日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

死体は眠らない31

时间: 2018-09-14    进入日语论坛
核心提示:31 わ な ええ、世の中には、色々と解釈というものがございまして。 いや、別に落語をやる気じゃなかったのだった! もちろ
(单词翻译:双击或拖选)
 31 わ な
 
 ええ、世の中には、色々と解釈というものがございまして……。
 いや、別に落語をやる気じゃなかったのだった!
 もちろん、現実というものは単純ではない。きちんと割り切れるわけでないことは、僕とて承知しているのだ。何しろ、この数日間で、豊富な人生経験をして来たので、人生経験が豊富になったのである。
 何を言ってるんだ?
 ともかく、吉野と話をしていた女が、祐子でないという可能性だって——あるだろうか?
 しかし僕は祐子の声なら、はっきり憶《おぼ》えているのだ。そりゃそうだろう。何度もベッドを共にしていて、それでも声一つ聞き分けられなかったら大変だ。
 その限りで言えば、今、吉野としゃべっていたのは祐子に違いない。
 もちろん、百パーセント間違いない、というわけではない。人生に百パーセントということはないのだから。
 広い世間を捜《さが》せば、祐子とそっくりの声の女だって見付かるだろう。
 しかし、その別の女が、この家の中にいて、吉野と話をしているという可能性はほとんど——いや、全く、ない。
 すると、やはりあれは祐子だったのか。
 そう、祐子だったのだ。そうとしか考えられない。
 理論的に話を進めよう。——あれが祐子と吉野だったとすると、二人の話の中身はどうなる?
 問題の部分は次のようだ。
 〓「あの人」とは誰を指すか?
 〓「私たちの未来」の「私たち」とは誰のことか?
 この二点である。
 〓から考えてみよう。「あの人」について、二人は、「意地汚い」「金持」だと言っている。
 これは問題だ。「意地汚い」人間というのはいくらでもいるが、「金持」は、そうざらにいない。
 たとえば、添田は意地汚いが、金持ではない。——ここの家の人間——つまり、今、ここにいる人間の中で、「金持」といえるのは——ちょっと自《じ》慢《まん》するようでいやだが——僕以外に考えられないのだ。
 では僕が「意地汚」くて「一《いつ》緒《しよ》にいると疲れる」男なのか? 断じて否である!
 否! 否! 否!……(以下略)
 まあしかし、これはある程度主観の問題だから、きめつけるわけにいかないのだ。
 一応、「あの人」を僕のこととしておこう。甚《はなは》だ心外ではある、と一応申し添えておく。
 次に〓の点だが、祐子が、
 「私たちの未来」
 というとき、その「私たち」は、「私」と僕の二人のことに違いない。
 しかし、どうして祐子が僕との未来のために、吉野にキスしているんだ?
 これはおかしい。実におかしな話だ。
 そこで考えに入れる必要があるのは、祐子は、僕が戸棚の中にいるとは思っていないということである。
 それは祐子の、
 「あの人は台所でケーキを食べてるわ」
 でも分る。
 つまり——「私たち」というのは、祐子と吉野のことなのだ。
 「私たちの未来」だって?——祐子と吉野の未来?
 どんな未来だろう? 少なくとも、バラ色でないことだけは確かだ!
 
 僕としては、これからどうすべきかは、分っていた。
 戸棚の中から出て、下へ行き、祐子を問いつめるのだ。
 いや、「問い詰める」というのは強すぎる。訊《き》いてみるのだ。やさしく、やわらかく訊くのだ。
 しかし、それには、ここから出なくてはならない。同じ部屋の他の戸棚に他の男が隠れているというのに!
 だが、急がなくてはならなかった。祐子も下へ行って僕がいないと分ると、寂《さび》しがるだろう。
 ここはともかく強引に出て行くという手である。吉野の奴は、まさか、同じ部屋に僕がいるとは思ってもいないだろうから、戸棚の開く音にギョッとしても、誰なのか、入って来たのか行ったのか、分りゃしないだろう。
 ここは一か八かやってみることにした。
 僕としては一大決心である。
 こういうときは、こっそりやると却《かえ》って怪《あや》しまれる。一気にパッと出るのがいいのである。
 僕は、まるでサーカスの花形の登場のように、格好をつけて、パッと扉《とびら》を開けたのだった。
 
 「——あら、どこにいたの?」
 台所に入って行くと、祐子がいつに変らぬ声で迎えてくれた。
 「うん……ちょっとトイレにね」
 「食べすぎたんじゃないの?」
 祐子はクスクス笑って、「じゃ、コーヒー飲む?」
 「ああ……」
 と僕は言った。 
 「どうしたの? 元気ないわね」
 「そうかい?」
 「元気出して! きっと何もかもうまく行くわよ!」
 祐子が僕の頬《ほお》にキスしてくれる。
 普通なら、これで僕もエネルギー百倍という、鉄《てつ》腕《わん》アトムみたいになっちまうところだが、今度ばかりは、あまり気も晴れなかったのだ……。
 「添田は?」
 と僕は訊いた。
 「何だか、犯人がお金を取りにきたら、罠《わな》にかけるんだと言って、何かやってるみたいよ」
 「ふーん」
 僕は居間の方へ行ってみることにした。
 祐子といるのが辛《つら》いのだ。——これは正に哀《かな》しい気分だった。
 「そうだ! いいか! 合図をしたら一《いつ》斉《せい》に飛びかかるんだぞ!」
 と添田が大声で喚《わめ》いている。
 誰に向って、しゃべっているんだろう? 添田の周囲には誰もいないのに。——ついにイカレちまったのか?
 いや、それはもともとのはずだ。
 「チャンスは一度きりだ! 分るか!」
 と、添田は、まるで高校野球の選手宣《せん》誓《せい》みたいに、手を高々と上げて、声を張り上げた。
 こっちへ背中を向けているので、僕が居間へ入ったのも気付かない様子だ。
 「添田さん——」
 と僕は、そばへ行って呼びかけた。
 「ワッ!」
 添田は、こっちがびっくりするような声を上げて、飛び上った。「な、何ごとですか!」
 「いや、僕は——」
 と言いかけたとき、部屋のあちこちに隠れていた刑事たちが、
 「ウォーッ!」
 と、猛《もう》獣《じゆう》の如き叫《さけ》びと共に、一斉に襲《おそ》いかかって来た。
 「やめろ! 今のは違う!」
 という添田の叫びは、たちまち、刑事たちの折り重なる体重の下に消えてしまったのである。
 いや、そんな呑気なことを言っている場合ではない。
 僕まで、数人の刑事にのしかかられて、アッという間もなく、床《ゆか》につぶされてしまったのだ。
 死ぬかと思った。——いや、死んだのかとさえ思った。
 しかし、死んだとしたら、思うこともないだろうから、やはり死ななかったのだった。
 当り前だ! こんなことで死んじゃやりきれない!
 「どいてくれ!——どいて——」
 必死で、押しのけ、かきわけ、這《は》いずり出す。
 「違うぞ」
 「人違いだ」
 と、刑事たちが口々に言っている。
 「当り前だろうが!」
 添田が、真っ赤になって怒《ど》鳴《な》っていた。「お前ら、どこに目をつけてるんだ!」
 だが、怒鳴られても、刑事たちは、一向にシュンとなるでもなく、ニヤニヤ笑っているのまでいる!
 こいつは、どうやら、分っていて、わざと添田をせ《ヽ》ん《ヽ》べ《ヽ》い《ヽ》にしてやろうとしたのではないか、と僕は思った。
 こっちがとばっちりではかなわない。
 「——ああ、びっくりした」
 と僕は体を少し動かしてみた。大丈夫。何とか手足は無事に動いているし、頭もちゃんとしている。
 「どうです?」
 と添田が言った。
 「どうって?」
 「この態勢で、金を受け取りに来た犯人を押えるのです」
 一体、この刑事は何を考えているんだろう?
 好きにしてくれと言いたいのを、ぐっとこらえた。
 もう、一億円なんかどうでもいい。——いや、良くはないが、どうでもいいと言ってもいい気分である。
 祐子が吉野と組んでいたとは!
 これこそが悲劇でなくして何だろう?
 いくら僕が祐子を愛しているからといって、ああまで、目の前ではっきりと、「意地汚い」などと言われては、僕も男だ。怒《おこ》ったぞ!
 もっとも、僕が怒ったところで、どうということもあるまいが。——いや、そんなことはない!
 少なくとも今は、僕の方が祐子より有利な立場にいるのだ。つまり僕は祐子が僕を騙《だま》していることを知っているが、祐子の方では僕が騙されていることを知っていることを知らない。ああ、ややこしい。
 ともかく、ここは僕の方が有利なのだ。それだけははっきりしている。
 「でも、そんなことをしても、犯人は金を持ち出すかもしれませんよ」
 と僕は添田に言った。
 「そんな馬《ば》鹿《か》な! どんな方法があるというんです?」
 「分りゃ苦労はしませんよ」
 「そりゃそうですな」
 添田は少し声を低くして、「あの脅迫電話はしかし、誰からでしょう?」
 「分りませんよ、そんなこと」
 「本当ですか?——しかし、あなたの奥さんはあなたに殺されたんでしょう? それなのになぜ誘拐されたんです?」
 「そんな大きな声で——」
 と僕はあわてて言った。
 「失礼。——なに、大丈夫ですよ」
 そっちは大丈夫でも、こっちは大丈夫じゃない!
 「それが分らないから、むずかしいんじゃありませんか」
 「犯人は奥さんが殺されたことを知ってるのかもしれませんな」
 「たぶんね」
 「それで、あなたを脅迫するのに、間接的な方法を取った」
 「でも、どうしてでしょう?」
 「それが好きなんでしょ」
 この刑事は、必然性というものを全く重んじない人物なのである。
 「社長さん」
 と、声がして、祐子が台所で僕を手招きしている。
 行ってやるもんか、とも思ったが、裏切られたからといってすぐに足の裏を返したように——いやてのひらを返したように態度を変えるのは、大人のすることではない。
 「何だい?」
 と、僕はいつもの優しい笑顔で、台所へ入って行った。
 「良かったわ。私ね、吉野さんを二階に置いて来たのよ」
 「吉野を?」
 知っていながら、知らんぷりをするのも、悪くない。「しかし、どうしてだい?」
 「しっかりしてよ! 吉野さんにお金を盗ませるためじゃないの」
 「ははあ……。吉野は何だって?」
 「ブツブツ言ってたわ」
 こっちもだよ、と僕は心の中で呟《つぶや》いた。「だけど大丈夫。ちゃんとこっちの狙い通りになるわよ」
 「君《ヽ》の《ヽ》狙い通りじゃないのかい?」
 「あら、だって、私とあなたは同じ狙いに決ってるでしょ?」
 「そうだね……」
 「本当に何だか変よ」
 と、祐子は言った。
 「何ともないよ」
 と、僕は英雄的努力で答えた。
 「ただね……」
 と、祐子は言った。「気がひけるの」
 「どうしてさ」
 答える代りに、祐子はいきなり僕に抱きついた。これにはびっくりした。
 「私——吉野さんと調子を合せるために心にもないことを言ってしまって、後《こう》悔《かい》しているの」
 と祐子は言い出したのである。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%