日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

失われた少女04

时间: 2018-09-10    进入日语论坛
核心提示:4 血《けつ》 痕《こん》 「君はどうしてここへ来たんだ?」 「んむ」 「名前とかこの近くに住んでるの?」 「まむ」 「
(单词翻译:双击或拖选)
 4 血《けつ》 痕《こん》
 
 
 「君はどうしてここへ来たんだ?」
 「ん……む……」
 「名前とか——この近くに住んでるの?」
 「ま……む……」
 「車で来たのかい? それとも歩いて道に迷《まよ》ったとか——」
 「ん……ん……」
 伊波は諦《あきら》めた。
 食べ終るまではだめだ。——少女は、猛《もう》然《ぜん》とカレーライスを平らげていた。
 「もう一杯《ぱい》!」
 「いいけど、そんなに急に食べると、今度は腹《はら》が痛《いた》くなるぜ」
 「死んだっていいから、もう一杯!」
 「分ったよ」
 伊波は笑《わら》った。
 二杯目は、少し落ち着いて食べていたが、それとて、普《ふ》通《つう》の、「早食い」程《てい》度《ど》のスピードではあった……。
 「——少しは落ち着いた?」
 皿《さら》が空《から》になるのを待って、伊波は訊《き》いた。
 「まあね」
 少女はフウッと息をついた。「お水もらえる?」
 「水? ああ、いいよ」
 伊波は、コップに水を入れて、出してやった。「冷たいぞ」
 「いいの。——おいしい! 目が覚《さ》めちゃう」
 伊波は、少女を眺《なが》めた。
 どこから飛び込んで来たのか。——小鳥が一羽《わ》、窓《まど》から入って来た、という感じである。
 十六か七、と思っていたのだが、もっと若《わか》いのかもしれない。
 特《とく》に、いくらお腹《なか》が空《す》いているからといって、裸《はだか》でクッキーを拾って食べるというのは、まだ大人《おとな》の女としての羞《しゆう》恥《ち》心《しん》に欠けているからではないのか。
 「君、いくつだ?」
 と、伊波が訊くと、少女はキョトンとした顔で、
 「いくつかなあ」
 と言った。「忘《わす》れちゃった」
 「名前は?」
 「さっきから考えてんの」
 と、少女は、ちょっと顔にしわを寄《よ》せて、言った。
 「どうしても思い出せなくて」
 「どこから来たの?」
 「それだけは分ってるんだ」
 と少女は得《とく》意《い》げに身を乗り出し、「外から!」
 と言った。
 「大人をからかっちゃいけないよ」
 と、伊波がしかめっつらをして見せた。
 「本当だよ。からかってなんかいないもん」
 少女は、欠伸《あくび》をした。「ああ、眠《ねむ》くなっちゃった」
 「いいかい——」
 と、伊波は、テーブルに肘《ひじ》をついて、「君がいなくなって、家族の人たちは心配してるぞ。早くここにいると知らせてあげるんだ!」
 「だって、家族なんてどこにいるか、分んないんだもん」
 「どうして?」
 「自分のことも分んないのに、家族のことが分る?」
 少女は、理《り》屈《くつ》っぽく言って、「少し寝《ね》る。ベッド貸《か》してね」
 と立ち上った。
 呆《あつ》気《け》に取られている伊波を、キッチンに残して、少女は、さっさと二階へ上って行ってしまった。
 
 「雪になるかな、今夜は」
 と、酒《さか》井《い》巡《じゆん》査《さ》は言った。
 「いやだねえ、雪が積ると、一回りするだけでも大変だよ」
 もう一人、一《いつ》緒《しよ》に自転車を走らせている、中村巡査は、至《いた》ってリアリストだった。
 「だけど、白い雪に覆《おお》われないと、やっぱり気分が出ないぜ」
 酒井の方はロマンチストらしい。若《わか》いせいでもあろう。
 中村の方はもう四十近い。寒さから来る足《あし》腰《こし》の痛《いた》みも、応《こた》えるのである。
 二人は、林の中の道を、ゆっくりと自転車で進んでいた。
 両側には、いくつかの別《べつ》荘《そう》が並《なら》んでいる。
 道は砂《じや》利《り》道《みち》で、自転車向きではないが、この二人には、馴《な》れた道なのである。
 もう夕方近く。
 「今日は一日中、夕方みたいだったな」
 と、中村が言った。
 「ああ。ちっとも時間が分らなかった。——そろそろ暗くなるだろう」
 「日が短いな、一日がアッという間だ」
 酒井は、ふと顔を上げ、
 「おい、あれ——」
 と言った。
 キキッとブレーキが鳴る。
 「何だよ」
 と、中村が言った。
 「この別荘だ。空《あき》家《や》だったんじゃないのか、ここは?」
 ——古びた木《もく》造《ぞう》の、今にも壊《こわ》れそうな別荘である。
 「そうだったかな」
 中村は肩《かた》をすくめた。「お前、よく憶《おぼ》えてるなあ」
 「ああ、まだボケてないからね」
 「この野《や》郎《ろう》!」
 中村が笑《わら》って、「しかし空家ならどうしたっていうんだ?」
 と訊《き》く。
 「入口の戸が開いている」
 と、酒井は言った。
 「え?」
 なるほど。——中村も、それにやっと気付いた。
 「調べてみよう」
 酒井は自転車を降《お》りた。柵《さく》へ自転車をもたせかけると、腐《くさ》りかけている柵が、大きく傾《かたむ》いてきしんだ。
 「おっと!」
 あわてて支《ささ》えた。
 「しかし、あんな家じゃ、浮《ふ》浪《ろう》者《しや》も凍《こご》え死んじまうぜ」
 と、中村が言った。
 だから却《かえ》って危《あぶ》ない。中で、火でもたかれたら大火事になることもある。二人が警《けい》戒《かい》するのも、その点だった。
 中村は自転車をそっと地面へ倒《たお》しておいて、酒井について歩き出した。
 「——この前はいつ人が来てたんだろう?」
 と酒井が言った。
 「さあ。——少なくとも十年はたってるぜ、人が住まなくなって」
 「十年か……」
 酒井は首を振《ふ》った。十年前の自分のことを思い出しているのかもしれない。
 ドアは、半分ほど開いていた。
 「破《やぶ》ってある」
 と、中村が肯《うなず》いた。
 打ちつけてあった板がはがしてあるのだ。酒井がかがみ込《こ》んで、その一枚《まい》を拾い上げた。
 「板の裂《さ》け目《め》が新しいよ」
 「中にいるのかな」
 「入ってみないと……」
 酒井と中村は、各《おの》々《おの》、懐《かい》中《ちゆう》電《でん》灯《とう》を手にして、点灯すると中へ入った。
 埃《ほこり》っぽい、ムッとするような匂《にお》い。かびくさいのだ。
 光の輪が二つ、玄《げん》関《かん》から廊《ろう》下《か》へと走る。
 「——何だか気味が悪いや」
 と、中村は言った。
 「ともかく、入ろう」
 酒井は、ちょっと声がこわばっていた。
 何か——妙《みよう》な雰《ふん》囲《い》気《き》がある。それを、二人は敏《びん》感《かん》に感じ取っていた。
 「どっちがどっちだか分らないな」
 と、中村がぼやいた。
 「向うが広い部屋らしいよ」
 酒井が先に立って歩いて行く。
 急に、前が開けた。——リビングルームなのだ。
 椅子《いす》やテーブルが、そのままである。
 懐《かい》中《ちゆう》電《でん》灯《とう》の光が、ゆっくりと、居《い》間《ま》の隅《すみ》々《ずみ》にまで及《およ》ぶ。しかし、人のいる気《け》配《はい》はなかった。
 誰《だれ》でも、侵《しん》入《にゆう》者《しや》があれば、まずこういう部屋へ来るものだ。
 「——ここには誰もいないよ」
 と、酒井は首を振《ふ》った。
 「ワッ!」
 と、中村が、酒井の後ろで声を上げた。
 「どうした?」
 振り向いて、懐中電灯の光を中村の顔に向けて、酒井は目を大きく見開いた。
 中村の顔に、血の筋《すじ》が、何本も走っていた。
 「どうした!」
 「いや——俺《おれ》は大《だい》丈《じよう》夫《ぶ》。落ちて来たんだ」
 血を拳《こぶし》でこすって、中村が言った。
 「落ちた?」
 「うん。上からポトッと——」
 懐中電灯の光が、天《てん》井《じよう》を照らし出した。
 しみだらけの天井に、丸くてどす黒い大きなしみができて、そこから、血が垂《た》れているのだ。
 床《ゆか》へ光を落すと、血だまりが広がっていた。
 「——上だ」
 と、酒井は青ざめた顔で言った。
 「こいつは大《おお》事《ごと》だぞ」
 と、中村は言った。「さあ、行こう」
 相手が死体だろうが何だろうが、はっきりしさえすれば、中村は元気づく。
 逆《ぎやく》に、経《けい》験《けん》の浅い酒井が、今度はこわごわついて行くことになった。
 階《かい》段《だん》は、狭《せま》く、しかも、ひどくきしんだ。
 「下手《へた》をすると踏《ふ》み抜《ぬ》くぞ。用心しろよ」
 中村が、先に一歩一歩、踏みしめるようにして上って行く。
 「——どの辺かな」
 二階の廊《ろう》下《か》を、照らしてみる。ドアが右側に三つ、並《なら》んでいた。
 「真ん中ぐらいじゃないか?」
 「そうかな。——全部調べてみよう」
 手前のドアを開ける。
 中は、空《から》っぽだった。——窓《まど》に少し隙《すき》間《ま》があって、少し外の明るさが洩《も》れ入っていた。
 「次だ」
 と、中村は言った。
 二番目のドアは、開かなかった。
 「鍵《かぎ》がかかってる」
 と、中村は言った。「先に次のドアを開けてみよう」
 「うん」
 三つ目のドアは、きしみながら開いた。
 中はやはり空だ。——少しばかりの埃《ほこり》だけが、開いたドアの起こした風に舞《ま》い上った。
 「よし、二つ目だな」
 中村が肯《うなず》く。
 「破《やぶ》るか」
 「うん。お前に任《まか》せるよ」
 「分った」
 酒井も、仕事ができてホッとしている様子だった。
 「体《たい》当《あた》りか?」
 「蹴《け》ってみるよ」
 酒井は足を上げ、力《ちから》一《いつ》杯《ぱい》、ドアを蹴った。バン、と爆《ばく》発《はつ》のような音が、辺《あた》りに響《ひび》き渡《わた》った。
 しかし、ドアは壊《こわ》れなかった。
 「意外に頑《がん》丈《じよう》だな」
 と酒井は言った。「——よし、持っててくれ」
 自分の懐《かい》中《ちゆう》電《でん》灯《とう》を中村へ渡《わた》すと、二、三歩退《しりぞ》いた。
 そして、全身の体重をかけて、ドアに体当りした。
 ガクン、と衝《しよう》撃《げき》が来て、ドアがパッと中へ開いた。酒井が転《ころ》がり込《こ》む。
 「大《だい》丈《じよう》夫《ぶ》か?」
 と中村が声をかけた。
 「うん。これぐらい何ともねえ」
 「そうか。中をともかく——」
 言いかけて、中村はギョッとした。「見ろよ!」
 酒井は立ち上って、懐中電灯の光に浮《う》かび上った、部屋の中の様子に目を見《み》張《は》った。
 それは——豪《ごう》華《か》な部屋の一室だった。
 大きなベッド、そしてテーブル、応《おう》接《せつ》セット。
 総《すべ》てが、どっしりとして、本物らしいつやを見せている。
 そして、驚《おどろ》かされたのは、それが、つい最近まで——いや、今なお使われているかのように見えたことだった。
 「どうなってるんだ?」
 と、酒井は言った。
 「分らん。——この部屋はまるでずっと使ってたみたいだ。おい、窓《まど》を開けられないか」
 酒井は窓に寄《よ》って、調べてみた。
 「だめだ。鉄板を打ちつけて完全に塞《ふさ》いじまってるよ」
 「どういうことなんだ、これは」
 「知るもんか——」
 と言いかけて、酒井は、「おい! そこだ!」
 と声を上げた。
 床《ゆか》に黒々と血が広がっている。——しかしその血を流したはずの肉体は、どこにも見当らなかった。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%