日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

失われた少女23

时间: 2018-09-10    进入日语论坛
核心提示:23 再《さい》 会《かい》 伊波は、別《べつ》荘《そう》の前に車を停《と》めて、息をついた。 「やれやれ。お待ち遠さま」
(单词翻译:双击或拖选)
 23 再《さい》 会《かい》
 
 
 伊波は、別《べつ》荘《そう》の前に車を停《と》めて、息をついた。
 「やれやれ。お待ち遠さま」
 「降《お》りましょう。荷物はないの?」
 と律子が言った。
 「うん。別にない。——さあ、早く中へ」
 正直なところ、無《ぶ》事《じ》に辿《たど》り着けるかどうか、不安だったのである。
 幹《かん》線《せん》道《どう》路《ろ》はともかく、わき道へ入ると、いくらチェーンを巻《ま》いた車でも、走るのが厄《やつ》介《かい》だった。
 「——あと一時間遅《おそ》かったら、途《と》中《ちゆう》で立ち往《おう》生《じよう》だな」
 やっと暖《あたた》かくなった居《い》間《ま》で、伊波は大きく伸びをした。
 「静かでいいわ」
 と、律子が言った。
 「ねえ」
 少女が顔を出す。「お腹《なか》空《す》かない?」
 「そうね。材料あるの? 私《わたし》、何か作ってあげる」
 「二人で作ろう」
 と、少女が楽しげに言った。「私、あんまりうまくないの」
 「私だって、自《じ》慢《まん》じゃないけど、料理はだめなのよ」
 「じゃ、二人でやれば何とかなるかも」
 二人の女は、にぎやかに台所へと入って行く。——伊波は、ちょっと苦《く》笑《しよう》して、ソファに横になった。
 緊《きん》張《ちよう》して車を運転していたので、やたら手足が痛《いた》むのである。
 あの少女と律子。
 二人で料理を作るというのだから、妙《みよう》なものだ。
 妙な、といえば——ずっと一《いつ》緒《しよ》にいる、あの少女とは一度も寝《ね》てないのに、何年ぶりかで会った律子とは、また寝てしまった。
 それも、妙といえば妙である。
 これで、明日になれば、律子は帰って行く。——それで、もう会うこともあるまい。
 そして、自分と少女は? どうなるのだろう?
 少女の過《か》去《こ》がどうであれ、もう、結着をつけなくてはならない。いつまでも、こんな中《ちゆう》途《と》半《はん》端《ぱ》なことをしてはいられないのだ。
 ——どうせ、俺《おれ》はまた一人になる。
 それもいい。元の生活に戻《もど》るだけのことなのだから。
 電話が鳴った。伊波は立って行って、受《じゆ》話《わ》器《き》を上げた。
 「伊波です」
 「あ、ホテルのフロントの者です。先ほどは——」
 「やあ、世話になって。何か?」
 「実は、そちらの別《べつ》荘《そう》へ向われたお客様がおいでなんです」
 「ここへ?」
 「はい。車で向われたんですが、雪が大分ひどいので。——お着きになっていませんか?」
 「いや、誰《だれ》も。一体誰が来るというんだろう?」
 「お一人は、柴田様という女の方です」
 柴田。——柴田徳子といった、あの女《じよ》性《せい》か! しかし、なぜ?
 「今、『お一人は』といったね。他に誰か?」
 「はい。小池様という方が。確《たし》か奥《おく》様《さま》がご一《いつ》緒《しよ》に——」
 「うん、来ている。じゃ、ここへ来るんだね?」
 「さようです。小池様は大《だい》丈《じよう》夫《ぶ》だと思うのですが、柴田様が……。ホテルの車に、一人で乗って行かれましたので」
 「一人で?」
 「お止めしたのですが……」
 「——どっちが先に出たんだい?」
 「柴田様です。実は、小池様も、柴田様のことをお尋《たず》ねになって、そちらへ向われたとお話しすると、自分も行く、と」
 小池が? すると、柴田徳子のことを、何か知っているのだろうか?
 小池、柴田徳子、律子、そしてあの少女…‥。
 「分ったよ」
 と、伊波は言った。「その柴田という人がいつまでも着かないようだったら、こっちでも捜《さが》してみる」
 「お願いします」
 「警《けい》察《さつ》へ電話しておいたら? 非《ひ》常《じよう》線《せん》に引っかかったら、ホテルへ送り返してもらうといい」
 「かしこまりました」
 「この辺はもう、慣《な》れた人でないと、とても運転できないよ」
 「すぐに連《れん》絡《らく》します」
 「もし、こっちで見付けたら、電話するからね」
 伊波は、電話を切った。
 何か起りそうだ。
 小池もやって来る。——あの少女のことも、来れば隠《かく》しておくわけにいかない。
 いや、そもそも、なぜ小池がここへ来るのだろう? 東京の刑《けい》事《じ》が、何の用事で?
 伊波にはわけが分らなかった。
 何もかも、関係があるかのようで、しかもはっきりしない。
 「——勝手にしてくれ」
 伊波は肩《かた》をすくめて呟《つぶや》いた。
 台所の方から、律子と少女の、明るい笑《わら》い声が響《ひび》いて来た。
 
 もう、どうにもならない。
 柴田徳子は車を停《と》めて、息をついた。
 どこかで、道を間《ま》違《ちが》えたのだが、もう戻《もど》りようもない。道は、どんどん狭《せま》くなり、とうとう車一台、通れない幅《はば》になってしまった。
 Uターンもできない。雪の中で立ち往《おう》生《じよう》である。
 一人で、こんなときに出て来たのが無《む》茶《ちや》だったといえば、その通りだが、しかし、とても、衝《しよう》動《どう》を抑《おさ》えることはできなかったのである。
 そうだろう。五年前に行方《ゆくえ》不《ふ》明《めい》になった我《わ》が子を見付けたのである。
 たとえ嵐《あらし》の中、吹雪《ふぶき》の中だって、追いかけて行って当り前だ。
 「侑《ゆう》子《こ》……」
 と、徳子は呟いた。
 ——これからどうしよう?
 今、自分がどこにいるのかも知らないでは、帰るにも帰れない。
 といって、じっとしていては、どんどん雪が降《ふ》り積るばかりである。
 タイヤの跡《あと》を辿《たど》って、戻れるだろうか?
 今すぐなら?——しかし、途《と》中《ちゆう》で消えてしまったら、それこそ行き倒《だお》れである。
 それよりは、この車の中で、朝を待った方がいいかもしれない。
 ——ともかく、徳子は一《いつ》旦《たん》、車から出てみることにした。
 恐《おそ》ろしく寒い。雪がどんどん顔に当って来て、怖《こわ》いようだ。とても、こんな寒さと雪の中を、歩いては行けない。
 車の中にいよう。その内、誰かが捜《さが》しに来てくれるかもしれない。
 ドアを開けようとして、ふと、暗《くら》闇《やみ》の奥《おく》に、小さな灯《ひ》を見付けた。
 あれは? 人家だろうか?
 じっと見つめていたが、灯は動かない。
 おそらく、どこかの窓《まど》らしい。——もしかすると伊波の別《べつ》荘《そう》か?
 そんなにうまく行くだろうか?
 徳子は迷《まよ》った。しかし、あの灯までなら、歩いても大したことはないような気がした。
 もしかしたら、あそこに、侑子がいるかもしれない。そう思うと、じっとしていられなかった。
 ためらいはあったが、車をロックして、歩き出した。膝《ひざ》まで雪に埋《うま》る。
 息を荒《あら》く吐《は》きながら、徳子は、小さな灯へ向って、林の中を、歩いて行った。
 
 「ねえ、知ってんでしょ、教えてくださいよ」
 と、ホテルのフロントにからんでいるのは、東京からやって来た週《しゆう》刊《かん》誌《し》の記者だった。
 後ろに、カメラバッグを肩《かた》から下げて突《つ》っ立っているのは、カメラマン。——まあ、当然のことだ。
 カメラがなければ、どこかのヤクザ、という感じで、ロビーを眺《なが》め回している。
 「もうチェックアウトされたんですから」
 と、フロントの男はくり返した。
 「分ってるよ。だから、家を訊《き》いてんじゃないの」
 と、記者が言った。
 「お教えしても、この雪では到《とう》底《てい》、捜《さが》しに行けませんよ」
 「こっちは商売だよ。雪ぐらいで参りゃしない」
 「ともかく、お教えできません」
 と、フロントの男は粘《ねば》った。
 記者の方も、
 「東京から、わざわざやって来たんだぜ」
 と、食い下る。
 「何とおっしゃられましても」
 これはだめだ、と思ったのか、記者はカメラマンと共に、ロビーのソファに座《すわ》り込《こ》んだ。
 「どうするんだ?」
 とカメラマンが言った。「ここまで来て、会わずに帰るのかい? どやされるぜ」
 「何とかするさ」
 と、記者はタバコに火を点《つ》けた。「あのフロントの奴《やつ》、きっと伊波に金をつかまされてるんだ。あいつがいないときを狙《ねら》って、もっと下《した》っ端《ぱ》に訊《き》こう」
 他人も自分と同《どう》程《てい》度《ど》の水《すい》準《じゆん》だとしか考えないのである。
 「——何だかパトカーが多いな」
 と、カメラマンが言った。
 「そうかい?」
 「東京なら珍《めずら》しくないけど、この辺じゃ、こんなに見かけるなんて、めったにないぜ」
 「何かあったのかな」
 記者は、近くに座《すわ》っていた客を捕《つか》まえて、「ねえ、何か事《じ》件《けん》でもあったんですか」
 と訊《き》いた。
 「雪男が出るそうですよ」
 と、その客が答える。
 記者とカメラマンは、顔を見合せた。
 「——雪男か」
 「そういえば、何だかニュースで言ってたぜ。警《けい》官《かん》を殺したとか……」
 「面白そうだな」
 と、記者が顎《あご》を撫《な》でた。「そいつに出くわしたら、特《とく》ダネになる」
 「命と引きかえじゃごめんだよ」
 と、カメラマンが笑《わら》った。
 ——記者は、トイレに行くふりをして、ボーイを捜《さが》した。
 見かけると、一人一人つかまえて、
 「伊《い》波《ば》伸《しん》二《じ》の住んでいる所、知らないか?」
 と訊《き》く。
 四人目に、知っているというボーイに出会った。
 「別《べつ》荘《そう》ですよ。かなり奥《おく》の方の」
 「場所、教えてくれよ。礼はするから」
 「しかしねえ……」
 と、ボーイは首をひねって、「この雪じゃ、まず迷《まよ》っちゃうよ、きっと」
 「大《だい》丈《じよう》夫《ぶ》! 俺《おれ》たちはプロだよ。知らない所を捜《さが》し当てるのは特《とく》技《ぎ》なんだ」
 記者が言うのは、都会でのことだ。
 「でも——危《あぶ》ないですよ」
 「君に迷《めい》惑《わく》はかけないよ。地図さえかいてくれりゃ、後はこっちでやる」
 しつこく食い下って、やっと、地図をかかせるのに成功した。
 「気を付けて下さいよ。凄《すご》い奴《やつ》が逃《に》げてるらしいから」
 「OK。どうも!」
 記者は、礼など出しもせず、ロビーへと戻《もど》った。
 「どうした?」
 「手に入れたぞ、行こう」
 「大丈夫かな」
 「何が?」
 「雪男だよ」
 記者は声を上げて笑《わら》った。
 そして二人は、凍《こお》りつくような戸外へと出て行った……。
 
 柴田徳子は、息が切れ、木にしがみつくようにして、立っていた。
 雪が、容《よう》赦《しや》なく肩《かた》や頭に降《ふ》り積って来る。もう足は感覚がない。
 ずいぶん歩いたつもりなのに、あの灯《ひ》は一《いつ》向《こう》に近づいて来ない。
 幻《まぼろし》なのだろうか? いや、まさか!
 進んでいないのだ。ともかく、雪が深くて、一歩進むのにも、大変なのである。
 車にいれば良かった、と悔《くや》んだ。しかし、今から戻《もど》るのも、容《よう》易《い》ではない。
 動けないのだ。——ああ、このまま凍《こご》え死んでしまうのだろうか?
 「侑子……」
 焦《あせ》って出て来たことが悔まれた。
 伊波に訊《き》けば、居《い》場《ば》所《しよ》も分ったに違《ちが》いないのだ。それを……。
 だが、ともかく——何とかしなくてはならない。
 ここで死ぬなんて! とんでもないわ!
 何としてでも、侑子に会わなくては……。
 徳子は、体を動かそうとした。——しかし、力が抜《ぬ》けたのか、それとも雪が重いのか、一《いつ》向《こう》に動けない。
 必死に雪を手でかきのけ、片《かた》足《あし》を引《ひつ》張《ぱ》り出す。しかし、それだけだ。
 また一歩行けば、スッポリと埋《うま》ってしまうのである。
 何とか——何とかして、歩かなきゃ。
 何としてでも、侑子の顔を…‥。
 ふと顔を上げた。——誰かが立っている。
 見上げるような男。徳子は、目を見開いた。
 大男は、じっと、徳子を見つめていた。
 徳子は、ゆっくりと息をついた。
 「やっぱり——」
 と、声が洩《も》れた。「やっぱり、あなただったのね!」
 大男は、雪を踏《ふ》んで、近付いて来ると、大きな両手を伸《の》ばして、徳子の体をつかまえた。
 体が宙《ちゆう》に持ち上げられ、足が雪から抜《ぬ》けた。
 「ありがとう……」
 徳子が震《ふる》える声で言った。「車が——あっちに」
 大男は、まるで三、四歳《さい》の子《こ》供《ども》でも抱《だ》っこするように、徳子をかかえて、車のある方へと歩き出した。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%