日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

死体は眠らない09

时间: 2018-09-14    进入日语论坛
核心提示:9 死体を動かす 早川祐子改め、水野智枝の言葉は、僕を驚《おどろ》かせた。 それはそうだろう。いくら何でも、可愛《かわい
(单词翻译:双击或拖选)
 9 死体を動かす
 
 早川祐子改め、水野智枝の言葉は、僕を驚《おどろ》かせた。
 それはそうだろう。いくら何でも、可愛《かわい》い、僕の愛《いと》しの祐子が——いや智枝が、どうも急に名前が変っても、ついていけない——まさか。
 「あの人にも死んでもらうしかないわ」
 などというセリフを口にしようとは、予想もしていなかったのだ。
 僕が目を丸くしたのも当然のことだろう。前の章からずっと丸くしていたので、なかなか元に戻らなくなった……。
 「ねえ祐子——あ、いや、智枝か」
 「だめよ! 智枝なんて呼んだら、他の人が変に思うじゃないの」
 「あ、そうか」
 「もう私は生れ変ったから、智枝じゃないの。早川祐子よ」
 「なるほど」
 彼女の言う通りだ。で、ここからまた彼女の名は早川祐子に逆戻りすることになる。
 「でも——ねえ、相手は刑事なんだよ。どうやって死んでもらうんだい?」
 「それをこれから考えるのよ」
 と智枝——いや祐子は言った。ああ、ややこしい!
 僕とて、ここまでの間に、妻の美奈子を殺し、あの浮《ふ》浪《ろう》者《しや》の死体を片付け、狂言誘《ゆう》拐《かい》を計画し、と色々、経験を重ねて来た。何だか、もう、一冊くらいの自伝を出せそうな気さえする。
 しかし、その豊《ヽ》富《ヽ》な《ヽ》経験をひもといても、
 「刑事に死んでもらう方法」
 というのは出ていないのである。
 もちろん、すぐにいくつかの方法は思いつく。あの織田という刑事のところへ行って、
 「お忙《いそが》しいところすみませんが、ちょっと死んでいただけませんでしょうか」
 と頼むのも一つの手である。
 もっとも、これで向うが死んだら、こっちがびっくりしてしまうが。
 「——ともかくはっきりしていることがあるわ」
 と、祐子は言った。
 「昼飯を食べてないってことかい?」
 「違うわ。この家の中で、今、あの人を殺すことはできないってことよ」
 「なるほど」
 「刑事があんなにウヨウヨいるんだものね。ここで事件は起こせない。——そうなると、織田刑事に対しては、二つの段階での対応が必要になるわ」
 祐子は、いつの間にか、会議でもしているような口調になった。
 「一つは?」
 「第一は、差し当り、向うの言うなりになると見せかけて、口をつぐんでいてもらうことよ」
 「第二は?」
 「刑事たちが引き上げて、大丈夫となってから、何らかの方法で、織田を殺すことよ」
 祐子は、まるでホットケーキの焼き方でも説明するようにさり気なく、言った。
 次は器に盛《も》ります、と彼女がどうして言い出さないんだろう、と不思議な気がした。
 「ねえ、私のこと、悪い女だとか、怖《こわ》い女だと思わないでね」
 祐子は僕の胸に身を投げ出して来た。「私だって、こんなことしたくないのよ! 怖くてたまらないの、こんなに震《ふる》えてるでしょう?」
 確かに、僕の腕《うで》の中で、祐子のか細い、愛しい体はわなわなと震えている。
 「もう、私のことがいやになった?」
 「とんでもない!」
 僕は力を込《こ》めて彼女にキスした。
 「私たちが幸福になろうとするのを邪《じや》魔《ま》するものは、何としてでも取り除かなきゃ! そのためには心を鬼《おに》にして、あの刑事を殺すしかないのよ」
 「あの刑事を殺すのなら、何も鬼にしなくたっていい。ネズミくらいで充《じゆう》分《ぶん》だよ」
 と僕は言った。
 祐子は笑ってキスを返して来た。
 「頼もしい人ね。大好きよ」
 こう言われて、人の一人ぐらい殺せない奴《やつ》がいたら、お目にかかりたいものだ!
 「じゃ、早速殺して来るよ」
 と僕はドアの方へ歩きかけた。
 「待って! 今はだめよ!」
 祐子があわてて僕の腕を取って引き止める。「——いい? ともかく差し当りは、あの刑事を丸め込むのよ」
 「どうやって?」
 「それは任せて。私が巧くやるわ」
 このセリフを聞くと、僕は母の子《こ》守《もり》唄《うた》を聞いた子供のように、安心するのだ。
 「問題はこの浮浪者の死体ね」
 と、祐子がかがみ込んで、ベッドの下を覗いた。
 「まだいるかい?」
 「死んでるんじゃ、どこへも行くわけないでしょ」
 祐子は立ち上って、「——この部屋は、もう刑事たちが見たの?」
 と訊いた。
 「いや、まだだよ。昼食の後でってことになってる」
 「じゃあ、何とかしなきゃ! 調べられたら、いっぺんに見付かっちゃうじゃないの」
 「あ、そうか」
 僕としたことが(僕だからこそ、かな)うかつだった! そんなことに気付かなかったのだ。
 「じゃ、どうしよう?」
 「困ったわね……もうそろそろ下は食べ終るかもしれないわ。地下室へ運ぶには一階を通るから危ないし……」
 「どこかへ一時しまっといて……。でも、引出しには入らないからなあ」
 「ねえ!」
 と祐子が指を鳴らした。「奥さんの寝室は? 調べた?」
 「うん、さっきね」
 「じゃ、そこがいいわ!」
 と、祐子は言った。「一度調べたところですもの。安全よ」
 「なるほど」
 祐子は天才だ、と僕は感《かん》嘆《たん》した。「じゃ、美奈子のベッドの下に?」
 「それが一番いいでしょうね」
 「よし、運ぼう」
 「早い方がいいわ!」
 二人して引っ張ると、かなり楽である。浮浪者の死体は軽くはないが、もう大分硬《こう》直《ちよく》しているのか、ぐったりしてはいないので、却《かえ》って扱《あつか》いやすい。
 ドアの前まで引っ張って行って、
 「待って」
 と、祐子がドアを細く開け、外を覗く。「——大《だい》丈《じよう》夫《ぶ》よ」
 こうして廊下へと、浮浪者の死体を引きずり出す。祐子が、向い合せのドアを開ける。
 「早く早く!」
 祐子がせかせる。こうして、浮浪者の足を一本ずつ持ち、美奈子の寝室へと引きずり込もうとしたとき、
 「——社長、そこですか」
 と声がした。
 吉野が階段を上って来るのが見えた。
 あいつ! 人の邪魔しかしない奴なのだから!
 「早く!」
 と祐子が声を低くして、「中へ入れるのよ! 早く!」
 そうなると、突然、浮浪者の死体が重くなったように感じられる。ズルズルッと音を立てて、浮浪者の死体が、美奈子の寝室の中へ——吉野の頭が見えて来る。
 「このままにして!」
 祐子と僕が廊下へ飛び出してドアを閉めるのと、吉野の奴が顔を出したのと、同時であった。
 「あ、こちらでしたか」
 こちらでしたか、もないもんだ! 僕は吉野をぶん殴《なぐ》ってやりたかった。
 こんな事態に僕らを追い込んだのは、この吉野に違いないのだ。祐子がそう言っているのだから、確かである。
 「落ち着いて」
 祐子が囁いた。——僕はハッとした。そうだ。ここは、平静を装わなくてはいけない。
 「何か用かね、吉野君?」
 いささか気取り過ぎの気はあった。
 「下で、あの刑事が呼んでいますが」
 「分った。行くよ」
 「私、お茶をいれかえてあげなくちゃ」
 と、祐子は、先に立って階段を軽やかに降りて行った。
 「社長、どうなさいました?」
 と吉野が言い出した。
 「どうって?」
 「息を切らしておられますが」
 「う、うん……。今、ちょっと考えごとをしてて疲れたんだ」
 「そうですか」
 僕は吉野と一緒に階段を降りながら、
 「これからどうなるのかな」
 と言った。
 「脅迫電話をかけたのは、誰なんでしょうねえ」
 と、吉野は首をかしげた。
 「夕方に、もう一度かかって来る」
 「今度は何の連絡でしょう?」
 「僕が知ってるわけはないだろう」
 「妙ですねえ」
 と吉野は、しきりに首をひねっている。——この、タヌキめ!
 今に見てろよ、と僕は心の中で呟《つぶや》いた。
 居《い》間《ま》に入って行くと、添田刑事がやって来た。
 「どうもごちそうになりまして」
 「いいえ」
 そんなことを言うために呼んだのか?
 「実は、犯人の電話を待つ間、全員がここにいても仕方ありませんから、二人ほど残して、他の者は、一《いつ》旦《たん》引き上げようと思うのですが」
 「帰るんですか?」
 僕はいささか心外だった。「可哀《かわい》そうな美奈子が、今、どこでどんな仕打を受けているかもしれないっていうのに——」
 「いや、もちろん捜査は進めます」
 と添田はあわてて言った。「しかし、ここでじっとしていても仕方ありませんからね」
 「分りました」
 「夕方、早目にこちらへ戻ります。犯人からの次の電話には間に合うでしょう」
 と添田は腕時計を見て言った。「もちろん万一早く犯人からの電話があっても、二人残っていれば、ちゃんと対処できますよ」
 「じゃ、どなたが——」
 「池《いけ》山《やま》というのと、それから、織田の二人を置いて行きます」
 織田だって? あの、祐子を恐《きよう》喝《かつ》しようとしている、悪い刑事ではないか。
 「二人ともベテランです。安心して任せておいて下さい」
 と、添田が言う。
 冗《じよう》談《だん》じゃないよ、全く! 僕は、刑事たちにお茶を出している祐子の方へ目を向けた。祐子は、至って落ち着いた様子で、お茶を注《つ》いで回っている。
 全く大した度胸である。
 「あの——社長」
 と吉野が言った。
 「何だ!」
 「私はどういたしましょう?」
 好きにしろ、と言いたかったが、待てよ、と思い返す。こいつが僕を裏切っているのなら、目の届く所に置いていた方が安心である。
 「ここにいてくれると、何かと心強いな」
 「では、そういたします」
 内心はどう思っているのか、吉野は素直にそう言った。
 「——ああ、忘れるところでした」
 と、添田が言った。「ご主人の寝室を、ちょっと拝見していいですか?」
 「ええ、どうぞ」
 と僕は言って、先に立って階段を上った。
 「——何もありませんけどね」
 死体は片付けましたし、とつい言いたくなる。——僕は天《あまの》邪《じや》鬼《く》なのかな。
 「部屋がこんなにあるとは、凄《すご》いですなあ」
 と添田が言った。「私の所など、ここに比べたら、マッチ箱ですよ」
 添田が、美奈子の寝室のドアを開けようとしたので、僕はあわてた。浮浪者の死体をドアのすぐ前に置いたままだ!
 「あの——こっちですよ、僕の寝室は」
 「あ、こりゃ失礼」
 開きかけたドアを、添田はまた閉じた。「ひどい方向音《おん》痴《ち》でしてね。よくこれで刑事をやってられると思いますよ」
 全くだよ! こっちの心臓にも悪い。
 僕は、自分の寝室のドアを開けてやった。
 
 添田たちが一旦引き上げて行くのを見送って、僕は、居間へ戻って来た。
 池山というのは、まだ若い刑事で、例の、織田がソファに寝そべって雑誌などを眺《なが》めている間も、電話の録音装《そう》置《ち》を点検したりしている。
 同じ刑事で、こうも違うものか、と僕は思った。
 こうしていても仕方ない。僕は、二階へ上った。あの浮浪者の死体を、美奈子のベッドの下へ押し込んでおかなくてはならない。
 美奈子の部屋のドアを開けると、祐子が立っていた。
 「——あ《ヽ》れ《ヽ》は?」
 「私一人で何とか動かしておいたわ」
 祐子は軽く息を弾《はず》ませている。
 「大変だったろう!」
 「何とかなるものよ、その気になれば」
 祐子はベッドに腰をかけた。
 「これからどうする?」
 「そうね……。まず向うの出方を見ないと。犯人が夕方の電話で何と言って来るのか……」
 「金は月曜でなきゃおろせないんだ」
 「向うもそれは分ってるのよね。でも、なぜ電話して来るのかしら? 逆探知される危険だってあるのに」
 「そうだなあ。——しかし、かけてよこすからには、何か理由があるんだよ、きっと」
 「それは待つしかないわね」
 と、祐子は言った。「それより、織田との話をつけなくちゃ……」
 何かを決心したときの祐子の顔は厳しい。僕の腕の中で甘《あま》えて来る祐子とは別人のようだ。しかし、この祐子もまた、魅《み》力《りよく》的《てき》ではあった。
 「池沢さん!」
 と、声がした。僕と似た名の池山刑事である。
 「——何ですか?」
 とドアを開ける。
 「電話です! 鳴っています。出てみて下さい!」
 「でもまだ時間は——」
 「ともかく早く!」
 僕はせかされながら、階段を降りて行った。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%