日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

失われた少女18

时间: 2018-09-10    进入日语论坛
核心提示:18 山《やま》狩《が》り 胸《むね》が痛《いた》んだ。 村上は、ちょっと顔をしかめて、息をつめた。大《だい》丈《じよう》
(单词翻译:双击或拖选)
 18 山《やま》狩《が》り
 
 
 胸《むね》が痛《いた》んだ。
 村上は、ちょっと顔をしかめて、息をつめた。——大《だい》丈《じよう》夫《ぶ》。少しじっとしていればおさまる。
 空気は、肌《はだ》を切るように冷たかったが、天気がいいので、救われていた。
 「村上さん」
 県《けん》警《けい》の刑《けい》事《じ》が、雪を踏《ふ》んで、村上のいる方へやって来た。
 「どうだ?」
 「足《あし》跡《あと》は消えています。あのあと、大《だい》分《ぶ》降《ふ》りましたからね」
 「そうか」
 と、村上は肯《うなず》く。「そうなると、後は、人《じん》海《かい》戦《せん》術《じゆつ》で行くしかないな」
 「そうですね。すぐ始めますか」
 「やってくれ」
 と村上は言った。「もう、二人殺している。早く見付けないと危《き》険《けん》だ」
 「分りました」
 と刑事が肯いて、「村上さん、少し、本部へ戻《もど》って休まれたらどうです?」
 「大丈夫だよ、俺《おれ》は。ここに立っているだけなんだから」
 「胸《むね》が痛《いた》そうですよ。肋《ろつ》骨《こつ》、ひびでも入っているのかもしれない。レントゲンをとって、ちゃんと——」
 「分ってる」
 と、村上は遮《さえぎ》った。「これが片《かた》付《づ》いたら、人間ドックでも入るさ。さあ、行ってくれ」
 「分りました」
 刑事が歩いて行く。
 本当だ、と村上は思った。どうして意地を張《は》るのだろう?
 ただ指《し》示《じ》するだけなら、ここにいても、本部にいても同じだ。しかし、村上は、ここから動く気になれなかったのである。
 ——林一《いつ》杯《ぱい》に散開した警《けい》官《かん》たちが、かけ声と共に、一《いつ》斉《せい》に木々の間を進んで行くのが見えた。
 白く、まぶしい雪に、黒い警官たちの姿《すがた》が、何かの小動物のようだ。
 「村上さん」
 警官が呼《よ》びに来た。「無《む》線《せん》が入っていますが」
 「ありがとう」
 村上はパトカーの方へと歩いて行った。急ぎたくても、胸が痛むので、それができないのだ。
 やっとパトカーへ辿《たど》りつき、マイクを取る。
 「村上です」
 「村上さん! 小池です」
 と、元気のいい声が飛び出して来た。
 「ああ、これはどうも。どうしたんですか?」
 「これからそちらの方へうかがいますよ」
 「何かあったんですか?」
 と、村上は訊《き》いた。
 「柴田が死にました」
 柴田?——村上は、ちょっと考えてしまった。
 いつもの村上なら、即《そく》座《ざ》に思い付くのだろうが、やはり疲《つか》れているのだ。
 それでも、何とか思い出した。あの別《べつ》荘《そう》のかつての持主だ。
 「死んだというと……」
 「旦《だん》那《な》の方です。ノイローゼだと言っていたでしょう」
 「ああ、憶《おぼ》えていますよ、もちろん」
 「二階から飛び降《お》りたんです。しかし、担《たん》当《とう》の者に訊くと、ちょっとスッキリしないんですよ」
 「なるほど」
 「それで、柴田の奥《おく》さんの方に会おうと思ったんですがね、出かけているというんです」
 「夫《おつと》が死んだのに、ですか?」
 「そうなんです。妙《みよう》でしょう?」
 確《たし》かに、柴田徳子は、夫の葬《そう》儀《ぎ》などは、きちんとやってのけるタイプだ。
 「で、なぜこちらへ?」
 と、村上は訊いた。
 「柴田徳子がね、そっちへ行ったようなんです」
 「それは奇《き》妙《みよう》ですね」
 村上も、興《きよう》味《み》をかきたてられた。
 「どこに向ったのか正《せい》確《かく》には分らないんですが、その辺だということは確《たし》かです。お仕事のお邪《じや》魔《ま》はしませんよ」
 「いやいや。もともと、こちらからお願いした一《いつ》件《けん》ですからね。ともかく、今は山《やま》狩《が》りの最中で、出ていますが、署《しよ》へみえたら連《れん》絡《らく》して下さい」
 「分りました。まだ家内がホテルにいたので、一《いつ》旦《たん》、例のホテルへ行きます。では、お忙《いそが》しいところを、どうも」
 「いや、わざわざ——」
 「例の大男というのは、捕《つか》まりそうですか」
 「今やっていますが、ともかくこの雪で、痕《こん》跡《せき》がないのでね」
 と、村上は言った。「しかし、何としてでも、逮《たい》捕《ほ》してやります」
 「頑《がん》張《ば》って下さい!」
 ——いたわりの言葉よりも、小池の元気な声の方が、よほど村上にはありがたかった。
 いくら同《どう》情《じよう》したり、心配したりしてもらっても、どうにもなるわけではない。代理はきかないのだから、どうせなら、元気付けてくれた方がいい。
 しかし——柴田徳子が、何の用でここへやって来るのだろう?
 もう手放した別《べつ》荘《そう》のある場所へ来る用事など、めったにあるまい。しかも、夫《おつと》が死んだというのに、だ。
 村上は、また雪を踏《ふ》んで、林の方へと入って行った。警《けい》官《かん》たちが、木々の間に見え隠《かく》れしている。
 謎《なぞ》の大男。——何だか怪《かい》談《だん》めいたこの奇《き》妙《みよう》な殺《さつ》人《じん》犯《はん》の出《しゆつ》現《げん》と、柴田の死。
 何か二つの間に関連があるのだろうか?
 いや、おそらくは、単なる偶《ぐう》然《ぜん》だろう。
 だが、この平和な小さな町に、謎の血《けつ》痕《こん》と、怪《かい》力《りき》の大男という二つの事件が持ち上った。これは、何かを意味しているのかもしれない。
 二つの事件が、どこかでつながるとしたら、それはどこだろう?
 ——そのとき、林の中に銃《じゆう》声《せい》が響《ひび》き渡《わた》った。
 
 お手伝いの娘《むすめ》の名はユキ、といった。
 「すると、奥《おく》さんは、ゆうべ突《とつ》然《ぜん》、出られたんだね?」
 と、小池は言った。
 「はい」
 と、ユキは肯《うなず》いた。
 いかにも健《けん》康《こう》そうな、丸々と太った娘である。柴田家で働くようになって、一年ほど、ということだった。
 「そして、夜、ご主人が転落死された。びっくりしただろうね」
 「はい」
 ユキはコックリと肯いた。「凄《すご》い音がして、飛び起きました」
 「二階から飛び降《お》りたんだったね」
 「ええ。——私《わたし》、一階の台所のわきの部屋にいるんですけど、ご主人の落ちて来たのが、そのすぐ表なんです」
 「なるほど」
 と、小池は肯いた。「ちょっと現《げん》場《ば》を見せてくれるかい?」
 「はい」
 と、ユキは肯いた。
 ユキについて、台所から裏《うら》口《ぐち》へ出る。建物のわきを曲って、ユキは足を止めた。
 「ここなんです」
 ——なるほど、警《けい》察《さつ》があれこれ調べたらしい痕《こん》跡《せき》がある。
 白い木のテーブルが、足が折《お》れて、ひっくり返っていた。
 「このテーブルは?」
 「リビングのテラスに、置いてあったものなんです。ご主人、ちょうどこの上に落ちて来られたようで——」
 「なるほど、それで壊《こわ》れたのか」
 小池は、テーブルのわきに立って、上を見上げた。——柴田が飛び降《お》りた窓《まど》が、開け放してある。
 妙《みよう》だ、と思った。
 確《たし》かに、立《りつ》派《ぱ》な屋《や》敷《しき》だから、二階といっても、普《ふ》通《つう》の家よりずっと高いが、それにしても、必ずしも死ぬほどの高さとはいえない。
 実際には、柴田は死んだわけだが、首の骨《ほね》を折《お》っていたのだ。つまり、頭から落ちてそうなったのだろう。
 もし、窓のへりに両手をかけて、ぶら下ってから落ちたとしたら、足首の骨《こつ》折《せつ》ぐらいで済《す》んだのではないか。
 してみると、柴田は死ぬ気でなく、ただ、外へ出ようとしたのだとも思える。
 「——ねえ、どうだろう」
 と、極力、小池は優《やさ》しく言った。「ご主人は、部屋に閉《と》じこめられていたんじゃないの?」
 「いえ、そんな——」
 と、ユキは、ちょっとためらった。「鍵《かぎ》はかけておられましたけど……」
 「奥《おく》さんが?」
 「はい」
 「じゃ、やはり、閉じこめていたわけだな」
 「でも、夜だけです。それに、ご主人のためだったんです。時々、勝手に外へ出て行ったりするもんですから」
 「なるほど。そうだろうね。よく分るよ」
 小池は肯《うなず》いて言った。「ご主人は外へ出たがっていたのかね?」
 ユキは、肩《かた》をすくめて、
 「よく分りません。私、ただの使用人ですから」
 と、素《そつ》気《け》なく言った。
 「ご主人と奥さんが喧《けん》嘩《か》していたのを、見たことはある?」
 ユキは、ちょっと硬《かた》い表《ひよう》情《じよう》になって、
 「私、何も申し上げられません」
 と、口を尖《とが》らした。
 小池はこの娘《むすめ》が気に入った。——最近は「忠《ちゆう》誠《せい》心《しん》」などというものがなくなって、何でもペラペラしゃべりまくる女が多いものだが、この子はなかなか口の固いところがある。
 「分った。無《む》理《り》には訊《き》かないよ」
 と小池が引き退《さが》ったので、ユキはホッとしたようだった。
 話したがらない、というのは、要するに、喧《けん》嘩《か》していたのを認《みと》めたのと同じだ。それさえ分れば、小池の方は構《かま》わないのである。
 「このテーブルだけどね」
 と、小池は話を変えた。「いつからここに置いてあったんだろう?」
 ユキは首をかしげた。
 「さあ……。確《たし》か、リビングの表に、出してあったんですけど……」
 「どの辺に?」
 「こちらです」
 と、ユキが先に立って歩いて行く。
 広い芝《しば》生《ふ》に面して、リビングルームから、出たところに、テラスが造《つく》られていた。
 「ここに置いてあるんです。いつもは」
 と、ユキが言った。
 「なるほど」
 明らかに、あのテーブルと組みになった、椅子《いす》が三つ、残っている。
 つまり、机《つくえ》だけが、あそこへ運ばれていたのだ。
 その意味は、はっきりしている。柴田は、二階の部屋から抜《ぬ》け出すつもりだった。
 ドアは鍵《かぎ》がかかっている。だから、窓《まど》から出ようとした。
 しかし、そのまま飛び降《お》りたら、けがをする、という気持があったのだろう。だから、予《あらかじ》め、こっそりとテーブルを窓の真下へ運んでおいた。
 それが役に立つとも思えないが、柴田は少なくともそう考えていたのだ。そして窓を出ようとして——バランスを失い、頭から、真《ま》っ逆《さか》様《さま》に落下した……。
 なぜ、柴田はそんなにしてまで、外へ出たかったのか? 何か特《とく》別《べつ》の理由があったのだろうか。
 小池は、客間に戻《もど》ると、ユキがお茶を淹《い》れに出た間に、村上へと電話を入れた。山《やま》狩《が》りの現《げん》場《ば》にいた村上への無《む》線《せん》がそれである。
 小池は、ソファに座《すわ》って、タバコに火を点《つ》けた。
 TVがある。二六インチというのか、ともかく馬《ば》鹿《か》でかい。
 ためしにスイッチを入れてみた。——何とも、ギョッとするような大きさである。
 ニュースだった。アナウンサーがぐっと詰《つ》め寄《よ》って来る感じだった。
 「——お茶をどうぞ」
 と、ユキが入って来て、小池の家のものとはちょっと桁《けた》の違《ちが》う感じの茶《ちや》碗《わん》を置く。
 「ありがとう。もう失礼するからね」
 と、小池が言った。「——このお宅《たく》の娘《むすめ》さんの事《じ》件《けん》、知ってるかね?」
 「ええ。気《き》の毒《どく》でしたね」
 「ご主人は、娘さんが生きてると信じていたようだね」
 「ええ。そうらしいです。でも、それぐらい可愛《かわい》がってもらえたら、子《こ》供《ども》も幸せですね」
 「そうかもしれないな」
 「うちなんか、私が四女で——嫁《よめ》に行くときは、無《む》一《いち》文《もん》だよ、なんて言われて育ったんですもの」
 ユキは冗《じよう》談《だん》めかして言った。
 小池はTVを見た。——あの「雪男」のニュースだった。
 やはり警《けい》官《かん》が殺されたというので、警察の方も、本《ほん》腰《ごし》を入れている。大勢の応《おう》援《えん》が現《げん》地《ち》にくり込《こ》んでいるようだ。
 「怖《こわ》いですね」
 と、ユキが言った。
 「全くだね」
 「このニュースを見てたんだわ」
 と、ユキが思い出したように言った。
 「え?」
 「奥《おく》様《さま》です。このニュースを見てらして、急に、別《べつ》荘《そう》へすぐ出かける、とおっしゃって……」
 小池は、ユキを見つめた。
 「それは確《たし》か?」
 「ええ……。でも、ただの偶《ぐう》然《ぜん》かもしれません」
 小池はそれ以上、何も言わなかった。
 柴田徳子が、あの大男の件と、何か関《かかわ》りを持っていたのだろうか? ちょっと想像もつかないが。
 そして、柴田の死。——してみると、徳子は、あの「雪男」に、会いに行ったのかもしれない、と小池は思った。
 「色々ありがとう」
 と、小池は立ち上って、礼を言った。
 一《いつ》刻《こく》も早く、現《げん》地《ち》へ乗り込《こ》むのだ。小池の足取りは、いやが上にも早まっていた……。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%