日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

殺人はそよ風のように10

时间: 2018-09-06    进入日语论坛
核心提示:9 素《しろ》人《うと》探《たん》偵《てい》、動き出す 「これでいい?」 と、夏美が振《ふ》り向くと、千絵が笑い出してし
(单词翻译:双击或拖选)
 9 素《しろ》人《うと》探《たん》偵《てい》、動き出す
 
 「これでいい?」
 と、夏美が振《ふ》り向くと、千絵が笑い出してしまった。
 髪《かみ》型《がた》をわざと野《や》暮《ぼ》ったく引っつめ、化《け》粧《しよう》っ気を完全になくして、眉《まゆ》を少し剃《そ》って形を変える。そしてメガネ。
 これで完成!——どう見ても、アイドルという顔ではない。
 どこにでもいる、ちょっとガリ勉タイプの高校生というところだ。服が千絵のものなので、かなり幼い感じに見える。
 年《ねん》齢《れい》は一つしか違《ちが》わないが、千絵のほうがずっと「可愛《かわい》い」感じなのである。
 「いやだ、笑わないで」
 と、夏美のほうも笑っている。「そんなにおかしい?」
 「いいえ、そうじゃないの。ただ——あんまり別人みたいで……。お兄さん! 入っていいぞよ」
 「やっと、かい?」
 部《へ》屋《や》の外で待ちくたびれていた克彦が入って来る。そして、夏美の変身ぶりに目を丸くした。
 「まるで別人だな!」
 兄と妹で、言《こと》葉《ば》づかいもよく似ている。
 「じゃあ、出かけようよ」
 と、千絵が言った。「お母さんは?」
 「さっき出かけたよ。『今日はどこ?』って訊《き》いたら、ちょっと考えて、『歩きながら思い出すわ』だって」
 夏美がクスクス笑いながら、
 「お母さんも、ユニークな方ね」
 「ユニークすぎるき《ヽ》ら《ヽ》い《ヽ》はあるけど」
 と、千絵は言った。「でも、だから私とか兄さんみたいなのが生まれたんだしね」
 「どういう意味だ、それ?」
 克彦はちょっと顔をしかめた。「さあ、どこかで朝飯を食いながら、今日の作《ヽ》戦《ヽ》を練《ね》ろうじゃないか」
 「お兄さんは、食べるほうだ《ヽ》け《ヽ》に、興味があるんじゃないの?」
 と、千絵が冷やかした。
 三人は、揃《そろ》って家を出ると、近くのハンバーガーショップへ入った。
 コーラとハンバーガーという取り合わせ。最初はちょっと奇《き》妙《みよう》でも、慣れというのは恐《おそ》ろしい。
 今は、ごく当たり前にコーラでハンバーガーを流し込《こ》むのだ。
 店は、朝食には遅《おそ》いし、昼食には早いという中《ちゆう》途《と》半《はん》端《ぱ》な時間のせいか、ガラ空《あ》きだった。三人は隅《すみ》のテーブルを囲んで座った。
 食べていると、店の女の子たちが、
 「ねえ、星沢夏美、どこに行っちゃったのかしら?」
 「人殺して逃《に》げてんでしょ?」
 「でも、手配されてないみたいよ」
 「そう?」
 「男と駆《か》け落ちしたって噂《うわさ》もあるのよ」
 などと話をしている。
 その当人が、まさかここにいるとは思わないだろうな、と考えて、克彦は妙《みよう》な気分だった。
 「さて、まず手始めにどこを調べる?」
 と克彦が言うと、千絵が押《おさ》えて、
 「待って。その前に、一つ訊《き》いていい?」
 「ええ、どうぞ」
 と、夏美が肯《うなず》いた。
 「夏美さんが病院から逃《に》げ出して来たときの事情を聞きたいの」
 「ああ、そうね。肝《かん》心《じん》のことを話してなかったんだ」
 と、夏美は、ゆっくりコーラを飲みながら言った。「ごめんなさい。うっかりしてたわ」
 「でも、もし話したくなければ——」
 と、克彦が言いかける。
 「いえ、それははっきりしておかないと、今日、これからの行動も決められないの」
 夏美は、ちょっと考えてから、口を開いた。
 「私、うとうとしてたのね、ベッドの中で……。そのとき、廊《ろう》下《か》でちょっとした騒《さわ》ぎがあって、フッと目を覚ましたわ——」
 
 何か、金属の物を落っことしたような、派手な音だった。
 夏美は目を開いた。——病室は薄《うす》暗《ぐら》い。
 誰《だれ》もいない。
 別に心細いことはなかった。一人でいることには慣れている。
 朱子にも、あまりそばについていてもらうのは申し訳がない。
 それにしても——何の音だろう?
 でも、大《だい》体《たい》、病院という所は、色々と音がする。決して静かな所ではないのだ。
 足音が、廊《ろう》下《か》をやって来た。
 「どうしたの?」
 もう一つ、逆《ぎやく》のほうから足音がした。少し偉《えら》い看護婦さんらしい。
 「分かりません。凄《すご》い音がしたんで、来てみたんです」
 「誰《だれ》かが倒《たお》したの? たぶん、患《かん》者《じや》さんでしょ」
 こんな時間に、一体誰が廊下を歩いているんだろう、と夏美は思った。
 でも、いずれにせよ、どうということはないだろう。
 夏美は、大して気にもとめなかった。
 「ちゃんと片付けてね」
 と、声がして、「——ここの人は?」
 と、どうやら、夏美のことを言っているらしかった。
 「さっきは眠《ねむ》ってました」
 「付き添《そ》いの人は?」
 「今、どこかへ行ってるみたいですけど」
 「そう。——分かったわ」
 廊《ろう》下《か》は、また静かになった。
 ——一《いつ》旦《たん》、目が覚めてしまうと寝《ね》つけなくなる。
 夏美も、いやに目が冴《さ》えてしまって、何度も目をつぶったが、とうとう諦《あきら》めて、目を見開いたまま、自然に眠くなるのを待つことにした。
 その内、ベッドから起き出して、窓のほうへと歩いて行く。
 手首の痛みは、大分おさまっていた。
 すっかり大《おお》騒《さわ》ぎになって……。
 夏美は、カーテンの端《はし》をそっと細くからげて、表を眺《なが》めた。
 何しろ、最近は高感度フィルムで、病室を狙《ねら》っているカメラマンがいるのだ。うっかり外へ顔も出せない。
 何台かの車が見える。たぶん、どれもが、新聞や週刊誌や、TV局の車だろう。
 「ご苦労さま」
 と、夏美は呟《つぶや》いた。
 朱子さんはどこに行ったのかしら? 何だか、少し顔がべとついている。
 ちょっとためらってから、夏美はドアをそっと開けた。
 廊《ろう》下《か》には、人《ひと》気《け》がない。
 夏美は、あまりスリッパの音を立てないように気を付けながら、廊下を歩いて行った。
 病院は、いつも誰《だれ》かが起きているような気配がある。咳《せき》込《こ》む音、何かのきしむ音。
 歩いていても、何だか落ちつかないのである。
 夏美は、洗面所に行って、顔を洗《あら》った。少しぬるめのお湯で洗うと、べとついた感じがなくなって、さっぱりする。
 余計に目が覚めちゃった、と夏美は苦笑した。——でも、眠《ねむ》れない、という、苛《いら》々《いら》した感じではなく、頭がスッキリした、という快さがあった。
 そうだ。——外の風にでも当たろうかしら。
 不意にそう思った。なぜなのか、自分でもよく分からない。
 といって——病室の窓なんか、開けようものなら、何事かと記者が駆《か》けつけて来るに違《ちが》いない。
 そう、屋《おく》上《じよう》しかないわ、と夏美は思った。
 ちょっとためらいがあったのは、もし朱子でも戻《もど》って来て、ベッドにも洗面所にもいないと知ったら心配するのではないか、ということだった。
 でも、すぐ戻って来ればいいわ……。
 そう自分に言って、夏美は、エレベーターのほうへ歩いて行った。
 一番上の階で降りると、夏美は、階段を上がって行った。
 屋上に、出られるかしら?
 病院によっては、夜は出られないようにしている所もあるけれど……。
 ドアを押《お》してみると、軽く開いた。
 風が吹いて来る。その強さに、一《いつ》瞬《しゆん》迷《まよ》った。
 でも、せっかく来たのだから——。
 一旦外へ出てみると、風は大して吹いていなかった。
 ほとんどそよ風、といっていいような緩《ゆる》やかさだ。
 快い涼《すず》しさだった。
 屋上は、もちろん暗かったが、ずっと張ってある、何本もの洗《せん》濯《たく》物《もの》を干すビニールの紐《ひも》が、風に波打っているのが、見ていて、何だか面《おも》白《しろ》い光景だった。
 誰《だれ》かが、シーツを干したままにしている。入れ忘れたのか。いや、もしかしたら——亡《な》くなったのだろうか?
 夏美は頭を振《ふ》った。
 「変なこと、考えないで!」
 と、呟《つぶや》く。
 夏美は、胸より少し高い手すりに両手をかけて、遠くを眺《なが》めた。
 もう、残っている灯《ひ》は、数えるほどである。
 ふと、夏美の目に涙《なみだ》が浮《う》かんで来た。
 こんな寂《さび》しい夜景などを見ると、無《む》性《しよう》に恋しくなって来ることがある。
 「疲《つか》れてるのかな」
 と、ポツリと言ってみた。
 風の音ではないようだった。——背後に、サッ、サッと、こすれるような足音が聞こえたと思うと、何かがスッポリと夏美の頭からかぶせられた。
 「いや! 何よ!」
 夏美は、手を振《ふ》り回した。大きな布が、腕にからみついて、動きが思うようにならない。
 誰かが、ぐいと体を押《お》して来る。夏美は、手すりに押し付けられた。
 そして、夏美は、足をかかえ上げられそうになった。——突《つ》き落とされる!
 はっきりした殺意を感じて、夏美はゾッとした。誰がやっているのか、そんなことを考えている暇《ひま》はなかった。
 必死で足をばたつかせる。
 手が、手すりに触《ふ》れたので、しっかりと握《にぎ》りしめた。
 左の手首が痛い。しかし、それでも、両手で、必死に手すりをつかんでいた。
 突《とつ》然《ぜん》、相手の手が離《はな》れた。諦《あきら》めたらしい。タッタッと走り去る足音。
 夏美は、頭にかぶせられた布を、はぎ取った。さっき見た白いシーツだ。
 肩《かた》で、激《はげ》しく喘《あえ》ぎつつ、その場にしゃがみ込《こ》んでしまった。
 誰《だれ》だろう? 一体誰が——。
 夏美は、そっと屋《おく》上《じよう》の暗がりを見回した。足音は、どこかへ去っていた。おそらく、もう屋上には、誰も残っていないだろう。
 しかし——夏美は、今になって、突然、激しい恐《きよう》怖《ふ》に襲《おそ》われた。
 病室へ——早く病室へ戻《もど》ろう。
 思いもかけないことだった。自分を殺そうとした人間がいる。
 なぜ? 何のために?
 それは、あまりにも思いがけない不意打ちだった。
 
 「もちろん、私がここへ来るまでには——」
 と、夏美は言いかけて、言《こと》葉《ば》を切り、克彦と千絵を見た。「つまり、こういう風な、スターになるまでは、ってことね」
 「うん、分かるよ」
 と、克彦は肯《うなず》いた。
 「それまでには、色々なことがあったわ」
 夏美はコーラを一口飲んで、続けた。「途《と》中《ちゆう》、人に恨《うら》まれたことだって、あるかもしれない。でも、たいていのことは、私の意志じゃなく、プロダクションが決めているんだけど、それでも、表に出てあれこれ言われるのは、私ですものね。ただ……殺されるような——命を狙《ねら》われるようなことなんて、まるで思い浮《う》かばないのよ。何も思い当たらないのに、殺されそうになるなんて、そんな怖《こわ》いことってないわ」
 「なるほどね」
 と、千絵が肯く。
 「それで——ともかく、私、急いで病室に戻《もど》ったの。病室の前には、人もいなくて、ちょっと辺《あた》りを見回してから、ドアを開けたわ。中は暗かった。そして——一歩中へ入ったとき、いきなり後ろから突《つ》き飛ばされたの」
 「誰《だれ》に?」
 「分からないわ。誰かが、ドアの陰《かげ》に隠《かく》れていたのよ。そして私を突き飛ばした。私は、床《ゆか》にうつ伏《ぶ》せに倒《たお》れたの。誰かが廊《ろう》下《か》へ出て、走って行った……」
 「あなたを、屋《おく》上《じよう》で襲《おそ》ったのとは別の人間かしらね」
 と、千絵が言った。
 「たぶんね。でも、そのときは、そんなこと、考える間もなかった。ドアが開いていて、廊下の明りが部《へ》屋《や》の中を照らしていたわ。そして、私、起き上がろうとして、ふっと横を見ると……」
 夏美が、軽く目を閉じて、首を振《ふ》った。「永原さんが死んでいるのが見えたのよ」
 少し間があった。——夏美は、ちょっと目を天《てん》井《じよう》の照明のほうへ向けて、
 「びっくりしたわ。もう、何がどうなっているのか分からなくて……。そんなはずないのに、きっと永原さんは私の代りに、私と間《ま》違《ちが》って殺されたんだと思ったの」
 「そりゃ無理ないわよ」
 「それで、ともかく、私、逃げ出そうとしたの。犯人は病《ヽ》院《ヽ》の《ヽ》中《ヽ》に《ヽ》、平気で入って来ているんですもの。このまま中にいたら殺される、とそう思ったのよ」
 「それで病院を脱《ぬ》け出したんだね」
 「でもよく出られたわね」
 と、千絵が言った。
 「看護婦さんの白衣をはおったの。——ちょうど、一階へ降りて行ったら、椅子《いす》に引っかけてあったのよ」
 「椅子に?」
 「患《かん》者《じや》さんたちが待っている長椅子があるでしょ? あの背にかけてあったの」
 千絵は、眉《まゆ》を寄せて、
 「ちょっとおかしいわ」
 と言った。「看護婦さんが、そんなことするかしら?」
 「じゃあ……」
 夏美は、ハッとしたように言った。「もしかして犯人が?」
 「その可能性あると思うわ。お兄さん、どう思う?」
 「そうだなあ……。犯人が病院の中を歩き回ろうとしたら、白衣姿が一番、目につかないだろうな」
 「じゃ、私、犯人が着てた白衣をはおって、外へ出たのかしら? いやだわ!」
 夏美は首を振《ふ》った。
 「その白衣は?」
 「コートの上からはおってたから、外へ出たら、そのまま植《うえ》込《こ》みの辺《あた》りへ捨てちゃったわ」
 「でも、待てよ」
 と、克彦が言った。「そうなると、犯人は女だってことになるぜ」
 「そうだって、悪いことないわ。少なくとも、永原って人を殺したのは女かもしれない」
 「私を屋《おく》上《じよう》から落とそうとしたのは……」
 「そうね。男でも女でも、やれないことはないわ」
 「でも、永原を殺した犯人は別だとすると……」
 と、克彦は腕《うで》組《ぐ》みをして考え込んだ。
 「お兄さんたら、分かってるの?」
 と、千絵が冷やかすように言った。
 「何が、だよ」
 「お兄さんには、名探《たん》偵《てい》は似合わないわ」
 「大きなお世話だ」
 と、克彦は渋《しぶ》い顔で言った。
 「ともかく、まず、永原さんの奥《おく》さんに会ってみたいわ」
 と、夏美は言った。「ご主人を殺した人の見当がつくかどうか」
 「それは、でも警察が調べてんじゃない?」
 「でも、警察に話せることと、話せないことがあると思うの」
 夏美は、何か知っていることがある様子だった。
 「OK。じゃ、こいつを片付けたら、出かけよう」
 克彦が、ハンバーガーの最後の一口を口の中へ投げ入れながら、言った。
 「一人だけ、電話しておきたい人がいるの」
 と、夏美が言った。
 「誰《だれ》、それ?」
 「朱子さん。大内朱子っていって、私の付《つき》人《びと》なの」
 「ああ、見たことあるよ、何度か」
 と、克彦が言った。「いつもそばにいる、ちょっと男っぽい感じの人だろ」
 「ええ。あの人は、本当に親身になって、私のことを心配してくれるの。だから、一応、無《ぶ》事《じ》だってことだけ、知らせておくわ」
 店を出て、夏美は、表の電話ボックスに入った。——マンションへかける。
 「はい」
 すぐに朱子が出た。
 「もしもし、私、夏美よ」
 ちょっと間があって、
 「——びっくりした! 待ってたけど、びっくりしたわ」
 と、朱子がため息をつくのが聞こえて来る。
 「ごめんなさい。あんな風に姿を消したくなかったんだけど」
 「元気なの? 傷《きず》の具合、大《だい》丈《じよう》夫《ぶ》?」
 夏美は、どこにいるのかも訊《き》かず、まず体のことを心配してくれる朱子の気持が嬉《うれ》しかった。
 「ええ、大丈夫よ。——ね、警察のほうはどう?」
 「よく分からないの。あなたのことも、もちろんあれこれ訊かれたけど……」
 「私、何とか自分の力で、犯人を見付けたいわ。たぶん——永原さんも、私のせいで殺されたんだろうし」
 「そうとは限らないわ。あんまり考え込《こ》まないほうがいいわよ」
 と、朱子は言って、「——ね、ともかくマンションは、報《ほう》道《どう》陣《じん》や警察に見られてるから、危いわ。どこかで会えない?」
 「でも、あなただって、見張られてるでしょう?」
 「その点は大《だい》丈《じよう》夫《ぶ》。いつも人目を逃《のが》れる工《く》夫《ふう》をしてるじゃないの」
 「それもそうね。でも——」
 「ちょっと話したいことがあるの。電話じゃ無理だわ」
 「そう。——いいわ。それじゃ、どこで?」
 朱子が、代《よ》々《よ》木《ぎ》公園の一角を説明した。以前、二人で散歩に出たことがある。
 「分かったわ。じゃ、一時間後に?——そうね」
 電話を切ると、夏美は、また十円玉を何枚か入れて、永原の家へかけた。
 しばらく鳴らしていると、やっと向こうが出る。
 「はい、永原です」
 「あ——私、夏美ですけど」
 「あら! どこにいるの?」
 「ちょっと、お話がしたくて」
 「いいわよ。やっと、うるさい連中も帰ったしね。じゃ、家へ来る?」
 「構いませんか?」
 「こっちはね。——ああ、あなたのことは黙《だま》ってるから、大《だい》丈《じよう》夫《ぶ》よ」
 「じゃ、今から——三十分ぐらいしたら、うかがいます」
 「近くへ来たら、電話して」
 ——夏美はボックスを出た。
 「永原さんの奥《おく》さんの所へ行きましょう。その後で、朱子さんと会うことにするから」
 「行動開始ね!」
 千絵は、至って楽しげだった。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%