日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

死体は眠らない28

时间: 2018-09-14    进入日语论坛
核心提示:28 もう一人の刑事 「なんという惨《さん》状《じよう》!」 と、添田はため息をついた。「これをどう説明していいものか」 
(单词翻译:双击或拖选)
 28 もう一人の刑事
 
 「なんという惨《さん》状《じよう》!」
 と、添田はため息をついた。「これをどう説明していいものか……」
 勝手にしてくれ、と僕は言ってやりたかった。
 朝になっていた。
 僕の家の中はごった返している。ともかく大倉と、刑事が二人——いや三人も殺されているのだ。
 新たに何人もの刑事や警官がやって来て、大《おお》騒《さわ》ぎなのである。
 添田は、一応、刑事たちは全部大倉にやられたということにして、その上で大倉が背中を刺して自殺した(!)らしいと語っていた。
 「私は責任者として、こちらの池沢さんと早川さんを守らねばなりませんでした」
 と、自分は責任逃れをしている。
 「いつになったら終るんです?」
 僕がうんざりして訊くと、添田は肩をすくめて、
 「分りませんね」
 と言った。
 「あんた刑事でしょ」
 「私は誘拐事件を調べに来たので、殺人の担当ではありません」
 「お役所的ですね」
 「そりゃ役所ですから」
 これではどうにもならない。
 「——ところで、池沢さん」
 と、添田が声をひそめるので、僕は緊《きん》張《ちよう》した。
 口止め料を値上げしろ、とでも言い出すかと思ったのだ。
 「何です?」
 「何か食べるものは出ないんですか」
 僕は台所へ行った。——相変らず、祐子がまめに働いている。
 「今、ピザトーストを焼いてるの。もうすぐできるわ」
 と、祐子は言った。「あっちの方はどう?」
 「今年一《いつ》杯《ぱい》には片付くだろ」
 と僕はふてくされて言った。
 「コーヒーがあるわ。飲んだら?」
 「うん、もらうよ」
 と、僕はテーブルについた。
 祐子がカップにコーヒーを注《つ》いでくれる。
 「——あの刑事さん、何か言ってた?」
 「腹が減ったってさ」
 祐子は笑った。
 「あの人は大丈夫よ。単純だもの。お金で口をふさいでおけるわ。それに、こっちをゆすってくるほどの度胸もないし」
 「そうだな。——しかし、今日、またあの誘拐犯から、電話があるのかな」
 「何時だったのかしら?」
 「午後一時って言ってたよ」
 「一億円ね。——吉野さんは?」
 「まだ来てない。あいつ、ぶん殴ってやりたい!」
 「がまんして」
 と、祐子が僕の額にキスする。「そのときが来たら……」
 「そのとき?」
 「機会を待つのよ。吉野さんは、ああ見えても抜け目がないわ。油断しちゃいけないわ」
 「うん、分ってる」
 「機会をみて、ガン、と——」
 僕は祐子を見た。
 「殺すのかい?」
 「向う次第ね。吉野さんが物分りが良くて、お金で済むのなら……」
 「そうだな」
 僕自身、正直なところ、死体にはウンザリし始めていたのである。
 「心配しないで」
 と祐子は言った。「私がやるわ、いざというときには」
 「そんなわけにはいかないよ」
 「いいのよ。——何もかも、私を愛してくれているからこそ、こんなことになったんですもの」
 「うん……」
 祐子がやってくれるというのなら、まあ任せておいたほうが良さそうだ。
 僕は大体、ややこしいことには向いていない。英《えい》雄《ゆう》は、あまり細かいことには手を出さないものなのである。
 ナポレオンが、兵士の靴《くつ》下《した》の穴をつくろってやったという話は聞かない。
 ちょっと次元が違う話かもしれないが、まあ深く考えることもあるまい。
 「社長!」
 ドアが開くより早く、吉野の声が、ドアをぶち抜いて聞こえて来た。
 「お前か」
 「いかがですか、ご気分は?」
 と、入って来て心配そうにこっちを見る。
 「大丈夫だよ」
 「そうですか。——ところで銀行の方ですが——」
 そうか。一億円の残りだ。
 「うん、どうしようか」
 「銀行に連《れん》絡《らく》してありますから、行けば用意してあります」
 「そうか——しかし面《めん》倒《どう》だな」
 「じゃ、私が参りましょうか」
 「そうだな。それじゃ——」
 と言いかけてハッとした。
 一億円の残り、七千万以上である。そんな金を、吉野の奴に取りに行かせたら……。
 「いや、僕が行く!」
 と、僕は言った。「何といっても、これは僕の仕事だ」
 「分りました」
 と吉野は、ちょっと残念そうに言った。
 フン、ざまあみろ!
 「社長さん」
 と、祐子が言った。「お疲《つか》れでしょう。吉野さんに行っていただいたら?」
 「え? しかし——」
 「それに、ゆうべの事件のことで、警察の方から、お話があるかもしれませんし」
 「うん、でも……」
 とためらう僕の方に、祐子は、ちょっとウインクして見せた。
 これでは逆らえない。僕はコロリと意見を変えて、
 「じゃ、そうするか」
 と肯いた。「吉野、ちゃんとしっかり運んで来てくれよ」
 「お任せ下さい!」
 と吉野は直立不動の姿勢を取った。「この吉野、一命にかえましても——」
 「いいから、行ってこいよ。銀行の方へは僕が電話しておく」
 「では失礼します」
 吉野が出て行くと、僕は祐子の方へ近寄って、
 「でも、大丈夫かい? あんな奴に——」
 と言いかけると、ドアが開いて、吉野が顔を出した。
 僕はあわてて、祐子から離れた。
 「何だ?」
 「あの——もし銀行で、ティッシュペーパーやメモ用紙をくれたら、いただいておいてよろしいでしょうか?」
 「ああ、いいよ」
 「ありがとうございます!」
 吉野は嬉《うれ》しそうに言って、ドアを閉めた。どういう奴なんだ?
 「——大丈夫よ」
 と、祐子が言った。「これでお金を持って消えれば、吉野さん、自分でやったと白状するようなものだわ。ちゃんと持って帰って来るわよ」
 「そうか。——それなら、いいけど」
 「心配ないわ。任せといて」
 祐子にそう言われると、正に大船に乗った気分である。
 ——それから一時間ほどは、平和な時間が続いた。
 添田はピザトーストを黙《もく》々《もく》と食べていたし、他の刑事たちはそれどころではなく、忙《いそが》しく働いている。
 「いや、満腹です!」
 と、添田がフウッと息を吐き出した。「これで何かデザートがあれば——」
 図々しい奴だ、全く。
 「何か分りまして?」
 と、祐子が訊いた。
 「いや、一向に。大倉は誰に殺されたのか。そして池山は?——謎《なぞ》ですな」
 「池山さんは撃たれたんでしょう?」
 「そうです。それも外《ヽ》か《ヽ》ら《ヽ》」
 「弾丸は?」
 「それが、妙《みよう》なのです」
 「というと?」
 と僕が訊いた。
 「弾丸は体を貫《かん》通《つう》している。従って、どこかに食い込んでいるはずですが、一向に見つからないのです」
 「変ですね」
 「その弾丸が見つかれば、どの拳《けん》銃《じゆう》から発射されたか分るのですが」
 分ったって、この刑事じゃ、犯人は捕まるまい。
 僕と添田が居間の方へ戻ると、
 「やあ、添田さん」
 と、新しくやって来た刑事が声をかけて来た。
 「ああ、どうも。——こちらは池沢さん」
 「初めまして。上田と申します」
 上田に添田か。何だかややこしい。
 「添田さん、大倉は他殺ですよ」
 と上田という刑事が言った。
 「ほう!」
 と、添田がとぼける。
 もともととぼけているようなものだから、大して変りがないが。
 「背中を刺すのは難しいし、それに指《し》紋《もん》もありません。池山君も外から撃たれている。これはなかなかややこしい事件ですよ」
 この上田刑事、添田よりも多少は刑事らしい。
 「すると犯人がいるわけだ」
 と添田は当り前のことを言っている。
 「他に誰かいなかったんですか、この家の中には」
 「いないよ。調べたんだ」
 「そうでしたか」
 と上田が肯いたが、「しかし、一つうかがいたいんですが」
 「何だね」
 「地下室がどうして水びたしになっているんですか?」
 そうか! あのまま放っておいたんだ!
 「いや——それは——」
 と添田もぐっと詰った。「この家は、地下をプールにしてあるんだ」
 勝手なことを言ってる!
 僕は黙っていたが、上田刑事は、ただ、
 「そうですか」
 と言っただけだった。
 この刑事は、添田より少し若いが、なかなか切れそうである。
 「ところで、奥様が大変ですね」
 と上田が言った。
 誘拐のことだと分るのに、少しかかった。
 「え、ええ。どうも——」
 「身《みの》代《しろ》金《きん》の支払いは?」
 「一応、一時に電話がかかることになっています」
 「そうですか。まず奥さんが無事に戻るのが第一ですね」
 「はあ」
 「おい、上田君」
 添田が仏頂面になって、「そっちは僕の事件だよ」
 と文句をつける。
 「分ってますよ」
 上田はニヤリとして、「しかし、何か関係があるかもしれません」
 「そんなことはないさ」
 「どうですかね」
 上田は、ちょっと謎めいたことを言って、あっちへ行ってしまった。
 「全く、人の仕事に口を出しおって!」
 添田はブツブツ言っているが、あの上田という刑事、どうも何か感付いているようだ。
 「——もうすぐ一時ですよ」
 と、一人の刑事が言った。
 「分っとる!」
 添田が怒鳴った。
 僕は地下室の方へと歩いていった。いくら何でも、地下室には排水口はない。
 あの水をどうしよう? 蒸発するのを待っていては、いつまでかかるか分らない。
 ドライヤーでも持って来て乾かすか? それでもあまり変らないかもしれない。
 あの大倉も、全く、面倒なことをしてくれたものだ。
 僕は地下への階段に腰をおろして、ぼんやりしていた。
 何だか忙しくって疲れたな。——そう思っている内に、いつしかウトウトと居《い》眠《ねむ》りしていたらしい。
 「池沢さん、電話です!」
 と耳元で怒鳴られて、僕は仰天した。
 その弾《はず》みに、足を踏み外し、階段を転落。もののみごとに、水の中へと突《つ》っ込んでしまったのである。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%