日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

天使と悪魔05

时间: 2018-09-14    进入日语论坛
核心提示:4 もう一つの顔「やっぱり、無理かしら」「だから言ったじゃないか」「だって」「人間なんて、そんなもんさ。自分のことしか考
(单词翻译:双击或拖选)
 4 もう一つの顔
 
 
「やっぱり、無理かしら」
「だから言ったじゃないか」
「だって……」
「人間なんて、そんなもんさ。自分のことしか考えちゃいないんだから」
「そんなことないわ。あの人だって、疲れて苛立《いらだ》ってるだけよ」
「甘い甘い。そんなことで人間の間で暮らして行けると思ってんのかよ」
「あら、それじゃ、あんたは帰れば?」
「帰れば、って……。帰れりゃ苦労しねえや」
 と、最後の方は独り言だった。
 もし、誰かが聞いていたとしても、分りゃしなかったろう。人の耳には、ただ犬がウーと唸《うな》っているようにしか聞こえないはずだから。
「あんた、大体どうして私と一緒に来たの? 別にいいことなんてないじゃない」
「そりゃあ……。まあ一人[#「一人」に傍点]でいるより、面白いかと思ってさ」
「ふーん。ま、私は構わないけどね。でも、私のそばに犬の格好でいるのなら、それらしくしてくれないとね。変に人間の言うことが分るような顔したら、それこそ、怪しい犬だって、保健所へ連れてかれちゃうよ」
「ごめんだぜ、そんなの。何しろ、悪魔ったって、何も超能力があるわけじゃないんだからな」
「そりゃ私だって同じよ。空でも飛べたり、姿を消して歩いたりできりゃね。面白いんだろうけどなあ」
「——なあ」
「何よ」
「協力しようじゃないか」
「何を?」
「お前も俺《おれ》も、人間界じゃよそ者[#「よそ者」に傍点]だ。お互いに助け合って行こう」
「何か下心があるんじゃないの?」
「何だよ。せっかく人が好意で——。天使が人の話を疑っていいのか?」
「あんた、人じゃないの。犬よ」
「そりゃまあそうだけど……」
「——いいわ。じゃ、まず住む所を確保するのよ」
「あのボンヤリした刑事、扱いやすそうじゃないか」
「純情な人よ。だから、迷惑《めいわく》かけた分、お詫《わ》びしないとね」
「頭に来てるぜ、相当に」
「刑事でしょ。だから、手伝ってあげればいいのよ。犯人を見付けてあげるとかさ。——そうよ!」
「何だよ。馬鹿力で叩くなって」
「失礼ねえ。——あんた犬の格好してんだから、どこでも入って行けるじゃない。いい助手だわ」
「勝手に助手にするない」
「あら、いやなの?」
「いや……じゃないけど」
「じゃ、つべこべ言わないの。——ほら、そろそろ着くみたい」
 ——天国から研修に来た天使。そして、地獄から成績不良(?)で叩《たた》き出された悪魔……。
 悪魔の方は、しかし胸の内に秘めた目的[#「目的」に傍点]があったのだ。
 そうだ。そのためには、あの刑事の手伝いをするってのは、いい考えかもしれないぞ。
「ワッ!」
 二人して、車がバウンドしたので、悲鳴を上げてしまった。
 
「——何だ?」
 吉原は、車を停めて、振り返った。
 何だか変な声がしたような……。気のせいかな。
 もうこの車も寿命なんだよな……。
 吉原は、車から出た。——現場になった部屋の前には縄《なわ》が張ってある。
 ふと、隣の宮田という、塾の教師のことを思い出して、ドアを叩《たた》いてみたが、返事がない。
 留守《るす》かもしれない。取りあえず、現場になった三宅の部屋に入ってみることにした。
 ——明りを点《つ》ける。部屋の中は、何の変りもない。
 しかし、住む人間がいなくなると、たった一日しかたっていないのに、部屋の中は妙に寒々として見える。
 ともかく、まず現場になった浴室を見る。
 まだ血が飛び散って、生々しい。見ているだけでも何となく気が滅入《めい》って来るようである。
 あのシャベル……。凶器はあれだったわけだが。
 ふと、おかしいな、と吉原は思った。
 あれは外国製の、モダンなシャベルである。いわゆるサバイバル用として、ちょっとした流行になっている品だ。
 そんなものが、なぜこのアパートにあったのか? どうにも似つかわしくない。
 三宅が、全く抵抗した様子がなかったことも、少し気になった。泥酔《でいすい》していたとすれば分らないでもないが。
 三宅は声を上げなかったのだろうか?
 上げたとすれば、隣の宮田に聞こえなかったのか。
 畜生、それにしても……。あの小川育江と名乗った女!
 でたらめの名前だったかもしれないが、吉原はコロッと騙《だま》されてしまったのだ。自分に腹が立つ。
「——ここが現場なのね」
 突然すぐ後ろで声がして、吉原は、
「ウァッ!」
 と、飛び上ってしまった。
「あら、びっくりさせた?」
「——おい、何してるんだ、こんな所で!」
 吉原は、少女と黒い犬を見て、目を丸くした。
「あら、だって、ずいぶん迷惑《めいわく》かけたし、何かお手伝いできないかしらと思って」
「ワン」
「大きなお世話だ!」
 と、かみつくように(犬じゃなかったが)言ってから、「どうやってここに来たんだ?」
「車に乗って」
「僕の?」
「そう。トランクの中に隠れて。これでも気をつかったのよ」
「いいか——」
 と、言いかけて、吉原は、電話の鳴る音に気が付いた。「電話だ」
「そこにあるわ」
「分ってる!」
 三宅あてにかかって来たのだろうか?
 吉原は、電話に出ようとして、ふと思い当った。昨日、ここにいて、何となく奇妙な印象を受けていたのは——少なくとも、その原因の一つは——この電話だった。
 いやにモダンで、可愛《かわい》いピンク色のプッシュホンなのである。この部屋には、やはり似つかわしくない。
 いや、もちろんたまたまそうなった、ということもあるだろうが。
「——はい」
 と、吉原は、低い声で言った。
「どうだ? 準備は終ったのか」
 と、いきなり男の声。
 誰だろう? 吉原は、何となく聞いたことのある声だ、という印象を持った。
「もしもし。そちらは——」
 と言いかけたとたん、電話は切れてしまった。「何だ?」
 準備は終ったか?
 あれは何の意味だろう?——誰に[#「誰に」に傍点]向って言ったのか。
 三宅が殺されたことを知らないで、かけて来たのか。
「——切れちゃったの?」
 と、少女が覗《のぞ》き込む。
「仕事中だ! 口を出すな」
「変な人ね」
「変な人だと? 自分はどうだ? 変な天使のくせに」
「私のことじゃないわ」
 と、少女はふくれて、「その電話の相手、あなたが名前も言わないのに」
「うん。——確かに妙だ」
 と、吉原は受話器を置いた。
「可愛い電話ね」
「勝手にいじるな」
「いいでしょ。——一一〇番する?」
「いたずらで捕まるぞ」
 電話の相手は、きっと三宅が殺されたのを知っていたのだ、と吉原は思った。
 でなければ、ただの仕事の話ぐらいなら、出ているのが誰かぐらい、確かめるだろう。
「これ、何かしら?」
「おい、勝手にいじると——」
「何か入ってるみたい。私って目がいいのよ」
「人には一つは取り柄《え》があるもんだ」
「私もそう言われたわ」
「誰から?」
「大天使。上の方なの。私は下級の天使」
 吉原は、何だか知らないが、腹が立つのを通り越して、笑い出してしまった。
「これ、外れるのね。——こう回して」
 送話口をねじって外すと、中から、四角い箱のようなものがポトリと落ちた。
「あ、こわれちゃった。いけない」
「ワン」
「笑うな!」
 と、少女が犬をにらんだ。
 しかし、吉原は笑わなかった。その箱を拾い上げると、
「これは……。盗聴機《とうちようき》だ」
「何なの?」
「電話を盗み聞きするんだ。驚いたな!」
「へえ。人間って、よっぽどお互いに信じてないのね」
「待てよ、おい。誰かがこれを仕掛けた。——しかし、なぜだ? 三宅はただの失業者の酔っ払いだったのに……」
 そんな人間の電話を、盗聴してどうなるというのか。
 つまり、この意味は、三宅吉司が、ただの失業者ではなかった[#「なかった」に傍点]ということである。
「こいつは、どうも裏に何かありそうだな」
 と、吉原は言った。
「裏に?」
「うん」
「じゃ、調べに行きましょ」
「どこへ?」
「ここの裏を調べるんでしょ?」
 どこまで真面目《まじめ》なのかね、この女の子は?
「まあ、いいよ。ともかくこれを見付けてくれただけでも、お手柄《てがら》だ」
「盗聴機があるってことは、誰かが聞いてるってことね」
「そうだろうね」
「それが誰なのか、調べるわけ?」
「分ればね」
「じゃ、電話するのよ」
「どこへ?」
「どこにでもいいわ。向うがそれを聞いて、出て来るようなことを話せばいいんだわ」
「ふむ……」
 吉原は、肯《うなず》いて、「そりゃいい手かもしれない。しかし——」
「たとえば、ほら、あなたがどうとか言ってたじゃない。何とかいう女のこと」
「小川育江?」
「その女が何者か、分ったとか。でたらめでもいいわ。そう電話したら? それを聞いて、盗聴《とうちよう》してる人があわてれば、動き出すかもしれないわ」
「なるほど」
 少々無茶かな、とは思ったが、確かに、盗聴機を見付けて、まだ向うが見付かったことに気付いていない以上、利用しないという手はない。
「よし、やってみるか」
「そうよ!」
 吉原は、盗聴機を元の通りにセットすると、捜査一課へかけた。
「——村田だ」
「課長ですか。吉原です」
「何だ。どこからかけてる?」
「三宅のアパートです。どうも、こいつは大変なことになりそうです」
「どういうことだ?」
「かなり大がかりな組織犯罪が、かかわってるみたいですよ」
「何だと?」
 村田が目をむいているようだ。
「三宅ってのは、一筋縄《ひとすじなわ》じゃいかない男です。それに、小川育江のことも、正体がつかめました。勘《かん》ですが、まず間違いないと思います」
「そうか! そりゃ凄《すご》い」
 あとで、全部でたらめと知ったら、課長、目を回すかな、と吉原は思った。
「三宅の女房と娘だが——」
「見付かりましたか」
「いや、手がかりなしだ。そっちはどうなんだ?」
「ご心配なく」
「何だ?」
「三宅照子と娘は、僕が発見しました」
「ほ、本当か?」
「僕のマンションに、無事保護してありますから。犯人は別にいるのです」
「そ、そうか。じゃ、詳しい話を——」
「後でそっちへ参りますので、その時にお話しします。では」
「うん。——まあ、頑張《がんば》ってくれ」
 村田は、すっかり度肝を抜かれた様子だった……。
「——少しやり過ぎたかな」
 と、吉原は、受話器を置いて、言った。
「いいじゃないの。出まかせでも。これで誰かが引っかかって来れば」
「魚つりだな、まるで」
 と、吉原は笑った。
「でも、殺されたのはここのご主人なんでしょ?」
「うん。どうやら犯人は女房らしい。——しかし、この盗聴機《とうちようき》のことなんか考えると、ちょっとどんなもんかな、とも思うんだが」
「人間って、先入観に左右されやすいわ。気を付けないと」
「うむ」
 いつの間にやら、この自称天使の話を、真面目《まじめ》に聞いている自分に気が付いて、吉原は妙な気分だった。
「その人、子供を連れて逃げてるの?」
「うん。七つ、とかいったな。女の子だそうだ」
「じゃ、あなたのマンションにいた子ぐらいね」
「ああ、そうだな」
 と、吉原は肯《うなず》いたが……。「おい、あの子はどうしたんだ?」
「どうしたって? まだ母親が眠ってるから——」
「いや、どこの子だ?」
「知らないわ」
「待てよ……」
 この二人——いや一人と一匹は、俺《おれ》の車のトランクに隠れていたんだ。
 もしかして、三宅照子と、その娘も、俺の車のトランクに隠れていたのかもしれない……。そうなると——。
「写真だ!」
「え?」
「ここの母親と娘の写真! どこかにないかな?」
「捜してみる?」
「頼む!」
「ほら、あんたも!」
 と、頭をポンと叩《たた》かれて、黒い犬も渋々起き上った。
 引出しを開けたり、戸棚を引っくり返したり……。
「ワン」
 と、犬がないた。
「あった?」
「ワン」
「——これだわ」
 引出しの中から、写真が出て来た。三つか四つの女の子と、両親だ。
「大分前だけど……。あの女の子じゃないかしら?」
 吉原は、それを見て、目をみはった。
「——そうだ! この女……。さっき、僕のマンションで寝てた女だ!」
「じゃあ……」
「何てことだ! 本当に[#「本当に」に傍点]僕のマンションにいたんだ。車のトランクに隠れて、あそこまで乗って来て……。こりゃ傑作《けつさく》だ!」
 吉原は、ニヤリと笑って、「これで、課長にも大きい顔ができる!」
「そうね。でも……」
「ワン」
 写真を見付けたのは俺だ、と言いたげに、犬が尻尾《しつぽ》を振るが、全く無視されていた。
「いや、君に礼を言わなきゃな。あんなに必死で捜し回ってたというのに、目の前にいたなんて!」
「でも、ねえ——」
 と、少女はポンポンと吉原の肩を叩《たた》いた。
「何だ?」
「もし[#「もし」に傍点]、さっきの電話を、誰かが本当に盗聴してたとしたら?」
「それがどうかしたのか」
「だって、向うは、あなたの言葉を信用して、あなたのマンションへ行くかもしれないわ。あの親子を捜しに。いなけりゃ、構わないけど、本当にいたら……」
「——そうか」
 吉原は、青くなった。「まずい!」
 吉原はアパートを飛び出した。
「で、どうするのよ!」
「マンションへ戻《もど》るんだ!」
 吉原は、自分の車へと駆け戻った。
「待って! 乗っけてよ!」
 少女と黒い犬が、あわてて飛び込むと、車は猛《もう》スピードで走り出した。
 
 吉原の車は、残念ながらポルシェでもBMWでもないが、何とか故障も事故も起こさずにマンションへ辿《たど》り着いた。
「——やれやれ」
 三階へと階段を上りながら、「考えてみりゃ、こんなに急ぐ必要はなかったのかな」
「どうして?」
「だって、相手が誰にしろ、僕みたいな平の刑事のマンションなんて知りゃしないさ」
「そうかしら……」
「そうさ。——ま、天使か悪魔ならともかくね」
 少女はムッとしたように、
「それ、いやみ?」
「いや、別に」
 と、吉原は首を振った。「ほら、何でもないよ」
「もしかすると、あの二人も、いなくなってるかもしれないわね」
 吉原が玄関のドアを開けて、明りを点《つ》ける。——吉原は、目を丸くして、立ち尽くしてしまった。
 部屋の中は、まるでここだけ大型台風に見舞われた、という感じで、めちゃくちゃになっていた。
「——何だ、畜生!」
 と、吉原は顔を真赤にして、「せっかく掃除したばっかりなのに」
「そんなことより、あの二人よ」
「そ、そんなこと、分ってる!」
 吉原は、寝室を覗《のぞ》いた。「いないぞ」
「じゃ、誰かが連れて行ったのかしら?」
「さあね。——しかし、どうしてここが分ったんだろう?」
「だって、電話帳にも出てるでしょ。あなたの名前」
「そりゃまあ……」
「もっと捜すのよ! もしかしたら、またトランクに——」
「家にトランクはない!」
 少女は、ベランダへ出るガラス戸が半分開いたままになっているのを見て、
「そこから逃げられる?」
「隣とはつながっていないんだ。無理だよ」
「そう。——でも……」
 少女はベランダへ出てみた。「じゃ、どうして開いてるのかしら?」
「ここだよ……」
 声が聞こえた。
「——ねえ! 来て!」
 下の方からだ。手すりから覗《のぞ》くと、少女は目を丸くした。
 ベランダの下に、あの女の子が、しっかりとくくられて、ぶら下げられているのだ。
「今、引き上げるからね!」
 吉原が駆けつけて来る。少女が黒い犬に、
「あんたも口でくわえて引張んなさい!」
 と、怒鳴《どな》った。
「ワン」
「天使はね、力仕事に向いてないの」
 ——ともかく、何とか無事に引張り上げると、吉原は、女の子を居間へ運び入れた。
「君は、三宅照子の子供だね」
「良子っていうの」
「そうか。君のママは?」
「連れてかれた」
「誰に?」
「知らない」
 と、良子が首を振る。「男の人が何人も来たよ」
「そうか……。じゃ、君のママは、君をあそこへ隠して……」
「ドアの外で声がしたから。ママ、急いで、ああやったの。何も言っちゃいけないよ、って言って」
「男たちは何か言ったのかい?」
「分んない。聞こえなかったけど——ママのこと、いじめてたみたい」
「そうか……」
 吉原は、胸が痛んだ。
「——可哀《かわい》そうだわ」
 と、少女が涙ぐんでいる。
 どうやら天使は涙もろくできているらしい。
「しかし——一体誰なんだ?」
 吉原は、首を振って、「まだそう時間はたってない。すぐに手配しよう」
 良子は、じっと唇をかみしめて、気丈に、泣こうともしない。
「ママがね」
「うん? 何か言ったかい?」
「警察に行っちゃいけないわよ、って」
「何だって?」
「きっと帰って来るから、待ってなさい、って」
「そうかい。しかしね、悪い奴《やつ》を捕まえるには、やっぱり警察の力を借りないとね」
 と、吉原は言った。
「あら……」
 と、少女が言った。「パトカーじゃないの?」
 サイレンが近付いて来た。
「そうだ。しかし……」
 パトカーは、近付いて来て、このマンションの下で停《とま》った。
「——どうしてここへ来たんだろう?」
 と、吉原は言った。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%