日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

死体は眠らない16

时间: 2018-09-14    进入日语论坛
核心提示:16 死体発見 「さあ、憶えたな」 と、添田が犬の頭を撫《な》でる。「いいか、こいつを見付けてくれよ」 そう言い聞かせて、
(单词翻译:双击或拖选)
 16 死体発見
 
 「——さあ、憶えたな」
 と、添田が犬の頭を撫《な》でる。「いいか、こいつを見付けてくれよ」
 そう言い聞かせて、警官へ、
 「早速この近辺から始めろ!」
 と命じる。
 万事休す。五分としないうちに、犬はあの死体を埋めた場所をかぎ出すだろう。
 ともかく、この新事態を、祐子へ知らせなくては!
 僕は居間へと戻りかけた。
 「おい、何をする!」
 と声がして、振り向くと、添田が床にひっくり返り、犬がその上にドカッとのっかって、ワンワン吠え始めたのだ。
 「どけ! こら! 俺《おれ》の上にどうして——こいつ!」
 警官がやっと犬を引き離す。添田はあわてて起き上って、
 「何だ、この犬は!」
 と怒鳴った。
 「申し訳ありません。ハンカチを見ると興奮するクセがありまして」
 「俺のハンカチじゃないぞ」
 「はあ。誰のでもカーッとなっちまうようなんです」
 「ひどい警察犬だな」
 「いつも落第してばかりで。——でも今日はあいにく、こいつしか空いてなかったんですよ」
 「ともかく外へ連れてけ!」
 「大丈夫です。捜し始めりゃ早いですから」
 犬が出て行くと、添田はネクタイを直して、
 「——ま、犬にも色々個性というものがあります」
 と言った。
 台所へ行くと、僕は祐子に、犬のことを話した。
 「警察犬ね。——そこまで考えなかったわ、私も」
 「どうしよう?」
 「仕方ないわよ。落ち着いてらっしゃい」
 と祐子は平然としている。
 「でも——」
 「証拠は残してないわ。大丈夫、あなたが疑われる理由はないんだもの」
 祐子の言葉で、僕の心は軽くなった。
 「じゃ、知らん顔してりゃいいんだね」
 「適当に、不自然でない程度に、びっくりして見せるのよ」
 「よし! それぐらいなら僕だって——」
 と言いかけたとき吉野がパッとドアを開けて、
 「社長! 大変です」
 「どうした?」
 もう見付かってしまったのか。
 「警察犬が——」
 「何か見付けたのか?」
 「玄関先に小便をしました!」
 僕としては、実に寂《さび》しい気分になったのだった……。
 そこへ、しかし、本物のニュースが飛び込んで来た。池山刑事だ。
 「池沢さん……。織田さんの死体が見付かりました」
 「まあ、お気の毒に!」
 すかさず祐子が言った。これで、僕も多少は心の余《よ》裕《ゆう》ができた。
 「どこで見付かったのですか?」
 と僕は訊いた。
 「それが、このすぐ裏手の林の中だったんです」
 「それはまた……。しかし、さすがに、警察犬ですね」
 「いや、見付けたのは、人間の方でして、あの犬はまるで別の方向へ向って、走って行ってしまったんです」
 「——どういう意味です?」
 「そっちにネズミか何かがいたらしいんで、それを追っかけて行ったんです」
 僕は不思議に、その犬のことを怒ったり、馬鹿にしたりする気にはなれなかった。
 そいつはきっと警察犬の中でも落ちこぼれの一人——いや一匹《ぴき》なのだろう。やはり、何をやってもあまりうまく行ったためしのない僕としては、限りない親近感を覚えるのだ(ちょっとオーバーだったかな)。
 「人間が見付けたって、どういうことですの?」
 と、祐子が訊いた。
 「ええ、それが、犬を追っかけてるうちに、誰かが、『変なものが突き出てるぞ!』と叫びまして、駆け寄ってみると、何と人間の手だったんです」
 「まさか!」
 と僕は叫《さけ》んで、あわてて口をつぐんだ。
 この自制心を見よ! 以前の僕ならきっと、
 「そんな馬鹿な! 僕はちゃんと深く埋めといたんだぞ」
 と叫んでいたに違いないのだ。
 やはり殺人は人を成長させるという、すばらしい例がここにも見られたわけである。これを論文に書いて、一つ博士《はかせ》号《ごう》でも取ってやろうかしら。
 ——それはともかく、「まさか!」という叫びは、特に池山刑事の注意を引きはしなかったようだ。
 ただびっくりしただけだと思ったらしい。
 「ところが事実なんです」
 と、池山は言った。「掘り返してみると、やはり織田さんの遺体でした」
 「どうして亡くなったんですの?」
 と、祐子が言った。
 「刺し殺されたんです。——憎むべき犯行です!」
 「本当にお気の毒でした」
 と僕は言った。
 あたかも、シリアスドラマの一場面の如《ごと》き光景が展開したわけだが、池山が、そこでハッと我に返って、
 「そうだ! 急いで署へ連絡しなくては。——では、失礼します」
 と、出て行く。
 「——大変なことになりましたね」
 と、吉野が言って、「じゃ、私は下へ行っております」
 一礼して出て行く。
 僕と祐子は、しばし、黙《だま》っていた。——あんまりロマンチックな沈《ちん》黙《もく》ではなかった。
 「——祐子」
 と言いかけた僕を、
 「しっ!」
 と制して、祐子はドアの方へ歩いて行き、さっと開けた。「——大丈夫だわ。聞かれてない」
 「僕はちゃんと埋めたんだ! 本当だよ!」
 「分ってるわ」
 と、祐子は肯く。
 「でも——どうなっちゃってるんだ?」
 「誰かが掘り返したのよ」
 と祐子は言った。
 「でも……誰が?」
 「分らないけど。——だって、あなたは、織田の死体と浮浪者の死体を一緒に埋めたんでしょ?」
 「そうだよ。だって、二つも穴掘る元気、なかったもんな」
 「だったら、警察が二《ヽ》つ《ヽ》死体を見付けてるはずよ」
 「そうか。——つまり、誰かが掘り出して、織田の死体だけを——」
 「目につくように残しておいたのよ」
 「ふざけた奴《やつ》だ、全く!」
 と僕は言ったが、何がふざけていたのか、実際は良く分っていないのである。
 「ともかく、あの人を殺したのは私だわ」
 と祐子はため息をついた。「私さえ捕まれば、それで済むことなんだわ」
 「何を言ってるんだ!」
 僕はひ《ヽ》し《ヽ》と祐子を抱《だ》きしめた。——ウム、決ってるぞ!
 「あなた……私を見捨てないでね」
 祐子がすがりついて来る。——僕の胸は高鳴った。
 こんなときに、こんな所で、とは思ったが、人間というのは、感情の動物なのである。
 もちろん理性を保つことも重要だが、時には一時の感情のままに身を委《ゆだ》ねることも、人間的というものだ。
 でなければ、人間はコンピューターのようなも《ヽ》の《ヽ》になってしまう。
 とはいえ、この場で——つまり、下には刑事がおり、ドアには鍵《かぎ》もかけてないという状態で、祐子とベッドへ転がり込むというのは、客観的に見れば、非常に危険なことであった。
 しかし、正しい者には天が味方する——かどうか知らないが、ほんの十分ほどの、短い愛情の交換の間、誰一人としてドアを開けたりしなかったのである。
 「——愛してるわ」
 祐子は、服の乱れを直しながら言って、ニッコリ笑った。
 「僕もだよ」
 二人の唇が軽く触れ合った。
 「——下へ行ってみましょう。刑事さんたちが大《おお》騒《さわ》ぎしてると思うわ」
 「そうだね」
 祐子は僕を見て、
 「——そんな幸せそうな顔してちゃだめ」
 「そう?」
 「だって、奥さんを誘拐されて、しかも、刑事さんが殺されたのよ。もっと深刻そうな顔をしなきゃ」
 「そうか。じゃ……こんな感じ?」
 「もっともっとふさぎ込んだように」
 「——これぐらい?」
 「もっと暗くなれない?」
 「カーテンでもつるして行くか」
 「まさか。——それでいいんじゃない? じゃ行きましょうよ」
 一緒に降りて行くのもまずいというので、僕は少し遅《おく》れて降りて行った。
 「——池沢さん」
 添田刑事も、さすがに深刻な様子だった。
 「添田さんが殺されたそうで、お気の毒でしたねえ」
 と僕は言った。
 「私は生きております」
 と添《ヽ》田《ヽ》が顔を赤くして、言った。
 「あ、失礼。織田さんでしたね」
 「いや——全く、部下を失うというのは辛いものです」
 添田はため息をついて、「特に彼は、いい部下でした」
 「はあ……」
 人をゆするのがいい部下か!
 「まあ、あまり頭の切れるという男ではありませんでしたが……。あまり機《き》敏《びん》でもなく、よく犯人を逃《に》がしました。よく物忘れをして、犯人の逮捕に行って、大根を買って帰って来たこともあります」
 「はあ」
 「それに方向音《おん》痴《ち》で、自宅へ帰れなくなって交番へ届け出たことが何度かありました」
 「それは凄《すご》い」
 「犯人を逮捕に向って迷子になり、着いたときは翌日だったということも……」
 「で、犯人は?」
 「死んでいたので、逃げられはしなかったのです」
 「良かったですね」
 「射《しや》撃《げき》は下手《へた》で、柔《じゆう》道《どう》も苦手でした。走るとすぐに息を切らし、深酒で暴れることもしばしばで、遅《ち》刻《こく》は多いし、勤務中に酔《よ》っ払っているし……」
 添田は一つため息をついて、「——しかし、いい部下でした!」
 と言った。
 どこがいい部下なのか、僕には、到《とう》底《てい》理解できかねた。
 「ともかく、犯人を見付けなくてはいけませんね」
 「必ず、この手で手錠をかけてやります!」
 と添田刑事は言った。
 そして、急に普通の口調に戻って、
 「ああ、そうだ。死体を玄関に置かせてもらっています。すみませんが、すぐ引き取りに来ますので」
 「はあ、どうぞ」
 と僕は言った。
 玄関が汚《よご》れる、と思ったが、まあここは我慢しよう。
 「犯人の見当はついているんですか?」
 「やはり織田を恨《うら》んでいる人間の犯行だと思います」
 と添田は、しごくもっともなことを言った。
 「すると、妻が誘拐されたことと関係は——」
 「それは何とも言えません」
 添田は考え込みながら、「まあ、犯人に訊いてみればはっきりすると思いますが」
 これで刑事がつとまるなら、楽な商売である。
 「添田さん、お電話です」
 と、祐子が言った。
 「や、どうも」
 添田は受話器を取って、「——うん。——なに?——そうか」
 とブツブツ言っていたが、突然、
 「本当か! どうして早くそれを言わん!」
 と大声を上げて飛び上った。
 他の者たちもびっくりして、飛び上りそうになった。
 「よし! すぐにこっちへ連れて来い!」
 と、添田は怒鳴るように言った。
 僕は祐子と、そっと顔を見合わせた。
 「やりました!」
 添田が、電話を切って、得意満面という様子で言った。
 「どうしたんです?」
 「大倉です。見付けて連行したのです。今、こっちへ連れて来るように言いましたよ。——これで、やっと見通しがついて来ました」
 こっちは、ますます見通しがつかなくなって来ていた……。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%