日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

失われた少女08

时间: 2018-09-10    进入日语论坛
核心提示:8 男と女 「少し進んだ?」 ドアが開いて、少女が顔を出す。 「おいおい」 伊波は苦《く》笑《しよう》した。「十五分前に
(单词翻译:双击或拖选)
 8 男と女
 
 
 「少し進んだ?」
 ドアが開いて、少女が顔を出す。
 「おいおい——」
 伊波は苦《く》笑《しよう》した。「十五分前に覗《のぞ》いたばかりじゃないか」
 「だって気になるんだもの」
 少女は、後ろに手を組んで、入って来ると、伊波の肩《かた》越《ご》しに、原《げん》稿《こう》用《よう》紙《し》を覗き込《こ》んだ。
 「あら、たったこれだけ?」
 と、がっかりしたような声を出す。
 「十五分なら、こんなもんだよ」
 「でも、一、二……たった十行よ」
 「考えながら書いてるんだぞ」
 と、伊波は笑《わら》った。「さあ、子《こ》供《ども》はもう寝《ね》るんだ」
 「だって、気になるのよ」
 と、少女は、ちょっとすねたように、下を向いた。
 「何が?」
 「私《わたし》が来て、小説書けなくなった、なんて言われたら、困《こま》るもの」
 伊波は、ちょっと意外な気がして、少女を見つめた。
 「——気持は嬉《うれ》しいがね」
 と、伊波は微《ほほ》笑《え》みながら言った。「君が来たことぐらいで、書けなくなったりはしないよ」
 「割《わり》と影《えい》響《きよう》力《りよく》ないのね」
 と、少女は笑《わら》った。「——分った、寝《ね》るわ!」
 「よし」
 「おやすみなさい!」
 少女は、ドアの所で、ピッと直立して、敬《けい》礼《れい》した。
 どこまで真《ま》面《じ》目《め》なのか。——伊波は、閉《しま》ったドアの方を見て、首を振《ふ》った。
 今の若《わか》い世代は、真面目かと思うと冗《じよう》談《だん》で、ふざけているのかと思うと、えらく真面目だったりする。
 もう、伊波などの理《り》解《かい》を絶《ぜつ》しているのである。
 ペンを置いて、伊波は、立ち上った。
 あの少女が来てから、小説を書く方は、むしろはかどっていた。外界の刺《し》激《げき》が、新《しん》鮮《せん》だったのかもしれない。
 伊波は仕事部屋を出て、そっと少女の寝ている部屋のドアを開けた。
 どうせ起きていて、
 「あ、狼《おおかみ》が来た!」
 と、クッションを投げつけて来るだろうと思ったが、今夜は、スースーと寝息をたてている。
 「珍《めずら》しいな」
 と呟《つぶや》いてそっとドアを閉《し》めた。
 下へ降《お》りて、台所へ行くと、コーヒーが作ってある。
 あの少女の、唯《ゆい》一《いつ》の「仕事」であった。
 カップにコーヒーを入れ、居《い》間《ま》で一休みする。
 「そうか……」
 と、伊波は、カレンダーを見ながら、思った。
 あの少女がやって来て、もう一週間たっているのだ。
 この二、三日は、何となく、「日《にち》常《じよう》のルール」みたいなものが出来始めて、少女も、のびのびと動くようになっていた。
 いつまで、こんなことを続けているんだろう?
 伊波は、確《たし》かに、この状《じよう》況《きよう》を楽しんでもいた。
 この状況、というのは、つまり、少女は相変らず、名前も知らない、と言い張《は》っているし、といって、行方《ゆくえ》不《ふ》明《めい》の届《とどけ》も出ていない、ということだ。
 一体、あの少女がどこから来たのか、まるで謎《なぞ》であった。
 なぜ、誰《だれ》も、あの少女を捜《さが》していないのだろうか?
 いや、もちろん、あの少女が、はっきり何かの目的を持って、伊波の所にやって来ていることも考えられる。
 それなら、当然のこと、捜《そう》索《さく》願《ねがい》など出ていないわけである。
 しかし、その目的とは何か?——それを考え始めてしまうと、わけが分らなくなって来る。
 伊波は、そんなに金持ではない。
 それに、作家の愛人になって楽をしようという女にしては、まるで彼《かれ》に好《す》かれようとはしない。
 正直なところ、伊波は、あの少女に指一本触《ふ》れてはいないのである。
 「子《こ》供《ども》」と、口では呼《よ》んでいるが、体つきは、普《ふ》通《つう》の男《だん》性《せい》の心をそそる程《てい》度《ど》には、充《じゆう》分《ぶん》に女っぽい。
 時々、伊波も、このままあの子をベッドへ押《お》し倒《たお》してやりたい、と思うこともある。男なら当然のことだろう。
 しかし、実《じつ》際《さい》にはやっていない。
 それは、一つには、この謎《なぞ》めいた緊《きん》張《ちよう》の状《じよう》態《たい》を壊《こわ》すのが、惜《お》しいからでもあった。
 謎は謎のまま、手をつけずにおきたい。そんな気もしているのである。
 
 「あなた——」
 と、律《りつ》子《こ》はそっと夫《おつと》へ声をかけた。「あなた」
 「何だ?」
 と小池が呟《つぶや》くように言う。
 「起きてたの」
 「ああ。——どうした?」
 「村上さん、もう眠《ねむ》ったかしら?」
 「たぶんな。どうしてだ?」
 「別に」
 律子は、布《ふ》団《とん》の中で、夫の方へ体を向けた。
 「——面《おも》白《しろ》い人ね」
 「凄《すご》腕《うで》なんだ」
 と小池は言った。「見かけは頼《たよ》りないが、とんでもない」
 「前にも話を聞いたことあるわ」
 「そうだったかな」
 「——今ごろ、あの人のことを聞くとは思わなかった」
 「伊波のことか」
 「ええ」
 「あの事件の後、伊波と会ったことがあるのか?」
 「いいえ。あれきり。自《し》然《ぜん》消《しよう》滅《めつ》よ」
 「——妙《みよう》な縁《えん》だな」
 と、小池は言った。
 小池が、律子と再《さい》婚《こん》したのは、一年ほど前である。
 きっかけは、その半年ほど前に、町でひょっこり律子と会ったことに始まる。
 もちろん、律子にしてみれば、ひどい目にあった恨《うら》みがあるが、二年余《あま》りの年月は、律子を大人《おとな》にしていた。
 律子が、買物の袋《ふくろ》を両手一《いつ》杯《ぱい》に下げて苦労しているのを見て、小池が駐《ちゆう》車《しや》場《じよう》まで運んでやった。
 そのお礼に、律子は小池を車で、近くの駅へと送って行った。ところが、途《と》中《ちゆう》で車がエンコして、結局、小池が油だらけになって修《しゆう》理《り》するはめになったのである。
 ——そんなことから、小池は律子と時々会うようになって、たちまち恋《こい》へと変って行ったのである。
 再《さい》婚《こん》ということもあって、式はごく内《うち》輪《わ》のものだったから、同《どう》僚《りよう》でも、律子が、かつての伊波の愛人と知っている者は、ほとんどなかった。
 「——その血《けつ》痕《こん》だけが残っていた事《じ》件《けん》と、伊波の恋人と、どういう関係が、あるのかしら?」
 「分らんな」
 と、小池は首を振《ふ》った。「しかし、村上さんは、あると思っているよ」
 「そうらしいわね」
 「そして、あの人のカンは、たいてい、当るんだ」
 「私《わたし》のことは当らなかった」
 「当り前だ。誰《だれ》だって、思ってもみないだろうさ」
 と、小池は笑《わら》った。
 「でも、伊波も、妙《みよう》な恋人を見つけたものね」
 「変ってるんだろ、当人も」
 「そうね」
 と、律子は肯《うなず》いた。「やっぱり、ちょっと変ってて、そこが魅《み》力《りよく》だったんだけど……」
 「おいおい、ドキッとするようなことを言うなよ」
 「馬《ば》鹿《か》ね」
 と笑って、律子は、夫《おつと》に軽くキスをした……。
 
 伊波は欠伸《あくび》をした。
 もうだめだ。——寝《ね》よう。そろそろ午前四時になる。
 これ以上、頑《がん》張《ば》っても、はかどらない、と分ったのだ。
 別に締《しめ》切《きり》に追われているわけでもないのだ。
 たっぷり眠《ねむ》ろう。——売れない作家の特《とつ》権《けん》だ。
 伊波は、明りを消してから、ふと、窓《まど》の鍵《かぎ》をかけたかな、と思った。
 気にし出すと気になる性《せい》質《しつ》である。
 カーテンを開けた。——鍵は、ちゃんとかけてある。
 そのとき、伊波は、表にチラっと動く人《ひと》影《かげ》を見た。
 上からなので、はっきりはしなかったが、確《たし》かに、動いたのだ。
 誰だろう?
 伊波は急いで下へ降《お》り、玄《げん》関《かん》の鍵を確かめた。——外へ出て行くような度《ど》胸《きよう》はない。
 武器を持っているわけでもないのだから。
 あと二時間もすれば明るくなる。——ちょっと迷《まよ》ったが、起きていることにした。
 こういう所で一人でいるのは、常《つね》にある程《てい》度《ど》の危《き》険《けん》と向い合っていることである。
 しかし、今まで、そんなことはなかった。
 念のため、伊波は、台所から、包《ほう》丁《ちよう》を取って来て、居《い》間《ま》のテーブルに置いた。
 ——聞こえるのは風の音だけで、別に、怪《あや》しげなこともないままに、時は過《す》ぎて行ったが、その進み方は、いやに遅《おそ》かった。
 
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%