日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

天使と悪魔04

时间: 2018-09-14    进入日语论坛
核心提示:3 突然の混雑「まあ、可哀《かわい》そう。よっぽど疲れてるんだわ」 と、女の声がした。「ワン」 と、犬が鳴いた。「放っと
(单词翻译:双击或拖选)
 3 突然の混雑
 
 
「まあ、可哀《かわい》そう。よっぽど疲れてるんだわ」
 と、女の声がした。
「ワン」
 と、犬が鳴いた。
「放っとけないわよ。何ていっても、ずんぶん迷惑《めいわく》かけたんだもの。——寝てる間に、何か食べるものでも用意しときましょう」
「ウー」
「あら、私、ちゃんと研究して来たんだからね。あんたとは違うのよ」
「ワン」
「そりゃ、こっちだって落ちこぼれですけどね。天国の落ちこぼれと、地獄の落ちこぼれじゃ大違いなのよ」
「クーン」
「少し静かにしてれば? この人、せっかく眠ってるんだから。——人間って、こんなに馬鹿みたいな顔して眠るもんなのね、ハハハ……」
 ——遠い声だった。
 何を勝手なことしゃべってやがるんだ!
 ここをどこだと思ってる。警視庁捜査一課の吉原丈助刑事の超高級[#「超高級」に傍点]マンションだぞ!
 俺《おれ》は一人なんだ。ここで一人暮しだ。
 誰の声もするわきゃないんだ。きっとTVでも点《つ》けっ放しになってたんだな。
 ——吉原は、眠りの世界と、現実の間をフラフラとさまよっていた。
 何しろ、ここへ帰った時は、もう疲労の極致にあったのだ。
 三宅吉司を殺したとみられている、その妻、三宅照子が、一人娘の良子を連れて、姿をくらましてしまった。
 しかも、一旦《いつたん》、駐在所に保護しながら、では、とんだ大失態である。何とかして発見しようと、夜を徹《てつ》して——いや、翌日の昼過ぎまで、現場となったアパートの付近一帯を、捜し続けた。
 その結果、みごと——何も見付からなかったのである。
 課長の村田《むらた》には怒鳴《どな》られ、しかも前夜から一睡もしてないし、何も食べていない。
 一旦、ここへ戻《もど》るべく、自分の車を運転して来たが、空腹と眠気で、事故を起こしかけること数回。無事に辿《たど》りついたのが、不思議だった。
 半ば眠っているような状態で、マンションによろめき入り、そのままソファの上にドッと倒れてしまった。
 眠り込んだものの、疲れ過ぎているせいか、却《かえ》って眠りが浅いようで、何となく空耳のような話し声が聞こえたのだった。
 そういえば——ゆうべは妙な奴《やつ》がいたな。
 あの若い女の子と黒い犬……。あいつらのおかげで、一恵には逃げられ、ひどい目にあったが……。
 それとも、あれは全部夢だったんだろうか?——そうかもしれない。
 一恵をここへ連れて来るというので、緊張《きんちよう》のあまり、変な夢を見たのかも。
 きっとそうだ。——ついでに、殺人事件も、犯人を逃がしたことも、全部夢だといいのにな。
 目を覚ますと、テーブルにおいしい朝食が用意されて、一恵がやさしく微笑《ほほえ》む。
「あなた、もう起きないと……。ほら、キスして起こしてあげるわ」
 とか言って、そっと頬《ほ》っぺたにキスしてくれる。
 フフ……、冷たいよ。そうなめるなよ。
「あなたったら……朝っぱらから、何してるの?——だめよ、お料理がこげちゃうじゃないの。——ねえ」
 いいじゃないか、新婚なんだぜ……。
「だって——そんな——」
 ほら、じっとして……。
「だって——ワン」
 ほら、そんなに吠《ほ》えないで……。
 ん? 何で吠えるんだ、一恵が?
 目をパチッと開くと、目の前には真黒な顔があった。どう見ても一恵じゃない。そんなに鼻が光っていないはずだ。
「ワァッ!」
 吉原は飛び上った。
「キャン!」
 黒い犬が、床へ投げ出されて、引っくり返る。
「な、何だ、この犬!」
「あら、目が覚めたの。ちょうど良かったわ」
 と、声がした。「食事の用意、できたところよ」
 吉原は、ポカンとして、目の前の少女を眺めた。——夢じゃなかった。
「ここで何してる!」
 と、吉原は、まず怒鳴《どな》った。
「食事の仕度」
 と、少女が答えた。
「いや、そんなことじゃない! ここは——ここは、僕の部屋だぞ!」
 吉原は、そう言ってから、周囲を見回した。「うん、確かに僕の部屋だ!」
「そうじゃない、なんて言ってないわ」
「勝手に人の部屋へ入りこんで、何をしてるんだ? 君も、その薄汚《うすぎた》ない犬も」
 黒い犬が、頭に来たように、ウーと唸《うな》ったので、吉原は、ソファの上に飛び上った。
「怒らないのよ」
 と、少女は犬の首筋をポンと叩《たた》いた。「勝手にお邪魔したことについては、ゆうべ謝ったわ」
「ゆうべ……。ゆうべか!」
 吉原は、思い出して改めて頭に来た。「君とその——その犬のおかげで、僕は恋人に逃げられたんだぞ!」
「ごめんなさい」
 と、少女は首をすぼめた。「そんなつもり、なかったんだけどね」
 吉原は、ぐっと腹に力を入れ、
「出て行け!」
 と、怒鳴ろうとした。
 とたんに——グーッと、腹が、それだけのエネルギーが不足していることを訴えたのだった……。
「お腹《なか》、空《す》いてるんでしょ。ずいぶん眠ってたもんね」
「そんなに? 今、何時だ?」
 時計を見て、吉原は目をパチクリさせた。八時。——八時?
「夜の八時?——大変だ!」
「焦《あせ》ってもしょうがないじゃない。ともかく食べて。——ね?」
 吉原は迷った。この得体《えたい》の知れない少女と黒い犬を叩《たた》き出すのが先か、それとも、何か腹へ入れるのが先か。——当の[#「当の」に傍点]腹が、グーッと再び訴えて、結論を出した。
 
「——いかが?」
 と、少女が微笑《ほほえ》みながら、訊《き》いた。
「うむ……」
 吉原は、何とも返事のしようがなかった。一つには、口の中が、食べたもので一杯《いつぱい》になっていたせいでもあるが、何とも言いようのないのも事実だった。
「これでもずいぶん研究して来たんだけど……。気に入らない?」
 吉原は、お茶をガブ飲みして、やっと息をつくと、
「まあ……客観的に言って、味そのものは、決して悪くない」
 吉原は、正直なところ、「こんなまずいものが食えるか!」と、皿を引っくり返して、この少女と黒い犬を叩き出そうかと思っていたのである。
 しかし、それにはいささか気がひけた。
 なぜなら、用意されていた料理の皿は、全部きれいに空っぽになっていたからである。
「そう! 良かった」
 少女はホッとしたように、「食べてくれなかったら、どうしようかと思ったのよ」
「しかし……」
 と、吉原は首をかしげた。
 食べておいて文句を言うのも変かもしれないが、取り合せが何とも珍妙だったのだ。
 焼肉、みそ汁、コーンフレーク、カレーライス。それにギョーザ。
 これだけ食べてしまったのも大したものだが、こうも雑多な料理を並べるというのも、まともでない。
 いや、まともでない、といえば、大体この少女と犬、そのものが、まともじゃないのだ!
「——やれやれ」
 吉原が食事を終って一息ついたのは、もう九時になるころだった。
「これから会社に行くの?」
 と、少女が訊《き》いた。
「いや。会社じゃない。僕は刑事だからね。警察へ行くのさ」
「ワン!」
 と、犬がびっくりしたように吠《ほ》えたので、吉原の方もびっくりした。
「何だか、この犬、人の話が分るみたいだね」
「気にしないでいいんです、この犬のことなら」
 と、少女は言った。「へえ。刑事さんなの? 見たところ、そんな風に見えないけど」
「僕のことより、君たちのことだ」
 と、吉原は、咳払《せきばら》いして、「まず、どうして僕の部屋の風呂《ふろ》に裸で飛び込んだのか、聞かせてほしいね」
 吉原は、改めて、その少女を見直した。
 十七歳か十八歳。やや小柄《こがら》だが、スタイルは悪くない。顔が丸いので、多少太っているような印象を与えた。色白で、肌《はだ》はつややかだった。
 きらめく、大きな目、唇には微笑《びしよう》。——林一恵との肝心の一夜を邪魔されなければ、吉原だって、ふと目をひかれそうな、可愛《かわい》い少女である。
 そして少なくとも、まともでないという印象を与えるようなところはどこにもない。
 だからこそ不思議なのだ。こんな少女が、なぜ突然、吉原の部屋へ忍び込んで、風呂に入っていたのか……。
「それは——」
 と、少女が言いかけるのを遮《さえぎ》って、
「いや、ともかくまず、君の名前を聞こう」
「名前……。何でもいいの」
「何でも?」
「ええ。だって、あっち[#「あっち」に傍点]じゃ、そういう普通の名前ってついてないんですもの」
「あっちって?」
「ゆうべ話したわ。それとも——もう忘れちゃったの?」
「いいかね」
 と、吉原は、ため息をついて、「確かに、ゆうべ君の説明は聞いた。しかしね、あんな話を信じろっていうのかね?」
「だって本当なんだもん」
 と、少女は言った。
「大したもんだ! 凄《すご》いニュースだよ。天使が一人——だか一匹だか、知らないけど、天国から下りて来て、人間の家の風呂へ飛び込んだ、か」
「そう」
「TV局が喜んで飛んで来るだろう。天使なのにどうして翼がないんだ、って訊《き》くだろうね」
「お菓子のマークじゃないんだもの。そう人間の考えた通りの格好できないわよ」
「なるほど」
 吉原は、お手上げ、という様子で、「ともかく、君がそんなでたらめを頑固《がんこ》に言い張るのなら、僕としても君のことを、家出人として扱うしかないね」
「そんな。——家出ったって、こっちが出たかったわけじゃないわ」
「ほう?」
「出されちゃったの。少し人間のことを勉強して来いって」
「なるほど」
「ほら、人間もよくあるでしょ? 会社で研修旅行とか。それと同じ」
「なるほど。大変によく分った」
「分ってくれた?」
 と、少女が嬉《うれ》しそうに言った。
「じゃ、今夜は留置場に泊ってもらうか」
「留置場って……」
 少女は眉《まゆ》を寄せて、「どんなホテル? 星の数でいうと? 二つ星? 三つ星? バストイレ付き?」
 吉原は頭に来た。ここまで馬鹿にされると、少女の可愛《かわい》らしさも、苛々《いらいら》の種になる。
「どうでもいい! ともかく橋の下でも地下道でも、勝手に好きな所で寝ろ! ともかく僕の部屋から出て行け!」
 と、怒鳴《どな》った。
 まあ、怒鳴るだけの力が出るのは、少女の作ってくれた料理を食べたおかげではあるのだが。
「——待てよ。おい、その服はどうしたんだ?」
 と、少女の着ているデニムのジャンパーとスラックスを眺めた。
「表で買って来たの。あなたのコート、借りて着て行ったけど」
「お金は? 天使ってのは月給制なのか?」
「あの——買物もあったし。食べるものとかの。で、その引出しから……」
「人の金を勝手に使ったのか!」
 吉原はカッとなった。
 一恵のために大分今月は無理な出費をしているのである。
「ごめんなさい」
 と、少女は頭をかいた。「だって、裸でいたら、またあなたが困ることになるかと思って」
「大きなお世話だ!」
 吉原は時計を見た。——何時になっても、捜査本部へは出ないとまずい。
「分ったよ」
 と、吉原はため息をついて、「君に料理を作ってもらって、僕は食べた。その代金として、その服は君にあげたことにしよう。ともかく、もうここから出て行ってくれ」
「分ったわ」
 と、少女は口を尖《とが》らした。「人間って、もの分りの悪い生き物なのね」
「僕はもの分りがいい方だ!」
「そう大声出さないで。子供が起きるわ」
「そうか……」
 と、吉原は声を低くして、「じゃ、ともかくこれを片付けて——。今、何て言った?」
「子供が起きちゃうわって」
「子供? 子供なんていないぞ」
「奥の部屋で寝てるの」
「誰が?」
「あら、起きて来ちゃった」
 振り向いた吉原は、七、八歳の女の子が、ポカンとした顔で、寝室の入口に立っているのを見て、唖然《あぜん》とした。
「どうしたの? うるさかったでしょう? この人、大声ばっかり出すから」
「ううん」
 と、その女の子は首を振って、「お腹《なか》が空《す》いちゃったの」
「あ、そうか。そうね、何も食べてなかったんだものね」
 と、少女は立ち上って、「何か残ったもので作るわ」
「おい——おい、ちょっと」
 吉原は、あわてて少女を台所まで追いかけて行った。
「ギョーザがいくつか残っているし、お肉もあるし、と……」
「あの子は何だ?」
「あなたが帰って来て、ドタッと倒れちゃってからね、少ししてドアの前に立ってたの」
「ドアの前に?」
「すごくくたびれてたみたいだったから、中へ入れて休ませたのよ。当然でしょ? 放っておけないじゃない」
「しかし……」
「待ってよ。子供がお腹空《なかす》かしてるのに、放っておけって言うの?」
「いや——そうじゃないけど」
 吉原は、渋々、居間へ戻《もど》った。「どうなってるんだ、畜生!」
「——すぐできるからね」
 と、少女が戻って来ると、「お母さんはどうしたの?」
「寝てる」
「そう。よっぽど疲れたのね」
 お母さん?——お母さんだって?
 吉原は、立ち上って、寝室を覗《のぞ》いた。
 見たこともない女が、吉原のベッドで静かな寝息をたてて、眠り込んでいた……。
 電話が鳴って、吉原はあわてて飛びついた。
「はい、吉原です」
「生きとったか」
 と、課長の村田の声がした。
「申し訳ありません! 色々その——ごたごたがありまして。すぐに出ますから」
「いや、構わん」
 と、村田は珍しくのんびりしている。「例の親子は未《いま》だに行方《ゆくえ》がつかめん。知人や親類などを当らせている」
「どうも、とんだ失態で……」
「いや、それよりお前、もう一度現場をよく調べてくれんか」
「は? 何か見落としが?」
「いや、どうも三宅という男、裏に何かありそうだ。よく洗ってくれ」
「分りました」
「それから、女がいたな。三宅の知り合いとかいう」
「小川育江ですか」
「そうだ。詳しい話を聞きたい。連絡先は?」
「あの——父親が連れて行きました。何でも児玉総監と知り合いの方だと」
「総監だと? うちの総監か?」
「はあ」
「総監は中沢《なかざわ》だ。児玉なんてのは知らんぞ」
 吉原は青くなった。——そうだった! あの小川尚哉という男が、まことしやかに言うので、つい……。
「おい、どういうことだ?」
「は、その——実は——」
 と、しどろもどろで事情を説明すると、しばらく沈黙した後、
「すると、お前はその小川何とかいう男の言うことをうのみ[#「うのみ」に傍点]にして、その女を一緒に行かせたのか」
「はあ……」
「連絡先も訊《き》かず、身許《みもと》も確かめずに、か!」
「す、すみません」
「俺《おれ》はいい部下を持って幸せだ」
「恐れ入ります」
「いいか!」
 村田の声が、受話器を突き破らんばかりに高くなった。吉原はあわてて耳を離した。
「その女を何としても見付けて来い! それから、女を連れて行った男もだ! 分ったか!」
「わ、分りました」
 電話が切れても、しばらく耳鳴りがした。それくらい村田の声は強烈だった。
「畜生!」
 吉原は、空中で拳《こぶし》を振り回した。
 あの男の押し出しの良さだけで、コロッと騙《だま》されるなんて! 何てことだ。
「——どうかしたの?」
 と、少女が訊《き》いた。
「君の知ったことじゃない! 大体、何だ、勝手に見も知らん人間を僕の部屋へ入れて寝かせるとは!」
 と、吉原は八つ当り気味に怒鳴《どな》った。
「ママが起きるよ」
 と、小さな女の子が、ジロッと吉原をにらんで言った。
 吉原は、もう絶望的な気分だった。
 ここは俺一人の家だったのだ。それなのに——どうしてだ?
 見たこともない女がベッドで寝ている。それに天使だと自称している変な少女と、黒い犬。そして子供まで。
 いつの間に俺の所は無料宿泊所になったんだ?
「——大分疲れてるみたいね」
 と、小さな女の子が言った。「もっと優しくしてあげなきゃ」
「そうね」
 と、少女が肯《うなず》く。
「ワン」
 と、黒い犬がないた。
 吉原は、発狂する前にここを出なくては、と思った。
「出かけて来る」
 と、コートをつかみ、「帰って来るまでに、一人残らずここから出て行くんだ! もし一人でも——一匹でも残ってたら……保健所へ連れてくぞ!」
 そう怒鳴ると、吉原はマンションを飛び出して行った……。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%