日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

天使と悪魔02

时间: 2018-09-14    进入日语论坛
核心提示:1 もう一つの浴槽《よくそう》で やっとここまで辿《たど》り着いたのだ。 思えば、長い道のりだった、と吉原丈助《よしはら
(单词翻译:双击或拖选)
 1 もう一つの浴槽《よくそう》で
 
 
 やっとここまで辿《たど》り着いたのだ。
 思えば、長い道のりだった、と吉原丈助《よしはらじようすけ》はある感慨《かんがい》を抱いた。丸二年。——あたかも、赤道直下の砂漠《さばく》を、水筒一つで横断しようというのにも似た、辛《つら》い道だった。
 しかし、今! やっと、ここまでやって来たのだ!
 エベレストの山頂をきわめたアルピニストもかくや、と思えるほどの感動に、吉原の心は打ち震えるのだった。
「これがあなたの『マンション』なの?」
 と、彼女[#「彼女」に傍点]が言った。「普通のアパートじゃない」
 吉原は、必死で笑顔を作った。
「そ、そうだね。でも一応マンションなんだ。ただ古いから——ということは、歴史があるんだ。由緒《ゆいしよ》正しいマンションなんだ」
 俺《おれ》は何を言ってるんだ?
「でも、まあ、チャラチャラしてなくていいわね」
「そ、そうだろう? やっぱり君には、こういう落ちついた雰囲気《ふんいき》が良く似合うよ」
「私、でも可愛《かわい》い部屋の方が好きよ」
 と、彼女はマンションのロビーへ入りながら言った。
「そりゃいいね。うん。僕も少し部屋の中を明るくしたいとは思ってたんだ」
「うんと可愛くしちゃうわね。私だったら」
 彼女は、いたずらっぽく、「もし[#「もし」に傍点]ここに住むとしたらね」
 と、付け加えた。
 吉原の心臓は、飛び出さんばかりに高鳴った。
「あ、あの——エレベーターがそこに」
「へえ、一応、生意気《なまいき》にエレベーターなんかあるのね」
 と、彼女も多少は[#「多少は」に傍点]感心した様子だった。「あら、中の蛍光灯が——」
 古くなった蛍光灯が、チカチカと瞬いている。吉原は、内心舌打ちした。
 畜生! あの管理人のじいさんめ、三日も前から、取り替えろ、って言ってるのに。
 いつも、
「明日までにやっとくよ」
 と言って、放っておくんだ。
「一応管理人はいるんだけどね。なかなかやってくれないんだよ」
 と、吉原は、エレベーターの扉が閉まると、〈3〉のボタンを押した。
「管理人なんて、そんなもんよ」
 と、彼女が肯《うなず》いて、「私の友だちの所なんて、アパートの廊下、電球が全部切れて、真暗なのよ」
 ゴトゴト音をたてながら、エレベーターが上って行く。何しろ旧式だから、のろいのである。
「歩いた方が早いみたい」
 と、彼女が言った。
「そうだね。運動にもなるから、僕も普通はたいてい階段を使うんだ」
「でも、管理費は取られるんだから、使わなきゃ損よ」
「そうだとも。だから、僕もいつもエレベーターを使ってるんだ」
 何を言っているのか、自分でもよく分っていないのである。
 ——もちろん、吉原丈助が、毎日この自分のマンションに帰って来る度に、サハラ砂漠《さばく》を横断して来るわけではない。古いだけあって、交通の便のいい場所に、このマンションは建てられていた。
 四階建で、建った時はかなりモダンだったに違いない。今は彼女の言う通り、「普通のアパート」と、大差ない状態になってしまっていた。
 吉原が、「やっとここまで辿《たど》り着いた」という感慨《かんがい》に耽《ふけ》っているのは、言うまでもなく、ここ二年来付合って来た(というより、一方的に想《おも》いこがれて来た)彼女[#「彼女」に傍点]、林一恵《はやしかずえ》をやっと自分のマンションに連れて来ることに成功したからだ。
 いや、もちろん連れて来たからといって……彼女が彼の部屋に上ったからといって、どうこういうわけじゃないが……。必ずそう[#「そう」に傍点]なるってもんでもないが——しかし——。
 吉原に妙な下心があったというわけではないが、まあ、なかったわけでも、ない。
 男として——ごく普通に恋する男として、当り前の程度には、吉原も期待していたのだ、とだけ言っておこう。
 やれやれ、のんびりしたエレベーターも、やっと三階まで辿り着いた。
 幸い、廊下の明りは、どこも切れていなかった。
「静かね」
 と、林一恵が言った。
「そうなんだ。みんな物静かな人が多くてね」
「でも、私、どっちかというと、にぎやかな方が好き」
「だから——少しにぎやかな人が入った方がいいな、と前から思ってたんだよ。ハハハ……」
 吉原は一人で汗をかいていた。およそ汗をかくような陽気じゃないのだが。
「——ここだ」
 吉原は、鍵《かぎ》を開け、ドアを引いて、「さあどうぞ」
 と、林一恵を中に入れた。
 三階の三〇二号が、吉原の部屋である。もちろん、吉原は一人でここに住んでいた。
 2LDKというから、独り住いには充分な広さだ。いつもは、独身男の一人住いにふさわしく、雑然と散らかっているのだが、今夜はさすがに二日がかりで大掃除した成果で、大分部屋の中はすっきりしている。
 で近所の人が、
「引越されるそうで、長いことどうも」
 と、早とちりで挨拶《あいさつ》に来たものだ。
 つまりは、それぐらい普段、ろくに掃除しないというわけである。
「——なかなかいいわね」
 林一恵の判決[#「判決」に傍点]に、吉原は胸をなでおろした。
「今、紅茶でもいれるからね」
 そそくさと、台所へ行く。「——ちょうどね、いい紅茶をもらったんだ。ロイヤルコペンハーゲンのね。君、紅茶が好きだから……」
「あら、本当? 嬉《うれ》しい」
 いいぞ。——順調だ。
 吉原が、大枚はたいて買って来た紅茶をいれて運んで行くと、林一恵は、ソファでうとうとしていた。
 その寝顔——少し唇が開いて、頬《ほお》がつややかに光ったところの可愛《かわい》いこと!
 吉原は、ただうっとりとして眺めていた。
 だが、一方では、せっかく作った紅茶がどんどん冷めてしまう。——ためらいつつ、吉原は、一恵の方にそっと顔を寄せて行って、「ねえ……紅茶が……冷めるよ」
 と囁《ささや》いた。
「うん……」
 聞こえているのかいないのか、生返事をして、一恵が、フーッと息を吐いた。
 頭が少し傾いて——ちょうどいい角度になる。つまり……キスするのに、である。
 吉原は、自分でも驚くような大胆さで(というほど大したことじゃないのだが)、一恵に素早くキスした。
 一恵が目を開いて、
「あら……」
 と、吉原を見つめる。「何か[#「何か」に傍点]した?」
「いや……その……別に」
「そう? 何だか、感じたみたいだけど、気のせいかな」
「そ、そうかもしれないよ」
「じゃあ……」
 一恵はニッコリ笑って、「ちゃんとキスしてよ」
 許可が下りた! 吉原は堂々と改めて一恵にキスしたのだった。
「——大変だったでしょ」
「何が?」
「これだけ片付けて、お掃除するの」
「まあね」
 と、吉原は笑って言った。
「私がやってあげるわよ、今度から」
 吉原の心臓は、極限状態に近いテンポで、打ち始めた。
「ほ、本当かい?」
「ええ……。私って結構家庭的な女なのよ」
「そうだね。いや、そうだろうね」
 一恵は体を起こして、伸びをすると、
「眠くなっちゃった……」
 と言った。「ここ、余分なお布団って、あるの?」
「お、お布団?」
 吉原はもはや天にも昇る心地。「そりゃ——その、ベッドがあるよ」
「二つ?」
「一つ。でも——僕はここで寝るから、いいんだ」
 一恵が微笑《ほほえ》んで、
「悪いわ、そんなの」
「いや、ちっとも構わないよ、そんなこと」
「じゃあ……あなたのベッドで、一緒に寝ればいいわね」
 吉原はもう立っていられなくなって、床にヘナヘナと座り込んでしまった。
「——私、お風呂《ふろ》に入りたい」
 と、一恵が言うと、吉原は飛び上った。
「す、すぐにお湯を入れるよ!」
「熱めにね。私、あんまりぬるいお風呂だと、入った気がしないの」
「分った」
 吉原は浴室へ駆け込んで、ワッとお湯の栓《せん》をひねった。
「やった……。やったぞ! ついにやったんだ!」
 と、ブツブツ呟《つぶや》いている。
 二十八歳という年齢の割には、何とも純情な男なのである。林一恵は二つ下の二十六だが、吉原よりはよっぽどこういうことに慣れているようだった。
 しかし、構やしない! ともかく吉原はこの二年間というもの、ひたすら一恵に惚《ほ》れ続けて来ていたのである。
「早く入らないかな……」
 と、浴槽《よくそう》を覗《のぞ》くと——底の栓を、はめていないのだった……。
 ま、しかし二十分もすると浴槽はちょうど一杯《いつぱい》になり、一恵のご機嫌《きげん》も良くなる一方だった。
「私、じゃお先に——」
「うん。どうぞどうぞ」
 吉原は、ピョンと飛び上るように立つと、「こっちだよ。——このドア」
 案内しなきゃ分らないほど広くはないのだが。
「ええと……このタオルとバスタオル、ちょうど新品があったんだ」
「ピンクの?」
 もちろん今日のために、あわてて買って来たのだ。ちなみに、吉原が使っているタオルには、〈××銀行〉という文字が入っていた……。
「じゃ、入るから」
「うん」
 ——二人は何となく顔を見合わせて立っていた。一恵が、エヘン、と咳払《せきばら》いして、
「あの——服を脱がないと、お風呂《ふろ》に入れないのよ」
「そりゃそうだね」
「あっちに行っててくれる?」
「そ、そうか! いや、ごめん!」
 吉原はあわてて言った。別に、一恵が服を脱ぐのを見ていようと思ったわけじゃないのである。ただ単純にボヤッとしていただけなのだ。
「じゃ、居間にいるから……。何か用があったら、呼んでくれ」
「うん」
 銭湯じゃあるまいし、用事があるわけもあるまい。
 吉原は、ともすればふらつく足を踏みしめながら、居間に戻《もど》って、ソファにドタッと座り込んだ。
「——夢じゃないか!」
 ここまで来れば……。彼女の方だって、分ってるはずだ。お風呂に入って、後で吉原と一つのベッドで寝る、というのだから。
 でも——もし、拒まれたらどうしよう?
 本当にただ[#「ただ」に傍点]「寝る」だけのつもりだった、と言われたら?
 まさか! 子供じゃあるまいし。
 それに彼女の「家庭的……」という発言は、「プロポーズしてもいいわよ」と言っているように、吉原には聞こえた。——ま、誰にでもそう聞こえるだろうが、それでもいくらかの疑念を捨て切れないところに、吉原の気の弱さ——というか単純さというか——がよく出ている……。
 ともかく! これで九十九パーセント、彼女は今夜、俺《おれ》のものになり、そして俺と結婚してくれることになるだろう。
 早くも、吉原の思いはベッドの上に飛んでいて、ソファに座って、目は空中をさまよっている。
 そして——ふと気が付くと、林一恵が、居間の入口の所に立っているのだった。
 いやに早いな、お風呂に入るのが。それともぼんやりしていて、そう感じただけなのかしら?
 しかし、どうも妙だった。一恵は、風呂へ入って来たばかりの割には、髪も濡《ぬ》れていないし、湯上りという雰囲気《ふんいき》ではない。しかも、さっきまでとは打って変って、やけにおっかない表情で、吉原をにらんでいたのである。
「あの……どうかした?」
 吉原は、精一杯《せいいつぱい》、笑顔を見せながら訊《き》いた。
 お湯はちゃんと入れてあったはずだ。水でもないし、熱湯でもない。底の栓《せん》も、ちゃんとはめておいたから、空っぽだったわけもない……。
「どういうつもりなの!」
 と、一恵が頭の天辺から声を出した。
「ど、どういうつもり、って……」
「他の女の子を泊めといて、私と三人[#「三人」に傍点]で楽しもうってわけ? 冗談じゃないわよ! 私、そんな趣味ないのよ!」
 バスタオルが投げつけられて、吉原の頭をスポッと包んだ。あわててはたき落とすと、「待ってくれ! 何のことだい、他の女の子って?」
「とぼける気? それともあなたの所、お風呂を他の人に貸す商売でもやってるの?」
「銭湯じゃないぜ。——そんな馬鹿な! 何かの間違いだよ」
「どういう間違いか、自分で見て説明してちょうだい!」
「わ、分ったよ」
 吉原は、あわてて浴室へ飛んで行った。
 他の女の子?——そんな馬鹿なことが!
 吉原は浴室のドアをパッと開けた。
 そこには——誰もいなかった。
「ほら、誰もいないじゃないか」
「そんなこと——」
 と、覗《のぞ》き込んで、一恵は目をパチクリさせている。「確かにいたのよ! 若い女の子がお湯につかってて……」
「そんなことないよ! 君、きっと何かこう——幻覚でも見たんじゃない?」
「でも……」
「だって、確かにいないじゃないか」
「そうね」
 と、一恵も首をかしげている。
「湯気《ゆげ》が立ちこめてるから、影か何かが人のように見えたんだよ、きっと」
「そう? でも……」
「僕の恋人は君しかいないんだから。他の女の子なんて、目じゃないよ」
「分ったわ」
 と、一恵は肩をすくめた。「じゃ、入ってる間に、バスタオルをここへ置いといてね」
「分ったよ」
 吉原は、居間へ戻《もど》ってホッとした。
 お風呂の中に女の子?
「まさか!」
 と笑って、首を振ると、バスタオルを拾い上げて、四つにたたむ。
 耳を傾けていると、水のはねる音が聞こえて来る。——大丈夫、入っている。
 吉原は、浴室の前まで行って、バスタオルを、彼女の脱いだ服の上にのせておいた。——彼女の脱いだ服! 彼女は裸で風呂《ふろ》に入ってるんだ!(当り前のことだが……)
 そう思っただけで、吉原は、まためまいにも似た感覚に襲《おそ》われて、足下がふらついて来た。
 すると——。
「キャーッ!」
 一恵の悲鳴が聞こえたと思うと、ドアが開いて、裸の一恵が飛び出して来る。
 ちょうど目の前にいた吉原は、一恵に押し倒されるような形で、引っくり返ってしまった。——こういう状態になることは、望まないわけじゃなかったが、しかし、どうも事情は少々違っているようだった……。
「ど、どうしたの?」
 と、吉原が目を丸くすると、
「どうした、じゃないわよ!」
 金切《かなき》り声を上げて、一恵はバスタオルを引ったくると、裸の体に押し当て、「何がお風呂に入ってたと思う?」
「何が?——お湯じゃなかった?」
「馬鹿! 犬よ! 真黒な犬が、ヌーッと出て来たのよ!」
「犬だって? あの——ワンワン吠《ほ》える犬のこと?」
「あなたの所のお風呂ってどうなってんの、一体!」
 一恵は、自分の服を引っかかえ、居間へと駆けて行った。
 吉原は、悪い夢を見ているようだった。黒い犬だって? 何でそんなもんがうちの風呂に?
 吉原は、恐る恐る、浴室の中を覗《のぞ》いてみた。
 ——そこには何もいなかった。
 居間の方へ戻《もど》って行くと、一恵が服を着終えたところで、
「帰るわ」
「ねえ、君——」
「今度はね、馬と鹿《しか》でもお風呂に誘ったら?」
「でかすぎて入らないよ」
「ともかく、私は帰るわ!——もうこれでおしまいよ」
「そ、そんなこと……」
「さよなら!」
 一恵は、嵐《あらし》の如《ごと》き勢いで、出て行ってしまった……。
 吉原は、何がなんだかわけが分らないままに、居間へ戻って、ソファにへたり込んだ。
「こんなことって……ないぜ」
 二年間の苦労が水の泡だ。
 ぼんやりと虚脱《きよだつ》状態で座っていると、電話が鳴り出した。
 彼女だろうか? きっとそうだ!
「ごめんなさいね。私、ついカッとなっちゃって……。でも外へ出て、夜風に当ったら、後悔したの」
「いいんだよ。僕の方も悪かったんだ」
 何が?——よく分らない。ともかく、もし彼女だったら、こう話を運ぼうと思いつつ、急いで受話器を取る。
「もしもし?」
「吉原か」
 一恵でないことは、誰が聞いても明らかだった。一恵が突然五十男に変身したのなら別だが。
「課長ですか」
 と、吉原は肩を落とした。
「何だかがっかりしたようだな」
「いえ別に……」
「非番の日に悪いが、ちょっと事件なんだ。行ってくれんか」
「はあ」
 吉原は、ちょっとため息をついた。「構いません。どうせ暇ですから」
「殺しだ」
「殺人ですか」
 吉原は、やっと少し刑事としての意識が戻《もど》って、メモ用紙を手もとに持って来て、手早くメモを取った。「——分りました。急行します」
「頼むぞ。犯人は被害者の女房らしい。今、子供と二人、駐在所で保護している。本人は否定しているようだが」
「よく調べてみます。——では」
 電話を切ると、吉原は、もう一度深々とため息をついて、「いつまでくよくよしてたって始まらないや」
 と、立ち上った。
 今日は非番で、一恵とのデートも、いつもの背広にネクタイというスタイルではなかった。
 ともかく、まず着替えだ。
 吉原は寝室へ入って、明りを点《つ》けた。
「——あ、どうも」
 十七、八歳に見える女の子が、吉原のパジャマを着て、ペコンと頭を下げた。「お邪魔してます」
 少女の傍《そば》には、真黒な、大きい犬がうずくまっていた。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%