日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

失われた少女17

时间: 2018-09-10    进入日语论坛
核心提示:17 柴《しば》田《た》の死 小池は、布《ふ》団《とん》の中で、モゾモゾと動きながら、手を伸《の》ばして、妻《つま》の律子
(单词翻译:双击或拖选)
 17 柴《しば》田《た》の死
 
 
 小池は、布《ふ》団《とん》の中で、モゾモゾと動きながら、手を伸《の》ばして、妻《つま》の律子のいるあたりを探《さぐ》った。
 どこだ?——ん?
 いない。おかしいな。もう、起き出したのかな。
 小池は目を開いた。
 一人で寝《ね》ているのだった。——そうか、そうだった。
 律子は出かけていたのだ。村上の頼《たの》みで、かつての愛人、伊《い》波《ば》に会っている。
 小池の方は急な用で戻《もど》って来てしまったが、村上の方の首《しゆ》尾《び》はどうだったのだろう?
 いずれにしろ、律子も今夜には帰って来る。
 いつもは、自分の方がいなくて、律子が一人で家にいることが多いのだが、ゆうべは逆《ぎやく》だった。
 めったにないことだけに、小池は、思いがけないほど、寂《さみ》しい気分を味わったものだ。
 「もう若《わか》くもないのに、何を言ってるんだ」
 と、独《ひと》り言《ごと》を言って、笑《わら》った。
 起き出して、顔を洗う。——もちろん、律子なしでは、朝食の仕《し》度《たく》も、できているわけではない。
 どこか、近くへ食べに出ようか、と思った。その方がよほど手っ取り早いし、出前を取るといっても、一つではいやな顔をされるだろう。
 今日は非番で、十二時近くまで眠《ねむ》ってしまった。昼飯時で混《こ》んでいるかもしれないが、一人だけだ、何とかなるだろう。
 小池は、財《さい》布《ふ》をつかんで、家を出ようとした。サンダルを引っかけていると、電話の鳴るのが聞こえた。
 律子かもしれない。
 小池は、急いで、電話へ駆《か》け寄《よ》った。
 「小池です」
 「村上です」
 と、あの真《ま》面《じ》目《め》そうな声が聞こえて来た。
 「やあ、どうも。いかがでした、首《しゆ》尾《び》は?」
 と、小池は訊《き》いた。
 「いや、実は、奥《おく》様《さま》にご協力いただいたのに、突《とつ》発《ぱつ》事《じ》件《けん》がありましてね——」
 「ほう」
 村上が、謎《なぞ》の大男による、トラック運転手と警《けい》官《かん》の殺害事件を、手短に説明する。
 「——それは大変だ!」
 小池は座《すわ》り込《こ》んだ。「では、まだ、逮《たい》捕《ほ》されていないんですね?」
 「私も出くわしたんですよ。それなのに逃《に》げられてしまって。全く面《めん》目《ぼく》ないことです」
 小池には、淡《たん》々《たん》と語る村上の胸《きよう》中《ちゆう》が、察せられた。
 部下を殺されたのだ。言葉には出てないが、どんなにか苦しいだろう。
 「そんなわけで——」
 と、村上が続けた。「奥《おく》さんにはむだをさせてしまったことになります。誠《まこと》に申《もう》し訳《わけ》ない」
 「そんなことは構《かま》いませんよ。村上さん、大《だい》丈《じよう》夫《ぶ》だったんですか?」
 「ちょっと肋《ろつ》骨《こつ》にひびが入ったようですが、大したことはありません。いや、馬《ば》鹿《か》力《ぢから》のある奴《やつ》でしてね」
 「いけませんね。休まれた方がいいですよ」
 「あの大男を逮《たい》捕《ほ》してからですよ」
 村上の言葉は、穏《おだ》やかだが、固い決心を感じさせた。止めてもむだだろう。
 いや、小池自身、おそらく村上の立場なら、同じことを言うに違《ちが》いない。
 「では、くれぐれも気を付けて下さい」
 「ありがとう。奥さんは今日、帰られるはずですから」
 「私の方は非番ですから、家にいるようにしますよ」
 「それは羨《うらやま》しい」
 初めて、村上の声に、笑《わら》いが混《まじ》った。「では、またご連《れん》絡《らく》します」
 ——律《りち》義《ぎ》なことだ。
 小池は電話を切って、首を振《ふ》った。
 正《しよう》体《たい》不《ふ》明《めい》の大男か。何だか、映画にでも出て来そうだな。
 小池は、家を出て、近くの、ファミリーレストランに出かけた。
 よく見かけるチェーン店の一つで、この辺にも、ここ二年ほどの間に、三軒もできた。
 どこも似《に》たり寄《よ》ったりの味だが、ともかくひどくまずいこともないし、値《ね》段《だん》も安い。
 あまりに可愛《かわい》い店の造《つく》りに、最初は抵《てい》抗《こう》を覚えても、その内、つい足が向くようになる。昼は、サラリーマンや、トラックの運転手で、結《けつ》構《こう》混《こ》んでいるのだ。
 入って行くと、テーブルは一《いつ》杯《ぱい》で、子《こ》供《ども》連れの主《しゆ》婦《ふ》たちが二、三人、順番を待っていた。
 「お客様、お一人ですか?」
 主婦のパートらしいウエイトレスが、声をかけて来た。
 「うん」
 「カウンターのお席で良ろしければ、どうぞ」
 「ああ」
 後から来て、先に入ってしまうのも気がひけたが、他の客は、みんな三人、四人のグループらしい。
 小池は、ちょっと小さくなって、カウンターについた。
 こんなときには、ひどく気が弱くなる。むしろ律子の方が度《ど》胸《きよう》がいいのである。
 メニューをもらって、ともかく、一番簡《かん》単《たん》なランチを注文する。先にコーヒーが来た。
 この手の店は、たいていコーヒーが飲み放題である。その代り、お湯と大差ないほど薄《うす》いコーヒーではあるが。
 TVが点《つ》いていた。ニュースが始まったところである。
 「死体——」
 という言葉で、ヒョイと画面を見る。
 やはり、習《しゆう》慣《かん》というものかもしれない。
 誰《だれ》だ? 小池は、ふと眉《まゆ》を寄《よ》せた。どこかで見た顔だった。——誰だろう?
 「柴《しば》田《た》さんは——」
 というアナウンスの声。
 柴田! そうか、あの男だ!
 村上の依《い》頼《らい》で同行した、あの大《だい》邸《てい》宅《たく》。血《けつ》痕《こん》の発見された別《べつ》荘《そう》の、かつての持主である。
 娘《むすめ》が五年前、行方《ゆくえ》不《ふ》明《めい》になってから、父親は異《い》常《じよう》を来《きた》していた。その当の父親が死んだのである。
 「二階から飛び降《お》りて……ノイローゼ気味で……」
 ありきたりの説明が続く。
 ノイローゼ気味だって? あれは、「気味」どころではない。完全なノイローゼだ。
 気《き》の毒《どく》に、と小池は思った。薄《うす》いアメリカンコーヒーをすする。
 引っかかったのは、一つの言葉だった。
 「別《べつ》荘《そう》」
 ——妻《つま》の徳子は、ちょうど別荘へ行っていて、留《る》守《す》だったのだ。
 「別荘か……」
 と、小池は呟《つぶや》いた。
 偶《ぐう》然《ぜん》だろうか? 柴田家のかつての別荘で、血痕が見付かった。そして、村上と共に柴田家を訪《たず》ね、ノイローゼの夫《おつと》に出会った。
 その夫は死んだ。そして、妻は別荘に行っていた、という……。
 もちろん、これらの事実に、何か脈《みやく》絡《らく》をつけることは、むずかしい。小池には、とても想像できなかった。
 むしろ、村上なら、何かユニークな発想をするかもしれない。
 それにしても——「別荘」「行方《ゆくえ》不《ふ》明《めい》の娘《むすめ》」そして、突《とつ》然《ぜん》現《あら》われた「大男」。柴田家の主人の死……。
 こんなに、色々な出来事が、ただ偶《ぐう》然《ぜん》で重なるものだろうか?
 小池は、あとで柴田邸《てい》を訪ねてみよう、と思った。もちろん、本来の職《しよく》務《む》からは離《はな》れてしまうが……。
 「お待たせしました」
 ランチが、目の前に置かれた。
 
 「ありがとう」
 律子はドアを開け、ルームサービスのワゴンを中へ入れた。「サインしましょう」
 「お願いします」
 若《わか》いボーイが、伝票を取り出す。
 律子はボールペンで名前を書いて、ボーイへ返した。
 ドアを閉《し》めると、ワゴンを、ベッドの方へ押《お》して行く。
 「さあ、スープでも飲んで、元気をつけてちょうだい」
 と、律子は少女に言った。
 少女は、ベッドに少し起き上った格《かつ》好《こう》で、天《てん》井《じよう》を眺《なが》めていた。
 「お腹《なか》、空《す》いてないの?」
 と、律子は訊《き》いた。「だめよ、食べなきゃ」
 大きなお世話、と言い返して来るかと思ったのだが、少女は意外に穏《おだ》やかな目を、律子の方へ向けた。
 「食べる?」
 「ウン」
 と、少女が肯《うなず》く。
 「良かった! じゃ、一《いつ》緒《しよ》に食べましょ。私《わたし》もお昼はまだだから」
 律子は、ワゴンを二つのベッドの間に入れた。「サンドイッチとスープ、それに、紅《こう》茶《ちや》。——紅茶は後でいい?」
 「うん」
 と、少女は言いながら、もうサンドイッチに手を出していた。
 律子は内心ホッとした。
 もう熱も下がっているし、大《だい》丈《じよう》夫《ぶ》だろう。——それに包《ほう》丁《ちよう》で刺《さ》される心配もなさそうだ……。
 少女は、十一時近くまで、ぐっすり眠《ねむ》っていた。そのために、律子は、チェックアウトを延《えん》期《き》して、夕方まで、借りておくことにしたのである。
 少女の食《しよく》欲《よく》は大したものだった。
 何しろ、律子がサンドイッチの一皿《さら》を三分の一も空《あ》けない内に、もう一皿が、すっかり空《から》っぽになってしまったのだから。
 「おいしい」
 少女は、紅茶を一口飲んで、ふうっと息をついた。
 「良かったわ、元気になって」
 と、律子も、もう一つのカップに紅茶を注《つ》ぎながら言った。
 「あの人は?」
 律子は、ちょっと目を見開いた。
 もちろん、伊波のことを言っているのには違《ちが》いはないのだが、あの人とは、大人《おとな》びた呼《よ》び方である。
 「伊波さんのこと? 他に部屋を取って——でも、もう出てるはずね。きっと下のロビーにでもいるんじゃないかしら」
 少女は肯《うなず》いて、
 「私のこと、聞いたんでしょう?」
 と言った。
 「そうね。でも——あなたにも自分のことが分らないんだから、聞いたといってもね……」
 律子は曖《あい》昧《まい》に言った。「あなた、記《き》憶《おく》は戻《もど》らないの?」
 「ええ」
 少女は目を伏《ふ》せた。
 もちろん、記憶を失ったというのは、でたらめじゃないの、と問《と》い詰《つ》めることもできたが、律子としては、少女の反感を買いたくないという気持があった。
 ここは、少女の話を信用しているという態《たい》度《ど》でいた方がいい。
 「のんびり構《かま》えた方がいいのよ、そういうときは」
 と、律子は言った。
 少女は、何か言いかけて、思い直したように口をつぐんだ。それから、少し間を置いて、
 「あの人、奥《おく》さんを殺したって疑《うたが》われてたんでしょう?」
 と訊《き》いた。
 「ええ、そうなの。でも、犯《はん》人《にん》はあの人じゃないわ」
 律子の方も「あの人」と呼《よ》んでいた。
 「そうですか」
 「私が一《いつ》緒《しよ》にいたんだもの、その時間には。絶《ぜつ》対《たい》に確《たし》かよ」
 「あの人、人殺しなんて、できませんよね」
 少女は、ホッとしたように言った。
 「気の優《やさ》しい人だものね。——分るでしょう?」
 「ええ」
 少女が微《ほほ》笑《え》んだ。——何となく、律子も微笑んでいた。
 何だか妙《みよう》だわ、と律子は思った。
 いわば、私たち、恋《こい》敵《がたき》なのに。——もっとも、そんなこといったら、伊波は照れるだろうけれど。
 「ねえ、あなた——」
 と、律子が言いかけたとき、ドアをノックする音がした。
 少女が目に見えてビクッとした。律子は、ちょっとびっくりした。
 この子は、何かに怯《おび》えている。
 「はい」
 と律子がドアの方へ歩いて行く。
 「僕《ぼく》だよ」
 伊波の声だった。
 ドアを開けると、伊波が覗《のぞ》き込《こ》んで、
 「入っていいかい?」
 「どうぞ。食事が終ったところ」
 と、律子は言って、伊波を入れた。
 「やあ、すっかり元気そうになったな」
 伊波は少女に笑《わら》いかけた。
 「うん、もう大《だい》丈《じよう》夫《ぶ》」
 少女は、ちょっと幼《おさな》い笑《え》顔《がお》に戻《もど》って言った。
 「良かった。どうしようかと思ってたんだ、ゆうべは」
 「若《わか》いってのはすばらしいわ」
 と、律子が言った。「この回《かい》復《ふく》力《りよく》! 私たちには真《ま》似《ね》できないわよ」
 「全くだな」
 「もう別《べつ》荘《そう》に戻るの?」
 と、少女が訊《き》いた。
 「どうしたもんかな」
 伊波は、ソファに腰《こし》をおろした。「迷《まよ》ってるんだ」
 「私のせいで?」
 「いや、それもあるが……。ほら、ゆうべボーイが言ってたろう」
 と、律子の方を向いて、「例の殺《さつ》人《じん》事《じ》件《けん》だよ」
 「大男とかいう、あれ?」
 「そうさ。ゆうべ、僕のよく行く喫《きつ》茶《さ》店《てん》に来たらしい」
 「それで?」
 「居《い》合《あわ》せた警《けい》官《かん》を殺して逃《に》げた」
 「殺して?」
 律子が、さすがに目を見《み》張《は》った。
 「大変な奴《やつ》だよ。——今、この付近は大《おお》騒《さわ》ぎさ」
 「危《き》険《けん》があるのね」
 「というより、県《けん》警《けい》の応《おう》援《えん》も来て、大《だい》捜《そう》査《さ》網《もう》を展《てん》開《かい》してる。今、別《べつ》荘《そう》へ戻《もど》ろうとしても、途《と》中《ちゆう》うるさく検《けん》問《もん》されるだろうな」
 「それに物《ぶつ》騒《そう》だわ」
 と、律子は言った。「あなたとこの子二人きりの所へもし、その大男が来たら——」
 「僕じゃ、とても太《た》刀《ち》打《う》ちできっこないからね」
 と、伊波は肯《うなず》いた。
 「じゃ、捕《つか》まるまで、このホテルにいたらどう?」
 と、律子は提《てい》案《あん》した。
 「うん、それも考えてるが……」
 伊波は少女を見た。「君はどうしたいんだ?」
 少女は、ちょっと目を伏《ふ》せて考え込《こ》んでいたが、すぐに伊波を見つめて、
 「あなたのいる所なら、どこでもいい」
 と言った。
 「まあ、羨《うらやま》しいこと!」
 と、律子がからかった。「こんな若《わか》い子にそんなこと言われるなんて、生《しよう》涯《がい》に何度もないわよ」
 「よせよ」
 伊波が苦《く》笑《しよう》した。
 電話が鳴り出し、律子は受《じゆ》話《わ》器《き》を取った。
 「はい。——あら、あなた?——ええ、寝《ね》坊《ぼう》しちゃってね。——え? 何ですって」
 律子は思わず訊《き》き返《かえ》していた。「——分ったわ。——ええ、それじゃ——」
 律子は、戸《と》惑《まど》った表《ひよう》情《じよう》で、受話器を戻《もど》した。
 「どうした? 早く帰って来いって言われたんだろう」
 伊波の問いに、律子は、ゆっくり首を振《ふ》った。
 「そうじゃないの。——ここにいろ、と言うのよ」
 「え?」
 「主人の方が、こっちに来るって。何か、用事ができたらしいの」
 律子は、空《あ》いたソファに腰《こし》をかけた。
 三人が、何となく黙《だま》り込んだ。——何か新しい不安と緊《きん》張《ちよう》が、そこに生れつつあった……。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%