殺してるかもしれないぞ」
「何よ、気取っちゃって。──映画の中の殺し屋じゃない、って言ったの、自分でしょ」
 鳴海は笑って、
「かなわないね。君には」
 と言った。「さて、どこへ行くんだ? ちゃんと仰せの通り、車を借りて来たぜ」
 ポン、と車の屋根を叩《たた》く。
「何か、パッとしない車ね」
 と、佐知子が車を眺めて、首をかしげる。
「そうかい? 新車だよ」
「でも──もうちょっと若向きの車だと良かったのに」
「ぜいたく言うなら、乗せてやらないぞ」
「わ、ごめんごめん。──大人しく乗せていただきます」
 おどけて見せる佐知子は、何とも可愛い。鳴海まで、つい笑ってしまう他はないのである。
 今日は連休の初日。──よく晴れて、どこも人出は多そうだ。
 佐知子も、いつものブレザーではもちろんなくて、ちょっと目のさめるようなオレンジ色のスポーツウエアを着ている。
「可愛いね」
 運転席に座って、鳴海は言った。
「でしょ? 脱がしたい?」
「おい。──清純派のイメージをこわすなよ」
 と、鳴海は文句を言った。「どこへ行くんだ?」
「N湖。──分かる?」
「分かるけど……。大分遠いぜ」
「夜までには着くでしょ。別荘があるの」
 鳴海はびっくりして、
「泊るのか?」
「悪い? あなたのママ、うるさいの?」
「こら! 大人をからかうな」
 車を走らせて、鳴海は言った。「君の方は大丈夫なのか?」
「うん。友だちと行くって言ってある。──嘘じゃないものね」
「それもそうだな」
「週末をのんびり過ごすにはいい所よ。あの人はめったに行かないし、特に一人じゃ行かないわ」
「親父さんは?」
「アメリカ出張。──いつ家にいるのか、言っといてほしいくらいだわ」
 鳴海もその点は聞いていた。もちろん、予史子からである。確か、ここ二、三日の間に戻るはずだが。
「──ドライブにはいい日和《ひより》ね」
 と、佐知子は窓をおろして、顔に風を受けながら、気持よさそうに目を閉じた。
 鳴海は、チラッと佐知子の方を見た。
 ──何とかしなきゃ。
 ずっと、このところ、考え続けているのである。
 佐知子には予史子を殺してくれ、と頼まれ、予史子には、夫の田所を殺してくれ、と頼まれる……。間に立って、鳴海の立場は誠に微妙なものであった。
 しかし、鳴海にも、どうすべきかはわかっている。
 単純明解だ。──佐知子とも予史子とも、手を切ることである。
 住んでいるアパートは佐知子に知られている。だから、どこかへ移る必要はあるだろう。
 佐知子が、殺しの現場を見ていたことは鳴海としても気になる点だ。ただ、だからといって、佐知子を殺すのが唯一の策というわけではない。
 佐知子にしても、人を殺したいと鳴海に打ちあけているのだから、もし鳴海のことを警察へ告発したりすれば、自分の方にも火の粉はふりかかって来る。
 佐知子はそれほど馬鹿な女の子ではない、と鳴海はにらんでいた。
 しかし──頭では色々考えながら、鳴海は一方で三四歳の予史子と、もう一方でその半分の一七歳の佐知子と、こうして付合いを続けている。
 それは一種のスリルでもあり、結末の分からないミステリーでも読んでいるような、そんな楽しさであった。
 ただ、ミステリーなら、誰が殺され、誰が捕まっても、鳴海には関係ない。しかし現実の「殺し」となると、そうはいかないのである……。
 車は高速道路へ入って、たちまち渋滞し始めた。──連休初日で、ドライブ日和と来れば、混まない方が不思議だ。
「──のんびり行きましょ」
 と、佐知子は、手にさげていたバスケットを膝《ひざ》の上で開けた。
「何を持って来たんだ?」
「色々。お菓子、サンドイッチ、飲物。──どうせ車が混むと思って」
「手回しがいいな」
「こういう点、凄《すご》く気が付く人なの」
 と、佐知子は得意げに言った。
「向いているのかもしれないよ」
「何に?」
「殺し屋に、さ」
「本当? ワア、嬉《うれ》しい」
「変なことで喜ぶなよ」
 鳴海は苦笑した。
「だって、本当に憧《あこが》れてるんだもん。──何か飲む?」
「いや、昼まではやめとく」
 と、鳴海は言った。「あんまり、水分は取らないんだ。トイレに行けないこともあるからな」
「あ、そうか。私もやめよう」
 と、佐知子は、バスケットの蓋《ふた》を閉じた。 「ね、どう? まだ忙しいの?」
「仕事かい?──そんなに忙しきゃ、今日ここへ来てない」
 前の車がノロノロと動くと、少し車を進める。──二人だからいいが、一人で乗っていたら、拷《ごう》問《もん》に等しいだろう。
「そう。──あの人のことは?」
 もちろん、予史子のことを訊《き》いているのである。
「まだ殺す気かい?」
「もちろんよ」
 と、佐知子は、ふくれっつらになる。「本気にしてなかったのね」
「してるさ」
「だって──」
「でなきゃ、わざわざ付合ったりしていない」
 佐知子は、まじまじと鳴海を見て、
「付合うって……。あの人と?」
「そう。色々、あっちも話し相手がほしいようだよ」
「へえ!」
 佐知子は、びっくりした様子で、目を輝かせている。「でも……」
「うん?」
「どういう付合い? ホテルにでも行ってるの?」
 鳴海は、ちょっと肩をすくめて、
「いや、遊園地でジュースを飲むぐらいの付合いさ」
 と言った。
「嘘!──あの人と寝たんでしょ」
「必要ならそうする。相手を知るには、一番いい方法だ」
「ふーん」
 と、佐知子はちょっと口を尖《とが》らし 、「ま、いいわ。許してあげる」
 と言ってから、
「その代り──今夜はちゃんと可愛《かわい》がってね」
 と、頭をもたせかけて来る。
「おいおい。運転がやりにくいよ」
 と、鳴海は笑った。
 ──予史子とのことを話して、佐知子がどう反応するか、見たかったのだ。
 佐知子ならこうだろうという予想の通りではあった。ただ、あまりに「その通り」すぎるような気はしていたが……。
「知ってる?」
 と、佐知子は言った。
「何を?」
「あの人、泳げないのよ」
 鳴海は、ちょっと佐知子の方を見て、
「どうして知ってる?」
「海へ行ったり、プールへ行ったりしてるもの。──あの人、水着になっても決して泳がないわ」
「泳がない、と泳げないじゃ、大分違うぜ」
「でも、泳がない理由がないわ」
「あまりうまくないのかもしれない。しかし、全く泳げないってことじゃないかもしれないだろ」
「そりゃそうね」
「大体、今は泳ぐシーズンじゃない」
「あの湖よ」
 と、佐知子が言った。
「湖か」
 鳴海は、やっと少し流れ始めた車の列に合わせて、少しアクセルを踏み込んだ。だが、ほんの少し進んだだけで、また元の通りの大渋滞である。
「やれやれ……」
 と、息をついて、「ボートがあるのか」
「そう! さすがね」
 と、佐知子は微笑《ほほえ》んだ。
「しかし、普通、泳げない奴はボートなんかに乗りたがらないもんだ」
 と、鳴海は言った。「湖の深さは?」
「──知らない」
「背の立つような湖じゃ、いくら泳げない奴でも、死なないぜ。──どの辺が深いかも知っておく必要がある」
「そうね」
「どの辺なら、人目につかないか。──湖のど真中じゃ、どんなに用心しても、誰かに見られると思った方がいい」
「そう?」
「いくら遠くても、今は、バードウォッチングってのが流行《はや》りだからな。結構双眼鏡とか持っている奴が沢山いるんだ」
「結構むずかしいのね」
「それに向うも君のことを警戒してるかもしれない」
 佐知子は、鳴海の方を向いて、
「あの人、私のこと、何か言ってた? ねえ、何だって?」
「なかなか打ちとけてくれない、と嘆いてはいたけどな。──ともかく、君が霧の濃いときに、わざわざボートに乗ろうなんて誘っても、向うは断るだろうな」
「そこを何とかして……」
 と、呟くように言って、「向うで、ゆっくり検討しない?」
 と、ニッコリ笑った。
 人殺しの話を、「ゆっくり検討」しようと言って微笑むのだ。──なかなか大した奴だよ、と鳴海は苦笑した。
「焦らないことさ。──その代り、やるべきときは、決断して徹底的にやる。中途半端は命取りだ」
「同感」
 佐知子は、ふと青空を見上げた。「──いい星が見られそうだわ」
 ふと、鳴海は、もう夜になってしまったかのような錯覚に捉《とら》えられた。
 あと何時間かかれば着くのやら。本当に、高速道路の上にいる間に、星空を見上げることになるかもしれない。
 
 鳴海は、水辺に行って、小さな波に指先を浸してみた。──冷たい。
 かなり水温は低そうだ。
 ボートが、二つ三つ、浮かんでいる。乗っているのは当然アベックである。
 見通しはいい。明るい内にここで溺《おぼ》れるというのは、よほど運の悪い奴でなくてはなるまい。
 足音がして鳴海は振り返った。
「──何してたの?」
 と、佐知子が言った。
「うん。──ただ見物さ」
「何だ。下見してたのかと思ったのに」
「がっかりさせて悪かったね」
 と、鳴海は笑った。
 しかし、思ったより早く、この湖へ着いた。──高速が途中からスッと流れ出したのである。
 全く、あの車の混雑というやつは分からない。何もなくても混むかと思うと、突然サーッと潮が引くように空いたりもする。
 ともかく、順調に流れたおかげで、夕方、まだそう暗くもならない内に、この別荘へ着くことができたのである。
 湖畔の木立ちの間にひっそりと、その別荘は建っていた。──かなり古いものだろう、と鳴海は思った。
 木造の二階建だが、広さはかなりある。
「寒くなって来たな」
 と、鳴海は肩をすくめた、「中へ入ろうか……」
「夕ご飯、用意するから」
 と、佐知子は鳴海の腕を取った。「何がいい?」
「そんなにメニューがあるのか? 料理はだめなんだろう」
「だって、出来てるのを、電子レンジで温めるだけだもん」
「何だ、そうか」
 と、鳴海は笑った。
 ──確かに、もともとの調理がそう悪くなかったのだろう。ただ温めただけの料理にしては、食べられる味だった。
 ご飯も、ビニールに詰めた真空包装。──鳴海は、
「こういうものも、結構捨てたもんじゃないね」
 と、感心して言った。
「でしょ? だから安心してるの。これで、結婚しても大丈夫って」
 佐知子は、いたずらっぽく笑って言った。
「便利な世の中だな」
「そうね。でも、殺し屋の需要は減らないの?」
「どうかね。──僕が仕事を受けるわけじゃない。下請けさ。どれくらいの依頼があるのか、僕は知らないよ」
「へえ。そんなもんなの?」
「互いに、知識は持っていない方がいいんだ。雇主にとっては、ただ仕事をきちんとやれる奴なら、どんなのでもいいし、こっちも、ちゃんと金を払ってくれりゃ、誰だっていいわけだ」
「そうね」
「どっちかが捕まったときにも、知らないことはしゃべれないだろ。お互い、その方がいい」
 鳴海は、ゆっくりと食事を続けた。
「──コーヒー、いれようか」
 と、佐知子が言った。
「ああ。頼むよ」
「これは電子レンジじゃないわよ」
 と、立ち上がって、台所へ歩いて行く。
 やがて、コーヒーの匂いが漂って来た。
「──すぐ入るわ」
 佐知子が戻って来て、言った。「どう? 可能性ありそう?」
「水は冷たい。あまり泳げない奴なら、あの冷たい水の中へ落ちたら、助からないだろうな」
「心臓は丈夫よ、きっとあの女」
「筋肉がつっちまうよ。足がつったら、よほど泳ぎのうまい人間でなきゃ、泳げなくなる」
「じゃ、やれるかな」
「君は泳げるのか?」
「もちろん。この湖でも、夏には泳いだことがあるわ」
「そうか。──明日、昼間に一度、ボートで出てみよう。どの辺が深いか、調べておいた方がいい」
「うん。私、こいであげる。結構これでも力があるのよ」
「頼もしいな」
 と、鳴海は笑顔で言った。
「あ、コーヒー」
 佐知子が、台所へ駆けて行く。
 ──食事を終えて、鳴海は、ソファでのんびりとくつろいだ。
 居間は、相当な広さである。木の色が、落ちついた雰囲気を作っていた。
「はい、どうぞ」
 コーヒーが来て、鳴海はじっくりと味わった。
「──どう?」
「旨《うま》いよ」
「よかった」
 佐知子は、鳴海にもたれかかった。「時々ね、考えすぎちゃうの」
「何を?」
「コーヒーのことよ。いつもほとんど無意識にやってるでしょ。たまに、これでよかったかしら、とか考えちゃうの。そうすると分からなくなる」
「そんなものさ。自信がある内は、体の動く通りにやれば充分だ」
「体の動く通りに……」
 佐知子がキスして来る。
 鳴海も、今はためらう必要はなかった。
 二人はソファの上にもつれ合うように倒れた。──佐知子が息をついて、天井に目を向ける。
 すると──電話が鳴り出したのだ。
「いやだわ」
 佐知子は、顔をしかめた。「あの人よ、きっと。他にかけて来る人なんていないもん」
「出ないわけにいかないだろ」
「そうね。──人の邪魔して」
 ブツブツ言いながら、佐知子はソファから立って、電話の方へ歩いて行った。
「──はい。もしもし」
 と、佐知子は面倒くさそうな声を出したが……。
「お父さん!」
 佐知子が声を上げた。「帰って来たの?──いつ?」
 鳴海は、起き上がって、飲み残したコーヒーを飲んだ。
「──え?──でも、友だちと一緒に……。だから──ええ?──うん、分かったわ。じゃ……」
 佐知子は受話器を置くと、途方にくれた様子で、鳴海を見た。
「日本に戻ったのか」
 と、鳴海が言った。
「うん。それだけじゃないの」
「どうした?」
「ここへ来るって。──あの人と一緒に」
 鳴海も、これには面食らった。
「何だって?」
「こんなこと、今までなかったのに!──参ったなあ!」
「そうか。二人でね。──じゃ、僕がここにいるわけにはいかないな」
「だって変よ。友だちと来てることになってるのに」
「誰か、代りに呼べないのか?」
「無理よ」
 佐知子は、お手上げという様子で、「車でここから十分の所まで来てるんですもの」
 と言った……。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%