日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 赤川次郎 » 正文

天使よ盗むなかれ08

时间: 2018-09-28    进入日语论坛
核心提示:8 共犯者「タキシード、白手袋」 畑健一郎は、何となく楽しげに肯《うなず》いた。「なるほど、なるほど」 細川|邸《てい》
(单词翻译:双击或拖选)
 8 共犯者
 
 
「タキシード、白手袋……」
 畑健一郎は、何となく楽しげに肯《うなず》いた。
「なるほど、なるほど」
 ——細川|邸《てい》の一室。
 簡単な来客と会うための応接室である。
 椅子《いす》に、うつむき加減《かげん》で座っているのは、マリ。何だか先生に叱《しか》られている小学生、という感じ。
 いや、今時はそんなしおらしい小学生の方が珍《めずら》しいかもしれない。——畑健吾の方は、父親のわきで、せっせとメモを取っている。
 マリのそばには、細川加津子当人が座っていた。
「それで、その男は君に銃《じゆう》をつきつけた、と」
「はい……」
「それから?」
「あの——それから——」
 マリは、しばらくためらってから、「よく憶《おぼ》えてません」
「ほう、どうして?」
「あの——殴《なぐ》られたんです。顎《あご》の辺りを」
「ふむ。しかし、気を失うほどひどく殴られたら、もっとあざ[#「あざ」に傍点]が残るものだがね」
 と、健一郎は言った。「まあいい。それで君は気を失った、と」
「はい」
「男は君のパジャマを引き裂《さ》いたそうだが、憶えているかね?」
「いいえ」
 マリは、顔を赤らめて、首を振《ふ》った。
「その後のことは?」
 マリは、チラッと健一郎の方を見て、
「その後、というと……」
「その男は君に乱暴したわけだろ? 憶えてないのかい? 苦しかったとか、気持良かったとか——」
「刑事《けいじ》さん」
 と、加津子がきつい口調で言った。「その言い方はどういうことですの?」
「いや、失礼。——しかし、最近の十六|歳《さい》なんてのは、まあかなりその方のことに詳《くわ》しいし、経験も豊富ですからな」
「人によるのではありませんかしら? それに、襲《おそ》われるのと、自分で遊ぶのは、大違《おおちが》いですわ」
「それはおっしゃる通りですな」
 と、健一郎は一向に気にする様子もなく、「しかし、妙《みよう》ですよ」
「何がですの?」
「この娘《むすめ》さんは殴られて完全に気を失った。それならどうして、パジャマを引き裂く必要があるのか。気絶しているのなら、ただ脱《ぬ》がすだけでいいはずですが」
 加津子は、呆《あき》れたように、
「ずいぶん無神経なものの言い方をなさるのね」
 と、言った。
「仕事でしてね」
 健一郎は、ひるむでもなく、「男はどんな顔だった?」
 と、マリへ訊《き》いた。
「あの……中年の男です」
「中年といっても、色々だね。四十か五十か——」
「たぶん五十くらい……だと……」
「顔は? 丸顔? 長い顔?」
「普通です」
「普通ね」
 と、健一郎は、肩《かた》をすくめた。「何か特徴は? 目の形、鼻の形、口は? 髪《かみ》は?」
「あの——もうお話ししました。よく憶《おぼ》えていないんです」
 と、マリは訴《うつた》えるように言った。
「そのことは、記録にあるよ」
 と、健吾が言うと、ジロッと健一郎ににらまれた。
「人間は、後になって思い出す、ということがある。そうだろう?」
 健一郎に見据《みす》えられて、マリは段々縮んでしまいそうだった。
「——この子は怖《こわ》い目に遭《あ》ったんですよ」
 と、加津子が言った。「犯人の顔なんかろくに憶えていなくて当然じゃありませんか」
「まあ、これも仕事でしてね」
 と、健一郎は言った。「〈夜の紳士《しんし》〉は、二十年も前に、こういう大きな屋敷《やしき》を専門に荒らし回っていたのです。しかし、突然ばったりと犯行がストップした。——それきり、もう忘れられ、犯行も時効です。しかし、なぜ今になって、また姿を現わしたのか」
 健一郎は、加津子の方へ、
「ここに、多額の現金はありますか」
「現金はほとんどありません。もちろん、急な出費に備えて、百万や二百万は置いてありますが」
「それでも我々にとっちゃ大金ですな」
 と、健一郎は微笑《ほほえ》んだ。「しかし、〈夜の紳士〉は、そんな金を狙《ねら》ってやって来たとは思えない」
「毛皮を持って行きましたけど」
「いや、奴《やつ》の狙いはどこか他にあるはずですよ」
 と、健一郎は言って、加津子を見つめた。「——いかがですか? 何か思い当ることはありませんか」
「私に?」
「つまり——奴が狙うような何か[#「何か」に傍点]が、この屋敷にある、としか思えませんからね」
「心当りはありません」
「しかし——」
「自分のことです。あなたより私の方がよく知っています」
「それはそうだ」
 健一郎は、ちょっと笑った。「では、今日のところは失礼しましょう。そこの娘さん」
 マリは顔を上げた。
「——犯人のことで何か思い出したら、いつでも連絡してくれないか」
「はい」
 マリは、細い声で答えた。
「おい、帰るぞ」
 と、健一郎は息子を促《うなが》して、応接室を出て行った。
「何て無神経な人かしら」
 と、加津子は腹を立てている。「気にしないのよ、マリちゃん」
「はい……」
 マリは、しょんぼりしている。「あの——」
「なあに?」
「私……ここを辞《や》めなくてもいいんですか?」
「辞めたいの?」
「いいえ! そうじゃないんです。ただ……私のせいで泥棒《どろぼう》が——」
「あなたが責任感じることなんか、少しもないのよ」
 と、加津子は、マリの肩《かた》を軽くつかんで、「少し休みが取りたかったら、和代さんにそう言って」
「いえ……。大丈夫《だいじようぶ》です」
 マリは立ち上って、「じゃ——買物に出て来ます」
 と、頭を下げた。
 応接室を出ると、市川が急いでやって来たのを見て、加津子は、
「分ってるわよ」
 と、手を上げた。「すぐ出られるわ」
「三十分しかありません。ヘリコプターで迎えに来ようかと思いましたよ」
「それしても、腹が立つわ」
 と、ほとんど駆《か》け出すような足取りで、加津子は玄関《げんかん》へ向う。
「じゃ、クビにしたらどうです?」
「刑事《けいじ》をクビにするの?」
「刑事? あのマリって子のことじゃないんですか」
「とんでもない! あの可哀《かわい》そうな子。刑事が無神経な質問ばっかりして」
 ——表で待っていたハイヤーに、加津子と市川は乗り込《こ》んだ。
「しかし、社長」
「なに?」
「刑事は、理由もなく、ぶしつけな質問をしたりしませんよ。——あの娘《むすめ》のことを疑ってるんでしょう」
「まだ言ってるの」
「泥棒に乱暴されたと言いますが、診察《しんさつ》も拒《こば》んだんでしょう」
「当然よ。私だっていやだわ」
 加津子は首を振《ふ》って、「もうその話はやめて!」
「はい」
 市川はノートを広げた。「ですが、一つだけ……」
「まだ何かあるの?」
「例の会合です。四日しかありませんよ。どうします?」
「手の打ちようがないわ。やるわよ」
「そうですね。四日じゃ、連絡の取れない相手もいる。何とかして連絡をつけても、また集まるのは難しいでしょう」
「用心してやれば大丈夫よ」
「分りました。ともかく、額が大きいですからね」
 市川は、ノートを見ながら、「今日の夕食ですが、メニューを見ておいて下さい。必要ならかえさせます」
 と、言った。
 
「——大した女だ」
 ハイヤーが猛《もう》スピードで走り去るのを、畑健一郎は見送って言った。
「凄《すご》い車だね」
 と、健吾は感心している。
 二人も車に乗っているのだが、大分|桁《けた》が違《ちが》うのである……。
「さて、俺《おれ》は本部へ行くぞ」
 と、健一郎は言った。「降りろ」
「え?」
 健吾はキョトンとしている。
「車から降りるんだ」
「どうして? 押《お》さないと、エンジンかかんないのかい?」
「いいか。——あの娘を見張るんだ。マリとか言ったな」
「あのメイド? どうして?」
「ちっとも分っとらんな」
 と、健一郎はため息をついた。「いいか、あの娘の証言を聞いたろう。でたらめだ」
「例のパジャマのこと?」
「それだけじゃない。殴《なぐ》られて気を失ったとか、相手の顔を全く憶《おぼ》えていないとか……。あいつは共犯者だ」
 健吾は仰天《ぎようてん》した。
「まさか!」
「確かだよ。俺の勘《かん》は」
 と、健一郎は言った。「もとからそうだったのか、それとも、あそこで寝《ね》て、気が合ったのか知らんがな」
「そんな娘《こ》に見えないけど」
「見て分りゃ、こんな楽なことはない」
「まあ……ね」
「〈夜の紳士《しんし》〉の狙《ねら》いは別にある。何か情報をつかんでいるんだ。そうでなきゃ、こんな所まで来て、忍《しの》び込《こ》むはずがない」
「どこかに金ののべ棒でも隠《かく》してあるのかな?」
「ともかく、現金がどこかにあるか、でなきゃ、ここで現金を使うことがあるのに違《ちが》いない。——あまり表沙汰《おもてざた》にできないことでな」
「その金を狙って?」
「あのマリって娘、それを見張るために、ここへ入りこんだのかもしれん。身許《みもと》を洗え」
「分ったよ」
「いや、それは俺が手配しておく。——お前はあの娘が〈夜の紳士〉に連絡するのを、監視《かんし》するんだ」
「しなかったら?」
「必ずする。俺の勘《かん》を信じろ」
 健一郎は、息子の肩《かた》を叩《たた》いた。
「で——逮捕《たいほ》するの?」
「当り前だ。〈夜の紳士〉を見付けて、サインでもしてもらうのか?」
「別に——」
「しかし、ただ逮捕するんじゃ、面白くも何ともないな」
 と、健一郎は言った。「できることなら……。狙い通り、この屋敷《やしき》へ忍《しの》び込《こ》ませて、そこを逮捕する! それが一番だ。——いいな、あの娘から目をはなすなよ」
「うん……」
 車から降りると健吾は、「でも——ずっと僕《ぼく》一人で見張るの?」
「二、三日飯なんか食わなくても、死にやせん」
 健一郎がドアを閉め、車は走り去った。
 呆然《ぼうぜん》と見送った健吾は、
「——冗談《じようだん》じゃないよ」
 と呟《つぶや》いた。
 こんな道の真中に放り出されて、どうすりゃいいんだ?
 見張るといったって……。
 TVや映画の刑事物《けいじもの》だと、ちょうど向い側に空家があったりするものだが、ここは全然そんなものがない。
「参ったな」
 と、健吾は頭をかいた。
 何か音がした。——細川|邸《てい》の門のわき、小さな通用口が開いて、誰《だれ》か出て来る。
 健吾は、あわてて駆《か》け出した。見られちゃまずい!
 といっても……。隠《かく》れる所も……。
 通用口から出て来たのは、マリと、犬だった。
 買物なのか、ショッピングカートを引いて、歩いて行く。黒い犬がトコトコと、その後をついて行った。
 マリは何やら考えに沈んでいる。——道端のポリバケツのふたが少し持ち上っているのにも、全く気付かなかった。
 マリと黒い犬が通り過ぎると……。健吾はポリバケツから顔を出した。
 何か、隠れる所を見付けなきゃ!
 ゴミの匂《にお》いにへきえきしながら、バケツから出ようとした健吾は、みごとにバケツごと引っくり返ってしまった。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%