日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

死体は眠らない17

时间: 2018-09-14    进入日语论坛
核心提示:17 誘《ゆう》拐《かい》犯《はん》 「池沢さん」 と、添田刑事が近寄って来て、言った。「実は、あなたにお話ししておきたい
(单词翻译:双击或拖选)
17 誘《ゆう》拐《かい》犯《はん》
 
 「池沢さん……」
 と、添田刑事が近寄って来て、言った。「実は、あなたにお話ししておきたいことがあるのですが」
 僕は、一《いつ》瞬《しゆん》、ひるんだ。
 何しろこの迷《ヽ》刑事が、改まった口調で何か言い出すと、ろくなことはないのだ。
 きっと今夜の食事は、うな重の松にしろ、とでも言い出すんだろう。
 「もうすぐ、大倉高志がここへ連れて来られます」
 「はあ」
 大倉高志というのは、つまり僕の妻を誘拐した容疑をかけられている男だ。
 「もうすぐ六時ですな」
 「遅いですね。さっきから、『もうすぐ着く』とおっしゃってますが」
 「交通渋《じゆう》滞《たい》に巻き込まれているのかもしれません。——それはともかく、間もなく着くことは間《ま》違《ちが》いないのです」
 「はあ」
 「それは、確かに十五分以内とは申し上げられませんが、明日の朝になるとは考えられません」
 一体何が言いたいんだ、この刑事は?
 「で、大倉という男がここへ来て、どうなるんです?」
 「そこなんですよ」
 と、添田は重々しく肯いた。
 何だかわけが分らないで、いくら重々しく肯いたって、ちっとも感動などしやしないのである。
 「池沢さん。私は、あなたに、冷静でいていただくよう、お願いしたいのです」
 と、添田は言った。
 これ以上、どうやって冷静になれと言うんだ? 冷蔵庫にでも入るか。
 「私には、あなたの気持が、実に良く分ります」
 こっちにはさっぱり分りません。
 「——池沢さん、大倉はあなたの奥さんを誘拐した、憎《にく》むべき極悪人に違いありません。しかし、我を失って、襲《おそ》いかかるようなことのないようにして下さい」
 「なるほど」
 やっと言っていることが分った。全く回りくどい男だ。
 そんなこと、いちいち言われなくたって、何しろ美奈子は僕が殺したんだから、その大倉とかいう男を、僕が襲う理由なんて、ないのである。
 「ご心配なく」
 と、僕は言った。「僕も理性のある人間です」
 「いや、そう言っている人が危ないのです」
 と添田は教えさとすように、「内心は、その男の首を引っこぬいてやりたい、五体バラバラに引きちぎってやりたい、火をつけて焼き殺したい、ビルの天《てつ》辺《ぺん》から投げ落としたい、と思っておられることでしょう。いや! それが当然です!」
 冗《じよう》談《だん》じゃない! 僕は、添田って男、サディストなんじゃないか、と思った。そんな残《ざん》酷《こく》なこと、僕は考えもしなかったのに。
 「しかし、そこをこらえて下さい! ぐっと抑《おさ》えて下さい。奥さんの安全のためには、じっと堪《た》える他《ほか》ないのです!」
 「だから大《だい》丈《じよう》夫《ぶ》ですよ」
 と、僕は少々うんざりして来て、言った。
 「そうですか。安心しました」
 と、添田はホッとしたように肯いて、「では、夕食は、うな重の松にして下さい」
 僕はひっくり返りそうになった。
 「わ、分りました」
 「いや、これも捜査のためなのです」
 「うな重がですか?」
 「大倉が来る頃《ころ》には夕食の時間になります」
 「そうですね」
 「大倉にも、そのうな重を食べさせてやるのです。——どうせ、奴は、取調べを受けていて、何も食べていません。空腹ほど人間をみじめな気分にさせるものはありませんからね」
 「なるほど」
 それは真理かもしれない。
 「そこへ、うな重の松が出る! しかも、自分が誘拐している女性の夫が、出してくれるのです。大倉は、人の情というものに触れて感動し、良心の呵《か》責《しやく》に、涙を流すでしょう。そして、ガバとあなたの前にひれ伏《ふ》し、総《すべ》てを告白する——」
 「そううまく行きますか?」
 「だめでしょうね」
 と添田はアッサリと言った。「しかし、〇・一パーセントぐらいの可能性はあります。私はそこへ賭《か》けたいのです」
 うな重一つに、大変な理《り》屈《くつ》がくっつくものだ。
 「すると刑事さんたちは、松でなくて、竹か梅でも?」
 「いや、やはり松の方がいい。同じものを食べている、つまり、同じ人間として扱《あつか》ってもらえていると思えば、大倉は感動して、ガバとひれ伏し——いや、これはさっきやりましたね」
 「ともかく、うな重の松を注文するんですね。分りました!」
 僕は台所へと避《ひ》難《なん》した。あの刑事に付き合っていたら、きりがない!
 「あら、どうしたの?」
 洗い物をしていた祐子が訊いた。
 「うな重の松だってさ。——全く、この誘拐事件は、あの刑事たちが、タダ飯を食うための陰謀じゃないかと思えて来るよ!」
 「まさか」
 と、祐子は笑って、「——でも、その誘拐犯っていうの、いつ来るの?」
 「もうとっくに着いてなきゃいけないんだってさ」
 「そう」
 「——どうしてだい? やっぱりうな重が気になるの?」
 「違うわよ。ちょっと興味あるじゃない? 凶悪犯なんて近くで見たこと、ないんだもの」
 僕はちょっと渋《しぶ》い顔になって、
 「僕以外の男にも、興味があるかい?」
 と言った。
 祐子は笑って、
 「そういう意味じゃないわ。——お馬鹿さんね!」
 と、チュッとキスしてくれる。
 これで、いっぺんに機《き》嫌《げん》が直るのだから、僕も単純である。
 祐子は台所の電話でうな重を注文すると、コーヒーを淹れた。
 「刑事さんたちへ出すわ。ドアを開けて、押《おさ》えててくれる?」
 僕が言われた通りにして、盆《ぼん》を持った祐子を通してやる。——居《い》間《ま》では、刑事たちが、のんびりとおしゃべりをしたり、週刊誌を読んでいる。
 TVや映画で見る緊《きん》迫《ぱく》感《かん》とは、およそほど遠いムードであった。
 「——や、どうも」
 と、添田が真っ先にコーヒーを受け取って、一口ガブリとやって、「アチチ!」
 と飛び上った。
 がっついてるんだから、全く!
 そのとき、玄関でチャイムが鳴った。祐子が盆を置いて、玄関に出る。
 ドアが開くと、どこかで見たような男が入って来た。——あの写真の男、大倉高志だと気付くまでに、時間はかからなかった。
 しかし、受けるイメージは大分違っていた。取調べに疲れた様子など、まるでなく、ずかずかと、居間へ入って来た。
 刑事たちが、後からあわてて追いかけて来る。——手錠をしていなければ、大倉の方がよっぽど威《い》張《ば》って見えた。
 大倉はグルッと居間の中を見回すと、添田刑事に目を止め、ニヤリと笑った。
 「何だ、添田さんじゃねえか」
 すると添田が立ち上って、
 「どうも、その節は——」
 とやり出したので、僕はびっくりした。
 「いや、元気そうだね」
 「大倉さんもお変りなくて……」
 「座らしてもらうぜ。パトカーってやつは乗り心地が悪くて疲れるからな」
 「どうぞ、どうぞ。——さあ、こちらへ」
 僕がポカンとして眺めていると、添田は僕の方へやって来て、
 「——こうして、人間らしく扱ってやるのが、自白を促すコツなのです」
 と低い声で囁《ささや》いた。
 それにしても、やりすぎじゃないのか?
 「遅かったじゃないか!」
 ガラッと態度が変って、添田が、大倉を連れて来た刑事へ怒鳴った。
 「すみません。大倉の奴が、腹が減った、とうるさいもんで、途中、うなぎを食って来たんです」
 添田の顔がこわばった。
 「うなぎだと?」
 「はあ……」
 「どうしてハンバーグか何かにしなかったんだ!」
 怒る方が無理である。添田は、何とか怒《いか》りを抑えて、
 「で——いくらだった?」
 「は?」
 「いくらのうなぎを食って来たんだ?」
 「ええと……高い店でしてね。三千円だったと思いますが」
 添田は僕の方へ、
 「いくらのを注文しました?」
 と訊く。
 「さあ、僕は……」
 祐子の方を見ると、
 「二千八百円でしたわ。それが一番高いんですの」
 「ああ!」
 添田はため息をついた。「——私の計画は水の泡《あわ》だ!」
 もともと泡みたいなもんじゃないか。
 添田は急にキリッとした顔になると、
 「こうなっては仕方ない。——おい、大倉! ここの奥さんをどこへやった! 素直に吐《は》け!」
 よくもまあ、ここまで変れるものだ。——僕はまるで、TVのワンマンショーを見ているような気になって来た。
 「知るもんかい」
 大倉の方の態度は一向に変らない。「俺はやっちゃいないぜ」
 「フン、しらばくれてもだめだ。お前ともう一人の仲間が、猿《さる》ぐつわをかませた女を、車に乗せていたのを、ちゃんと目《もく》撃《げき》した人間がいるんだぞ!」
 これで相手が恐《おそ》れ入ると思ったら大間違いで、大倉は、ゲラゲラ笑い出したのである。
 「——何がおかしい!」
 添田が真っ赤になって怒鳴った。
 「だってよ……。そりゃ、男一人と女一人、一緒に車には乗ってたぜ」
 「じゃ、認めるんだな!」
 と、添田がぐっと身を乗り出す。
 「でも女は風邪《かぜ》ひいてたんだ。だからマスクをしてた。猿ぐつわなんかじゃねえよ」
 なるほどマスクか!
 口に布を当てているには違いない。僕は吹き出したくなるのを、必死にこらえていた……。
 
 「——まだしつこくやってるわ」
 夕食の後、片付けを終って、祐子が二階の寝室へ上って来て言った。
 「あの刑事は天然記念物にすべきだね」
 と僕は言った。
 「でも、あの大倉って男、面白いわね」
 「そうかい?」
 「刑事さんが一人でカッカして怒鳴ってるのよ」
 「あの刑事にまともについて行くのは大変だよ」
 と言って、僕は、祐子を抱き寄せた。
 「だめよ……。人が来るわ」
 と言いながら、祐子は、優しくキスしてくれた。「——明日は大変よ。お金をおろして、指定の場所へ届けなきゃ」
 「そういえば電話がないね。忘れてるのかな?」
 「まさか。——今夜か明日の朝、かかって来るわよ」
 「美奈子の死体はどこに行ったんだろう?」
 「分らないわ。それに、あの浮《ふ》浪《ろう》者《しや》の死体もね」
 「分らないことだらけだな」
 分っているのは、僕が美奈子を殺したことぐらいだ。
 「今夜は一晩中、あの大倉って男を訊《じん》問《もん》すると言ってたわ」
 「一晩中?」
 僕は顔をしかめた。そんなにいつまでも起きていられちゃ、祐子をベッドへ連れて来ることもできなくなる。
 「でも、大丈夫よ」
 と、祐子が僕の心配 を 読 み 取った ら し く、言った。
 「あの刑事さん、そう言いながら、凄い大《おお》欠伸《あくび》をしてたもの」
 そこへ、ドタドタと階段を駆け上って来る足音がした。あれは間違いなく、若い池山刑事だ。
 「池沢さん!」
 とドアが開く。「お電話です」
 「電話?」
 僕は緊《きん》張《ちよう》した。やはり、たまには緊張しないと、申し訳ない(?)。
 「誘拐犯ですか?」
 「いや、何だか分らないんです」
 確かめてくれりゃいいではないか!——ともかく、出ないわけにもいかず、僕は階下へ降りて行った。
 「変な女なんです」
 と、添田が言った。「少しイカレてるのかもしれませんな」
 僕が受話器を取って、
 「池沢ですが——」
 と言うと、
 「ちょっと! 今、『イカレてる』とか言ってたの、誰《だれ》なの!」
 と凄い声が飛び出して来た。
 住谷秀子だ。——美奈子を殺したとき、亭主ともども訪ねて来た女である。
 「いや——その——」
 と僕はしどろもどろになった。
 「柄《がら》の悪い下男を使ってるのね」
 と、秀子は言った。「美奈子に代ってよ」
 「それが——」
 「どうしたの? まだ具合悪いの?」
 「うん。——ちょっと電話に出られる状態じゃないんだよ」
 「そんなに? どうして、入院させないのよ!」
 「分った。頼むから、そんな凄い声、出さないでくれ」
 「凄い声で悪かったわね!」
 「いや、つまり——」
 「今からそっちへ行くわ」
 「何だって?」
 「あんたに任しといたら、美奈子は死んじゃうわ」
 もう死んでるのだが、そうも言えない。
 「だけどね——」
 「ともかく、何が何でも入院させるからね」
 「ちょっと待ってくれよ!」
 「じゃ、すぐに出るわ!」
 「おい!——もしもし!——もしもし!」
すでに電話は切れていた。 
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%