日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

天使と悪魔08

时间: 2018-09-14    进入日语论坛
核心提示:7 病 院「痛む?」 と、少女はいや、一応マリ[#「マリ」に傍点]という名で呼んでおこう言った。「うん。仕方ないよ。転ん
(单词翻译:双击或拖选)
 7 病 院
 
 
「——痛む?」
 と、少女は——いや、一応マリ[#「マリ」に傍点]という名で呼んでおこう——言った。
「うん……。仕方ないよ。転んですりむいたのとはわけが違う」
 吉原は、ちょっと顔をしかめた。「それにしても揺れる、このバスは」
 日曜日で、サラリーマンが乗らない、とはいっても、いくら何でもガラ空きすぎるんじゃない、とマリは思った。
「これで会社、潰《つぶ》れないのかしら?」
 と、マリが言うと、
「何のことだい?」
 と、吉原が訊《き》いた。
「いえ——バスの会社。こんなに空いてても走らせるなんて、偉いわ。運転する人も、きっとつまらないでしょうね」
「そんなの同じさ。ただ仕事としてやってるんだ」
「そうかしら? でも、やっぱりどこか違うと思うわ」
 バスの中は、コートをはおって、血で汚《よご》れた上衣《うわぎ》を隠した吉原とマリの二人だけ。
 三宅良子は、犬のポチと一緒に、吉原のマンションの地下で待っていることになったのだった。——ポチ、という名には、当の犬は大いに不服そうだったが、良子が勝手にそう決め込んで、
「だめよ、ポチ」
 とか、
「ほら、ポチはおとなしくしてなさい」
 とかやるものだから、そのうち諦《あきら》めたらしかった。
 ——バスに乗って行くしか、一恵の言った場所には行けない、というので、犬を連れて来ると目立つから、こうして二人が来ることになったのである。
「——今日は暖かいな」
 と、吉原が、よく陽《ひ》の照った外へ目をやって言った。
「そうね。でも、風は冷たいかもよ。——ガラス越しに見てるだけじゃ、分らないことってあるのね」
 マリは、何だか考え込んでいる。
「どういう意味だい?」
「それをよく勉強して来い、って言われて来たの。天国から見てると、人はみんな小さな生きもので、ウロチョロしてるだけ。私、よく友だちと笑って眺めたもんだわ」
「へえ」
「でも、下界へ下りて、同じ高さでものを眺めてみると、世の中が全然違って見えるのね。——ガラスの向うが、どれくらい寒いか、ここにいちゃ分らないのと同じだわ」
「なるほど」
「あの運転手さんだって——」
 と、マリは前の方へ目をやって、「そりゃ、こんなに空いてると、走らせるのは楽かもしれないし、喜んでるのかもしれないけど、でも、心のどこかにきっと、寂《さび》しい気持があると思うわ」
「寂しい?」
「ええ。だって、いつもなら大勢の人を、仕事場へと運んでるわけでしょ。少しでも早く着けばホッとする人もいる。一本早い電車に乗って、好きな女の人に出会える人だっているかも……。そんなことのお手伝いをしてるのが、楽しいと思う気持、きっと少しは持っているはずだわ」
「なるほどね」
 吉原も、もうこの娘を、「少しイカレてる」と思ってはいなかった。もちろん、まともじゃないのかもしれないが、でもからかったりしようとは思わない。
 大体何がまとも[#「まとも」に傍点]なのか、なんてことは、誰にも決められないだろう。
 この子が本当に天使じゃないとしても、本人がそうだと信じているのなら、この子は天使なんだ。それでいいじゃないか……。
 何の義理もない吉原のことを、こんなにしてまで助けてくれる。——羽はなくても、この子は「天使」だ、と吉原は思った……。
「あ、次の停留所だよ、確か」
 と、吉原は言った。「この前来た時は夜だったから、大分様子が違うけど」
「じゃ、停《と》めてもらわなきゃ」
 マリは、ボタンを押そうとして、ためらった。
「どうしたんだい?」
「ううん。——待ってて」
 席を立つと、マリは運転席の方へと歩いて行った。そして、
「次、降りますから、お願いします」
 と、声をかけたのだ。
 運転手は、ちょっとびっくりしたように振り返ったが、すぐに肯《うなず》いて、
「分った。少しカーブするよ。座ってた方がいい」
 と、言った。
 マリは戻《もど》って来て座ると、
「何だか、嬉《うれ》しそうだったと思わない?」
 と、吉原に訊《き》いた。
「ああ、思ったよ。いや、本当に嬉しそうだった」
 と、吉原は言った……。
 
「——寒い所ね」
 と、マリは顔をしかめた。「こんな所で待ち合せなんて」
 無理もない、海岸なのだ。潮風が吹きつけて来て、思わず首をすぼめてしまうほど寒かった。
「大丈夫かい? このコートをはおったら?」
「大丈夫よ。若いんだから」
 と言ってから、マリは笑って、「天使としてはまだ若い方なの」
「そうか。人間としても若いよ。それに、可愛《かわい》い」
「——また」
 マリは目をそらした。「ここじゃ、まともに風が来るわ。どこか、風をよける所、ないかしら?」
「そうだなあ。——ああ、彼女と入った喫茶店がある」
「大丈夫かしら、入っても?」
「大丈夫だろう。こんな時期なら、客なんかいないと思うよ。店が開いてるかどうかも怪しいほどだ」
「じゃ、行ってみる?」
「うん。店はあそこだ。この場所が見えるからね、中から」
 二人は、ゆっくりと冷たい風の中を歩いて行った。
 店は開いていた。——暇そうなのは、想像した通りだ。
 しかし、暖房が入っていて暖かいだけでも楽だった。
 窓際の席にかけて、吉原は店のカウンターに背を向けて座った。
「いらっしゃい」
 退屈し切っている感じのウェイトレスが水を持って来る。「今日初めてのお客さんだわ!」
「僕はミルクティー」
「私も」
 と、マリは言った。
「ごゆっくり」
 と、ウェイトレスはカウンターの方へ戻って行った。
 暖かい所から眺めると、あの海岸の寒さが嘘《うそ》のようだ。
「——いつごろだったの?」
 と、マリが訊《き》いた。
「何が?」
「彼女と——ここへ来たの」
「ああ。夏さ。ドライブに来てね。ともかくこの道が、車で埋ってた。夕方になって帰ろうにも、全然動かないんだ。諦《あきら》めて二人でレストランに入って、ゆっくり食事をした。それから少し道が空《す》いたんで、走って来て……」
 吉原は、ふっと笑った。
「何かおかしいの?」
「ああ、いや……。僕がね、トイレに寄りたいと言い出して、ここで停《とま》ったのさ」
「あんまりロマンチックじゃないわね」
 と、マリは言った。
「他に口実を思い付かなかったんだよ」
「じゃ、嘘だったの?」
「うん。ともかく、この店に入りたかった」
「どうして? ここを知ってたの?」
「そうじゃない。週刊誌に書いてあったのさ、この店から見る海の夜景がきれいだってね」
 マリは笑って、
「呆《あき》れた」
 と言った。「そんなものの通りにやるの?」
「彼女のそばにいられるなら、どんな嫌《きら》いな奴《やつ》のことでも喜んでしゃべっていられるさ。そんなもんだよ」
 ふーん、という顔で、マリは肯《うなず》く。
「で、その週刊誌の通りに、店を出てから、『少し海岸を歩かないか』と言ったんだ」
「じゃ、彼女の方もついて行ったのね」
「うん。——そのすぐ前に、海岸へ下りる階段がある。そこから波の音の聞こえる浜辺へね」
「で、目的達成ってわけね」
「いや。すぐにまた上って来た」
「どうして?」
「その週刊誌を読んだ奴が大勢いたらしくてね、海岸中、アベックだらけだったのさ」
 マリは吹き出してしまった。
「——いや、あの時は、ばつ[#「ばつ」に傍点]が悪かったよ」
 と、吉原も笑って、「今夜はもうだめだな、と思って、車へ戻《もど》った。で、走り始めたら、彼女がすぐに停めてくれ、と言うんだ」
「それが……」
「あの場所さ」
 と、吉原は目をやった。
「じゃ……」
「彼女も、その週刊誌を読んでたんだ。——でも僕に恥をかかせたくないから、その時は黙っててくれた。そして——」
「キスしたわけか」
 マリは、「今度はあまり照れずに言えた」
 と、笑った。
「——どうなんだい、天使にもボーイフレンドがいるの?」
「ううん」
 と、マリは首を振った。「恋なんて、もうないのよ、あっちでは。だって、恋をしたら、憎んだりすることもあるでしょ」
「なるほどね」
「でも——嫌《きら》いじゃないわ。上から、恋人たちが肩組んで歩くの見たりするのは」
 と、マリは言った。「でも——いい人ね、一恵さんって」
「そりゃ、僕の恋人だからね」
 ——呑気《のんき》な話をしてるな、俺《おれ》は。
 吉原は、ふと思った。こんなことしてていいのか?
 殺人容疑で追われてるっていうのに……。しかし、吉原はいやに平静な気分だった。
「そろそろ、一恵さん、来るかもしれないわ」
「うん、しかし、そうピッタリには来られないさ」
 ウェイトレスが、紅茶を運んで来た。
「——お待たせしました」
 テーブルのわきに立った。何か、こぼれていたのかもしれない。それとも、磨いて、滑りやすかったのか。
「キャッ!」
 と、声を上げると、片足がズルッと滑って、手から盆がテーブルの上に落ちた。
「アッ!」
 と、叫んだのは、吉原だった。
 熱い紅茶が、もろに左腕にかかった。コートをはおっているとはいえ、はねた紅茶が、布で縛《しば》っただけの傷口に——。
 やっとこらえていた痛みが、頭まで突き抜けるようで、思わず呻《うめ》いて、よろけた。
 椅子《いす》が倒れ、吉原は床に転がった。
「どうしよう!」
 ウェイトレスが、青くなった。「死んじゃった!」
「死にゃしないわよ」
 と、マリは急いで言った。「——しっかりして! けがしてるの。傷が……」
「どうしよう? 救急車を呼ぶ?」
「いや……」
 吉原は、マリに支えられて起き上ると、「どこかこの辺に、病院は?」
 と、訊《き》いた。
「そこの坂、上った所に、外科のお医者さんが……」
「私、連れて行くわ」
 マリは、吉原を支えて立たせると、「お願いがあるんだけど」
「何かしら?」
「ここから見える所に、女の人が来ることになってるの。もし人を捜してるみたいだったら、行って話してあげて」
「病院を教えてあげればいいのね? 分ったわ」
 と、ウェイトレスは言った。「本当にごめんなさい。——私、一人でなかったら、ついて行くんだけど」
「いいの。それより、女の人のこと、お願いね!」
 マリは、吉原の右の方の腕を自分の肩へ回し、店から外へ出た。
「——歩ける?」
「何とか……。畜生、また出血して来たみたいだ」
 ズキズキと、頭に響く痛みで、顔をしかめる。
「ツイてないわ! これでも天使かしら。疫病神《やくびようがみ》みたい」
「君のせいじゃないよ」
 と、吉原は言った。
「その坂ね。——ちょっと急よ。頑張《がんば》って!」
「ああ……」
 ほんの二、三十メートルの坂だが、一歩ずつ、足取りははかどらない。
 寒い風に吹きさらされているが、それでも坂の上までやっと上り切った時には、二人とも汗をかいていた。少なくとも体は暖まったわけである。
 病院は、昼休みの時間だった。却《かえ》って他に患者がいないので幸いだったのである。
 医者はもう六十の半ばは完全に越えているという老人で——いや、七十を過ぎているのかもしれない。
 マリが、
「けがをしたので、すぐ診ていただけませんか」
 と言うと、すぐに出て来てくれた。
「ひどいね、これは」
 と、顔をしかめ、「じゃ、中へ」
 と促《うなが》す。
 吉原はマリの方へ、
「君はここにいて」
 と、言って、肯《うなず》いて見せた。
 ドアが閉まる前に、その年取った医者が、
「女の子にでもかみつかれたのかね?」
 と訊《き》いているのが、マリの耳に入って来た。
 マリは少しホッとした。医者というのも、患者に接する態度がまず第一の薬である。——これは天使として、必ず教えられることだった。
 常に希望を持って、のぞむこと! どんな状況にあっても。
 しかし——困ったもんだわ、とマリは思った。
 吉原の傷が、あまりひどくなるようでは、犯人捜しどころではなくなってしまう。入院が必要、とでもなれば、警察に知れずにはいないだろう。
 ジリジリしながら、待合室に座っているとバタン、と入口の扉が開いた。
「あの——」
 と、大きな紙袋を下げた女性が飛び込んで来た。
「林一恵さんですね」
 と、マリが立ち上る。
「あ! あなたね、お風呂《ふろ》の——」
 二人は顔を見合わせて、少し間を置いて、
「その節はどうも」
 と、お互い頭を下げた。
「今、吉原さん、中で……」
「どうかしら、けがは?」
 一恵は、上って、心配そうに診察室の方へ目をやった。
「結構痛むみたいです。でも、一恵さんがみえたから、もう大丈夫ですよ、きっと」
「まあ。——ありがとう」
 一恵は、微笑《ほほえ》んで、「これが服とか包帯とか……。買うのに、ちょっと手間取っちゃって。何しろ男の人の下着なんて、買ったことないから」
「あ、そうか」
 一恵は、マリを眺めて、
「あなた……大丈夫なの? こんなことしていても」
「ええ。でもお二人のお邪魔はしませんから——」
「そんなこといいのよ。でも、こんなことに巻き込まれてしまって」
「いいんです。これも研修ですから」
「研修?」
 一恵は不思議そうに訊《き》き返した。
 すると——ドアが開いて、吉原が顔を出したのである。
「君——来てくれたのか」
 一恵はパッと立ち上ったが、すぐには言葉が出ないようで、
「あ、あの——元気?」
 などと訊いたりしている。
「少し元気じゃないけどね」
 と、吉原は首を振って、「でも、大したことはなかったよ」
 左腕に、きっちりと真新しい包帯が巻かれている。医者が顔を出して、
「ま、今夜ぐらいは熱が出るかもしれんな」
 と、言った。
「すみません、どうも」
 一恵は、吉原の右腕を取って、「じゃ、行きましょうか。タクシーを待たせてあるの、この坂の下に」
「助かった。——じゃ、支払いを」
 マリは、何となく気が重かった。
 吉原が助かったのは嬉《うれ》しいが、一恵が急いで支払いをしたりするのを見ていると、何となく、もう自分のことが必要なくなったみたいで……。
「私、荷物、持つわ」
 と、立ち上る。
「いや。君はもういいよ」
 と、吉原は言った。「これ以上君を巻き込むと、とんでもないことになる」
「そんなこと言って——」
「いや、分ってるんだ。ただね、もし君まで捕まるようなことになると——」
 病院の入口の扉がパッと開いた。
 吉原が、同時にマリを長椅子《ながいす》の方へ押しやった。窓口で支払いをしていた一恵が、振り向いて、短く声を上げた。
 警官が二人、扉を開けたまま、左右に立った。そして、入って来たのは——。
「課長」
 と、吉原は言った。
「捜したぞ」
 と、村田は言った。「けがの方はどうだ?」
 吉原は、肩をすくめて、
「まあまあです」
 と、言った。
「そうか。パトカーが待っている。行こうか?」
「はあ」
 吉原は、息をついた。
 村田は、一恵の方を向いて、
「お嬢さん、ご苦労さんでした」
 と、言った。
 一恵の手から財布《さいふ》が落ちた。硬貨が転がる。
「——この娘は?」
 と、村田がマリを見て、訊《き》いた。
「その子は関係ありませんよ」
 と、吉原が言った。「ここに来た患者でしょう」
「そうか。じゃ、治療は済んだんだな。よし、行こう」
 村田に促《うなが》されて、吉原は病院を出て行く。——しばらくは、一恵もマリも、時間が止ってしまったかのように、動かなかった……。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%